【ブンデスリーガ展望】歴史上最も面白い優勝争い/本命はレバークーゼン/コンパニの不安/テルが爆発する/ドルトムントはリーダー不在/堂安の勝負所/板倉は正念場/佐野の躍動【ミムラユウスケ×木崎伸也】

チャンネル登録・高評価をお願いします。

欧州サッカーの新シーズンがついに開幕。PIVOT FOOTBALLでは、プレミアリーグ、ラ・リーガ、ブンデスリーガ、セリエAの展望を識者に聞く。

◎プレミアリーグ:レオザフットボール

◎ラ・リーガ:小澤一郎

◎ブンデスリーガ:ミムラユウスケ

◎セリエA:垣内一之(9/1 7時公開)

▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://app.adjust.com/1f8lmi62

<目次>
00:00 ダイジェスト
00:55 ブンデスリーガ展望
09:20 バイエルン分析
20:50 レバークーゼン分析
27:39 ドルトムント分析
33:31 注目選手・監督
40:40 日本人選手の分析

<ゲスト>
ミムラユウスケ|スポーツライター
2006年7月にスポーツライターとしての活動をはじめ、2009年1月にドイツへ渡る。ドルトムントやフランクフルトに住み、ドイツを中心にヨーロッパで取材。2016年9月22日より、拠点を再び日本に移す。『Number』などに記事を執筆。

木崎 伸也|スポーツライター
1975年、東京都生まれ。2002年夏にオランダへ移住。翌2003年から6年間、ドイツを拠点に欧州サッカーを取材。スポーツ誌『Number』はじめ、各メディアに寄稿。最新刊は小説『アイム・ブルー』。2018年10月よりサッカーカンボジア代表のスタッフに。

▼過去回はこちらから(PIVOT FOOTBALL)

#ブンデスリーガ #バイエルン #ライプツィヒ #レバークーゼン #ドルトムント #シャビアロンソ #コーべル #堂安律 #鎌田大地 #浅野拓磨 #板倉滉 #伊藤洋輝 #佐藤恵允 #福田師王 #サッカー #フットボール #スポーツ #PIVOT

30件のコメント

  1. テルってこんな注目株だったんか
    昨シーズン伊藤が完全に抑えてた上にテルが伊藤の攻撃参加の抑えに回ってたくらいだから大したことなく見えたが、伊藤が凄すぎただけか

  2. コンパニがパヴロヴィッチとパリーニャを同時起用してくれないしテルとゲレイロを使ってくれないから物凄い心配しかないですね

  3. 開幕観てもミンジェとウパメカノは酷すぎるし、デイビスはやる気ないの?って感じだし、ター欲しかったけど首脳陣の立ち回りにも相当問題がありそうだしとかなり不安………
    スタニシッチと伊藤の復帰が本当に待ち遠しいですね

  4. 開幕戦負けちゃいましたけど、フランクフルトは期待感ありますね!エキティケ以外にも伸び代ありそうな若手が多い印象。開幕戦を見た中では、フライブルクが一番前季と比べて印象よかったです。良い監督さんなのかなぁ。あと、いきなりチェイス・アンリが台頭してきたけど、もしレギュラーでも取ろうものなら、今季もシュトゥットガルト中心に見ることになりそうです。楽しみな若手も増えましたしね!

  5. 佐野は事件の説明すらせず、このまま何も無かったかのようにプレーし続けるのか。サッカー選手ってスゲェなぁ。
    被害者は死ぬまで苦しむのに、加害者は選手として何億も稼げる人生を送れるなんてね。
    サラリーマンなら「レイプ→犯行認める(見てただけとしても)→逮捕→不起訴」でも解雇だろうけど、サッカー選手は上級市民だな。羨ましい。

  6. 60年間バイエルンが優勝候補筆頭っていう時点でブンデス魅力ないな。見る気失せたわ。

  7. エキティケって本当は昨夏にコロムアニとのトレード+金銭でフランクフルト来る予定だったんですよ。だけど本人が断ったことでPSGはより多くの移籍金を払ってコロムアニを獲得。エキティケは戦力外でコロムアニ加入が決まってからはPSGでベンチ入りさせてもらえず半年間干される形になりました。

  8. ブンデスリーガは外国人から人気ないのはバイエルンばかり優勝で面白くないからと気付かないと。10連覇するリーグはつまらない。

  9. コンパには人格とかの面では問題ないわ
    カリスマ性もある
    どうなるかはわからん

  10. ヘンテコレギュレーションのCLがリーグ戦にも影響するのはそう思う。消化試合もなくなるのでスタメン・ベンチの質の差があるとキツイだろうな。
    バイエルンはみんなも思うようにDF陣次第だと思うし、常にけが人が出れば優勝争いは厳しいと思う。

  11. バイエルンの事よく知っているとは思うけど、ずっとバイエルンの事を追ってるファンからすると間違ってるよと言いたくなる所が何点かあるなという感想。
    こういう動画だと普段見ない人がそういう間違った情報も「へぇそうなんだ」と知識として頭に入れてしまうから残念だなぁ。

  12. 今季フライブルクCL圏内行く気がするんだよな、、、
    層の厚さがブンデスリーガの中堅クラブのなかで段違い。
    課題だった守備もCBの若手の台頭とかもあって良い感じ
    EURO明けて直ぐのシーズンでELCLで疲労困憊の上位クラブをどんどん食っていくと思う。

  13. 10:30 テルは一昨年ぐらいに見たとき、ハーランド級になるポテンシャルがあると思いました。
    とにかく速くて強くてDFをなぎ倒しながら進み、シュートスピードも速いから、コーナー狙わなくても入ってしまう。まさにハーランドみたいなタイプ。
    これにオフザボールも磨けば、普通に20~30点ぐらい取れる選手になれる可能性があるんじゃないでしょうか。
    加えて、ファン対応が丁寧で、性格も真面目そうに見えます。これだけの逸材なら、レンヌも手放したくはなかったでしょうね。

  14. 17:03 オリーゼとザネだったら、久保選手と三笘選手で良いじゃないかと思ってしまうし、来夏オファーがあってもおかしくはなさそう。

  15. イングランド2部に日本人が増えてきましたが、ミムラさんみたいに現地で取材してるような記者さんがいらっしゃるなら、話を聞いてみたいです。

  16. 54:00 マインツ行きたくなりました。グーテンベルクの出身地で、マインツ大聖堂など歴史的建造物が多く、現在でもローマ帝国時代の遺跡が出る街。フランクフルトに近く、日本人も住みやすそうですね。

    英国第三の街リーズも、マンチェスターやリヴァプールに行きやすく、住みやすそう。

  17. フランクフルトは普通にドルトムントに個人技で千切られて負けとるやん。バイエルンはミンジェが…
    レヴァークーゼンはレヴァークーゼンだった。フランクフルトは良くてCL圏くらいかなぁ…
    バイエルンとドルトムントはcbが薄いんだよな。ギッテンスとギラシが大活躍したら火力だけで何とかみたいなのもあるかもしれないが。
    バイエルンは伊藤とスタニッチをシステムに適応させられなかったら結構キツい。
    ドルトムントは3バックやるならもう一枚cb居るよな。

  18. これが出た頃には田中碧がリーズ、三好がボーフムでホント動き多い。チェイスもスタメンだし。

Leave A Reply