【総集編】横浜ベイスターズの歴史まとめ!暗黒から帰還したハマの男たち
近年は横浜スタジアムを拠点に活動している
『横浜ベイスターズ』
現在の横浜DeNAベイスターズですが
強豪として君臨した時代は少ないものの
時代時代で熱き戦いを繰り広げてきた歴史があります。
今回は、時代と魅力あるシーンを時系列で
『総集編』
としてお届けしていきたいと思います。
私も動画を作る中で胸が熱くなったこともあり
思い入れのある作品ばかりなので
歴史の1ページを振り返りたい方は、ぜひ最後までご一緒にどうぞ。
00:36 【マシンガン打線】横浜ベイスターズ悲願の日本一を振り返る
25:45 【恐怖】TBS時代の横浜ベイスターズが悲し過ぎる
45:17 【熱いぜ】中畑清の横浜DeNAベイスターズ改革が胸熱すぎた・・・
1:13:32 【感動】ラミレス率いる横浜DeNAベイスターズの激闘と最高の日本シリーズを振り返る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
YouTube公式ガイドライン参考
【画像/動画引用について】
当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。
23件のコメント
宮城のFAはいつですか
太平洋はライオンズ
巨人戦は燃えるし巨人を倒して価値がある
で、TBSのチームは20年連続最下位を予定してる西武ライオンズより暗黒なの?西武HDが親会社の限り50年連続Bクラスなんだけど😢
ホエールズが横浜に来て以来のファンだったけれど、TBS時代は段々興味が薄れ、野球にも興味が無くなった。
しかし、DeNA時代から少しずつ興味が戻り、今ではハマスタかテレビで毎試合観戦しているよ!! ありがとうキヨシ!!ありがとうDeNA!! ありがとう金本!!!!
ハマスタの契約が見直されたのが大きかったと思う
マスコットは小さい頃にホッシーファミリーと小学校5年生の時は幼稚園生の妹と一緒にDB.スターマンと出会う時までの道のりだった
動画時間の気合いがえぐいw
横浜優勝おめでとう!!
さいこうのシーズンだっった!
TBSは絶対に許せない。
正直中継もやってほしくないし、なんなら取材さえも来てほしくない。
98年は高校野球もプロ野球も横浜が文句無しの日本一でしたね。
いきなり権藤時代から始まって???ってなったが
ホエールズ時代の歴史は入ってないのね。そりゃそうか…。
横浜の歴史を振り返ってみると
応援団が掲げる「歴史とともに今反撃開始」
の言葉がすごく刺さる
凄い知識とデータ量ですね。もはや一般人レベルではないほど凄いし編集も喋りも凄いです
毎年弱くなるね。メジャーぽい野球なんて無理だと思います。
98年生まれの選手がチームの中心になり、日本球界の中心になりつつあるのは感慨深い
100年に一回優勝したらいいチーム。
こうして見ると、ハマを好きになって8割くらいの時間は
「なんでこんなチーム好きになっちゃったんだろう」という思いで過ごしてきたのかもしれないなあ
でもあとの2割で見せてくれた夢に、これからも惹かれ続けるんだろうな
「何かが起きる野球」それが横浜DeNAベイスターズ
素晴らしい動画だ😭
まさか1週間前とかに良い席のチケット取れなくなる時代が来るとはね
番長にフォーカスを当てた動画をお願いします!!
中畑監督が辞めるところで涙が