宇宙戦艦ヤマト 二重銀河の崩壊【4K】
宇宙戦艦ヤマト30周年記念! 「暗黒星団三部作」の3作目。
「ヤマトよ永遠に」における二重銀河到達以降のストーリーをゲーム化!
原作を超えるスペースオペラの最高峰!堂々の完結!!
サーグラスとの決戦が激熱!
「暗黒星団三部作」1作目
「暗黒星団三部作」2作目
<キャスト>
古代進、大山歳郎、ミーくん – 山寺宏一
森雪 – 麻上洋子(現:一龍斎春水)
島大介 – 田中秀幸
真田志郎 – 青野武
佐渡酒造 – 永井一郎
アナライザー – 緒方賢一
太田健二郎 – 安原義人
相原義一 – 野村信次
南部康雄 – 林一夫
山本明 – 伊藤健太郎
山崎奨 – 秋元羊介
徳川太助 – 古谷徹
北野哲 – 井上真樹夫
坂本茂 – 古川登志夫
椎名晶 – 三石琴乃
古代守、ナレーター – 広川太一郎
藤堂平九郎 – 大木民夫
参謀長 – 辻村真人
古野間卓 – 大塚明夫
宗像 – 石川和之
山南修 – 小林修
サーシア – 潘恵子
アルフォン – 野沢那智
スカルダート – 銀河万丈
カザン – 麦人
サーダ – 中谷ゆみ
サーグラス – 富田耕生
その他出演 – 佐倉徹、笹本憲一、末永敦亮、土井俊明
<スタッフ>
総設定デザイン・監修 – 松本零士
メインプログラム – 持田郁也
プログラム – 西田憲司(株)亀、志場隆丈
3Dモデリング / 演出 – 溝本徹、岸武彦
3Dモデリング / バランスワーク – 河本順二
3Dモデリング – 井上亮子、西村雅也、安松大輔、安松玄太
2Dグラフィックワーク – 土井理恵子
脚本 – 岸武彦、山崎諭
リメイクデザイン:メカニック – 宮武一貴
リメイクデザイン:キャラクター – 増永計介
編曲 / オリジナルBGM作曲/演奏 – 三垣敦史(カムカムキャット)
サウンドエフェクト / 音声編集 – 小島健(vortex)
音響担当 – 本田保則、啓乕宏之
音響制作 – アストロビジョン
録音スタジオ – スタジオエコー
アニメーション演出 – 浅田裕二
作画監督 – 増永計介
CGムービー進行 – 土井準一
CGムービーディレクター – 村松晃平
開発プロデューサー – 薮崎久也、堀弘明
プロデューサー – 鈴木敏弘、上村照彦、磯貝建夫、久保勝範
ディレクター – 岸武彦
エグゼクティブ・プロデューサー – 鵜之澤伸、東海林隆
<おすすめ動画>
金曜ロードショーみたいに観れるルパン三世
プレステ史上No.1の怪作!月極蘭子のいちばん長い日
機動警察パトレイバー
魔法騎士レイアース SS【デジタルリマスター】
ゴーストスイーパー美神
聖闘士星矢 黄金十二宮編
ヘビーメタルサンダー
銀さんと悟空のダブルかめはめ波
ドラゴンボールZ KAKAROT ムービー集
BORUTO -NARUTO THE MOVIE-
宇宙戦艦ヤマト 二重銀河の崩壊 (Space Battleship Yamato)
【ジャンル】リアルタイムシミュレーション
【発売日】2005年1月27日
【機種】PlayStation 2
バンダイ
#宇宙戦艦ヤマト
#yamato
#anime

11件のコメント
うぽつです
良く作ってくれた👍ありがとうございます😊
ありがとうございます!
話が深く掘り下げられていて、とても素晴らしかった🎉😊
違うシリーズもこのような形で観られたらと希望してしまうのは贅沢でしょうか?
YouTubeに上げてくれたことを感謝します😊
グッドエンドも宜しくお願いします。感謝感謝です。
後半のアルフォンとの決着ステージで詰んでエンディングを観ることが出来なかった思い出。
その前でも無限β砲に僚艦を部隊ごと沈められて救出エンドは不可能だとわかり呆然としていました。(ハードが壊れて出来ない。)
宇宙戦艦ヤマト発進…波動砲発射💥ヤマト連続ワープ
「宇宙戦艦ヤマト」シリーズの今作品も、やはり、総力戦であり、殲滅戦であり、侵略してきた地球外知的生命体は敗北し絶滅という(悲劇的)結末。地球生命体と地球人はかろうじて生き残るというお決まりの結末。そして、単なる勧善懲悪物ではないという事。原点には生命体は自らが生き残る為には他の生命を殺し、喰らわなければならない、そして、自らの死は他の生命体の生存の糧になるという食物連鎖の法則が大前提としてあります。そして、知的生命体は、食物連鎖の法則から半歩か一歩、踏み出そうとしているのか?踏み外そうとしているのか?回を重ねるたびに原作の意図から離れていき、第一作がどんどん例外に見えてくるのが哀しくて仕方ありません。確かに第一作から、毎回、宇宙から知的生命体がひとつひとつ(ほぼ惑星生態系全体とともに)絶滅します。侵略に対する防衛から、自らの生存の為の侵略者の殲滅へと比重が移動しています。なんとなく、「専守防衛」堅持といいつつ、実態は「敵基地先制攻撃」」へとシフトしている日本の現実をなぞるようにも、先取りして正当化しよう
としているようにも見えます。ただし、現実(ノンフィクション)化してしまえばアニメの夢物語(フィクション)では済まないことは、誰もが(少なくとも心の奥底では)感じ取っていると信じたいですね。そういう意味では、21世紀の戦争が国家間の戦い、人間間の戦いにとどまらず、地球という惑星生態系の破壊に直結するという現実は、20世紀の核実験、戦争での核兵器使用で明らかになり、21世紀にわたる核開発と原発事故の多発でも更に明らかになりました。「宇宙戦艦ヤマト」シリーズが世界への警鐘とならん事を願います。
愛 戦い 素晴らしい映画である
「サーシア」表記が蔓延っているのは、このゲームがあったから??
心待ちにしていました。ありがとうございます。 相原通信長の「ゆきかぜだぁ〜!」がまた聞けるので嬉しいです。
大団円ルートも是非見たいです