八王子学園八王子 vs 開志国際|2024.9.7|U18日清食品トップリーグ2024(男子)|アリーナ立川立飛

U18日清食品トップリーグ2024 男子
2024年9月7日14:00~ 八王子学園八王子高等学校(東京都) vs 開志国際高等学校(新潟県)
会場:アリーナ立川立飛
—————————————————————————————————–
■U18日清食品トップリーグ — U18世代トップチームが参戦できる最高峰リーグ —
日本中を “沸かす” U18世代最高峰のリーグ戦「U18日清食品 トップリーグ2024」が今年も開幕!!
2022年度に新設された、U18世代最高峰のリーグ戦です。
選出基準を満たしたU18世代のトップチーム(男女各8チーム)が、リーグ戦日本一というU18世代の新たなタイトルをかけて、数ヶ月にわたるリーグ戦を戦います。
全国各地のアリーナで試合を開催し、プロさながらの会場演出や会場装飾のもと試合を行います。
U18世代としては類をみない競技環境を大会期間中継続して用意することで、さらなる競技力向上を目指します。

「U18日清食品リーグ公式YouTube」ではトップリーグを全試合配信!

▼【YouTube再生リスト】トップリーグ2024男子試合

▼【YouTube再生リスト】トップリーグ2024女子試合

▼【YouTube再生リスト】トップリーグ2024男子ハイライト

▼【YouTube再生リスト】トップリーグ2024女子ハイライト

【U18日清食品リーグ 公式サイト】
https://u18league.japanbasketball.jp
【日程・結果はこちらから!】
https://u18league.japanbasketball.jp/game/topleague/
—————————————————————————————————–
【ロスター情報】
HOME:八王子学園八王子
#0 ニャン セハ ( C | 1年 | 203cm )
#1 池田 大貴 ( PG | 2年 | 167cm )
#2 岡 祐心 ( SF | 2年 | 180cm )
#4 平井 陽 ( SG | 2年 | 175cm )
#5 佐藤 大愛 ( PF | 2年 | 185cm )
#6 照井 昇太朗 ( SG | 2年 | 173cm )
#7 平原 侑真 ( PG | 3年 | 185cm )
#8 ンジャイ パプ ( C | 2年 | 206cm )
#9 杉本 颯汰 ( PG | 1年 | 168cm )
#11 花島 大良 ( SF | 2年 | 180cm )
#13 畠山 颯大 ( PG | 2年 | 174cm )*CAP
#14 堀澤 希望 ( PF | 3年 | 189cm )
#22 浜中 陽向 ( PF | 1年 | 186cm )
#26 田原 龍斗 ( SF | 1年 | 180cm )
#34 荒井 壱心 ( PG | 1年 | 164cm )

AWAY:開志国際
#4 清水 脩真 ( PG | 3年 | 165cm )*CAP
#5 平良 宗龍 ( SG | 3年 | 182cm )
#6 大瀧 稜真 ( PF | 1年 | 187cm )
#7 前田 ヘンリー有聖 ( SF | 3年 | 180cm )
#8 高野 拓泉 ( PF | 3年 | 188cm )
#9 竹本 海晴 ( SG | 3年 | 173cm )
#10 北村 優太 ( PG | 2年 | 170cm )
#11 小泉 俊介 ( PG | 2年 | 176cm )
#12 中塚 遼人 ( SF | 2年 | 188cm )
#13 高橋 歩路 ( SF | 1年 | 187cm )
#14 ネブフィ ケルビン シェミリー ( C | 3年 | 202cm )
#15 サニ オルワセグン ファルク ( C | 2年 | 202cm )
#16 池田 楓真 ( PG | 1年 | 172cm )
#17 ホーキンス 然 ( C | 1年 | 193cm )
#18 磯部 大悟 ( PF | 2年 | 190cm )

【BOXスコア(ゲームスタッツ)】
https://u18league.japanbasketball.jp/game/topleague/boxscore/?scheduleKey=9898
—————————————————————————————————–
【9/7(土) 試合一覧】
10:00 tipoff 女子 大阪薫英 vs 昭和学院 (https://youtube.com/live/cua0uAUGLx4)
12:00 tipoff 女子 東海大福岡 vs 桜花学園 (https://youtube.com/live/AqI4UOWPn94)
14:00 tipoff 男子 八王子学園八王子 vs 開志国際 (https://youtube.com/live/whl7qXhxmO8)
16:00 tipoff 男子 福岡第一 vs 福大大濠 (https://youtube.com/live/F8Xmfn5857U)

【9/8(日) 試合一覧】
9:30 tipoff 女子 昭和学院 vs 東海大福岡 (https://youtube.com/live/qoWfU-hyXDs)
11:30 tipoff 女子 桜花学園 vs 大阪薫英 (https://youtube.com/live/lFeQzDgNzBw)
13:30 tipoff 男子 開志国際 vs 京都精華 (https://youtube.com/live/Em8PRc_GWdQ)
15:30 tipoff 男子 藤枝明誠 vs 八王子学園八王子 (https://youtube.com/live/nvrgHus2JxQ)

※試合時間は状況により前後する可能性がございます。ご了承ください。
—————————————————————————————————–
【出場チームはこちらから!】
https://u18league.japanbasketball.jp/teams/topleague/
———————————————————————————————————————
【U18日清食品リーグとは】
バスケットボールにおける部活・クラブなどの垣根を超えたU18年代の階層別リーグ戦です。
リーグ戦文化の導入により、実力が拮抗するチーム同士の対戦や、多くの選手への出場機会、また、予定された試合/対戦相手を見据えた質の高い準備など、
公式戦の試合数が確保された環境下で競技に取り組むことにより、競技力の向上を目指して設立した競技大会です。
———————————————————————————————————————
■日本バスケットボール協会(JBA)公式サイト
http://www.japanbasketball.jp/

■日本バスケットボール協会(JBA)公式Twitter

■日本バスケットボール協会(JBA)公式Facebook http://www.facebook.com/JAPANBASKETBALL

#U18日清食品リーグ #U18日清食品トップリーグ #U18日清食品ブロックリーグ #高校バスケ #BリーグU18

5件のコメント

  1. セハ1年ってエグいな
    ってか味方のドライブでセハがブロック飛んだ時
    開志の留学生は合わせず遠くで見てるだけなのよな~
    最後の方、ケルビン不貞腐れてね?

  2. 正直八王子は全く注目してなかった
    からよくやったと思うし、個人的
    には普通にアップセットに見えた
    印象的なのはちゃんと決めるべき
    シュートの決定率が高かったという
    こと
    ※ ここでいう「決めるべきシュート」
    はイージーショット(レイアップス)
    とワイドオープン(3P)のことです
    バスケの試合で勝とうと思ったら
    当然といえば当然だけど必要なこと
    なのは間違いないし、個人的には
    且つこの試合に関してはそこの差が
    大きな勝因だったと思う
    ビッグマンの落ち着きと無茶な
    ショットは打たずにガードに預ける
    姿勢も素晴らしいしタフショットも
    決め切ってた印象が強い
    事情はどうであれエースがいなくて
    も他のメンバーがステップアップ
    してルーズボールとか細かいところ
    の意識も高くやれることは証明
    できたので追いかけられている
    展開で相手のディフェンスの強度が
    上がった時にエース以外で試合を
    繋ぐ方法を模索することとゲーム
    クローズをもっと拘って工夫できる
    と警戒されるチームになると思う

    開志はちょっとスイッチ入れるのが
    遅かったかな
    ガードに対するボールプレッシャー
    とチームディフェンスとファスト
    ブレイクの意識、清水&平良の
    「俺たちで点を取りに行こう」という
    姿勢、どれも4Qに必要な技術だし
    意識でもある
    試合内容としてはひどいと言えば
    ひどいし、外が入らないことも
    あるとは言っても途中まで0/18は
    流石に大きな課題として残る
    その試合展開(外の確率が悪くて
    追いかける展開)の時に、エースが
    フリースローを貰ってでも点を
    取りに行くのか、ディフェンスで
    集中してブレイクから簡単な
    シュートでリズムを作るのか、
    リバウンドやルーズボールから
    意識を底上げしてやるのか、など
    打開策の模索をする必要がある
    と思う
    冨樫監督もずっと明らかに「タイム
    アウトはあえて取らないから自分達
    で何とかしてみろ」というスタンス
    だったのに残り一分半で10点差の
    時点でタイムアウトを取ったのは
    これなら試合をひっくり返せると
    踏んで「やれるぞ」と声をかける
    ためかと思ったらいい意味で
    「自分達で話し合え」で、何をする
    のかと思ったらちゃんと勝ちにいく
    時の本気のプレスダウンで思わず
    吹いてしまった笑
    驚くほど滅茶苦茶なショット
    セレクションは少なかったと思うし
    普段の試合ならチームとして10本
    (3P)打てば1本は入るだろうという
    計算だっただろうから想定外の
    タッチの悪さだったと思う
    練習時間を一番の敗因として挙げる
    のはあまりに稚拙でバスケを知らな
    過ぎるし完全にお門違いで、20点弱
    あった点差を捲るかもしれないと
    思わせる4Qのプレイレベルと圧力は
    間違いなく実力
    その気になればやれることは十分
    証明できたから、試合の入り方と
    中盤の繋ぎ方、流れを掴みたい時に
    どう引き寄せるかを残りの試合で
    探りながらウインターまでに調整
    して仕上げてほしいところ

    セハが途中腓返り起こしてたけど
    それ以外は大きな怪我もなく
    八王子が実力を見せて、開志も
    最後はキッチリ意地を見せた
    いい試合だったと思います

    両チームお疲れ様でした!

Leave A Reply