宇多丸『エイリアン ロムルス』を語る:週刊映画時評ムービーウォッチメン【公式】2024年9月19日

TBSラジオで月曜日~木曜日22時から生放送でお送りしている「アフター6ジャンクション2」内の人気コーナー、劇場で公開されている最新映画を評論する『週間映画時評 ムービーウォッチメン』の公式Youtubeです。

20件のコメント

  1. エイリアンロムルス観てきた立場から言わせてもらうとサムネの佐々木史郎さんは手遅れですね😅

  2. シリーズが大好きでロムルスもとても面白かったんですけど
    一緒に行った人に「前と同じじゃん、新鮮味がない」と言われてしまいました。
    でも宇多丸さんのおっしゃる通り、役割を担ってるからそうなるのは当然なんですよね。その上で新鮮なプラスアルファがありました!

  3. 馬鹿も巻き込めないとヒットしない証明👆👇。
    スコット卿は意気揚々と別の毒吐き映画撮りまくってるし、そっちが抜群に面白いので着いてゆきます。

  4. 「どぶさらい(凄い名前だw)」さんの疑問点は最初から気になって「そういうもん」と思いながらもノイズになり続けていました。
    リプリーの脱出艇(ナルキッソス)はブレーキをかけてノストロモ号から離れた為、ナルキッソスの前方で爆発しました。
    その後ナルキッソスの「後部ハッチ」からエアロックを開けて吹き飛ばしたので、ナルキッソスが方向転換をしていない限り、エイリアンはノストロモ号→ナルキッソス→から更に遠方へ飛ばされなければならず、ジェットが無いエイリアンは永遠にノストロモ号に辿り着けないはずなのです。

    「ナルキッソスが地球へ向かうために方向を変えたので、ノストロモ号の方へ放出してしまったのでは?」という考察も考えられますが、そもそもノストロモ号はLV426から地球へ向けて帰還中だったのです。進行方向に地球が無ければおかしいはずで、ナルキッソスもブレーキをかけて爆発から逃れたものの、進行方向はそのままの筈なのです。
    爆発四散したはずのノストロモ号が固まって漂っていたり、エイリアンがジョジョのカーズ様状態でノストロモ号にくっついていたり、話を続けていくには中々に苦しい冒頭ではありました。

  5. 宇多丸さんありがとう!
    「新鮮味ない」「焼き直し」などの意見をみてモヤモヤしてたのでスッキリしました😂
    レインとアンディが尊い☺️

  6. 画面が暗いというのは私も感じた。暗くして細部の作りをごまかしてるのかと思ったが、映画館によるのか。IMAXじゃないと楽しめないと言うのはなんだかなー。

  7. アトロク的にはケイリー・スピーニーが宇内さんに見えるという点は強調しておきたい😊

  8. JOJOシリーズ作者の荒木先生が、映画について語ったエッセイ本の中で「エイリアン1は宇宙を舞台にしたアート性のあるゴシックホラー、同じ路線で続編やっても失敗するのが分かっているから2はバトル・アクションものにジャンル変更した賢明さがあった。」と語っていた。エイリアンというモンスターの設定がある程度固まって、ドラキュラや狼男みたいなテンプレ化してしまった現在では、「エイリアン」シリーズの続編を作るのは中々難しいと思う。
    正直 今作もつまらなくはないが、1・2と比べるといまいち感は否めなかった。

  9. フォースの覚醒といろいろ立ち位置とか似てるかもね。
    123で散々456ファンから文句言われてたから(それと同じくらい肯定的な意見もあっただろうけど)、それの続編である7で原点回帰的な映画になるのは妥当だったよね。7で「新規性が無い」とか言っても、「ミディクロリアンとか出したらお前ら嫌がるじゃん」っていう。
    まあだからこそ、89では456とは吹っ切れてほしかったなあ、、、

  10. フェイスハガーをメインにしたのが新しいと思った。あいつが1番怖いもん。生理的なキモさがやばい。

Leave A Reply