【自分とか、ないから。②】空っぽの拗らせニートにぶっ刺さった「空」とは?

古舘が最近読んで感銘を受けた本をご紹介。
様々な経験を踏まえ書かれた仏教の本。
仏教が難しいと考える20~30代の方にお勧めです。

📚『自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学』
しんめいP 著 サンクチュアリ出版
https://x.gd/QJhOR

📚『仏教は宇宙をどう見たか アビダルマ仏教の科学的世界観』
佐々木閑 著 化学同人
https://x.gd/acJxH

🔻仏教系の動画はコチラ!

ーーー
🔽仏教対談シリーズ
・みうらじゅんさん

・笑い飯 哲夫さん

ーーー
🎤トーキングブルース2024開催決定!!
2024.12.5/6/7 in EX THEATER ROPPONGI
詳細はコチラ:https://talkingblues.jp/
ーーー
🔽古舘と客人と(会場:丸の内コットンクラブ)
vol.16ゲスト:春風亭一之輔さん
10月3日(木) 1830開場/2000開演
https://reserve.cottonclubjapan.co.jp/reserve/mb_lottery/index/furutachivol16
ーーー
🔽書籍
📚『人生後半、そろそろ仏教にふれよう』
大手通販サイトや全国書店にて好評発売中!
https://x.gd/vjqWZ
PHP新書 1,144円(税込)

📚『伝えるための準備学』
こちらも大手通販サイトや全国書店にて好評発売中!
https://note.com/hironobuto/n/n6554fd89084f
https://x.gd/DutWa
ひろのぶと株式会社 2,200円(税込)

ーーー

◯古舘伊知郎/YouTubeチャンネル『古舘Ch』公式

◯【非公式】TalkingBluesファン倶楽部(仮)

#古舘伊知郎 #解説
#仏教 #お釈迦様 #仏像
#自分とかないから #しんめいP #東京大学
#佐々木閑 #アビダルマ
#仏陀 #原始仏教 #諸行無常
#諸法無我 #一切皆苦 #涅槃寂静
#大乗仏教 #唯識 #八識 #世親 #無著
#法隆寺 #清水寺 #興福寺 #薬師如来 #唯心

28件のコメント

  1. 中観だけど、天台智顗が空 仮 中と説明してますね。空は真だけど仮としては因縁生起した見たモノは
    存在してるのでどっちにも偏らずに中観として物事を見るようにと教えてる。
    善人なおもて云々は法然が述べた事。欲望は全て誰かの欲望の真似。
    空とは龍樹によれば自性が無いという事を言ってる。自性が無いという事はインドの古い哲学では自性が
    あると述べてる事に対する反論、それと同じ事を説一切有部派が同じ仏教でありながら自性が有ると言うのでそれに
    対する反論が空、無自性。この自性がないというのが分かりにくい。自性とはなにか分からないと
    何を言ってるのかちんぷんかんぷんでしょう。当方がそうだったから。素人が話をどんどん解釈学を
    述べるとますますわからなくなるのが空です。それほど難しい話ではないんですが。
    龍樹に対する質問で 目の前にあるこの物体は幻想かと聞かれて、物体は有るに決まってるでは無いかと
    答えているので目に見える物体は五蘊としてあるんですよ。五蘊は物質で6識はそれらを感じる感覚を
    指してる言葉。仏教の難しいのは執着からの解脱だけど物凄く難しいので出家修行者にならないと
    無理っぽいです。性行為禁止ですから20歳の元気最高でも!!できますか?親鸞は出来なかった。
    法然は出来た。

  2. 昔14歳からの哲学という本がありましたが、14歳からの仏教って本があってもいいなと思いました。
    このSNS時代に仏教の哲学で救われる人もいると思います。

  3. 上座部仏教
    大乗仏教
    古舘さんが逆に苦しそうです。
    伝えたい!伝えたい!の我(煩悩)が先行してしまい
    言葉が言霊に我が覆い被され逆に伝わり難くなっている気がします。俺が!と自身を諌め認める事すら我(煩悩)を感じる想いです。
    八正道のほんの僅かな実践でかまわないと思いますが
    、その一瞬一瞬の僅かな
    実践より知らぬまに被せてしまった我を除く事がより他者に理解されていくと思います。生意気を言いまして申し訳ございません。
    イラついている古舘さんを感じて辛いので偉そうにメッセージをさせて頂きました。

  4. おっしゃっていること、単なる言葉の遊びでしょ。私がもし、古舘さんの顔を思いっきりぶん殴ったら、古舘さんは怒りませんか。龍樹の論理は、言葉の遊びの観念論だと思います。釈迦は、「無我」とは言っていなくて「非我」と言い、我や自己を否定していません。釈迦が死ぬ時に言い遺した「自灯明」の「自」とは「我」のことだと理解します。スタッフの方、先輩だから気を使って、返事に困っていらっしゃる雰囲気が伝わってきて、同情します!

  5. 本田翼と私は大気や宇宙を介して存在してて
    どこから本田翼なのか、どこから私なのか境界線が曖昧なので
    本田翼は私ともいえるし、私も本田翼ってコト!?

  6. 他力という概念は理解できますが、信仰に頼り切っていて仏教の文脈から飛躍を感じます
    他力はどの程度自力を否定するのか、それもまた解釈次第なのか分かりませんが
    論理的かつ実践的な仏教の良い所からあえて目をそらす事にはならないのでしょうか
    それでも仏教がないよりはずっと良い社会かもしれませんが

  7. 唄を一曲
    富士の高嶺に降る雪も 京都先斗町に降る雪も 雪に変わりはないじゃなし とけて流れりゃ皆同じ お粗末でした!

  8. よく自分らしく生きなさいと言われますが、この「自分」らしさを確立するのって単純に見えて実はかなりの時間と労力が必要なのだなと改めて痛感する場面がありました。
    様々な挫折や経験を通して自分との折り合いが見付けられる部分もあるので、人生は行動+自分の心と折り合いを付ける作業。の連続なのだろうなと感じた今日このごろです。

  9. 今まで仏教シリーズありがとうございました。
    釈迦(釈尊)、親鸞(親鸞聖人)への素呼び、スタッフさんを君呼びで、なるほど知識理論仏教なのかなと思いました。
    仏教ではなく、仏道とは、知識や理屈言葉遊びではなく、日々手を合わせることの出来る心であると思っています。
    今まで拝聴させていただきました。勉強させて頂きました
    。ありがとうございました。

  10. この世は他力に依存して救われる事はありません。そんなに甘くないです。
    ゴータマブッダは、みずからを律する
    『自律』を説いたのです。

  11. 仏教で言うところの有情無情
    私たちの感覚では生命は有機物、そして石などは無機物であり生命でないと分けますが、仏教ではその石さえも、この世の無機物の悉くも生命観に含めます。
    山川草木悉有仏性…すべては生命観を持って輪廻し、無明を彷徨っています。

  12. 仏教の奥深さ。学べば学ぶほど深いですね。
    ブッダが悟ったことはブッダ本人としてはシンプルなことだったのかもしれないですね。でもシンプルだからこそ理解し伝えるのが難しいのかなとも思いました。

  13. 楽しみにしていました❤
    どうもありがとうございます◎
    本も購入しました☆
    とても分かりやすいです!
    心から感謝しています❤

  14. 実態はあるけど、元をたどれば(もしくは詳細化したら)同じものだよね。境界線は曖昧なものであるよね。あと、古舘さんが1人で語っているならいいけど、スタッフの理解を得るまで話すのはちょい可哀想で酷。人は適切なタイミングで物事を理解します。教えようとすることは理解度によって優劣をつけることに繋がることを懸念しています。聞かれた場合は答える、これが自然です。

  15. 本当に知っている人は(私は分かっているから教えてやろう)というマウントにはなり得ない。

  16. 「空」は単純に言えば”変容”のこと
    色即是空の”色”とは地水火風の四大種のこと
    四大種とは物質にそなわる4種類の性質のこと(組み合わせで硬軟、温冷、動静などの性質が生じる)
    色即是空なのだから、性質は変容し続けるんだよ
    空即是色なのだから、変容して新たな性質を得るんだよ

    変容し続けるものに執着しても空しいだけだよ

    それだけ

  17. これは聞き手をえらびますねぇ。。。オダさん?の「空って何を言いたいんだっけ」は至極まっとうな意見だと思います。
    私はこれを聞いて、直感で少し楽になる気持ちがありました、心が弱っている自覚もあります。
    しかし心が健康な若者には正直難しいですよね。わざわざそういう認識に考え方を合わせるメリットがない、はぁ。。。ってなりますよね。

  18. この人も言葉遊びしてきた人だったということだな。このようなことを言っても意味はない。気持ち楽になることもあるのかもしれんが、意味無いことがわかることになる。あるを肯定するしかないのが人生。全てが無いなんて傲慢な自我。クソミソ一緒って言うんだろ、こういうのを。

  19. 良い本でした。だから世界は空で縁起だとしてそれが真理だと全人類の共通認識としてたら人はどうしたら良いのでしょうか?多分スタッフのオダさんはそこが知りたいのではないでしょうか? 
    おkだからなに??的な。
    それがどうしたんやねんと。
    だったらどうしたら良いのかな?
    古舘さんの人生はの空や縁起やどうだったの?だって成功者じゃないのよと。
    苦しいだけだったのかなみたいな。
    と思ってると思います。
    そして俺が求めているのは古舘バイブレーション!!ありがとうございます。

  20. 古館さんが、今世で本気で伝えている真理は、今 急速に、宇宙が、人類に目醒めを齎してくれているので、真理 本質の私に目醒めて、理解できる人たちでいっぱいになると感じています❤
    これからの人類の意識の目醒め に ワクワクしています◎
    私も宇宙と同調し、ワンネス で生きる覚悟 を持ち、サレンダ-して 自分を明け渡して、宇宙にサレンダ-して生きていきます❤自分の身体でも、心でも、思考でもないんだから。

  21. 一切は因縁で刹那で変化してるからこの世界に固定された実態はこの世界にないと理解 しました。つまり一切は幻のようなものだから小さい事なんか気にせずバカで生きょうと理解しました。
    しかし空思想は解釈を間違えて解釈したら怖いですね。

  22. この世から言葉や文字が無くなったと想像したら、空の概念がよく分かる気がする。言葉が無い世界でコップを見たらなんで思うんだろう。

  23. 具の対立項として空を置くのは少しミスリードがあるように思った。
    具を縁取る境界は無くとも具を認識するに足るグラデーションは存在するわけで、空とは世界が均質で一体であるという事ではなく、全てが滑らかな性質の変化の中にあるということだと思う。ここを誤ると短絡的なニヒリズムに陥りかねない。

Leave A Reply