【最新09/02】5万部突破の書籍印税をまさかの拒否 それに対し、石丸氏が下した決断は・・・【石丸伸二 安芸高田 東京都知事】

———————————————————————————————

▼動画引用元

・【2024.9.1開催】Meet-up オンライン#16

URL:https://www.youtube.com/watch?v=n4h8-35cGc4

・【2024.4.21開催】あきたかたMeet-up オンライン#17

URL:https://www.youtube.com/watch?v=LseLaPeOu3s&t=122s

———————————————————————————————

———————————————————————————————–

▼▼▼石丸伸二 個人チャンネル▼▼▼

・【公式】石丸伸二のまるチャンネル
https://www.youtube.com/@shinji_ishimaru_1982/videos

▼▼▼安芸高田市関連チャンネル▼▼▼

・安芸高田市議会
https://www.youtube.com/@user-yv2pc7kx6d

・祝 日本一
チャンネル登録お願いします!

広島県安芸高田市公式チャンネル
https://www.youtube.com/@user-bp6sx4ft6h

———————————————————————————————–

———————————————————————————————–

■BGM 画像素材等

・イラストac様
・pixabay様
・いらすとや様
・ニコニ・コモンズ様 https://commons.nicovideo.jp/
・photoAC様
・Youtube オーディオライブラリ様
・Youtuber Hack Store.様
・テロップ.サイト様
・フキダシデザイン

———————————————————————————————–

———————————————————————————————–
■ナレーション

・VOICEPEAK
———————————————————————————————–

・お問合せはこちらのメールアドレスまでお願いいたします。

bdvnews88@gmail.com

49件のコメント

  1. トップが感情で動く人達ばっかなら安芸高田市だけに当てはまらないけどAIが取って代わって業務を行ったほうがいい気する

  2. 2024/9/4に福岡のゆめタウン博多にいきました!
    安芸高田焼き無かった!
    呉焼きありました!
    少し寂しいです!

  3. 呆れた話ですね。しかし市民が選んだ市長。なぜこんな結果になってしまうのか深読みするべきかも。

  4. 今の市長は当たり前だけど安芸高田市民が選んだ人だから文句はないんでしょうね。

    サヨナラ安芸高田市

  5. これで石丸伸二は安芸高田市に入ると言ってた印税を受け取ってる嘘つきだとか騒いでるおかしなのが居るんだから呆れる。

  6. 当該著書が近所の本屋においてあったので、奥付を見てみました。著作権者は石丸本人のみの名前が書いてありました。
    よって、印税に係る債権は石丸個人のものであり、市に印税を受け取る権利はそもそもないものと思われます。
    以上、この件は解決です。お疲れ様でした。

  7. そもそも出版段階で誰が印税もらうか契約で決まってる話しで、今更契約云々って話はないと思うんだが。本を出した後にこれから印税をどうするか契約を結ぶなんて聞いたことないよね?
    現市長が印税を受け取る契約をしないという意味不明な内容のショートが同時多発してるの不気味すぎる。
    これあとで石丸君を苦しめることにならんか?しかし瞬き多いな

  8. 【サワちゃん】、【都知事選】の【石丸伸二】さん取り上げてくれたように、
    【総裁選】の【青山繁晴】議員を取り上げてくれないかな?
    昨年末から出馬表明してるのにNHKはじめ大手メディアが取り上げない!
    【減税】掲げて【財務省】と対峙すると宣言してます!
    【無派閥】【政治資金パーティー開いてない】【政治献金もらわない】【既得権益に切込】【利権政治からの脱却】【政治屋一掃】
    エネルギー専門で、安全保障・国防にも強い!
    日本国・国民のために心ざしの高い政治家です!

  9. 石丸前市長はそこまで安芸高田市民とこじれていたということですか・・・・。本の無料寄付とかも押し売りならぬ押し付けになりますから黙って下がったが良いでしょう。

  10. ちなみに、印税の受け取り先を任意に自治体へ変更できるとコメントしている阿呆がいますが、そんなことできません。

  11. 出版社との契約内容は分からないけど大体10%だとして
    800万ほどの収益を突っぱねるって相当だな。
    どんな理由があれど確実に安芸高田市民の為にはなっていないと思う。

  12. もう石丸氏も安芸高田市の市長じゃないんだし、新市長や議会が印税受け取りませんと決めた以上、自分に印税が入っても問題ない。

  13. 新市長は清志会の忠実な犬ですか?安芸高田市の財政より石丸さんが気に食わないだけの政策って意味ある?
    印税は安芸高田市で締結しないのであれば、石丸さんに入ると思うが新市長の懐に入るようになってたら怖いわ。

  14. 安芸高田市が拒否するんだったら、トットちゃんの方へ募金したら良いでしょう。

  15. 恩を売られるのが死ぬほど嫌なんでしょうね。
    今更ですが何で市長になろうと思ったのでしょうか?

    地方の郵便局長が幾ら清志会の後押しがあったとしても前市長と比較されるのは目に見えており、
    これと言ったビジョンも掲げていないようですし、理解できません。
    自分だったら絶対受けないと思います。何か弱みでも握られていたんでしょうか?

  16. これは言ってることめちゃめちゃおかしいよ。契約は通常は原稿を書く前にするもの。持込の場合は別だが、どちらにせよ出版決定時かそれより前に誰が印税を受け取るか契約によって明確に定まる。それなのに発売後しばらく経って、5万部以上売っているのにまだ契約が結ばれていないなど全くありえない話。これは石丸さんが契約内容を理解していなかったか、嘘をついているかのどちらかだと思うよ。

  17. そもそも安芸高田小学校1年2組 藤本くんにはお金の使い方がわかるまい。なんせ仕事をしないのだから!

  18. 市に印税が入った場合税金はどうなるの?
    安芸高田市の議員や現市長なんて金しか見てないから
    受け取るはずなのに受け取らないってことは
    手続き上の何かがあるんじゃないの?
    印税受け取って寄付してみたらいい
    あいつらは喜んで受け取る
    役所なんて使い道が制限される財源なんて忌み嫌うでしょ
    一般財源化出来ない何かあるんじゃない?
    調べても出てこないんだよねー
    誰か教えて下さい

  19. デタラメやってきた市長の、しかも内容がクズの本のおこぼれなんか、

    普通は受け取らないだろうな。

    後で何言われるかわからないから、石丸につながるものは完全に切って正解

  20. 絶対バレないように鉄の結束で石丸支持をしていた人たちの中に不満を爆発させる人がチラホラ出てるね。
    そりゃね「日本に厳しく」で一致していても「韓国に都合よく」とは限らないからねぇ。

  21. 市民置き去り、まあ市民が選んだ市長でしからね。議会と対話出来る市長になって市民の首を絞めるなら自業自得。なぜ議会の言うことを聞かないとイケないのか理解出来ない。

  22. 兵庫県知事の話ですが、今不信任をすぐに可決してしまったら、知事のやってきた悪事が闇の中に葬られてしまわないですか?
    県議の方も全国の方が注目している百条委員会をやりきって真実を明るみに出してくれる覚悟でいてくれるものと思っています。全てが終わった後、当然に不信任案は出されると思うので、今回の県議の方々を批判する石丸さんの主張については少し違うのかなと初めて思いました。

  23. 久々に石丸さん見たけどトークも面白いよねぇ。
    能力高過ぎて何でも出来ちゃうから、逆に選択出来なそう

  24. 新市長側で拒否しといて、敵の施しは受けん!っていう感情論やアピールなのか、「石丸はウソツキ」と言いたいのか、そんな批判が流行るのを期待してるのか…

    いずれにせよ、甚だゲスいんよ。
    どこ向いて政治やってんだよっていう。

    ただ重要なことは、これは「住民が選択した結果」

Leave A Reply