【萩原一至②】鮎川まどかガチ恋説の真相を本人に直撃しました【山田玲司/きたがわ翔/森川ジョージ/切り抜き】
⬇︎元動画はコチラ
興味のある方は是非フルバージョンでご覧くださいませ。
更に興味のある方は有料コンテンツに入会されることもおすすめ致します。
※動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております。
【出演者】
山田玲司
https://x.com/yamadareiji
きたがわ翔
https://x.com/kitagawa_sho
森川ジョージ
https://x.com/WANPOWANWAN
萩原一至
https://x.com/v007hag
【山田玲司のヤングサンデー】
https://www.youtube.com/@young_sunday/featured
★各チャンネルの案内はコチラから
https://yamada-reiji.com/archives/3032
#山田玲司 #萩原一至 #きまぐれオレンジロード #切り抜き #漫画 #ヤンサン #解説 #森川ジョージ #きたがわ翔
44件のコメント
萩原一至さん週間少年ジャンプsummerspecialに載ってた読み切りから何年たったのかしら?
愛と美の女神イーノマータww
きまぐれオレンジロードも大好きだし、バスタードも大好きだから、この回ドンピシャ!お宝トーク満載だわ🎉
萩原ゲストに呼んでくれて感謝感謝!
萩原さん、面白い
まどかに関しては本当に同感。今でも理想の女子だな
舐め回してたんですか先生 w ぐへへですね。
ひかるちゃんが不憫で、 でも、まどかさんのツンデレが好きです。
いや、朝霧陽子の方が好きでしょ?😂
まどか可愛いですからねー。
人生で初めて好きになった女性は鮎川まどかでした。
萩原先生ってもっとキャラに距離置く人かと思っていたら、今回の動画でめっちゃ好きになりました。
萩原先生ってグラサン描けてるイメージだっった
おっきしながら描いてたんだろうな〜😂
きまオレ懐かしい、自分の中での永遠のヒロインと言うと真っ先にまどかさんとめぞんの響子さんが出るくらいには好きですね
当時中学の頃男子の間ではまどかさんめっちゃ人気でした
原作終わった後まつもと先生がほぼ関わってない劇場版作られてひかるちゃんとの事をそれで終わらすのが嫌で先生がその後の小説書いてそれも後に劇場版なってるんですよね
まつもと泉はソアラ乗ってたのか
松本先生はお会いしたことありますが、本当に穏やかで優しい御方でした。
お身体の不調が残念でなりません。お元気で長生きしていただきたかった。
萩原先生の至福感がよく伝わって嬉しい座談会でした。
作品もキャラも知らないけど、自分の作ったキャラクターを好きっていうの好感持てる。
嫌いとか言う漫画家ださいわ、嫌いなキャラをヒロインにする訳ないから
まどかさんはわかったから、ヨーコさん方面をもっと描いてくださいよお願いします。
当時、小学生でした。鮎川まどかとシーン・ハリはほかの漫画にはないキャラクターでした。
いいな、アシスタント時代の漫画描いてほしいな。萩原さんとまどかがラブストーリーっぽい感じで。ラストは「ごめんまどか、オレバスタードの方が好きなんだ」でまどかを振る。
あの日に帰りたいはどういう評価なのだろう
俺としては、原作の優柔不断ぷりにイラつくところもあったので、こういうのも良いなと思っていたけれど
「この辺描いたの全部俺だわ」
が尊すぎる
バスタードとやらの漫画の作者あんたみたいなのがいるから一部の漫画家が才能さえあれば漫画は簡単に金が稼げる美味しい仕事とか抜かす輩が増えるんだ、例えば某ボクシング一家の親父に喧嘩を売ったYくMつるのような😮
きまオレの絵が変わった時から 作画しているのは萩原一至先生説が昔から囁かれていましたが答えが聞けてよかったです。
下絵はちゃんと まつもと泉先生が書いていたという説明もよかったです
昔だったら「二次元コンプレックス…キモい…」と言われて終わりだった話が、今は「描いている本人がキャラにガチ恋しているの、凄い格好良い!」になっているのに、オタク文化が市民権を得たのを実感します。
宮〇勤が逮捕された当時、僕は中1で、オタクへの弾圧が苛烈だった当時を知っていますから。
おもしれぇー❤
萩原一至先生は単行本の4コマとかで漫画家友人が多いのが伝わって来ていたので、色々話を聞いてみたかった。
萩原先生もやっぱり漫画めっちゃ詳しいですね。
もっともっと聞きたい。
この話聞いてるだけでウルウルしてしまうわ
ちょ〜おもろ
萩原先生が話されてるだけでも神なのに、その神の萩原先生がさらに神のまつもと泉先生やいのまたむつみ先生の話をしてくださってるだけで、震えます!
売れない漫画家、遊人さんが絵の参考にしたんでしょう。で、ブレイクかな。
ダーティー先生アシにノックさせて自分は受ける立場なのかw
本当に野球をするのが好きなんだな。
新しいヨーコさん見たいけど、鮎川似の敵の大天使も見てみたい。FSSみたいに設定本とかででも
鮎川まどかの影響は2024/7〜9にフジ系で放送されてた韓国アニメ「階下に澪がいる」で澪の見た目だけでなく性格的なところまで造形が「鮎川まどか」そのものだったから、影響力の大きさを感じた。
ショートはロングに勝てないと決定づけるほど影響力があった、日本男子の女性観を決めた漫画だと思う
俺の大好きな7巻の表紙だ
遊人のエンジェルとかどう思っていたんだろう
ヒロイン明らかに鮎川モデルだよね
萩原先生をもっと。
鮎川まどか「さん」は、私の初恋の人です。
オレンジロード全巻Kindleにダウンロードしてます。
いつでも会えるのさ。
5:31 ここ、さすがに「ソアラ(トヨタの)乗って逃げ出した」だよね。 それとも、ソーラーカーにでも乗ってたの?
Ch内でも語られている、コロナ禍下にて発行された…
「まつもと泉・追悼同人誌」
…当時、虎の通販にて購入しました。
“もう一人のまつもと泉”氏による、幼少時から病床での最後の挨拶迄の、長い長い物語は、泣けました…。
おもしれえなあw
理想であり初恋であり
鮎川まどかは夢のような80sの永遠の象徴
きまぐれオレンジロードを読んだのは連載終了後何年も経ったあと
鮎川まどかは男勝りなのに女の子っぽくミステリアスで今でも通じるデザイン。
確かに明らかに鮎川まどかがモデルだろとかきまぐれオレンジロードみたいな設定の漫画はあった
まつもと泉先生、最後は相当病気で苦しんだらしいけど、せさみすとりーと完結してほしかったなぁ…。