フランス人母がまさかの号泣…息子の結婚式前日に日本の名曲を聴かせてみた🇫🇷🇯🇵

チャンネル登録: https://bit.ly/2D20Xng
本の購入はこちらから▶https://www.amazon.co.jp/dp/4046064137
Instagram: https://instagram.com/bebechan_france
Twitter: https://twitter.com/bebechan_france

フランス人両親に、日本の名曲を聴いてもらいました!
二人が日本の歌を聴くのは初めてで、なんと僕の母は泣いてしまいました…。
今回聴くのは美空ひばりさんの「愛燦燦」と山口百恵さんの「秋桜」です!最後までお楽しみに!

#演歌 #山口百恵 #美空ひばり

画編集者: Florian floorian.lefebvre@gmail.com
テロップ: Yuiko Tanaka yuiko.tnk.hana@gmail.com

Bebechanはじめましての方々は、ぜひこちらのプレイリストから人気動画をチェックしてね!
➡https://youtube.com/playlist?list=PLw_lanN8tY1rmDX8gI51uDxvacHU2E1Tw

🇫🇷Bebechanチャンネルへようこそ!🇯🇵
私はオレちゃんことオレリアンと申します!!東京在住のフランス人です!
恋愛、食べ物、人生、仕事などフランスと日本の文化の違いをご紹介します。
また、フランス人の友人達との東京ライフについてもお話ししていきます!
ぜひ、チャンネル登録と応援よろしくお願いします❤️

両親との動画プレイリストはこちら
→https://bit.ly/3D3G4X5

フランスにもう帰れない!?日本を離れられない理由【日本のすごいところ】↓

【食べ比べ】フランス人が日本でクロワッサンを食べたら?予想を超えてきた!Mitsuコラボ🥐 ↓

【フランス人パティシエ】日本のシュークリームを食べてみた!断トツで美味しいのはどれ!?【食べ比べ】🇫🇷🍰🇯🇵↓

【意外な答え】外国人は日本に受け入れられてると感じてる?【外国人差別】

【驚きの連続】フランス人が日本のチーズを食べたらどんな反応をする?↓

【日本の理想と現実】来日して驚いたこと! 【フランス人兄妹】

Check out these playlists for more content!
プレイリストから好きなトピックをチェック!
⚫日本のフランス人: https://bit.ly/3uk6flQ
⚫ 食レポ: https://bit.ly/3fiLEHE
⚫ 日本体験レポ: https://bit.ly/3bpOuK1
⚫ フランス人トーク: https://bit.ly/33GVZYD
⚫ Shorts: https://bit.ly/3w71egy

47件のコメント

  1. オリンピックでイライラしているのは分かるけど、そのイライラをオレちゃんにぶつけるのは残酷だしお門違いだと思います。これだけ日本愛を伝えてくれてるオレちゃんにとても失礼な態度だと思います。

  2. 私は、ご両親と同じ世代、特にお母様と同じ年齢ですが、お二人の今の歌に関するお考えが私の考えとほぼ同じなのを拝見して、やはり国が違っても同じように感じておられるのだなと思いました。あと、日本人が今、聴いている外国の歌は米国の影響が強すぎて英語の歌ばかりですが、私が若い時にはフランスのポップスも良くテレビやラジオで流れていました。今の日本人の若者達がシャンソンを知らないか心配です。私は、ミッシェル・ポルナレフ(Michel Polnareff)やシルヴィ・ヴァルタン(Sylvie Vartan)が好きです。

  3. 家族揃って秋桜を聴くなんて、日本人もなかなかやれない貴重な時間ですね。百恵ちゃんは日本最高の歌手だと思ってます

  4. 日本人に対する現地人のリアルな感情を聞きたいですね
    心のなかでは目を細くするジェスチャーして馬鹿にしてんだろ

  5. パリ五輪のヤバさを物語るエピソード

    ・イギリスから
    「飯がまずい」と言われる

    ・中国から
    「公正なジャッジを」と言われる

    ・韓国から
    「日本への判定がひどい」と言われる

    ・インドから
    「セーヌ川が汚すぎる」と言われる

    ・ブラジルから
    「治安が悪い」と言われる

  6. べべちゃんのご両親本当に良いご両親で日本の歌を理解して頂いてとても嬉しいです。べべちゃんの言われる通り、元気でね。は日本人にとっては愛してると言う気持ちが込められていると思います。私も感動しました。ありがとうございます✨

  7. 私は1959年の山口百恵さんと同い年生まれです。
    当時 私は結婚披露宴でのブライダル🎹鍵盤奏者をしており💐結婚披露宴のクライマックスシーンのご両親への花束贈呈で秋桜(コスモス)を演奏に使わせて頂いてたのですが•*¨*•.¸¸♬︎
    ご両親も新郎新婦もゲストの方々も涙涙で😭私も涙しながら演奏していたのを思い出しました( •̥ᴗ•̥ )🎵
    有名な国民的名曲でしたので歌なし演奏でも心に響いていたのです。
    当時を思い出し また泣けて来ました♪
    娘を嫁がせる日本人の母心を表す名曲は海外の母の心にも響くのですね❤
    ※美空ひばりさんの曲もたくさん演奏させて頂いてました♪

  8. 百恵さん、シングルマザーの母を助けたくて芸能界入りしたのでこの曲は本人にとっても大切だと思います

  9. 昭和歌謡曲は昔のシャンソンに似ているかもしれないと感じました。
    日本の歌も民謡などを除けば西洋音楽ですし、作曲家も西洋の音楽に学び影響を受けてるので当然シャンソンも含まれるでしょうし。
    ママの「歌詞に深み」というのは感じますね。昔は詞先が多かったけど今はほとんどが曲先というのもあるでしょうし、歌詞カードがないと歌詞を聞き取れない歌い方をしている歌手が多いのも少し残念です。
    「作詞はポエムじゃないのでメロディーに合う音を選ぶのが作詞」という話も聞いたことがありますが、もっと遡ってシューベルトのなどの時代は詩に曲をつけてましたし(魔王はゲーテの詩など)時代と言えば時代です。
    オレちゃんを知ったときに℃-uteの曲を作った人だ!でしたし、ボカロ曲とかも好きですけどね。😁

  10. オリンピックでフランスがアジア人に対していかに差別主義国家であることが分かったね。日本を褒めるだけで金になるってバカにされてるんだよ俺達は。

  11. パリオリンピック誹謗中傷の記事、SNS,ユーチューブ等で見てフランスにあまり良い印象は無かったけど、、、どこの国も一緒だな〜国と人々は必ずしも一緒では無い、、久しぶりに良いサイト!感動した!そして貰い泣きした、、、

  12. 秋桜はこの年になるとグッときますね。お母さんの涙は美しかったです。
    さだまさしの「案山子」なんかはご両親も心打たれるかと思います。

  13. ご両親のコメントが日本人が感じるものと同じで驚きました!正に音楽は世界共通語ですね

  14. 私の人生初めてのコンサート見は50数年前のアダモでした。日本もフランスもその頃は素晴らしいエンタテナーが多くいたように思えます。
    多くの人がノスタルジーにしたってることでしょう。

  15. 何度聴いてもヒットスタジオの音源はものすごく良い。
    百恵ちゃん、ほんとに素敵❤

  16. えっ?!シャア・アズナブル?
     一瞬見間違えてしまいました
     感動的な今回の動画にごめんなさい<(_ _)>

     小椋佳さんもさだまさしさんも大好きです😌

  17. 小春日とか木漏れ日とかせせらぎのなどの英訳は一言では無いようですね、
    日本語の繊細さと美しさが今更ながらわかりました、ありがとうございます。

  18. 秋桜を山口百恵さんが歌っておられたとき、自分はまだその歌に込められたものを全く理解できていませんでしたが、年を取り年老いた母と暮らしているとやはり刺さるものがありますね。妻は学生のころに義母を死別していたので、この歌のようなやり取りはありませんでした。それを思うとなおも刺さってきます。
    あと機会があれば「吾亦紅」も聞いてみてください。あまり有名ではない局かもしれませんが、十年ほど前に初めて聞いて涙が止まりませんでした。

  19. 美空ひばりや山口百恵を知ってる世代の自分としては今のJ-POPは本当に悲しくなる
    K-POPはもっと酷い
    大人ブルーがヒットしたみたいにJ-POPは昭和歌謡の方に流れを変えるべきだと思うけどね

  20. 美空ひばりさんの歌、川の流れのようにはもちろん、もっとたくさんの曲をご両親にも聞いて欲しいです

  21. 愛燦燦は祖父母と一緒に暮らしていて小さな頃の思い出があります。歌詞も素敵で。なんだか悲しさもあるのにあったかい気持ちにもなる歌です。
    最近の歌詞は直接的だったり、詩的なものを狙っていたり、わざとらしかったりと引っ掛かるものがないのですが
    長く名曲として世代問わず愛される曲は歌い手も作詞作曲も全てが良いんですよね。

  22. 今年還暦を迎えるオヤジですが昭和の歌謡曲と呼ばれた時代は歌詞を読むとその状況が脳裏に浮かびます。
    そこに素晴らしいメロディと歌手の表現力が加わり素敵な歌謡曲となっていると私は感じています。
    私のiPhoneの中に収録されている曲はほぼ全てが昭和の曲です。
    松山千春や中島みゆきなどもお勧めします。
    特に中島みゆきの「時代」や「糸」も素晴らしいと思うので良かったお聴きになってみては如何でしょうか。

  23. 今から45年前の夏。コマーシャルソングにもなったサーカスの「ミスターサマータイム」はどのような感想を持たれるか気になりました。元々の原曲がフランスの曲なので特に。

  24. 素敵なご両親ですね💓
    秋桜聴いて自分が涙すると思わなかった 歳をとったからかな😅
    あと中島みゆきの「誕生」という曲も素晴らしいので是非聴いて見てね😊

  25. 美空ひばりさんの曲を聴くって成ると「川の流れのように」を検証って多い中で「愛燦々」をチョイスして下さって個人的にうれしかったです。
    個人的に「川の流れ」は誰にでも当てはまる人生を謳っているのに対し「愛燦々」は、シャンソンで唯一好きなエディット・ピアフの「愛の賛歌」の様に
    自らの人生を振り返り歌い上げてるって気がして。

    他の方も言われている様に、さだまさし氏が山口百恵さんをイメージして作った曲であり、渡すときに「きみはこの曲の様にきっとなる」と言って渡されたそうです。
    そして引退コンサート終わった直後にさだまさし氏のところに電話をかけて「先生の言った通りになりました」と言われたさうですね
    ただ、党のさだまさし氏はそのことを全く忘れてたと、tvやコンサートで話してますね

Leave A Reply