【NBA】社会現象を巻き起こす72勝シカゴブルズ

◆NBAが無料で観られる!
楽天モバイル紹介キャンペーンコードはこちら
https://r10.to/hNcdmQ

◆チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/@nbamotama

◆おすすめ動画
スティーブ・カー https://youtu.be/0FBeU-4ewW4?si=snw7jQi1dTo7peEl
ルーク・ロングリー https://youtu.be/ZAxrNbjptVI?si=M6AS3UQpd4ABKvsA
トニー・クーコッチ https://youtu.be/BfStEi0Z-GY?si=_gGwc9yq7Bhhey72
ロン・ハーパー https://youtu.be/Dl3FQsZ1BuI?si=BkL2M2WWrqWaDtPR
ホーレス・グラント https://youtu.be/YkHwl5ZX02U?si=BKM3Eip9gwrYnBQ4
BJアームストロング https://youtu.be/cBRKgNUnZ-M
ジョーダンなき後の王者シカゴブルズ https://youtu.be/mRo9bsq1Y-8?si=W5lDC3RpW1Ox78RZ

#ブルズ三銃士

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NBA公式チャンネル: https://www.youtube.com/@NBA
NBA公式サイト:https://www.nba.com/
NBA Rakuten公式チャンネル: https://www.youtube.com/@NBARakuten
NBA Rakuten公式サイト:https://nba.rakuten.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(マイケル・ジョーダン)
(マイケルジョーダンのハイライト集、スーパープレイ含む)
(プレイオフ nba・プレーオフ nba)
(ペニーハーダウェイ、ベンウォレス、グラントヒル、ジョー・デュマース、NBA 高校生、エヌビーエー、マイケルジョーダン、コービー、シャック、シャキールオニール、コービーブライアント、マイケルジョーダン、スコッティピッペン、クライドドレクスラー、アキームオラジュワン、カーメロアンソニー、アレンアイバーソン、マジックジョンソン、カリームアブドゥルジャバー、ポールピアース、ケビンガーネット、レイアレン、ジェイソンウィリアムズ、マイクビビー、ディバッツ、イマンシャンパート、レブロンジェームズ、パウガソル、八村塁、渡邊雄太)

◆楽曲提供
一緒にディナー(MAKOOTO)

27件のコメント

  1. 信じられないと思うけどオラジュワンやシャック、ユーイングにマローン、ヤバいインサイドを完全にシャットアウトしていた細身のリバウンドマンがいたんだよな

  2. 若かったとはいえロングリーらをボコボコにしてたシャックを身体と技術を駆使して止めるロッドマンかっこよかったなぁ
    その後普通に速攻でゴール下まで走ったりするし…体力バケモン

  3. 社会現象ってのは本当にそうで
    日本でもNHKとかニュースステーションとかで夜の9時からの枠でブルズの特集組まれたりしてた
    今ほどメディアが細分化されてなくて皆が同じものを見ていたという事情はあったにせよ、
    MJ、ピペン、ロドマンの3人は日本人でも誰でも知ってたくらい一般的な存在だったんだよね
    今レブロン、カリー、KD、ドンチッチとか言ってもある程度のスポーツファンじゃなきゃ分からないんよね
    カリーが日本のプロ野球で始球式やった時の惨状は忘れられない

  4. ブルズがシーズン72勝を達成した頃は私が本格的にNBAにハマり始めた時期でもありますね。
    当時の日本のニュース番組のスポーツコーナーでもブルズのことも扱っていた記憶があります。
    登校する前に見た朝のニュース番組でブルズとマジック・ジョンソンが復帰したレイカーズの試合の話題を知りました。
    あの頃のブルズは「スーパーマンとバットマンとロッドマンがいる」とも言われていたほどの凄味でした。

  5. 73勝ウォリアーズも完璧なチームであったが
    それを1-3逆転で倒したクリーブランドが美化されるだろうな

  6. この時のブルズは、憎たらしい位に強かった…個の為のチームではなく、チームの中で機能する個。究極の常勝軍団…具体的に負かす手立てがなかったと云っても過言ではない。

    レギュラーメンバーだけでなく、バックアップメンバーも穴がなくで、勝敗がブルズの選手のコンディション次第で決まるなんて、思考停止になったものだ。

  7. 70勝達成してからは流した試合もあったから最後まで本気なら75勝は出来たのかも…

    過去を美化する訳ではないが、当時の激しい肉弾戦の中での72勝はヤバすぎる💦

  8. こないだはXで絡んでいただきありがとうございます😊

    この時のブルズはベンチも充実してて、ほんとに強かったですよね✨

  9. 世代じゃないけど何回もブルズの動画見たもんなー。やっぱり特別なチーム。
    話変わって、もたまさんの映像収集力活かしてあんまりどこもやってないチームディフェンスハイライト集見たいですね〜(唐突)

    強固なディフェンスのチームって聞くけど、映像でまとまってるのってあんまり無いんですよね〜

  10. 93年はジョンパクソン3ポイント外したら三連覇なかったんだよな。ジョーダンに憧れて94年高校でバスケ部入ったけど三カ月で辞めたわ。朝練辛い。連休も練習しに行かなきゃ行けないし。ジョーダン7は色違いで10足は持ってるし。

  11. 現代のオールスターを揃えたビッグ3とこのブルズは全然違うと思ってます。
    フィルジャクソンを崇拝するジョーダンと、テックスウィンターの難解なトライアングルオフェンスを共有出来たメンバーで構成されたこのチームは
    個人技が目立つ現代のNBAのスターチームとは全く別物です

  12. ウェイアップは初めて買ったバッシュ!
    ペニー1じゃないよ。よく見てみんな履いてる方のやつ!
    あっ、モアテンも欲しいな😢

  13. 動画配信お疲れ様です「スパーズからロッドマンが来る」と聞いた時、びっくりしたと同時に「これからブルズはどうなっていくのだろう?」と不安しか感じませんでした。しかもトレード相手がようやく覚醒しはじめたパデューだったので・・・。しかしその不安は杞憂になりました。レギュラーシーズン、プレーオフ。本当に見るのが楽しみでした。忘れられないシーズンでしたね。

  14. 72-10しても優勝しなければ意味がないってTシャツ選手達が作ったんだっけ
    73-9で優勝逃したウォーリアーズの時これのこと思いだした

  15. 「マイケル・ジョーダンの凄いところ」なんて挙げたらキリがないけど、この動画に合わせて一つ挙げるなら「後期スリーピートの間、ジョーダンはレギュラーシーズン、プレイオフ含めて304試合で一度も欠場していない」という事実。エースとして全ての試合に責任を背負う執念を感じさせます。

  16. 3人は言わずもがなディフェンスお化けとホットラインだけど自分の役割を全うしたハーパー ロングリー
    万能ビッグマン クーコッチ シューター カー とチームの完成度が高い

  17. この時期に出来たアイコンは今もなお人気ですからね。

    エアマックス 95
    ジョーダン11
    モアテン

    カッコいい時代だったよ。

  18. 11:33
    このシリーズのGame2
    ブルズは途中までゲームを通じ
    マジックに常に10点以上の差を許していました
    しかし後半のあるプレーで
    ジョーダンはドリブルをしながら手のひらを下に向けて『待て、落ち着け』とでも言うかのような合図を送りました
    するとそこから
    1プレー1プレーのディフェンスオフェンスを丁寧に続けていき
    最後はマジックを退けていました
    今でも強く印象に残っている
    72勝のシーズンを象徴するプレーだと思っています

  19. ロッドマンはリーグから「こいつは絶対ドラッグやってる」って思われて試合後に雇われ内偵に後をつけられてたけど、ずっとジムに篭ってトレーニングしてたから暇だったろうなって語ってたエピソードが一番好きです

Leave A Reply