【東北の夏】特急いなほで秋田竿燈祭り【高崎→新潟→秋田】
2024/8/4 特急いなほ
0:00 高崎駅から上越新幹線
15:47 新潟駅到着
21:25 特急いなほ乗車
1:00:35 秋田駅到着
1:05:32 竿燈祭り会場
1:27:35 西馬音内そば「弥助」
睡眠ちゃんシャツ
https://suzuri.jp/kakotetsu
カコ鉄のInstagram
https://www.instagram.com/kako.tetsu/
一緒にメンバーライブで乾杯(月イチ開催)
https://www.youtube.com/channel/UCs7pyToKn5LI-k4qQUIZ_iw/join
※【まごころカコヤ】でのみ限定配信
※旅の裏側リアルタイム投稿
【BGMに総集編動画を】
画像引用元:Wikipedia、Google MAP
使用音源:https://bgmer.net
=====================
※質問が多い持ち物についてAmazonリンク貼っておきます※
☆旅の必需品↓
■三脚・リモコン付き自撮り棒(最新版)
https://amzn.to/41GBQNS
■Coleman軽量680gリュック(ウォーカー33L)
https://amzn.to/33XtXrB
■100g超軽量・多機能折り畳みリュック(18L)
https://amzn.to/3In26Gl
■65g超軽量・晴雨兼用折り畳み傘
https://amzn.to/45KTjYP
■ハイパワー!ワイヤレスモバイル充電器
https://amzn.to/3MVqX5g
■べっ甲柄AppleWatchバンド
https://amzn.to/42NKCLg
☆編集機材↓
■アフレコマイク(Audio Technica)
https://amzn.to/3MTHNR0
■多機能マウス(Logicool)
https://amzn.to/3WR7300
■キーボード(Logicool)
https://amzn.to/3NeBji7
☆コスメ・日用品は、楽天ROOM↓
https://room.rakuten.co.jp/room_0b45579987/items
=====================
企画・撮影・編集・サイト運営・物販・コメントいいね・メール対応:カコ鉄
カコヤメンバー&スパチャを下さった皆様
ご支援有り難う御座います🙇♀️
大切に活動資金に使用させて頂きます。
#鉄道旅をあなたと
31件のコメント
🔴メンバーシップ【まごころカコヤ】では旅のリアルタイム投稿や、月1限定ライブを実施しております。こちらから↓💁♀️✨
https://m.youtube.com/sponsor_channel/UCs7pyToKn5LI-k4qQUIZ_iw?noapp=1
⚠️『カコヤの日常。』グレードでのライブ配信はありません。ご注意下さい。
⚠️iPhoneの『メンバーになる』ボタンから登録すると手数料が大きくかかるので、上のリンクからのご登録をお勧めします。
七尾線も直流区間なので今はなき415系700番台が津幡ー中津幡も切替で非常灯が点灯して暗くなりました。😮
39:45 桑川駅一帯の海岸線は「笹川流れ」と言われる景勝地で、桑川駅から少し歩いた港から遊覧船も出ています。これなら居眠りもしないでしょう(苦笑)。桑川〜今川を各駅停車で往復したこともあります。
編集お疲れ様です😄
寒い地域だけに短い夏を濃密に楽しむからこそ祭りが充実してるのかなぁ・・東北は。
西馬音内の盆踊りも短い夏のワンチャンス?😂
あ、0:41 おねいさん、ハンカチ落ちましたよっ!(古いなぁ・・手口が・・😂)
ふだん祭りに興味を持って出かけることは無いけど、カコ鉄の紹介を見てると行ってみたくなる。
日本の伝統行事を知るいい機会になりました
全車指定席のとき号は珍しい
この日から秋田市内で出張だったのですが、竿燈祭りの影響で能代泊でした😇
半年前の予約開始日に競り負けました…
1度で良いから肉眼で竿燈祭り見てみたいですね。
飲まなければサッポロビールからの案件は遠のきますよ!
ようこそ、美の国へ😀来年も秋田竿燈まつりへ😄高崎から秋田へはほぼ直行ですねぇ〜😙
2年前に行こうと思ったのに家族全員がコロナになり…行かれなかったお祭り💦
夏休みの新潟日曜日は、競馬の帰り客も多いので、それも混雑の原因ですね。
交直の問題は、車両は交流の方が高いですが、設備の維持費は、直流の方がかかります。なので、車両が多い都市部は直流が多くなります。
カコさんの赤の服10年前の服には見えませんよめっちゃ似合ってめっちゃニューに見えます‼️👍😊今日も蘊蓄が桁外れに素晴らしく正にYouTuberの申し子と言っても過言では無いと思います‼️👍😊特急いなほ号めちゃめちゃ豪華‼️👍😊他のYouTubeの鉄旅の動画も色々見ましたがやっぱりカコさんの動画が1番良いですね‼️👍😊素晴らしさに大感動大感謝です‼🙇️👍😊🍺🚅😍💖
新潟市民です。笹団子は田中屋本店が一番おいしい。
西馬音内そばはフノリを混ぜるところが新潟のへぎ蕎麦と同じですね。
長編大作有難うございます!!
かこ様~秋田にいらしてたのですね☆通りの反対側で演技していました!
また来てくださいね~
カコテツかわいい
カコ鉄さん、若くてかわいい。
いつもお疲れ様です。カコちゃん、自分のペースで頑張ってね。昔の小説家の言葉にこんなのがある。「たまには休息も必要だ」
家族みんなで見ています😃😃😃😃 父か、かこ鉄ちゃん😃 女子プロゴルファー河本結に似てるとおっしゃってました😃
ありがとうございます!
いつも素晴らしい動画ありがとうございます
6月にですが秋田→新潟をいなほで行きました。普通の指定でしたが快適でした😇
グリーン車は一度乗ってみたいです。
土合や碓氷峠を絡めて計画しているのでその時にぜひ実現したいですね、勿論カコ鉄さんの動画を参考にさせていただきます😁
今度はぜひ長岡まつり大花火大会にいらしてください!🎆🎇
俺の知ってるいなほは485系(国鉄色)なんだよなぁ
石川県出身ですけどダルマさんは焼かなかったなぁ。下手くそな習字焼きました。
NGT単独ではビックスワンではやってないですね、確か。
コンサートは朱鷺メッセが多いのかな。
AKBの総選挙をハードオフエコスタジアムでやった事があります。
秋田駅前の弥助そば総本店は、後継者難で店舗継続が難しくなっていた西馬音内の彌助そばや本店から2019年に事業を譲り受けた(買収した)ドリームリンク(秋田でいろいろな飲食店の運営をしている会社)が、新たに出展した店舗です。
事業を譲り受けるにあたり、一応西馬音内の彌助そばやでの短期間の修行はされていますが、秋田総本店は観光客向けの店舗で、西馬音内そば本来の味ではないと、秋田の人の評判はあまりいいとは言えないようです。
この辺りの経緯は、「秋田 弥助そば ドリームリンク」で検索すると、日経新聞の記事(2018-10-15付)が見つかります。(urlを貼れないので)
日本海沿いって行ったことない。北の人にさらわれそうで😠
新潟なんか酒も美味いし、のどぐろ等の海鮮が絶品なんだろうなぁ🤔
そろそろグランクラスで訪ねてみたい🚄
特急いなほ🌱列車の名前って古き良き時代を感じるエモい💫💫
旅は何だかんだ宿に着くと落ち着くよねぇ😍
秋田竿燈祭りニュースでも観たことない。ありがとうございました‼
笹団子は、駅🚃では買えないと思うが、長岡の江口団子の笹団子が旨かったなぁ~。羽越線の車窓🚃は、村上の先の笹川流れの海岸線と、鳥海山の麓の遊佐の海岸線が綺麗と思います。ねぶた祭りの取材楽しみにしてます。
お疲れ様です!
20:47
「からしを塗ったハムサンド」
惜しい!
地元では「ハムカツ」と呼ばれとります
からしや無ぅて衣の色扱いなのですw>黄色
なお先々代115系時代に
白地に緑&黄緑の「キムワイプ」もありましたwww