#海のはじまり 第10話考察 海が転校しても良いと言った理由!海が夏へ言った重要な言葉!ドラマ感想!第11話直前 #月9 #海の始まり #目黒蓮 #SnowMan
#海のはじまり #目黒蓮 #SnowMan #有村架純 #泉谷星奈 #木戸大聖 #古川琴音 #池松壮亮 #大竹しのぶ #生方美久 #海の始まり
こんにちは。#トケル と言います。
■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)
海のはじまり
フジテレビ系列 2024夏ドラマ
2024年7月〜9月期 月曜21:00
「海のはじまり」
出演者・キャスト一覧
月岡 夏 目黒 蓮
百瀬弥生 有村架純
南雲 海 泉谷星奈
月岡大和 木戸大聖
南雲水季 古川琴音
津野晴明 池松壮亮
南雲朱音 大竹しのぶ
スタッフ
脚本
⽣⽅美久
音楽
得田真裕
主題歌
back number
プロデュース
村瀬 健
演出
⾵間太樹
髙野 舞
ジョン・ウンヒ
制作・著作
フジテレビジョン
他
フジテレビ系列のドラマ「海のはじまり」
公開日時点で最新。
結末 あらすじ ストーリー予想をしています。
ドラマ考察、最新感想です。
▼チャンネルメンバーシップにご参加ください😊
チャンネルメンバーになると、公開動画を早く見られたり、古参ファンであることがアピールできます(僕の活動の支援になります)
https://www.youtube.com/channel/UC6wjsDPE1I2QsDuh1atHYfA/join
↑登録はこちら 詳しい説明↓
https://www.youtube.com/post/UgkxuSplunsLX7NPO6E51zc4796cPiBbAPgt
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@トケル
▼お伝えしておきたいこと
●楽しくやり取りできる場所としたいので、
動画内容を面白いと思ってくれている動画視聴者が気分を害する可能性があると思われるコメントは申し訳ありませんが、削除させていただくことがあります◎
●コメントは色んな意見を書き込んでOKです!僕とは違う意見もOK!「それは違うと思う」はアリですが、「あなたは間違ってる」というのは無しでお願いします🙇人の攻撃と感じることは少しも不可です。
●動画内で噛んでいるところがありますが・・それは編集を行っていないためです(^_^;)
本当は編集でそういうところはカットするんですが、その作業時間も次の動画を作るのに使っていますので、録音したそのままを使っています。
●「えっとー」「あの」しゃべりのプロではないので口癖が出てしまいます😓強く僕を非難するコメントを書かれると辛くなり動画制作が続けられなくなるためブロックさせていただきます😭
●他のYouTuberさんの動画は見られていないことがほとんどなので、どうしてもネタがかぶることがあります。

23件のコメント
ーーーーー
このドラマの過去の考察動画はこちら ↓(再生リスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xfSGzlbl2hoE3M_LAAmZDqX
ーーーーー
メインチャンネル「トケルのドラマ考察」もしくは
サブチャンネル「トケル2」で、ドラマの考察ライブ配信を開催しています!
チャンネル登録しないと、開催の通知が届きません(泣)
チャンネル登録をお願いします!
登録はこちらから↓
★メインチャンネル
ドラマ考察トケル orz
https://www.youtube.com/@T0KERU
★サブチャンネル
ドラマ考察 トケル2 ライブ
https://www.youtube.com/@tokeru2
▼チャンネルメンバーシップにご参加ください
チャンネルメンバーになると、公開動画を早く見られたり、動画のコメントやライブ配信のチャットで色がついて目立つことができます!
↓
★メンバーシップ登録はこちらから↓
https://www.youtube.com/channel/UC6wjsDPE1I2QsDuh1atHYfA/join
★メンバーシップの詳しい説明はこちら↓
https://www.youtube.com/post/UgkxuSplunsLX7NPO6E51zc4796cPiBbAPgt
▼おすすめの本
★NHK大河ドラマのガイドブック↓(先のストーリーがわかります)
https://amzn.to/3VKZ2Lc
★NHK朝ドラのガイドブック↓(先のストーリーがわかります)
https://amzn.to/3VLQOm4
7年間の空白
そして父親になる覚悟
そんな夏1人で育てられるほど
甘いものでは無いから
もっと皆を頼って
回りにわ海ちゃんが大好きな人達が沢山いるのだから
逆に、これが正しい選択肢、というのはないのかもです。
大事なのは、海の目先の状態ではなく、これから先どうなっていくのか、かなと
海自身、これから生きていく中で、全てが自分の思い通りになるはずがないし、現実を受け入れていかないといけないのが事実かなと思いますので、夏との新しい環境は海にとって必要な環境かなと思ったりしています
トケルさんの話しとても良く分かります。1話か2話で海が夏に「いなくならないでね」と言っていた憶えが有ります。
海は唐突に夏から転校の話しをされますが、夏の話しは「押し付けで選択の余地はない」様に感じられました。
ここで夏に抵抗続ければ、夏から見離されてまた1人になる怖さを感じたのかも知れません。
ですから不本意ながらも転校に同意せざるを得なかった。
次回で騒動起こりますか、海の辛い気持ちがそうさせたと思います。
海ちゃんが夏といっしょに暮らすことを選び、『いなくならないで』と言ってましたが、以前、やまとが夏にお父さんと二人で暮らしてた時のこと聞かれたときに同じ思いを言っていたのを思い出しました。
『この人までいなくなったら、、』
夏はお父さん生きてるから、気持ちがわからないでいるのかなって思いました。転校と名字が変わることは気にしてましたけどね
南雲家に夏が入れば海も転校せずにすむからいいのに、との意見はよく出ていますが、東京の月岡家(夏の実家)に夏が戻って海を育てるという選択肢が出てこないのはなぜなのでしょう?
会ったばかりの大人の夏が転職までして南雲家に住むより、海が小さいうちの数年間だけでも月岡の実家で5人で暮らすほうがスムーズな気がします。
南雲家の2人が手放すことに反対するかもしれませんが、父親の夏に海を委ねた時点で覚悟しておくべきことかと。
ならばあかねさんもお惣菜の心配なども不要ですし。
月岡のお母さんが主婦かどうか不明ですが、全面的な協力を得られそうですし、海の苗字を変えるなら、小田原の南雲家に住み続けるより自然かと思いました。
夏君、本当にいろいろ頑張ってると思います。まだ自分の子供がいるって知ってそんなに日が経ってないのに、凄く真摯に海ちゃんと向き合っていると思います。
ちょっと危なっかしい所もあるけど、夏君なりに周りの人の気持ちも一生懸命考えてる。(気持ち読みきれてないけど。)
夏君の「海ちゃんと2人で頑張りたい」っていう気持ちも分かる。私も多分同じ事を思う。1週間南雲家に泊めてもらった時も、「海ちゃんと2人で暮らすのも練習したい」って言ってましたもんね。あの頃から海ちゃんと2人って事も考えてたって事ですよね。
実際にやってみてからじゃないと周りから「無理」って言われても納得出来ないよね。少しの間2人で暮らしてみて、どこがどう出来ないのか、何故出来ないのか分かってくると思うので、自分が納得した上で出来ないところをご両親(月岡家・南雲家)に助けて貰えばいいと思います。
言葉足らずだしちょっと頼りないし、自分よりも他人にあわせちゃうし、頭で考えてても言葉にするのに少し時間がかかるし優しすぎるし…いろいろ足りない所もあるけど、私は夏君みたいな人好きです。夏君頑張れ!応援してる‼︎
一応はじめの段階では9話まで…しかできてなかったんですよね?主題歌の依頼の時も…😊ですからこういう今の展開も考えて、最後はどうなるかを決めないで、弥生さんと一緒にならないとしてもかかわらないとは言ってない、要は夏君と別れたと聞かされても海ちゃんが明るかったのは心配して友達ができなかったら…と弥生さんに電話した、弥生さんが友達でいてくれるから大丈夫だと思っているからですよね😊海ちゃんが必要としているなら津野君も自分から会いに行っているし、南雲家からも本当は離れたくない、おじいちゃん達の思いがわからないわけはない…だから最終的には海ちゃんの選択による幸せが一番なのではないかと😊回りくどくてすみません😅
夏君さ、一人で育てるの正直さあ無理だと思うんだけどさ‥不器用なんだよね。そして、夏君はあんまり可哀想じゃなくて、海ちゃんと海ちゃんのお祖父ちゃんおばあちゃんが一番傷付いてさ悲しい思いしてるのにさ‥
海ちゃんはママが好きだった人だからといっても 好きになれない大人もあると思います 夏君のパパを月岡のパパと違ってたと言ってましたね
海ちゃんは ママ媒体ではなく 本能的に夏君が好きなのだと思います
みんなが選択を間違ってると言ってしまうのは残念です
正しい選択をして生きてる人ばかりじゃないと思います その時はその時の考えが1番にしか思えない!
失敗や試行錯誤を繰り返して成長していくしかありません
夏君が南雲家で暮らすのが 一番良い選択肢なのでしょうか?
休みの日に南雲家に夏君が通うのも 海ちゃんの毎日夏君と暮らしたいと言う気持ちにそぐわないと思います
南雲家にこだわれば 月岡の母にとっては 逆に息子を奪い取られた気持ちになり兼ねないと私は思いますが、、、、
親が 可哀想な事をしたなと思う気持ちがあれば 子供からは意外とたくましい答えが返ってきます
夏君と海ちゃんの信頼関係が解決する物語であって欲しいです
弥生の手紙は幸せになってほしいということで
夏は海の誕生からいままでの成長記録ぽいので
事件がすこし片付いて最終回に夏や海に対する思いや 海の生い立ちみたいな手紙で二人でママのことを想いながら終わるのかなぁと思います
夏に限らず父母揃っていても1人で子育ては無理ですが2人で暮らすのは可能。父子家庭の方も多く知っていますがみんな工夫しながら2人暮らしですしそういう方を否定する感じもして気になります。私が夏なら南雲家は今後も関わるけれど一緒に住む選択肢はありません。現実では弥生さんとの復縁は考えられませんがあったとして、または他の出会いがあったとしてもキツいです。南雲夫妻の介護も視野に入りますし。
そんなに先走らなくてもあと2話ありますし間違いながら結末に向かうので、こうでなければと決めつけるのは気になります。子供3人いるので本当に色んなご家庭があり性格や環境、年齢によっても違うので周りから見えているものと内情は違うことも多いです。
夏が海と2人で住むのは必然性が無いですね。夏の性格は相手を思いやる性格ですが、八雲家に住んだらと言われても、同僚から子供の世話は大変だと言われても2人で住む前提で脚本を書いているとしか見えない。2人で住まなくてはいけない状況にする脚本にできなかったのかな。
2人で住んでうまくいかなくなり、みんなで見守るようになる展開ですかね。
弥生が妊娠していれば海の兄弟ができて4人の生活が始まるエンディングと妄想しています。
無理を承知でやってると思います。そもそも水季が両親を頼ってないし。正解を教えず見守って、てことです。皆さんの見方が浅いと感じます。
朱音さんたちのような年齢の方たちに小学1年の子を育てるって大変だと思う。夏も一緒に南雲家で暮らすとなると、夏休みに一週間一緒にお試しで暮らしたのとは訳が違うとおもう。
朱音さんが車でお迎えに行くのが大変だから、最初の方ですでに転校の話がでていましたよね。
しかも、母子父子家庭の方が実家に入ると手当が出ないんですよ。あまり、稼ぐと支援を受けられないですし‥
夏君と一緒に住めるなら転校も良いよ!と言ったけど‥水季ママといた時の思い出や場所が忘れられないんですよね‥。
次回は海ちゃんの思いを大人みんなで、汲み取ってほしいですね‥。
夏は水季が1人で育てた海を自分も1人で育てることで水季に報いたいと感じているのではないでしょうか。誰に甘えることなく正面から向き合って我が子を育てたいのだと思います。海は夏に、毎日会える?と聞いていました。毎日会えることが海の希望です。今までいっしょにいられなかった分、夏もできるだけ海のそばにいて成長を見守りたいのだと思います。経済的な負担や夏の精神的な負荷を考えれば転職はありえません。1日も早く海と2人で暮らしたいと思う夏の気持ちが痛いほど伝わる10話でした。南雲家に住んで仕事に通うでは海が起きる前に出勤し寝た後に帰宅みたいにならないかな。じゃあ転職ーとなれば先々の安定した収入が見込めるのか?今のままどおり 週末だけ会うでは本当の家族の絆は生まれないと思います。だから夏の決意を応援したい❤
夏が南雲家で同居するのは、今の夏には酷だなあ。
何故夏をポンコツなキャラにするんでしょうかね。
想像力が足りなくて、優柔不断で、大事な判断が出来ない。海と2人で暮らすなんて突拍子もない事を言うし。本当にヘンテコな人物像ですが、そこまでしなくてもいいんじゃないかなと思います。
本当に 感心する ドラマ 私も 中学3年で 母を亡くしました 頭の良い人でしたが 頑固な 一面を持っていて 店をやっていて 客扱いの 上手なひとでした だから じゃないか みずきさんみたいに 子供に 意匠権めでは 回らなかった
海ちゃんの ように 寛の良い子供だから 色々考えているいるんだと 思いますが いいドラマ🍀です あと 2話ですが
忘れられない ドラマに 成りますね
目黒蓮さん達も、熱中症や風邪に気を付けて、頑張って下さいね。💐🤱
もしかして夏くんは一旦海ちゃんにも去って行かれるのでは?(海ちゃんが夏くんを選ばない)
水季も弥生も夏くんを選ばなかったのは二人の決断だったけれど、夏くん自身の言動や向き合い方にも原因があったはず。(みずきみずき…だけでなく) 優しいとか常に正直にとはちょっと違う違和感がずっとあって。そこに気づかないうちはパパを始めるにはまだ早いのかな。
11話での津野君の叱咤に期待です!