【道長からの褒美】源氏物語への帝からの称賛、心を開き始める彰子【光る君へ】NHK大河ドラマ・モノマネ撮って出し解説「第33回式部誕生」

0:00 本編開始
27:50 前回の動画へのコメント返し

↓前回(32回)の撮って出しはこちら

松村邦洋がNHK大河ドラマ「光る君へ」について語る書籍を出しました!
アマゾンからご購入もいただけます!
https://amzn.asia/d/8sChcsg

松ちゃん、X(旧Twitter)とTikTokもやってます!最新情報やコンテンツをチェック!
X(旧Twitter):

TikTok:

@matsumurakunihiro

【お問い合わせ】
matsumurachannel@gmail.com

【チャンネル登録はこちら】
http://www.youtube.com/channel/UC7D0IpXFVYkW0umjn7YjpQg?sub_confirmation=1

#松村邦洋 #ものまね #光る君へ #大河ドラマ #紫式部 #吉高由里子 #まひろ #藤原道長 #撮って出し #平安時代 #日本史 #歴史 #ファーストサマーウイカ #町田啓太 #柄本佑 #黒木華 #佐々木蔵之介 #本郷奏多

23件のコメント

  1. 道長からまひろ(紫式部)への御褒美の扇子に描かれていた幼き日の二人の出会いの思い出に何かホッコリしましたね‥

  2. 矢部太郎さん、ゲスト良いですね❤
    興福寺の別当役の赤星さん、怪物ランド懐かしいです。
    風と雲と虹との山口崇さん、大好き❤でした。
    この時代より前だったんですね。

  3. 女房のやっかみに耐えられず宿下りした時、乙丸、惟規優しかった~☺️F4に対し打毬の品定めの意趣返し!まひろは結構根に持つタイプ?

  4. 今回出演者クレジットでトメがいなかったですね。(通常は岸谷五朗さん) 実際のトメはロバートの秋山さんでした。

  5. 藤式部が5ヶ月も出仕拒否しましたね。
    今会社をこんなに休んだら確実にクビですよね。
    ゆったり時代だったのですね。

  6. 興福寺の僧兵の武力を恐れて、譲歩したら、その後も武力でやられる故、ダメだとの道長の考えは、なるほどと思いましたね。
     松村さんの言われる「中宮の好きな青い空の下で、まひろという自由な鳥が飛んでいる」との扇子の絵の解釈は上手いですね❣️
     町田公任のモノマネは、草彅剛さん声の質同様でソックリです💕
     が、道長佑さんの声は高めだからマネは難しいですよね。自分より歳下の甥の伊周の方が、声は低めだから、十代の頃の伊周の声がおじさんっぽかったですね。

  7. 光る君 見て本当良かったです😂結構面白かったです。あまり紫式部のことも分からなかったので勉強になります。まっちゃん最高です。ありがとうございます😊

  8. 「風と雲と虹と」懐かしいですね!山口崇さんも!クイズタイムショック」の司会もされてました!露口茂さんも!😂

  9. 藤壺、あんな感じの仕切りだけだとほんとに眠れないでしょうね😅中宮障子がやっと心を開ける相手、まひろに出会えてよかったなぁと思いました。これから楽しみです😊

  10. 皇太子に内緒と菓子を渡す中宮可愛かったですね、まひろの原稿?を読んだ糸がこんな内容で大丈夫?みたいなシーンでやっぱり源氏物語は平安俺の空かと感じました、ええとこのボンが多数の女性を喰いまくる話しかなと😅
    中宮もレディースコミック読む感じで源氏物語読んでたりして、ないかw

  11. 『地味でつまらぬ女』を覚えているまひろと幼きまひろと三郎と小鳥を絵にした扇を贈る道長の対比がなんとも言えなかったです。
    彰子が少しずつ気持ちを表に出せるようになって良かったですね♬
    阪神は『A.R.E.』でしたが平氏の繁栄は『K.O.R.E.』からだったんですね♬

  12. あの扇😊
    いやー
    初恋の人はあなたです❤
    て、いう、ラヴ・レターですよね!
    キュンキュンします🎉
    最高です😂

    そして、今持って変わらずっていう💧

    最高です✨

  13. 山口崇さん!の役の息子とは。山口さんは「天下太平」(かな)も印象的でした。「些細なことからも」も名言でした。

    この一言から武士の世になることがわかります。道長が段々道長の顔になってきましたね。

    なのに桧扇で一気に三郎に変化する演出。そしてまた一瞬で興福寺に対して道長の顔に戻るジェットコースター演出凄いです。

    桧扇がまひろだけでなく、彰子様も象徴しているのは、新しい視点ですね。流石です。

  14. 興福寺の僧侶と対する道長の柄本佑さんの毅然とした姿、平清盛の松山ケンイチさんを彷彿しました。

  15. もう57歳です。松村さんも吉田豪さんや鶴瓶さんの様に、トーク相手に様々な質問をして面白い話を引き出し、自分も面白いエピソードトークやコメントを披露する
    TV番組やイベントで、安心して司会を任せられる芸人になってください。

  16. 今週は24HTVの山口放送の出演があったからビバリーで高田氏に一週間何してたか聞かれても
    仕事のエピソードトークが出来ますね。やはりTVに出てると出てないではラジオの面白さも大違いです。
    松村邦洋さんを番組に呼べば面白いエピソードトークや会話をしてくれるとスタッフさん達に認識され
    TVに返り咲いて下さい。松村さんはTVで披露してない面白いエピソードが山ほどありますよ。
    伊集院さんも勝俣さんも出川さんも昔の話でも面白いエピソードはバンバン披露し笑いを取りTVに出ています。

  17. 顔の左側のシミはクリームで隠せますし、白髪も毎日剃るべきです。年齢を重ねれば余計に自分の身だしなみに気を遣うべきだし
    清潔感は大事ですよ。松村さんを愛していくれている磯山さやかさんはじめ女性に
    かわいいと思われるオジサンを松村さんは目指すべきです。その為にもシミを隠し腹の付きすぎた脂肪を取るべきです。

Leave A Reply