遠藤航が見せた『鋼鉄のようなプレー』今シーズン初先発で意地 Wataru ENDO 2024/09/25
9月25日のカップ3回戦、リヴァプールとウェストハムが対戦。
リヴァプールMF遠藤航は今シーズン初先発。4231のボランチで82分までプレーした。地元メディア『Liverpool Echo』は遠藤に対し「あまたのデュエルで勝利し、鋼鉄のようなプレーを見せた。だがパスは先進的ではなかった」と評価している。
【Chapter】
0:00 キックオフまで
0:27 キックオフ 遠藤が激しい守備を見せる
2:21 Goal 遠藤がかわされて得点 オフサイド判定
2:48 遠藤の守備が切れ味を増す
3:05 Goal 遠藤のクリアがオウンゴールに繋がる
3:31 Goal ジョッタ
3:48 組み立てに参加する遠藤
4:39 縦パスを見せる遠藤
5:57 Goal ジョッタ
6:34 遠藤ターン
6:47 見事な回収を見せていく遠藤
8:19 遠藤タックルで痛める
8:36 Goal サラー

24件のコメント
DFの立場としては、手堅く締めたい終盤に遠藤みたいなアンカーいると色々な面で救われること多いけどな。
まあ、私の地域リーグとプレミアを比べてはいけないけど。
遠藤って数試合出てシステムとか試合勘に慣れてからギア上げてくタイプだろうから、今のスタメン固定のリバポじゃ活躍は厳しいよな
縦パス縦パス言うてる人は、実際サッカーやってみて欲しいんやけど、ずっとそれやってたら疲れちゃうよ。無難なパスで体制整えないと。
あと相手の守備陣系が整ってるのに自分勝手に縦パス入れてもダメだよ。三手四手先がイメージできつつ、それがチームで共通認識が持ててそうだなぁ〜と一瞬で察知してから出すんだよ。トリガーの役割を間違えると逆にカウンターを喰らうよ。
相手の守備陣系が整ってないカウンターチャンスの時には、遠藤も前への意識はあるように見えるからまぁ良いのでは。
切り抜きしか見てないけど。
試合みれなかったから動画あげてくれてありがとう。感謝感謝。
It's time to leave for Endo
スロットさん、遠藤とかいうチビ日本人より大谷翔平という身体能力バケモンの超優秀な日本人はどうでしょうか?
バタバタしすぎ。
ミスしないようにプレーするのが上手いイメージ
だから見た目は悪くない。
とにかく守備的。
マクアリ入った途端良い縦パス通したね。やっぱこの二人の組み合わせは良いね。
遠藤ことごとくボールを拾ってる。
この内容で低評価つける記者ってとんだ節穴
まともに出たけどさすがに遠藤やりにくそう。がんば。
町田や神戸のサッカーとクロップのサッカーは似てるんだけど、神戸ではイニエスタが干されたんだよね、ハイプレスからのショートカウンターの方が現代的な気がするけど美しいパスサッカーを求めて勝てないチームがjリーグにも多くいるんだよな〜
まぁやっぱリヴァプールのスタメンレベルではない。ウルヴァーハンプトンとか、クリスタルパレスとか中堅クラブでスタメンくらい。
みんな必死に評価してるとこ悪いけどそもそも遠藤はビッグクラブのスタメンはれるレベルじゃなかった。それをクロップが遠藤しかいなかったからうまく使ってただけ。スロットがどうとか言ってるやつは完全にお門違い
🇯🇵🎌💕
遠藤もそうだけどロペテギも気になるわwまたすぐ辞めそう
真面目にこのプレーできるなら、年齢的にも、プレミア中堅所でスタメンとしてバンバン試合出てる航をみたいわ。
相変わらずヘディング強いね。
ハッキリと寄せ切ってくれるから後ろはやりやすいと思いますよ。
遠藤1年しかクロップリヴァプール出てないのに遠藤が出場したらクロップ色になるってどんだけクロップと遠藤は相性良かったんだよ笑笑
前方のボールが多くなっている。
一番余裕がないのが、監督のように見えてします。モウリーニョやめた次の歳のチェルシー見てるみたいで辛い😅
試合の結果は、求めて当然だけど、選手の背中を押す手が、監督から延びてないように見えちゃうのよね😢
リヴァプールの2軍でしかスタメンででれないから移籍しろって贅沢な時代になったなぁ
にわか的には毎回丁度いいところにいるなぁって感じで見てました。こういう人がいると攻めやすく守りやすくなりますよねぇ。