ダーヴィッツ!見たら100%その凄さがわかる動画!最強のスタミナ ゴール&プレー集 バルセロナ メッシ 中田英寿 オランダ代表 【サッカー伝説】

メガネがトレードマークの伝説のダイナモ、エドガー・ダーヴィッツ。抑えたの利いたミドルシュートと華麗なスキルで、アヤックスにユベントスにバルセロナほか、プレミアリーグのトッテナムでも確固たる地位を築いてみせたダービッツのプレースタイルは、今見返してもグッとくるものがあります。
メッシや中田英寿とのエピソードを交えたダーヴィッツの半生、どうぞご鑑賞ください!

【おすすめ動画】
♦天才クライフと1974年オランダ代表の凄さがこれ!50年前の未来のサッカー● ワールドカップ プレー集 トータルフットボール【 海外サッカー伝説】⇒https://youtu.be/mwMQTtuAVuw

0:00 オープニング
0:50 ダーヴィッツ ヒストリー

ASIAN KUNG-FU FOOTBALL

#ダーヴィッツ #サッカーゴール #サッカー #オランダ代表 #バルセロナ #メッシ #中田英寿

37件のコメント

  1. 現役時代からダービッツを見てる世代からしたら
    守備的MFとして一番過小評価されてる選手じゃないかと思うこともある
    とんでもないスタミナとボール奪取能力、スピードも強靭さも兼ね備えていてシュートも強かった。
    何よりも実際見てない人は分からないかもしれないけどボールスキルが完璧だった。
    ひとりでボールを保持してためを作るかと思ったら、何かするすると抜けていくなと思ったら
    ダービッツのドリブルでそこから強靭なシュートを打ったり。
    ああいう守備的MFはいまだに見たことが無い。

    確かに性格に難があって、いつもチームメイトや監督と喧嘩して出て行ってしまう感じだったが
    それでも全盛期は常にトップクラブを渡り歩く引き合いがあったのは彼の能力の証明だと思う。

  2. 95〜96年の黄金期アヤックス大好きだったなあ。343の画期的なシステム。GKファンデルサール
    CBブリント、デブール兄、レイツィハー
    MFライカールト、ダーヴィッツ、セードルフ、リトマネン
    FWクライファート、オーフェルマルス、フィディニ

    控えにデブール弟、カヌー、ボバルデ

  3. 選手生命を脅かすような緑内障を患い、ダーヴィッツが目の保護の為に選んだのはオークリースイムジャケット(廃盤)というモデルです。
    元々目に不安のあるサーファー用のモデルです。
    しかしダーヴィッツが愛用する事で一躍有名になりました。
    また復活し欲しいモデルやと思うのね。

  4. 最初ダーヴィッツを聞いたとき、エドガーが江戸川に聞こえたので日本人なのかなと思ったことを思い出した。

  5. ダービッツとガットゥーゾ、プジョルからディフェンスの仕方を学んだ
    噛み付くようなディフェンスが好きすぎる

  6. 引退して1年後にベガルタ仙台のOB戦に来た時に生で見たけどダントツでうまかった。Jリーグでなら余裕でやれた。

  7. ゼロベルト取り上げて欲しい。ダービッツと同じくらいオールラウンダーで何でも出来るのに過小評価されすぎて今の子分かんないやろ

  8. サッカー見始めたときにオランダ人で初めて知った選手!キャラクターもプレーも大好きな選手でした!

  9. 98WCでのダーヴィッツが初見で、サッカー観戦初心者のワイでも「 コイツうめぇな 」と。

  10. サッカーゲームでダービッツとガットゥーゾのダブルボランチにして、W猟犬コンビで浪曼プレイしてたなぁ。

  11. アジカンさん!追記です!
    アヤックス黄金期ではありませんが、スポーツショップへアヤックスのジャージを買いに行きました!
    オランダサイズなのでスッテンテンみたいになったけれどウェアの方は現役でブカっとしていますのでこれからのシーズンまたお世話になります笑
    アジカンさん、これからも楽しみにしていますのでどうかご自愛くださいませ。
    そう、ガットゥーゾは紹介してくださいましたか?よければお時間ある時アーカイブを教えてください!
    おやすみなさい、私はストイコビッチが1番好きです😊

  12. 選手としての最盛期、日韓W杯で観れなかったのは残念。バルセロナの入団会見の時、ロナウジーニョと2人ドレッドが並んだ時はなんかワクワクしたのを思い出す。

  13. 松崎エドガーしげるダービッツ。
    スリナム半端ねぇ(笑)
    オランダヒーローだらけじゃねーか😮
    レンタル半年間のバルセロナでの大活躍。バルセロナを復活させた張本人でした。私はその時現地で見て一人だけ馬力エンジンが2倍速www中盤を支配していました。
    愛さずにはいられません。

  14. アルメイダやカンテのイメージもあるんだけど、スタミナが多い守備的MFって本来は落ち着いた人柄なものなのだが…。

  15. ダーヴィッツとネドベドのコンビをもっと長い期間見たかったよ
    味方としては心強く
    敵としては恐怖そのもの

  16. 98年フランス大会🇫🇷の準々決勝…あの荒々しくも「名勝負」と言われたアルゼンチン🇦🇷VSオランダ🇳🇱を思い出します。双方「優勝候補」と言われオランダはダービッツにファン・デル・サール、クライファート、アルゼンチンにはバティ、C・ロペス、オルテガ、サネッティ、シメオネという当時世界屈指のタレント集団の勝負。個人的には闘犬・ダービッツと鬼フィジカルな潰し屋シメオネのマッチアップを楽しんでみてました。…アルゼンチンはこの時延長戦か僅差で敗れました🥲

Leave A Reply