TVアニメ第2期『ブルーロック VS. U-20 JAPAN』ノンクレジットOP映像|UNISON SQUARE GARDEN「傍若のカリスマ」|10月5日(土)より放送スタート!

原作コミックス 全世界累計発行部数4,000万部突破!
TVアニメ第2期『ブルーロック VS. U-20 JAPAN』10月5日(土)より全14話放送スタート!!
(毎週土曜よる11時30分〜テレビ朝日系全国ネット“IMAnimation”枠にて)

各配信サービスにて毎週土曜深夜0:00より最新話配信!
アニメ放題/ABEMAプレミアム /J:COM STREAM/TELASA/dアニメストア/DMM TV/ Disney+/Netflix/Pontaパス/バンダイチャンネル/Hulu/Prime Video/milplus見放題パックプライム/U-NEXT/Lemino 
※配信開始日時・配信期間は配信サービスによって異なる場合がございます。詳しくは取扱いの配信サービスにてご確認ください。

■主題歌情報
オープニング主題歌
#UNISONSQUAREGARDEN「傍若のカリスマ」
エンディング主題歌
#SnowMan「One」

■公式サイト:https://bluelock-pr.com
■公式Twitter:https://twitter.com/BLUELOCK_PR
■公式TikTok:https://www.tiktok.com/@bluelock_anime
推奨ハッシュタグ:#ブルーロック #エゴい#bluelock

■配信情報
TVアニメ第2期 各配信サイトにて好評配信中!
https://tv.bluelock-pr.com/#TopOnair

■原作情報
・『ブルーロック』単行本1巻~発売中
 https://amzn.to/36LrMYs
・『ブルーロック』原作第1話試し読み
  https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156632602988
・原作公式Twitter
 https://twitter.com/BLUELOCK_WM?s=20
・ノ村優介先生公式Twitter
 https://twitter.com/nomnii
・グッズ・イベント情報Twitter

■スタッフ
原作:金城宗幸 漫画:ノ村優介(講談社「週刊少年マガジン」連載)
監督:生原雄次
アニメーション監督:杉本研太郎、楠本巨樹
シリーズ構成・脚本:岸本 卓
ストーリー監修:金城 宗幸
キャラクターデザイン・総作画監督:田辺 謙司
総作画監督:もり ともこ、清水 空翔
アクションディレクター:興村 忠美
チーフ3Dレイアウター:佐久間 澪
プロップ・衣装デザイン:もり ともこ、飯田 香帆
作画特殊効果:あかね
色彩設計:小松 さくら
美術設定:佐久間 澪
美術監督:三宅 昌和
背景:Creative Freaks
撮影監督:浅黄 康裕
撮影:チップチューン
3DCGディレクター:山下 智基・生原 雄次
3DCGチーフアニメーター:広沢 範光
3DCG:オーラスタジオ
スペシャルコンポジター・グラフィックワーク:生原 雄次
特殊効果処理:山田 可奈子
編集:長谷川 舞(エディッツ)
音響監督:郷 文裕貴
音響制作:ビットグルーヴプロモーション
音楽:村山☆潤
プロデューサー:有澤 亮哉、佐藤 尚哉、川勝 宥典、岩田皐希
アニメーションプロデューサー:小菅 秀徳
アニメーション制作:エイトビット
製作:「ブルーロック」製作委員会

■キャスト
潔 世一:浦 和希
糸師 凛:内山昂輝
蜂楽 廻:海渡 翼
凪 誠士郎:島﨑信長
士道龍聖:中村悠一
烏 旅人:古川 慎
乙夜影汰:河西健吾
雪宮剣優:江口拓也
氷織 羊:三上瑛士
七星虹郎:波多野翔
千切豹馬:斉藤壮馬
御影玲王:内田雄馬
馬狼照英:諏訪部順一
二子一揮:花江夏樹
蟻生十兵衛:小西克幸
我牙丸 吟:仲村宗悟
雷市陣吾:松岡禎丞
五十嵐栗夢:市川 蒼
剣城斬鉄:興津和幸
時光青志:立花慎之介
帝襟アンリ:幸村恵理
絵心甚八:神谷浩史
糸師 冴:櫻井孝宏
オリヴァ・愛空:日野 聡
閃堂秋人:若山晃久

©︎金城宗幸・ノ村優介・講談社/「ブルーロック」製作委員会
#ブルーロック #BLUELOCK #エゴい

44件のコメント

  1. 「君子危うくて接近戦」冴が凛に伝えたい事
    「静観してるのが多分普通だからそれも幸せ」多田ちゃんみたいな何も知らない奴と冴が凛に伝えたい事
    「一蹴即発のエクスタシー」すぐにでも爆発してしまいそうな熱い試合(エクスタシー=FLOW)
    「そうかじゃあもう命は終わりか?…」冴を倒すために人生を賭けてる凛の心情
    「心眼に満ちた独断」潔のメタビジョンと蜂楽を信じた時のような正しい根拠のない判断
    「激しく鳴ってる 心臓に沿っていく」U-20戦の開始直前の潔の高鳴り
    「あてのないルートを選び出しながら」絵心のセリフのアドリブ性の事
    「誰かが見落としていたドラマの穴 鮮やかに」ブルーロックの施設の中で起こったドラマの事は観客は知らない&冴が舞台の主役のこの試合でブルーロックイレブンはモブ(モノクロ)だが試合を通して価値が証明されモブではなくなる(モノクロからカラーに)
    「どこまでものめり込め」FLOW=没頭しろ
    「お前が挑んだゲームだ」潔が絵心に言った勝たせろクソメガネ」
    「炎が猛るような眼差しがチケットだ」エゴイストの目をしているやつら&本物のエゴイストしか生き残れない(この試合に出るチケット)
    「生ぬるくて安い同情にはもう飽き飽きしてんだ」潔の高校のサッカー部のOFA,AFO 又はブルーロックの成早の時の同情なんかいらない

    勝手に解釈してるのでここはこうじゃね?とかあればコメントください

  2. 炎が猛るような眼差し=FLOWかな、しっかり内容が歌詞に込められてるし
    最後ルーレットの表現も最高

  3. UNISON SQUARE GARDEN
    『傍若のカリスマ』

    歌詞
    Hey guys, what's up?
    能動的なselflish touch
    快楽を食って生きている
    君子危うくて接近戦
    隠せないvoltage

    静観してるのが多分普通だから
    それも幸せなんでしょう
    一蹴即発のエクスタシー
    降りられない孤独

    もういいよって 道化が嗤い出す
    そうか、じゃあもう
    命は終わりか?
    …and going!
    心眼に満ちた独断で
    ダルい偏見はもう塵と化す
    今ちょうどいいとこなんだから
    ほら
    邪魔すんじゃねぇよ

    激しく鳴ってる 心臓に沿っていく
    あてのないルートを
    選び出しながら
    誰かが見落としていたドラマの穴
    鮮やかに

    どこまでものめり込め
    お前が挑んだゲームだ
    炎が猛るような 
    眼差しがチケットだ
    生ぬるくて安い同情にはもう
    飽き飽きしてんだ
    常識のその向こうまで
    傍若のカリスマ

  4. Hey guys, what’s up? 能動的な selfish touch
    快楽を食って生きている
    君子危うくて接近戦 隠せない voltage

    静観してるのが多分普通だから
    それも幸せなんでしょう
    一蹴即発のエクスタシー
    降りられない孤独

    もういいよって道化が嗤い出す
    そうかじゃあもう命は終わりか?…and going!
    心眼に満ちた独断で ダルい偏見はもう塵と化す
    今ちょうどいいとこなんだからほら
    邪魔すんじゃねえよ
    激しく鳴ってる 心臓に沿っていく
    あてのないルートを選び出しながら
    誰かが見落していたドラマの穴  鮮やかに
    どこまでものめり込め お前が挑んだゲームだ
    炎が猛るような眼差しがチケットだ
    生ぬるくて安い同情にはもう飽き飽きしてんだ
    常識のその向こうまで 傍若のカリスマ

  5. 「今ちょうどいいとこなんだからほら邪魔すんじゃねえよ」のところ、普通に潔のセリフから取ってるのかなって思ったけど、兄弟対決じゃますんじゃねえよっていう凛の気持ちにも取れるなって思った

  6. 歌詞

    Hey guys, what’s up? 能動的な selfish touch
    快楽を食って生きている
    君子危うくて接近戦 隠せない voltage

    静観してるのが多分普通だから
    それも幸せなんでしょう
    一蹴即発のエクスタシー
    降りられない孤独

    もういいよって道化が嗤い出す
    そうかじゃあもう命は終わりか?…and going!
    心眼に満ちた独断で ダルい偏見はもう塵と化す
    今ちょうどいいとこなんだから ほら
    邪魔すんじゃねえよ

    激しく鳴ってる 心臓に沿っていく
    あてのないルートを 選び出しながら
    誰かが見落していたドラマの穴 鮮やかに
    どこまでものめり込め お前が挑んだゲームだ
    炎が猛るような 眼差しがチケットだ
    生ぬるくて安い同情にはもう飽き飽きしてんだ
    常識のその向こうまで 傍若のカリスマ

  7. うーん🧐op曲バチクソ良いんやけど
    ED曲がなー
    選ぶアーティスト間違えてんだろ笑笑

  8. さっき見てカッコよすぎて飛んできた、凪とか馬狼を描いてる時の絵のタッチ?が最高

  9. 1話からめっっちゃ面白かった!
    U-20戦映画化希望多かったから正直アニメでやるとは思ってなかったけど、これはこれで良い

  10. 入寮前の凛目線映像の切り替わりは4カウント使ってゆっくりだけど、入寮後は必死さを表現しているのか切り替わりが早いの、好きすぎます。
    0:29

  11. 凛ちゃんの記憶目線なのがホントに良すぎた…つらい記憶から努力の過程も映されててホントに2期ありがとうございます…歌詞もエゴ全開で良き…

  12. ほんま素人意見で申し訳ないんやけど、これって曲になってるの?なんかただ音を並べただけというか詰め込んだだけというか
    これが令和の時代の音楽なん?

Leave A Reply