[エアガン編]日本が誇るサブカルの一つ…エアガンの魅力とは?歴代エアガンがスタジオに集結!「X年後の関係者たち」9/23(月)よる11時
BS-TBS「X年後の関係者たち」毎週月曜よる11時放送中!
9/23(月)よる11時は…エアガン編
遡ること39年。
サバゲ―、いわゆるサバイバルゲームが大人気となり、それに欠かせないアイテムが飛ぶように売れました。それが…エアガン。
それまで、遊戯銃=トイガンと言えば、銀玉鉄砲など、子供向けのモノしかなかった日本で、1979年に初めて、BB弾という直径数ミリの球形の弾を発射できる「エアガン」が発売され、従来のモノとは比べ物にならないリアルな造形や、その飛距離などで男性を中心に人気を集めました。
その後は楽しみ方も多様化しており、「収集してフォルムを愛でる」、「模擬的な銃撃戦を楽しむ」など、日本が誇るサブカルチャーの1つとなりました。
エアガンの何が、人々を惹きつけてやまないのでしょうか?
今回は我らがカズレーザーの持ち込み企画!カルト的な人気を誇るエアガンの魅力を関係者とともに紐解きます。
MC:カズレーザー(メイプル超合金)
立会人:狩野大輔(アームズマガジン編集部)
<関係者>
島村優(東京マルイ 営業部マーケティング課 課長)
岩澤茂(東京マルイ 専務取締役兼開発部長)
鈴木宏一(マルゼン常務取締役)
BS-TBS『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』~毎週月曜よる11時放送~
一大ブームを巻き起こしたベストセラー商品や社会現象となったプロジェクトに携わった関係者たち。現在はそれぞれの道を行く彼らが、大ヒットとなるその過程で、いったい何があったのかを振り返る同窓会を開催。
【番組HP】 https://bs.tbs.co.jp/entertainment/xnenngo/
【番組X(旧Twitter)】  https://twitter.com/x_bstbs
【TVer(前回の見逃し配信)】https://tver.jp/series/sro583rnhf
#エアガン #サバゲ― #サブカル #X年後の関係者たち #カズレーザー #ブーム #トイガン #BB弾 #舞台裏 #コレクター
 
									 
					![[エアガン編]日本が誇るサブカルの一つ…エアガンの魅力とは?歴代エアガンがスタジオに集結!「X年後の関係者たち」9/23(月)よる11時 [エアガン編]日本が誇るサブカルの一つ…エアガンの魅力とは?歴代エアガンがスタジオに集結!「X年後の関係者たち」9/23(月)よる11時](https://www.magmoe.com/wp-content/uploads/2024/10/1727860509_maxresdefault-1024x576.jpg)
7件のコメント
楽しみにしてます
そして番組の終わりには、カズレーザーの腕がサイコガンに
本当のエアガン愛好家は優しくて、礼儀正しい方達なんです。
エアガンを使って問題を起こす人は、ごく僅か。
誤解や偏見が無くなりますように。
見逃した🥺
見たかった
やはり銃器にも造詣があるのでは
…
アレ、89式じゃないの?
今のご時世、地上波では流せないジャンルも、配信で見れるのはいいね。
地上波で流したら、銃=犯罪 としか思ってないクレーマーの対応に追わかねない。特に、年配の女性とか。