現在9連勝!大の里の大関昇進確率は…【大相撲】

#大相撲 #大の里 #9月場所

強い。内容も抜群。

日大相撲部員だった私がアメリカに行くきっかけとなった話をnoteにまとめました。
https://note.com/amitasumo/n/necb19d89a5c3

■LINEスタンプの購入はこちらから!もしくは『あみた相撲』でスタンプ検索!
https://line.me/S/sticker/14471624?lang=ja&ref=lsh_stickerDetail

■あみた相撲道場オンラインショップのこちらから↓↓
https://suzuri.jp/amita2

■あみた相撲道場
https://ja.amitasumo.com

■経歴
鳥取城北高、日大相撲部を経て、2015~19の間はロサンゼルスにて相撲をやっていました。2020年より日本にて活動しています!
現在は外国人観光客向け相撲教室の
「AMITA SUMO DOJO」など幅広く相撲活動をしています!

■AMITA SUMO DOJO
https://www.amitasumo.com

■Twitter

■Facebook
https://www.facebook.com/amitanitakeshi

【主に使用してるBGM&効果音】
・http://noiselessworld.net/ (騒音のない世界さん)
・https://maoudamashii.jokersounds.com/(魔王魂さん)
・http://musmus.main.jp/music_img2.html (musmusさん)
・https://otologic.jp/ (Otologicさん)
・https://pocket-se.info/ (ポケットサウンドさん)
・https://kopacurve.blog.fc2.com/ (空想曲線さん)

お仕事の連絡はこちらから
director@amitasumo.com

#十両 #幕内 #横綱 #大関 #力士

38件のコメント

  1. 今場所優勝なら文句なしかな。今の相撲見ているとあと3敗はしない気がする。圧力ありすぎて8割の力でもかちそう。大の里もだけど、尊富士も強すぎる

  2. 今日霧島に勝てば90%、負けても70%の確率はあると思います 。関脇同士の優勝争い。霧島推しとしては復活がめっちゃ嬉しい。何とか大の里に勝って欲しいものです。大関時代の強さが甦った霧島。

  3. 個人的に前から思ってるけど、若隆景って大の里に相性良いと思う…

    豊昇龍はあの投げさえ気を付ければ絶対行ける。

    髙安は戦闘力なら1番危険だけど多分今の大の里の圧に腰が耐えられないんじゃないかな。

  4. 直近で二桁勝利を含まない条件で大関昇進したのは正代や御嶽海ですかね。やはり気分的には3場所連続2桁勝って昇進ほしいです。

  5. 昭和47年の輪島関のケースに似ていますよね。
    12勝3敗 優勝
    8勝7敗
    13勝2敗 準優勝
    の33勝で同じ33勝の先代貴ノ花と共に大関に同時昇進しています。

  6. 仰られます通り、今年に入って直接対決で、3連敗してる豊昇龍が、一番の鬼門なるでしょうね
    先場所は不戦勝込みでの9勝でしたし、豊昇龍も、ここ三番、連勝して調子を戻してますから
    大関をかけ今場所は、白熱した対戦なりそうですね。あと今場所、調子のよい若隆景や
    高安との対戦も実現したら、ファン的には盛り上がる一番、なりそうですね

  7. あみたさんもですけど、言い切るようなことはみんなしないですね。
    大の里の優勝はまだしも12勝は確定でしょうし、たとえ優勝しなくても12勝であげると思います。
    確実に12勝はするし、優勝も確定だと僕は思ってます。
    霧島は強いし好きだけど圧力じゃ完璧に負けてる
    そんな早くあげる必要ないとかいう人たちは大の里が憎たらしいだけ
    それに大関すぐ落ちるとか言ってる人いるけど貴景勝も霧島も怪我。
    御嶽海、正代は知らん

  8. 今場所の大の里は、優勝した場所以上の安定感ですね。
    この勢いで行くとほぼ確実に大関に上がりそうな勢いです。
    とはいえ、琴櫻、豊昇龍、霧島には奮起してもらって、優勝争いを面白くしてほしい。
    若隆景を大の里に当ててほしいな。

  9. 明日の割が気になりますね
    普通に考えれば琴櫻、豊昇龍戦は13,14で阿炎戦は千秋楽だと思いますが
    2敗力士との組み合わせを考えれば、明日辺り豊昇龍戦はありえるかも
    個人的には若隆景戦、高安戦は見てみたいです

  10. 自分としては、若隆景対大の里戦が見たいですね!若隆景が、低い体勢からの強烈なおっつけで攻略出来るのかどうか見てみたい。

  11. 豊昇龍は調子も上がってるし、存在感を示すためにも気合い十分で臨んでくるでしょう。本当に楽しみです。

  12. あみた師匠、順当な予想ありがとうございます。若隆景と投げに力を秘める豊昇龍が鬼門なのは、私も同様です。

  13. これからが上位陣だから正念場!
    これで一敗で優勝なら間違いなく王関👑

  14. 不調の関脇阿炎を当てる位なら好調の若隆景、遠藤、錦木、高安をぶつけるべき。
    ちなみに11日目は琴勝峰。両大関は間違いないとして残り3人はさっき上げた4人から割を組んでほしいです。

  15. 大関は確実かと思います。
    二桁でも上げそう。
    先場所隆の勝が殊勲賞のはずが
    何故か大の里。これは大関昇進のための拍付け。まあ、普通に13勝〜優勝かと思います。まあ、横綱になる人だから。

  16. 明日は勝つから11連勝😑。最大の天敵は豊昇龍と琴桜。あとは幕内で勝ちまくってる力士😑。でもあと5勝しないと大関になれない❗。

  17. 大の里は優勝した場所より力ついていますね。豊昇龍が意地を見せるか?若隆景が上手さをだせるか?琴櫻はもしも星の差1つまで詰まれば分からないけど、少し勢いが無いかな。

    優勝争い、もうひとモメないとつまらないけど、かなりの確率で大の里が独走で13~14勝で大関と両手に花と見ます。

    個人的には若隆景、豊昇龍に頑張って貰い、若隆景と高安が並ぶ展開になると願う。無理かな?

  18. 大の里関、大関昇進と優勝しそうですね!対戦するかかなり際どいですが、高安関もし組まれたら苦戦するかもですね!それまで高安関が2敗を守らないといけない厳しい状況ですが、実現したら熱戦になりそうな気がします!

  19. 大関はあくまで通過点。こんなに応援したくなる力士は久々。大望の日本人横綱誕生に期待だな。

  20. 大の里関強いね喜びです楽しみで❗みんなフアン本いっしょ秋本番です仕事頑張ってくださいしよう獅司関安青錦関やるから強いね喜びです毎日頑張ってくださいしよウクライナ2人楽しみで後千秋楽勝つ終わった❗ね

  21. 最近の大関見ていると大の里関の大関昇進は慎重にいきそう
    ただ日々の取組見てると横綱に勝る圧倒的な動き
    根場所は横綱不在ですが照ノ富士関に勝ってますからねぇ…本当に今後に期待です

  22. 大の里の大関は確定だろうね。この先どうなるか分からないけど、大の里の大関は通過点だろうね。来年中か再来年には横綱に上がって大の里一強の時代も来るだろうね。彼に勝つには朝青龍や白鵬クラスの力士じゃないと無理になってきてる。

  23. 先場所は稽古不足?ってくらい出足の速さと圧力が違いますね。ほぼ優勝と大関昇進が見えてきたなと感じています

  24. 相撲中継の実況からも大の里の大関昇進を前提にしたトークが展開されていますね。
    数字上は33勝になっても先場所の9勝で終わったことや、この後の取り組みの内容次第(大関戦全敗など)では
    昇進を見送ることも考えながら見守っていくのもありかと思います。

  25. 勝ち方が淡泊・単純、味もそっけもない(笑)それは相手力士がみんな弱いからだが。。

Leave A Reply