【5度目の挑戦】『石破新総裁』誕生までの軌跡「夢はあきらめちゃいけない」 29歳で衆院議員に初当選 自民党を離党の過去も(2024年9月27日)

自民党の新総裁に選出された石破茂氏について振り返ります。

 1986年の衆議院議員選挙、“29歳の若者”が初めて国政選挙に挑戦しました。これが石破新総裁の政治家としてのスタート。当時の鳥取全県区でギリギリの4位で初当選を果たします。

 (石破茂氏※当時29歳)「全県歩いてきましたし、やっぱり人知れぬ苦しみ悲しみがあるはずなんです。それをこれから先も歩いていって、それを中央にぶつけたい」

 全国最年少の衆議院議員は、その後、12回連続で当選を重ねます。しかし、そのうちの2回は自民党公認でなく無所属で選挙を戦いました。

 (石破茂氏※1993年)「誰がわびたか、誰が責任を取ったのか、いい加減な政治でいいはずがない」

 1993年、なかなか政治改革に腰をあげない当時の宮沢内閣に対し、自民党でありながら内閣不信任決議案に賛成。このペナルティとして選挙では党の公認を得られませんでしたが、この行動がかえって多くの人の支持を集め、鳥取全県区の史上最多の得票でトップ当選します。この選挙で非自民の連立政権が誕生し、自民党は政権の座から転落。

 石破さんは、連立政権の選挙制度改革案に賛成票を投じ、自民党を離党。その後、新生党、新進党に参加しますが、1996年の衆議院選挙直前に新進党を離党し、再び無所属で立候補しました。

 (石破茂氏※1996年)「今回私はいろいろなご批判を受けながら、いろいろなご指弾を浴びながら無所属で立候補いたしました」

 初めて小選挙区となった鳥取1区で当選し、選挙の半年後に自民党に復党した石破さん。2002年、防衛庁長官として初入閣。2008年、総裁選に初めて立候補しこれまでに4度挑戦してきました。4年前、菅義偉元総理に敗れた選挙を前に、MBSの番組に出演した際、「思うような結果が得られなかった場合、次の総裁選に出馬する意志は現段階であるか?」と問われると…

 (石破茂氏※2020年9月)「それは結果を見なきゃいけない。夢はあきらめちゃいけない。政治が感動を起こさなければいけない。有利だからやる、不利だったらやらない、それは私の生きざまではありません」

 5度目の挑戦にして石破新総裁が誕生。果たしてどんな“日本の未来”を築いてくれるのでしょうか。

▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#MBSニュース #毎日放送 #自民党 #総裁選 #新総裁 #石破茂 #決選投票 #小選挙区 #鳥取1区

43件のコメント

  1. 国内商品限定NISA枠追加新設をお願いします。
    金融所得課税よりも国内の経済活性化につながるかと思います。
    市場も石破さんを評価すること間違いなしです。
    国内企業を盛り上げていきましょう。

  2. おめえがもう出ない言っとった
    だけじゃい。 菅義偉は麻生政権
    同様、選対代理で充分か、ちゃんと
    選挙区で選挙させろや。もう歳やろ。

  3. これからはトップで疑惑議員に気配り不要なので、安倍・麻生で封じ込めた桜を見る会、もりかけ問題などどんどんクリアして欲しい。 国民はそれを待っていることを忘れないで!

  4. 高市さん決選投票前の演説

     時間オーバーし、止められてたよネ…石破さん直前の演説で糾弾した「ルール違反」を、早速やらかしたw 禁止されたチラシを全国へバラ撒く、組織ぐるみの違法・脱法行為を犯した安倍派に甘いなど…故 安倍元首相が唱えた「法の支配」に背き、ルール遵守の精神を欠くヨ。

  5. 国民が選んだんじゃないって事は忘れるなよ!
    こうなってしまった以上しぶしぶあんたに託してやるよ。

  6. この30余年石破氏とは真逆の勢力が舵取りしてきて停滞してたんだから、このまま(二階・麻生政治)でよくないって事は実証済み。
    あとは石破氏が抵抗勢力とどう向き合いながら初心を貫けるのか?て部分に注目していきたい。

  7. 岸田暴落の再来!  石破暴落!  岸田ショック!  石破ショック! マーケットは正直です^^  石破NOです^^ 10月27日、責任を取ってもらいましょう^^

  8. 石破氏は防衛大臣当時、空自の派遣先クウェートを視察したが現地でのC-130輸送機搭乗を拒否した「臆病者」です。(田母神氏談)

  9. 総裁も首相も政治家自体がだけど列車の運転士になれた!とかミュージシャンでデビューした とかでは無いので。諦めないことが大事なのは体現してるかもしれないけど、問題はなってなってこれからの話。TVだってどうせ少しでも問題が起きればただ叩きまくるのに、はじめだけ浮ついたタイトルで夢物語みたいに扱うのが違和感しかない。

  10. ブラックな安部さんを継承する高市さんを応援する麻生さん。今や全世界の知識人が日本を注目しています。ガン見するに堪えうる容貌でもなければなりません。妖怪ベラの世界でないんですから。

Leave A Reply