山本美月 麻生祐未 TV撮影で照明落下の大事故!最近テレビで怪我が多すぎる理由
女優の 山本美月さん 麻生祐未さん がドラマ撮影で怪我
<チャンネル概要>
テレビ業界の不祥事やニュースを元テレビマンが解説してます。
ヤラセ、捏造、偏向報道、パワハラ体験談、芸能界の実態、
実体験をふまえてテレビ業界の裏側や真実などお伝えしてます。
メディアの王様気取りだったテレビが衰退した原因など感じていただけたら幸いです。
<自己紹介>
元TVディレクター/さっきーといいます。
テレビ業界で13年。
四流大学中退後に「テレビ業界の墓場」と呼ばれるTV番組制作会社に入社したら、
ブラック真っ只中の墓場以下でした。
ちょうどテレビ業界の絶頂期から衰退期を経験。
▼チャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://tinyurl.com/yasqkgso
▼メンバーシップ「もっと、テレビで言えないテレビの話」
https://www.youtube.com/channel/UCAQmpF0Q5XGu6yyPfJNY_Hw/join
▼「テレビに関する疑問や質問」はコチラからDMお願いします。
たまに動画で回答してます。
sakkyyCH@gmail.com
▼オリジナルTシャツ販売してます。
https://tinyurl.com/593zsxmn
39件のコメント
テレビ関係の事故じゃなかったらマスコミは大騒ぎしてるだろうに
効果音😂
骨粗しょう症(高齢化・食習慣?)のタレントが多くなっている
テレビ屋のポンコツが止まらないニャ😸(笑)
怪我をしたタレントの皆さん…
損害賠償をガッツリ取れニャ😸
バラエティの事故だけど原因になった企画が全部が全部つまらなさそうなのが実に今のテレビって感じ
危機管理の全くない人間が指揮しているんでしょ
上に立つスタッフが立場の弱い芸人・制作関係に危険なことをさせるというのは学校のいじめと変わらないね。周囲で喜んで見ている視聴者も教室で見て笑ってる生徒とまた同じ
罰がなさすぎるから永遠に続く。
無理させて、しかも番組は面白くないなんて最悪
なんちゃらかんちゃらwww
論点ズレてるかもしれないけど、
これだけ技術機器が進歩してんのに、TVの撮影機器って
何でいまだにあんなよっこらしょって担ぐような大きさなの?
14:36 「法廷で会いましょう」で笑ってしまった 相変わらずワードチョイスが冴えてるなあ
覚えているので、菊間さんの局アナ駆け出しの頃にビルの5階から転落事故です。
菊間さんが窓の手すりから手をはなし落ちて行くのと同時に、彼女の体を縛っていたローブがヒュルヒュル~と一緒に落ちていきました。
小島アナも最初は直ぐに起き上がると思い「アハハ」と笑っていたが、気絶してそのままぴくりとも動かなくなった菊間さんを見て、焦っていました。
菊間さんは13本の骨折で完治迄2年掛かりました。最近では松本伊代さんのクイズに答えられなかったら落とし穴に落ちる番組で腰椎圧迫骨折しまし、復帰迄2年掛かりました。
4:00 ファイト一発はリポビタンD
テレビのスタッフさん、学園祭レベル。
高齢化、人材不足、若手が育たない、SNSの影響は芸能界以外でもあることを考えると日本の将来は暗いなと思います。
最近は少ないんじゃないですか?昔はヒロミとかうんなんのとか、もっと大きいのがあったし
最近本当に弱者に寄せ過ぎている。勿論寄せるべきだが、寄せ過ぎると返って支障になる。
まったく見てない。
テレビなんか元々学生の延長で大騒ぎしてるだけにしか思えないのでさもありなんだけれど、
今は他の業界でも同じなのかなと感じる事が多々。
安全に対する配慮が出来てこそのプロフェッショナルだと思うのですが、今はそれを含め、常識を教えるだけで一苦労。パワハラが無くなる事を願うのと同時に、テレビマンみたいな非常識な大人が世間に溢れない事を願うばかり。
えっあんな美人さん達に?
最近多いというかこういうのは昔からあったけど表に出るようになっただけじゃね?
現場スタッフのせいなのか、それとも括りつけた業者の不手際か。確かに体を使うギャグは、もう忌避されているな。「スーパージョッキー」の熱湯なんてもう放送禁止だろうな。SNSの普及とコンプライアンス強化で言い逃れもしにくい。
TV局の””K国化””が進んで来た。 隠さなく(隠せなく)なって来た、
と思うの俺だけか????
大谷の件も、現地スタッフってザイコかK系じゃ無-かとも思ってる。
K国TV局の取材スタッフやYouTuberが同じ事やって外交問題になりかけたりしてたからな。
基準監督署か機能してない!
中盤からのグギギッ!っていう効果音好きw 9:12「サバイバル水鉄砲!一撃」←「な、なんだその番組は」のツッコミにツボりました😊私もそんな番組知りません笑
東映で仕事をしている監督さんと話したとき、(安全についてだからと厳しく話しても)とにかくちょっとでも厳しいとすぐいなくなるので助監督さんも真ん中の世代がいなくて20代前半ばっかりだと言ってましたね。アニメ制作の方も上から若手はとにかく帰せ、と言われるそうで3040代に1番しわ寄せがキテる印象でした。今だから笑い話だけど、前にある俳優さんと話したとき、ドラマのロケで海に行ったとき予想外の波に飲まれたんだけどカツラが流れちゃってスタッフはオレより高いもんだから全員カツラカツラと追っかけてたんだよ、と愚痴ってたのを思い出しました。いいものを創りたいと命がけなのがいいとは言えない世の中なんでしょうが、せめて基本だけは厳しく徹底しないと…長くなり失礼。
緊張感を暴行とかでつくっていたのがまずありえないし、
労働環境はそこまで変わらないのに、甘くしたらそりゃこうなるでしょ
当たり前だけど労働環境も変えないといけない。
現場が世代交代しています。劣化したスタッフ。いわゆるゆとり
負傷者や死者が多ければ多いほどお金になる。人が不幸であればあるこど儲かるお仕事ですから
TV朝日のコロナ下泥酔社員転落?骨折事件の総括はまだかなー?
「体を張るのがダセー」んじゃなくて、身体を張ったところでメリットないからじゃないの?
たかが数%の視聴率のために一生棒に振る可能性あるんだし。
後、声をチー牛風にしてるってのもテレビ至上主義というかテレビが格上って思ってますよね?
さっきーさんも元テレビマンだからところどころテレビ業界側のオカシイ発言出てるけど、
今回のはちょっと全体的に気になったなぁ。
松本伊代さんの重症な怪我も呆れましたっけ…。
もうテレビいらないですね
ケツモチの暴力団が解決すんだろ?
昔舞台関係の仕事してた時、照明関係は容易に人死にが出るから絶対気を抜くな何度も確認しろと本当にめちゃくちゃ厳しく指導されたものですが、なくならないもんですね…
観も蓋も無い話ですが、番組を維持する予算が尽きかけているのでしょうね。何もかもすっ飛ばして「ちゃっちゃと終わらそう」が蔓延していると推測します。無理を聞いて貰う最大の武器は『金:法外な賞与(そしてトッパライ)』なのです。其れ無しに無理を通せば法廷で会う話になるのは必然です。
相手に怪我をさせても、知らん顔の傲慢なテロビ局。とっとと、なくなって欲しい。
放送局もここは腹を括って24時間番組垂れ流しは諦めて、放送開始時代に立ち返って『午前中の数時間と夕方からの数時間』に放送を縮めて予算の集中投資に方向転換すべきと考えます。放送局も根本的な大リストラ(事業の廃止統合)の時代に来たと思います。
番組の減少は相対的に【番組の価値向上】にもつながるとは思うのですが。