【FULL】甦る!エジプトに眠る財宝 5 (声:中野美奈子)第1話「クフの眠れる王宮」 | ナショジオ

世界で最も多くの考古学的遺物が眠るといわれるエジプトで、発掘調査の最前線に密着するシリーズ。「ピラミッド・タウン」の発掘調査や、古代ピラミッドの未調査の埋葬室の調査、エジプトで最も有名な女王クレオパトラの伝説や、ツタンカーメンより1000年も前に統治していた「太陽王」と呼ばれる謎のファラオなど、考古学者たちの密着取材を通して、厳しい環境に立ち向かう姿を追う。

第1話「クフの眠れる王宮」
三大ピラミッドがそびえるギザ台地で、マーク・レーナー博士率いる考古学者たちが、ピラミッド建造に関わった人々が暮らしていた町「ピラミッド・タウン」の発掘を進めている。厚い石壁や、労働者たちに配給されていた穀物の貯蔵庫、クフとの関連を示す遺物など、王家の建造物があったことを示す手がかりが出土する中、今回20年越しにサッカー場跡での発掘作業が実現。王宮とみられる建造物は果たしてその全貌を現すのか?

ナレーション: #中野美奈子

➡チャンネル登録: https://bit.ly/NatGeoYouTubeSubscribe

▼番組詳細
甦る!エジプトに眠る財宝 5
https://natgeotv.jp/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/3330

▼もっと #ナショジオ を知る
Twitter https://bit.ly/NatGeoTwitterJP
Instagram https://bit.ly/NatGeoInstagramJP
Facebook https://bit.ly/NatGeoFacebookJP

▼今月のイチオシ番組
https://bit.ly/NatGeoJP

▼視聴方法
https://bit.ly/WatchNatGeoJP

#ナショナルジオグラフィック #NATIONALGEOGRAPHIC #ナショジオ #エジプト #ピラミッド #考古学的遺物

15件のコメント

  1. ぼろぼろのパピルスで読む順番がよくわかるな…
    考古学者の思い込みで読んでたりして…
    「おそらく」=可能性があるだけ

  2. ピラミッドは宇宙人が造ったんだと思う。考古学者は人間が造ったと思い込んでるだけでしょう。
    奴隷が何万人いようが寸分たがわず設計通りにできるとは思えないし設計図があったかどうかも分からないから。

  3. レーナー博士は名古屋大学の河江肖剰先生の師匠に当たる方ですね。
    河江先生もピラミッドタウンの発掘に携わったはずです。

  4. プロのナレーション>アニメ声優>上等なAI音声>ずんだもん>ゆっくり>下等不自然AI音声
    プロは安心感と寝やすさが違う。

  5. 聞きやすいナレーションありがとうございます😊コメ欄にいるなんでもケチつけたがる馬鹿は無視してこれからも頑張ってください😊

  6. ピラミッドは王墓ではありません。更に縄文文明の日本人が作りました。金字塔の金とは山吹=山吹き上がる風=上昇気流で雨雲を作る物です。
    エジソンはデンデラ電球から電球を発明した。伝記で試行錯誤の末フィラメントを見つけた事になってますが迷わず日本に真竹を取りに来ています。
    これはデンデラ電球が日本製で日本に高度な文明が有った証です。巨石は凧で運びました。凧は巾(袋)を風で浮かせる風船(飛行船)です。
    縄文人はミイラ化した患部を治し老人を若返らせ太陽神=日の神として崇拝された。高度な文明は寧権力を誇示する必要が無いから王墓を作らない。

Leave A Reply