【埼玉→東京】国道17号で大都会を走ったら最高にエモい道路だった

▼国道17号 新潟編

▼国道17号 群馬編

▼国道17号 埼玉/東京編

————————–
▼メンバー限定のメイキング映像などはこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC2sQjNCIMchzKhXJOTEqUcw/join

▼富山の遊び場!オリジナルショップはこちら↓↓↓
https://toyama.theshop.jp/

▼EDテーマソング「You made my day」はこちら↓↓↓

▼富山のことがwebで全てわかります↓↓↓
https://toyama-asbb.com/

▼さだありさの詳細はこちら↓↓↓
https://arisasada.wixsite.com/stereotype-co

▼津田奈由子の詳細はこちら↓↓↓
https://www.una-jyo.com/

▼ばいにゃこさんの詳細はこちら↓↓↓
https://webtan.org/

▼企業様へ
富山の遊び場!TVとタイアップして、面白い動画を制作しませんか?
興味のある方はHPよりどうぞ!(動画制作&編集も請負います)
https://toyama-asbb.com/about-us

47件のコメント

  1. 前橋と高崎、浦和と大宮もそうですけど文化・行政の中心地と交通・経済の中心地でライバル関係ってのが多いですね。

    まぁ〜浦和と大宮は他と比べて確執がそれ程でも無かったから合併出来たんでしょうね。

  2. 北本市はトマトと蕎麦を推してます。
    桶川市は桶の文字が表す通り水資源が豊富なので当時の三国コカコーラの本社が設置されました。
    埼玉県庁もさいたま市役所も移転の計画があり浦和から県庁も市役所も無くなる可能性があります、
    外環は【がいかん】と読みます。

  3. お昼のじかんでもあり、県道·国道17号の分岐近くの『ニューキッチンほしの』のジャンボカツカレーはオススメですよ。市場の中にあります。

  4. つか、群馬の国道17号、埼玉の国道17号、2つか3つあるんですけど‼️😅、どのルート通りましたか?😅。新大宮バイパスとかありますが‼️😅。

  5. まぁ桶川、北本、鴻巣は特徴はないけど、住むには最高なんだよな‥1時間以内で東京上野、新宿池袋方面に1本でいけるし、そのへんの東北とか中部とか、北陸に住むよりよっぽど最高すぎる。

  6. 22:41  埼玉は全体的に特徴なんてありません。人が住むには最高、最強すぎるがゆえに特徴なんていらないんですよ‥特徴がないゆえに他県にある観光地を全て楽しめるというメリットと東京にアクセスしやすい最高の環境があります!観光客とかほぼいないので住むのには本当に神です。東北とか中部とか北陸らへんに住んでる若者が喉から手が出る環境が埼玉にはあります

  7. 埼玉はなにもありません。逆に観光名所だらけの京都さんに聞きたいけど、自分が住んでる場所に名所なんて必要ですか?世界最強の大都会へのアクセスがあればよくないですか?なぜみんな埼玉に住んでない人は可哀想😭

  8. 国道17号は全線が国土交通省指定区間であり、
    国道1号や国道2号とは異なり都府県や政令市へ管理委託される補助区間がないのは意外です。文京区内、戸田市~さいたま市北区、熊谷市旧道は補助区間になってもおかしくないのに。

  9. 埼玉の南東部では常識ですが海水浴と言ったらほぼ千葉県一択なんです。内房か外房に行く訳です。以前熊谷市の方から仕事で来ていた方と話した時に驚いたのが、海水浴は日本海側に行くと言っていた事です。理由は近いからだそうです。我が県ながら埼玉って広いんだなぁと再認識したのを思い出した。

  10. 夏休みに帰省したら確かに看板カスカスでした。
    もしかしたらヒョウで塗装が削れてるのかもしれないですね。

  11. 今日のニュースで富山県は若い女性の東京への転出が非常に多いとかで、理由が遊び場がないからだそうです。このチャンネルには富山を盛り上げるために頑張って欲しいです。

  12. 国道17号走っているので私の会社の深谷支店・北本支店・浦和支店のすぐそば通るはずだったのにどこも写ってなかった。悲しい😢

  13. 熊谷〜上尾間は蔑ろだろうなと思ったら案の定で草

    鴻巣には埼玉県の免許センターがあって県民の免許持ちはお世話になるとかなんとか

    R17は秋葉原散々通い詰めた過去があるのでその時お世話になりましたね

  14. 埼玉のグルメランキング何某を話してたときのカメラを逆アングルにすると、
    うどんで有名な「田舎っぺうどん」があったのに…

  15. 奈央社長上尾来たー(笑)
    埼玉県50年住んでるけど何も無いし、平地で災害無いのが魅力です♪でもくるまやラーメンは1、2位争う美味さ🍜

  16. ダメな埼玉…ダサイタマ…ダサい
    ツーことで、ダサいって埼玉のことです。
    埼玉県民より
    ちなみに埼玉の基本的な食べ物やさんは、山田うどんとるーぱんです。

  17. 埼玉県北本市は新千円札にもなった、北里柴三郎さんの総合病院があります。
    北里大学の北里さん

  18. 埼玉県の埼玉の名は、行田市埼玉(さきたま)にある前玉(さきたま)神社から埼玉の名前が来ている。さいたま市の名前のルーツは行田市が発祥という ややこしい感じです

  19. 北本はトマト有名ですよ〜😭
    北本でお腹すいてるならトマトカレーがオススメですよ〜🍅

  20. 埼玉は縦の移動(東京へのアクセス)は凄いんだけど横の移動(県内)の移動は本当に最悪
    食べ物は美味い不味い抜きにして山田うどんが1番有名かな?

  21. 熊谷市で国道17号は上武道路、熊谷バイパス、本線の3本ありますが全て国直轄。

    国道170号は羽曳野市で外環、外環支線、本線の3本ありますが全て大阪府富田林土木事務所の管理です。

    17号も熊谷市の本線は埼玉県熊谷土木事務所へ移管して欲しいが、
    群馬県側の国道17号旧道が県移管時に重複路線だった国道291号になった例から
    国道407号重複区間以外は新規の一般県道(埼玉県道418号を新設?)になりそう
    (国道140が国道407の一部に重複で熊谷バイパスまで延長)。

  22. 4:34 すまん、イントネーション気になった地元民ww
    あと、富士ドライブインは11時半から13時半までとかなり短くなってます(理由は知らんw)
    あと、AOKI付近の電線はムクドリ対策っすね

  23. 絶対に家の目の前を通っているのに映像が無い・・・
    17号って自動車だと早すぎるから徒歩か自転車で回りたいくらい情報量がありますよね。

  24. 21:05秒の「埼玉グルメで検索してみてよ!」って言って停車してる所がまさに、武蔵野うどんの名店『元祖田舎っぺ』です
    思わず「そこだよ!」ってツッコんでしまいました(笑)

Leave A Reply