【古文嫌い必見】受験生が直面する古文の4つの壁と対策

古文嫌いの人が直面する4つの壁について、今回は語っていきます!敬語、和歌、古文常識、文学史の4つが受験生の壁!突破法を高田先生と舩澤先生に聞いていきましょう!

▼動画内で紹介した動画はこちら!

▼武田塾は志望校に合わせた受験の悩みを解決します!
あなたに合うカリキュラムを紹介します!
まずはこちらの無料受験相談から!
https://x.gd/nRxeF

▼武田塾公式LINEから最寄り校舎に無料で相談する!
https://line.me/R/ti/p/%40jtw9182d

武田塾オンラインについて詳しく知りたい方はこちらから!
https://cyber.takedajyuku.net/

【目次】
0:00 今日のテーマ
1:17 敬語の壁
4:33 和歌の壁
8:24 古文常識の壁
11:13 文学史の壁

【リンク】
さらに詳しい情報は「逆転合格.com」や「参考書だけで大学合格.com」に載っているので見て下さいね!!

逆転合格.com」はコチラから!!→ http://xn--8pr038b9h2am7a.com/
「参考書だけで大学合格.com」はコチラから!!→ http://xn--08j3aw5137adka95x97d5q4artc624g.com/
「教務or校舎長(正社員)」はコチラから!!→https://www.takeda.tv/recruit/
「講師(アルバイト)」はコチラから!!→https://www.takeda.tv/lecturer/

☆☆☆

【出演者情報】
高田史拓:武田塾教務。受験生時代に武田塾の勉強法に出会い、E判定から京都大学経済学部に逆転合格。武田塾京都校や神戸三宮校の校舎長を歴任し、東京進出を果たした。参考書を愛し、参考書に愛された男。趣味は阪神タイガースと乃木坂46の応援。

#全国の校舎で無料受験相談受付中 #オンラインでも対応可能 #詳細は概要欄へ #勉強法 #参考書 #オススメ大学 #大学受験 #受験対策 #共通テスト #逆転合格 #成績

制作:株式会社Suneight
https://suneight.co.jp

25件のコメント

  1. 藤川天という方は共通テスト模試なら9割取れるが英検は3級(中学英語レベル)さえ受からない
    それだけ傾向が違ければ大きく点数とは左右するということを受験生は忘れずに
    だからいち早く過去問に取り掛かろう

  2. 共通テスト古文参考書ルート
    [単語]読んで見て聞いて覚える315(その他でも可)
    [文法]6時間古典文法→レベル別問題集1文法編(演習量足りなかったら)
    [読解]3時間古文読解→レベル別問題集2初級編
    (アウトプットしたいなって思ったら)
    [演習]レベル別問題集3→センター過去問(2014除く)→共通テスト過去問→共通テスト実践模試

  3. 今日、東洋の現代文と英語の長文問題だけやったらどちらも制限時間をかなりオーバーしちゃったんですけど、正答率は8割超えたのでMARCHレベルの参考書いってもいいですかね、、?

  4. 船澤先生のミス東大応援しています。毎日「ほずポチ」やってるのでこれからも継続していきます。

  5. 僕なんて今でも病気で苦しむと天に祈ったりしています。「怠れ」とまでは言わないけれども

  6. 国公立理系志望です。国語がとても苦手で、とても全て解き切れるとは思えないし、古文の配点が低い割にコスパ悪い気がするので、古文を捨てようと思います。

  7. 早稲田志望は全員日本史を選択しなさい
    日本史を選んでいるだけで国語の解きやすさが大きく変わります

  8. 塾予備校行きたいけど経歴がおかしいのを指摘されたくなくてどこにも入塾できずじまいなんだけどマジで誰か助けてほしい
    高校行ってないし受験勉強している人生で見たの模試の時だけ

  9. 高1です。
    授業でやる教科書に載ってる文章の解説や現代語訳は入試に意味はありますか?
    また、古典の長文問題をするのは入試に意味はありますか?古典勉強の序盤でも、文法だけでなく長文問題も解くべきですか?長文問題の中にある文法問題だけ解くみたいな感じが良いですか?

Leave A Reply