MUSIC & Illustration: 米津玄師(Kenshi Yonezu)
1st single 「サンタマリア」2013.05.29 RELEASE
2nd Album「YANKEE」2014/4/23(wed) RELEASE

1. リビングデッド・ユース
2. MAD HEAD LOVE
3. WOODEN DOLL
4. アイネクライネ
5. メランコリーキッチン
6. サンタマリア (ALBUM VER.)
7. 花に嵐
8. 海と山椒魚
9. しとど晴天大迷惑
10. 眼福
11. ホラ吹き猫野郎
12. TOXIC BOY
13. 百鬼夜行
14. KARMA CITY
15. ドーナツホール (COVER)

画集盤 (CD+ハードカバー画集104P/描き下ろしイラスト+マンガ) UMCK-9667 ¥4,000
映像盤 (CD+DVD) UMCK-9668 ¥3,300
通常盤 (CD) UMCK-1478 ¥2,760

▼iTunes年間ランキング Best of 2014 “ベストアルバム”受賞
http://itunes.com/bestmusic2014

HP http://reissuerecords.net
Twitter  https://twitter.com/hachi_08
OFFICIAL CHANNEL http://www.youtube.com/user/08yakari

26件のコメント

  1. つらい過去を背負いながら音楽制作に縋りつき生きてた若かりし頃の米津氏。どんな思いでdioramaを完成させたかを知ってからサンタマリアを聴くと心から涙が出てくる。今は安心して見ていられるよ。

  2. 歌詞大好き〜〜〜〜!!!!!!!!!
    意味なんてなくたって ←これ、がちで好…………………………
    これ聞く度に歌詞がやさしくて泣きそうになる😭😭😭😭

  3. やっとサンタマリア様が与えてくれた一人でも頑張って残りの人生を生きていきます👵

  4. 玄師さんの明るい部分だけじゃない、深い暗い部分も表現されている感じがすごく惹かれます。
    何年たっても貴方の魅力に引き込まれます。

  5. 白黒の映像の中で

    純白の百合と

    注がれる光の白さと眩しさが
    際立って綺麗で

    やっぱり 涙が誘われます

    でも 今は
    鮮やかなフルカラーの世界で
    紺碧の仙人掌が
    美しく花開いてる姿を

    思い浮かべつつ聴ける気がして
    嬉しさも感じます

    米津さんの行く手が
    これからも 沢山の祝福の花で
    彩られていきますように…
    🐈️💐

  6. 新曲がどれほど素晴らしくても、この曲が1番大好きでいられる自信があるくらい、癖になる曲。いつ聴いても落ち着ける。

  7. 死神の後にサンタマリアを聞くと自分の中に二分の性格があるのかもと………なんか不思議なぐらいに思いました👵

  8. Sahiden Santa Maria'nın yayınlanmasının üzerinden 9 yıl mı geçti… Zaman çok hızlı akıyor. Ve ben artık bunun Yonezu'nun en eski şarkılarından olduğu gerçeğini kabullenemiyorum. Bu şarkıyı hâlâ çok seviyorum. Santa Maria, bizi kurtaracak tek şarkı… Asla eskimeyecek.

  9. セピア色の「サンタマリア」MV。 神々しい。
    聴く人を包み込む、優しい歌声と柔らかな光。

  10. サンタマリアがもう9年前の曲だと?!
    米津さんの曲があったから今生きているってくらい米津さんの曲が大好きです
    生きていてくれてありがとうございます

  11. Tenohira wo futatsu kasaneta aida Ichimai no garasu de hedaterareteita Koko wa menkaishitsu anata to boku wa Kesshite hitotsu ni nariaenai sono mama de Hanashi wo shite iru Ima noroi ni kakerareta mama futari de Ikutsu mo uso wo tsuite aruite iku no darou ka Shitoyaka ni omotai chinmoku to yasashisa ga Mihiraita me to sono me wo tsunaide ita Anata wa sukoshi waratta Santa maria nanimo iwanai sa Madou dake no kotoba de mitasu kurai naraba Samazama na shiawase wo kudaite inori tsukare Youyaku anata ni aeta no dakara Issho ni yukou ano hikari no hou e Te wo tsunagou imi nanka nakutatte Itsuka konpeki no saboten ga saite Ichimai no garasu wa kuzureru darou sa Shinjiyou janai ka donna ashita demo Kasaneta te to te ga fureau sono hi wo Noroi ga tokeru no wo Ima kono aida ni anata ga inakunattara Kanashisa ya osoroshisa mo kiete shimau no darou ka Kurai gogo no michibata de sagashimawatta Noroi wo tokasu sono chiisana naifu wo Yogoreru koto no nai uta wo Santa maria subete tadashii sa Donna hibi mo kako mo mirai mo machigai sae mo Sono me ni wa gonjiki no asahi ga utsuriyureru Tenteki no you ni namida wo otosu Sono hitomi ga itsudatte anata nara Ochikonda deinei no naka datte Koko wa menkaishitsu saboten wa imada sakanai garasu wa kuzurenai Sonna naka de ippon no rousoku ga tashika ni tomori tsudzukeru Anata wo mitsume anata ni mitsumerare Shinjiru koto wo yamerarenai you ni Santa maria nanimo iwanai sa Madou dake no kotoba de mitasu kurai naraba Samazama na shiawase wo kudaite inori tsukare Youyaku anata ni aeta no dakara Issho ni yukou ano hikari no hou e Te wo tsunagou imi nanka nakutatte Santa maria yami wo seoi nagara Issho ni yukou ano hikari no hou e
    Source: https://www.lyrical-nonsense.com/global/lyrics/kenshi-yonezu/santa-maria/

  12. 茨木のり子さんの、
    「苦しみの日々 哀しみの日々」
    という詩が、米津さんやサンタマリアと重なるような気がしています。

    「苦しみの日々 哀しみの日々」

    苦しみの日々 哀しみの日々
    それはひとを少しは深くするだろう
    わずか五ミリぐらいではあろうけれど

    さなかには心臓も凍結
    息をするのさえ難しいほどだが
    なんとか通り抜けたとき 初めて気付く
    あれはみずからを養うに足る時間であったと

    少しずつ 少しずつ深くなってゆけば
    やがて解るようになるだろう
    人の痛みも 柘榴のような傷口も
    わかったとてどうなるものでもないだろうけれど
    (わからないよりはいいだろう)

    苦しみに負けて
    哀しみにひしがれて
    とげとげのサボテンと化してしまうのは
    ごめんである

    受け止めるしかない
    折々の小さな刺(とげ)や病でさえも
    はしゃぎや 浮かれのなかには
    自己省察の要素は皆無なのだから

    「苦しみ」や「哀しみ」を受け止めるのは大変なことだけれど、サンタマリアを通して米津さんが「怖がらないで」と、手を差し延べてくれてるように思えて、温かな気持ちになります。

  13. この曲に関わらず米津さんの曲聞いてると懐かしい気持ちになる。サンタマリアは特に何て言ったらいいか分からないけど、暖かい日とかで遊んでるみたいな(?)ほんとに何て言えばいいんだろ。この現象の名前あればいいのにな。

  14. 「光も闇も 共に行こう」

    その想い、決意こそが 光
    消えない蝋燭なのだろうと思う
    仄かな けど確かな灯り🕯️

    🍀サンタマリアに出逢ってからずっと、迷い道 険しい道 泥の道も優しく照らして貰ってきました。痛みは和らぎ少しずつ、流れていきました。感謝で一杯です。
    これまでとそして、これからのありがとうを沢山、お伝えしたいです🐾💐。

  15. サンタマリアずっと聴いていられる。曲の意味を考えたりするのが楽しい。米津玄師さんが大好きです。

Leave A Reply