【虎に翼】みんなの感想は?9月20日金曜【朝ドラ反応集】第125話 伊藤沙莉 松山ケンイチ 岡田将生 土居志央梨 井上祐貴 片岡凛

放送中の朝ドラ『虎に翼』の放送当日にその日の感想・反応をお伝えいたします
SNSや当チャンネル管理人の感想や解説など、朝ドラが好きな人たちと思いを共有してみませんか?
もちろん皆さまの感想もぜひコメントしてくださいね!

★ チャンネル登録と高評価をお願いいたします ★
チャンネル登録ボタンを押すだけ!
ログインしていない方は「アカウントを作成」してくださいね
メールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう!
これで登録できるようになりますよ♪

⬇︎ムック本がこちらから購入できます⬇️
・虎に翼 ムック本 Part 1
 (紙):https://amzn.to/3Tq6n08
 (電子書籍版):https://amzn.to/49a8gnJ
・虎に翼 ムック本 Part 2
 (紙):https://amzn.to/3W2mUKg
・虎に翼 心に響く名言ブック
(紙):https://amzn.to/3Sq6WaR

番組HPはこちら
https://www.nhk.jp/p/toranitsubasa/ts…

【出演者】
伊藤沙莉、石田ゆり子、岡部たかし、仲野太賀、森田望智、上川周作、土居志央梨、桜井ユキ、平岩紙、ハ・ヨンス、岩田剛典、戸塚純貴、松山ケンイチ、小林薫、三山凌輝、沢村一樹、滝藤賢一、和田庵、岡田将生、羽瀬川なぎ、片岡凛、青山凌大、今井悠貴、菊池和澄、井上拓哉、余貴美子、井上祐貴、尾碕真花

【放送情報】
▼NHK 総合 毎週(月~土)午前 8:00~
[再放送](月~土)午後 0:45~ ※土曜は1週間を振り返ります /(翌・月)午前 4:45~ ※土曜版の再放送です
▼NHK BS・NHK BSP4K 毎週(月~金)午前 7:30~
[再放送]NHK BS(土)午前 8:15~ ※月曜~金曜分を一挙放送 / BSP4K(土)午前 10:15~ 月曜~金曜分を一挙放送

【虎に翼 公式SNS】
X(旧ツイッター)⇒ / asadora_nhk
Instagram ⇒ / asadora_ak_nhk

音源使用元(敬称略)
MUSMUS・効果音ラボ・OtoLogic・騒音のない世界

#虎に翼 #朝ドラ #伊藤沙莉 三淵嘉子

48件のコメント

  1. 桂場には桂場なりの苦悩がある。
    寅子に放った“ガキのような青臭い
    ”はそのまま自分に返ってくる。
    かつての師の“法は法 道徳は道徳”の言葉が重くのしかかってくる。

    美佐江のエピソードはスタッフも、もう少し掘り下げたかったのだろうが、流石に朝ドラでは短過ぎる。あとは我々が想像するしか無い。

    来週はいよいよ“穂高イズム”の完結週。
    最後はどんな“絵”になるのだろう😂

    ヤハリ海岸?😢
     (“アホか”byよね)

  2. ブチギレ星さんと、「星くん?(鼻血!鼻血でてるからあっ!!)」と心配しちゃう桂場のくだりが、すみません、凄く可愛らしかったです(笑)

  3. あらぁ〜!?珍しく強気で熱くなる航一さん!😡そして、鼻血とは。😅 正座をしている桂場さんが、とても可愛い❤
    星家の一家団欒にジワる。🥹 朋一さんは進退をどうするんだろう。🤔
    やはり美佐江の娘だったのか。 血は争えないのか、手帳のせいなのか、美雪も美佐江の信者?被害者?と言ってもいいのかもしれないと思いました。
    決して寅ちゃんのせいではないよ! 確かにもう一歩だったかもしれない。たけど、タラレバを言えば切りが無い。結局最後は美佐江本人の選択だから。
    今日も見応え有り有りでした。🎉👍💯

  4. こんにちわ 、素晴らしい解説ありがとうございます。虎に翼がとうとう最終週に来てしまいました。寂しいです。次からおむすびなんですね。

  5. 桂場さん、足が痺れるほどまで航一さんの膝枕してて…。寅子が部屋に到着した時「遅いっ❗️」って言っちゃたのかしら😅ギャーギャー慌てる所は笑えてしまいました😂

    美雪は母の手帳を読んでたって事ですよね…。3歳の頃では母の記憶など殆どなかったでしょうし、母が抱えていた想いを知り娘の美雪は何を思ったのか…。娘(美雪)からしたら母(美佐江)は特別な人であったはずなのに…。
    本当、来週で今までの伏線は回収されるのか、もう月曜日が待ち切れないんですけど😢

  6. 御屋敷での特別、学校での平等
    この壁を知って、小さい子のうちに社会を体験していくのでしょう
    美佐江さんは新潟では特別扱いされ、東京ではその他大勢の中の1人
    平等に馴染むには遅過ぎたようです
    3歳以降は新潟で育てられた?
    父親の影は見えないし、美佐江さんと同じような特別扱いされて成長したのかな?お嬢様っぽいし
    涼子さんも華族でしたから、一般社会に馴染めなかった可能性もありますよね

  7. あと5話で、朝ドラを初めて完走します。寅ちゃん以外の人にも物語があって、すべての人が近所の…、知り合いの…、位に近い存在に感じちゃいました。
    「まだまだ、えがけるやん。あと5話では足らんやん。」と楽しみと寂しさの半々ですよ。

  8. よねさんの中に、かつての自分を見た航一さん
    黙殺する立場にはなりたくないと桂場さんに立ち向かった姿、しびれました
    そして、桂場さんもしびれました
    足がつったり、しびれたり、こむら返り、肉離れ、大変です

  9. 昨日も、今日もいいな
    あ!ずっと前からいい
    なあ!と思っていま
    す。
    今日はホッとなところ
    が多かったです。桂場
    さんは眉間にシワをよ
    せて航一さんに膝枕し
    ているところ笑ってし
    まいました。
     家にかえったら、朋
    一、のどか、優未ちゃ
    んの三人の子どもたち
    が仲良く出迎えてくれ
    てよかったですね。
     こういう場面がでた
    ら、いよいよ最終週で
    すね。

  10. すみません、今日は大谷選手のニュースに釘付けで頭に入ってきませんでした😅
    お昼の放送観ます😂

  11. 面白い朝ドラを楽しんでこのチャンネルで自分では見えてない事をいろんな人々に教えてもらう。新しいパターンの楽しみかたとなりました。あと一週間。寂しいです。昨日からNHKミュージックでアップされた虎に翼主題歌フルバージョン。オールキャストの名場面ハイライトなのでおすすめです。

  12. 今まで誰も否定してこなかったのに美佐江さんだけなぜかホラーのような絵描き方されてるのがずっと気になってました…トラちゃんに凄まじい後悔の念が沸き起こりそうですが美佐江の分も美雪さんをぜったい救ってくれそうですね

  13. 今日の航一が啖呵をきる場面、その1シーンだけで岡田将生さんがキャスティングされた理由が見えたというか‥。ただ荒々しいだけでなく、品もあって!素晴らしいお芝居でした🥰
    美佐江の言うあの人って、本当に寅子なのか?

  14. 美佐江の件は完全に"お山の大将"案件。
    このドラマは法律の話で法制定史や法編成史的なストーリーで、改めて法について考えると法律の対義語が自律であってその時々の権力者の意向で作られる法律よりも何にも変えられない律するものがあるとつくづく思います。

  15. 森口佐江子から並木佐江子に
    おそらく美佐江さんが亡くなった後、自分たちの育て方がいけなかったのかと揉めることもあったのでしょう…離婚ですね
    美佐江さんの子も、美位子さんの子も祖母が育てることになる
    やはり美雪さんも難しい面がありそうだし、来週は如何に?

  16. こんにちは
    私も桂場さんがひざ枕して介抱しているお顔がなんとも愛らしかったです。
    桂場さん本当はとても優しい方ですよね。
    やはり美雪さんは美佐江の娘さんでしたか…
    そうですね、助けられるのは寅子さんだけなのかもしれないですね。
    いよいよ来週でラスト、よねさんの、はて?気になりますね😅

  17. 尊属○○重罰規定の違憲性をめぐって対立する桂場と航一の緊迫したやり取り。初めて怒りをあらわにして桂場にくい
    下がる航一。あわや乱闘かと思いきや、鼻血を出して気絶する航一。気がついたら、航一は桂場の膝枕で横になって
    おり、しかも桂場の膝も痺れて動けなくなっていました。寅子と桂場のやり取りの後、痺れが治って椅子に座り
    直した桂場は、航一が置いて行った多岐川作成の少年法改定反対の意見書に目を通します。その夜、星家では朋一が
    高級肉を奮発。航一もワインを奮発して、家族パーティーが行われていました。かつて総力戦研究所の一員として
    「日本の敗戦は確実」という答申をしたにもかかわらず、軍部に潰されたトラウマが、桂場への怒りとして爆発
    したのでしょうか。年が明けて1972年「尊属○○重罰規定、最高裁が上告受理」の見出しが新聞に躍る中、美雪が
    美佐江の娘である事が判明。残された手帳には「新潟では特別な存在だったのに、上京したら特別な存在では
    なくなった(だから自ら命を絶った)」と自○○の動機を匂わせる文言が。しきりに自分を責める寅子でしたが、日本国
    憲法には「全て国民は個人として尊重される」と明記されており、いわば全ての国民が「特別な存在」なのです。
    「虎に翼」もいよいよ来週でラスト。画期的な判決が下される瞬間を含めて、最終回まで絶対見届けます!

  18. 朝ドラ大好きチャンネルさん、こんにちわ!今日は仕事の為に再放送で見てました!
    美佐江が亡くなったのはちょっとビックリでした😢
    航一さんと桂場さんとのやり取り航一さんの激昂からの鼻血😅からの桂場さんのひざ枕からの足、痺れて動けない件は思わず『何やってんだか😅』ってクスっと笑ってツッコミ入れてしまいました🤣🤣🤣
    いよいよ来週で終わりなんだと思うとなんだか寂しいですね😭まだ終わって欲しくないって思ってしまいました。

  19. 最終週予告。
    よねさんの「はて?」だけで、涙腺やられてしまいました。
    ついにいよいよラスト。
    桂場ばりの正座の姿勢で、拝見しようと思います。

    それにしても
    あと一歩の、その重さ、その難しさ……

  20. 寅子さんはあの時美佐江さんの気持ちをくみ取ってあげられなかった事を後悔しているようですが、
    そもそも人の心には何が棲んでいるか分かりませんので致し方ないのかもしれません…
    自分も地方から都会に出てきた一人で何度もくじけそうになりましたので、何となく美佐江さんの気持ちは分からなくはありませんが乗り越えて前へ進んでほしかったです。
    蛇足ですが、美雪さんが登場して以来まるで「エイリアン2」を見ているかのような心持ちになります。

  21. お疲れ様です。
    航一さんは、戦争の事、桂場さん寅子は、若い頃の事を振り返り思う。
    ダメだとしても判決文は残る。航一さんよく言ったと思いました。
    朋一も、この肉で🥩乗り越える。
    皆んなで寄り添っていて、素敵な家族になりましたね。
    寅子と航一さん、いつでも2人で思っている事を口に出して話をしてて、仲良しですね。💕
    美佐江、なんだか可愛そう😢

  22. 航一さんの怒りは桂場さんの心を掴みましたね。
    あそこまではっきりとものが言える航一さん天晴です!

    桂場さんはいつも顔をしかめていて機嫌悪そうだけど内面は優しいですよね。
    今回の航一さんの膝枕もそうだけど、花岡君の奥さんの絵を買ってあげたりとか
    見えないところでこっそり優しさを出している、そういうところよねさんと共通しているのかも。
    今思えば、ライアンさんからのニックネームを断ったのって桂場さんとよねさんでしたよね?
    まぁ、よねさんの場合はライアンさんが強制的に「よねよね」と命名しましたけどね。
    ライアンさん、すぐ却下しましたが。

    松山ケンイチさんって以前はカメレオン俳優と呼ばれていたことがあるのですが
    今も昔と変わらずに申し分のない演技をされますよね。
    ライアンさんが持っている写真(穂高先生、多岐川さん、ライアンさん、桂場さんが写っている)では
    実際、滝藤さんと松ケンは親子ほどの年齢差であるはずなのに写真ではお互い学生服着てますからね。
    なのに全然違和感なしとは流石ですよね。
    松ケン、お見事です!

  23. 航一さんがドアから出ていくのをやめて引き返し、机に書類を叩きつける👀
    対立は決定的と思わせてからの鼻血・桂場長官ひざ枕でのコミカルに転換!
    「二度と来るな」「お元気で」以来断絶していた寅子との対話を聞いた航一さんに
    「すこし妬ける」と言わしめる流れは凄い🤗

  24. 朝ドラ大好きchさん、こんにちは!今日のSNSでの感想、とても中身が濃いです。登場人物の心の葛藤を、鋭く描写していますね。次週が最終週なんですよね。すでに名残惜しい気持ちです。

  25. こんにちは。
    航一の桂場への直談判というシリアスな展開と思いきや、いきなり膝カックン。でもそこは寅子が上手くまとめて場を治めました。一度は突き返した航一の調査書を受け取った桂場も、寅子の言葉を受けて何かしら心が動いたのかも知れません。

    自分が特別になる為に子供を持つ。という事は相手は誰でもいい。美雪は私生児という事でしょうか?そんな動機で産んだ美雪を愛せないのも当然でしょう。しかも絶望感からの自死。美佐江は最後まで身勝手だったのでしょうか?
    来週、寅子と美雪が対峙する場面があるようです。美雪がどのように寅子へ立ち向かうのか、寅子は寅子で美佐江というとてつもない壁をどう乗り越えるのか。ラスト一週、全く予想がつきません。

    長くなってすみません。
    また来週です。

  26. 今日も投稿ありがとうございます
    他の方々のコメントも含めいつも「なるほど」と見ています
    登場人物が皆、生き方がかっこいいですよね。
    あと1週間で終わりなんて悲しい😢

  27. 生まれた日からわたしでいたんだ、知らなかっただろ
    どの私も私、全部含めてずっと私
    全部あなたよ
    どの言葉も美佐江さんに届けたいです。自分を受け入れることって本当に難しくて、どんな自分でも認めてくれる人や安心できる土台があって初めてできることなのだと思います。森口パパの権力という意味では土台はあったけども、権力や美貌関係なく正面から向き合ってくれるはいなかったのかなぁ。美雪ちゃんには寅ちゃんがぶつかるはず!!
    行けー!!寅子ー!!

  28. 桂場膝枕事件笑笑
    ちょうど飲み物飲んでいて
    吹き出してしまいました
    またしびれて立てないとか
    イケメン航一さんが鼻に
    ティッシュつめてるとか
    今日の放送は最高に楽しかった
    桂場さんにお団子差し入れてあげたいです

  29. 桂場はやはり、いい人だな!
    善人が生きずらいのが世の常、ましてや偉くなれば成る程。
    桂場さんには、息抜き出来る場所は、ダンゴ食べる以外にあるのかな?ホッと出来る人は、いるのかな?

  30. 桂場はやはり、いい人だな!
    善人が生きずらいのが世の常、ましてや偉くなれば成る程。
    桂場さんには、息抜き出来る場所は、ダンゴ食べる以外にあるのかな?ホッと出来る人は、いるのかな?

  31. 桂場はやはり、いい人だな!
    善人が生きずらいのが世の常、ましてや偉くなれば成る程。
    桂場さんには、息抜き出来る場所は、ダンゴ食べる以外にあるのかな?ホッと出来る人は、いるのかな?

  32. 動画内コメにもございましたが 美佐江の言う特別な存在はあなただけではなくて 人権を有する世界中の人々 もちろん美佐江は特別ですし他の人々もみんな特別 だから三つの疑問は… と言う様なやり取りを寅子は美佐江としたかったかも

  33. 自分の誕生日の朝に航一さんの激高&鼻血姿に加え、桂場の膝枕が観られるとは、なんというプレゼント🎁なんでしょう。

  34. 美佐江の件だけど手帳から察するに、地元新潟でちやほやされて育ったが上京してそんな自分が有象無象の存在に過ぎないことを思い知り、自尊心が傷ついたのみならず(言外で)男に弄ばれたのではないかと憶測する。
    美雪に父の影が見られない点と、手帳に記された文言から、敢えて(娘を)生んでみる選択をしたような臭いが垣間見えたから。
    結局、娘を自分にとっての特別にとらえきれなかったのか、自分(勝手)に絶望したのか、年端のいかない娘を置いて自ら命を絶ったようなモノだから、どこまで利己的で自分至上主義だったのかと。

  35. 今週もありがとうございました🙇

    ソファの座面とかカバンとか、枕に使えそうなものならいくらでも

    ありそうなのに、最高裁判所長官直々の膝枕だなんて🤭

    時期尚早とはいうけど、ここまでとんでもない目に遭わされる娘さんは

    そうそういないわけで(いてたまるか😡)、ここまでされてもなお

    「親として敬う」が優先なんて法律が正しいと言い張ってたら、

    法律全体が信頼されなくなるレベルじゃないですかね?😤

    美佐江さんの「あの人」とは誰なのか、美雪さん誕生の経緯、

    最終週だというのに、謎だらけ😵‍💫気になる~

  36. 桂馬の優しさがよくわかる場面でした。美佐江の事、美雪の事、どのように、かいけつされるのか、また、よねさんの弁護も楽しみです。来週は毎日が感動の日々になりそうです。

  37. 管理人さま、今日もありがとうございます。

    濃い15分でした。
    いろいろ思うところはあるのですが、予告のよねさんの「はて?」がすべてさらっていきました(笑)

    年齢や立場など関係なく互いが師であること、
    失敗や後悔も含めて全てのことが今に繋がっていること、
    ⋯考えると泣けそうです。

    あと5回、大切に観ます。

  38. あぁ、桂場さんやっぱりあなたは優しい人だった。よかった。本当に航一さんと寅子さん夫妻は倒れた時に桂場さんに介抱されていますね(笑)

  39. 私はこの美佐江の手帳のくだりを見て、札幌の生首事件を思い出しました。

    親が名士で何でも手に入る環境、甘やかされ、親ですら奴隷と言ってのけてしまえる境遇。不幸な驕れる者がやがて狂気へと変貌するその過程を見ているような気がしました。
    でも、美佐江はまだ運がよかったと思うのです。救いの手があったことに気付いていたし、子に愛情を注げないことを謝罪していたのですから。
    親にとってはどの子も特別な子、美雪も例外ではない。寅子が美雪の未来にどのような灯をともすのか、この一連のエピソードの落としどころを注視しています。

  40. こんにちは。

    かつて「自分を信じる事ができないが、法律は信じられる」と言っていた航一さんが、「人は間違える、だから法がある」と言う桂場さんに反論する。
    そう言えば、星長官は「法は人が作る。だから間違うこともあれば古くなる事もある」と序文に書いていましたね。
    そんなドシリアスな場面だというのに、鼻血の場面では、つい笑ってしまいました。
    この前の、優未の大学院中退&のどかの結婚騒動の時といい今回といい、航一さんの血圧が心配です。

    すんごいお肉と、とっておきのワイン。
    おいしい物はみんなで分ける、それぞれには解決し切れていない事もあるでしょうが、とてもいい場面だと思いました。

Leave A Reply