【地面師たち】元ネタは積水ハウス詐欺事件。石野卓球のサントラに痺れる傑作誕生 / Netflixドラマ感想・レビュー・評価
Netflixで配信開始されたドラマ『地面師たち』の元ネタ解説、感想。
▶鷺谷政明著 小説『ブルーハーツを聴かずに親父は死んだ』※毎日23時更新
https://mypage.syosetu.com/2739805/
▶この動画に関係するリンク
①『地面師たち』予告
②原作小説『地面師たち』(amazon)
https://amzn.to/4dhy3wI
③原作者×監修者 対談動画(YouTube)
④週刊現代コラム
https://gendai.media/articles/-/100528
⑤地面師 他人の土地を売り飛ばす闇の詐欺集団(amazon)
https://amzn.to/3SrADrZ
⑤保身 積水ハウス、クーデターの深層(amazon)
https://amzn.to/3YmhtaJ
▶鷺谷祭り詳細
▶目次
00:00 作品紹介
08:41 ネタバレあり感想
23:55 実際の事件
▶SNS
– note : https://note.com/sagitani/
– tiktok : https://www.tiktok.com/@sagitani_hitoriengei
– Threads : https://www.threads.net/@sagitani_hitoriengei
– Instagram : https://www.instagram.com/sagitani_m/
– Twitter : https://twitter.com/sagitani_m
▶鷺谷政明が買ったオススメ
https://sagitani-m.hatenablog.com/
▶鷺谷政明が買ったものまとめリンク
https://room.rakuten.co.jp/room_c8d4c0b09b/
▶出演中のYouTube
– そうだ埼玉TV : https://www.youtube.com/@soudasaitamaTV
– 鷺谷政明の世界演芸協会 : https://www.youtube.com/@sagitani_sekaiengei
▶一人演芸協会メンバーシップ入口
https://www.youtube.com/channel/UCvC5O3T0w0OiDpBmLa4cvxA/join
▶一人演芸協会を応援!(Amazon)
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/3EQ8R0ZRESLWO/
#おすすめドラマ #netflixおすすめ #地面師たち
23件のコメント
地面師たち一気見しました。違和感があったシーンは熊との攻防でリアリティに欠ける・・どうしてなんだろう。
引き金を引いたときの金属音に熊が反応したのか?
熊がどうしても着ぐるみに見えてしまう
向かってくる熊に対して3発の銃弾をすべて命中している(スナイパーライフルで?
他を寄せ付けない豊川さんの役からして目があった瞬間に1発で仕留めてほしかった
もしくは、熊が一度こちらを見てその場から立ち去る
池田エライザ
着任したての警察官クラモチが自由すぎる行動は疑問でした。
リリーさんの妻や綾野剛さんとの接触
勝手に車にGPSをつけて追跡
ハリソンに一人で駆け付けて銃を向けたり、
上からの命令なく、そこまで自由に動けるんだっけ?
池田エライザを見る度に石原希望を思い出して、途中離脱してDMMで石原希望を検索していました。
最後のオチがやっぱりふに落ちないね。いくらでもトヨエツを殺すチャンスあったのに。まぁ、続編があるからってとこなのかね
最終回以外はかなりのクオリティーだよね
実際の事件とドラマの違いのまとめ聞きたかったけど
クマのはなし飛ばして
最高にどうでもいい綾野剛の
評論で聞くのやめて今コメント
誰がそんな評論求めてんだよ、、
終わり
池田エライザさんの若くて未熟で勢いだけの刑事って感じが出てあれはあれで良かったのかなと思った。
あの人1人だけ他の役者さんと違ってなんか浅い感じがして、最後ノープランで1人で突入して何にも出来ない未熟で経験値が低い人ならあの立場ならあんな風になるのかなと。
サギーのおすすめ動画見てなかったら推しの子、御手洗家、地面師たち俺は見てかなった。お礼申し上げます。
小池栄子の剃髪には驚いたし、女優根性を感じた。あれがカツラってことは無いと思うけど・・・
実際の地面師も顔出ししなきゃならず準備調査にも手が掛かるし割に合わない犯罪じゃない?とも思うので犯人側はなんらかのロマン性を持ってたんだろうと
だからクマのハンティングのシーンもそのスリル狂ゆえ、だとして描写としては納得感あったかな
な訳あるかいが多かった印象
実話ベースならもう少しリアリティあった方がいい
エライザさんに、ではなくてエライザさん演じる倉持のシーンに違和感というのわかる気がします。
駐車場でタクミの車に倉持が何してても見つかることなく…ハリソンもいる地面師の巣窟みたいな場所でこんな不審な行動してても倉持はなぜか大丈夫とか。
タクミへの接触も情とか感情的なもの優先な感じとか。あの世界観だと本来すぐ消されちゃう行動なのにこれも不思議とノーマークで無傷。
倉持のシーンだけ、なんか別のドラマみたいだった〜
配役が良かった
地面師
人殺しとかじゃなくいかに精巧に地面師詐欺を行ったのか描いて欲しかったな、、
イントロをスキップしないで見たのは同じですw
電気グルーヴコンビ最高でした。
このドラマは石野卓球の功績がマジででかいと思います。
要所要所に入る音楽が物凄くマッチしていました。
ピエール瀧の演技も良くて、電気グルーヴを余すことなく楽しめました。
100億を何も調べずにポンと出すバカがいるとはね。バカ過ぎてありえないわ。まあ会社の金で自分の金じゃないから適当なんだろな。
ピエール瀧の演技(関西弁も)が酷い
ついでに小池栄子も酷い
小池栄子めちゃくちゃ良かった✨スゲー女優になったなぁ~…😒
エライザほんとわかる
むかし職場に聞き込みで来た女性刑事さんは、池田エライザを大人っぽくした感じのショートカットの長身美人だったな。
地面師たちの主要〜脇役キャストが凶悪をはじめとした白石和彌監督とめちゃくちゃ被るんですけど、大根監督と白石監督って親交ってあったりするんでしょうか?
아아 일본어를 더 잘했다면 더욱 이해할 수 있어 좋았을 텐데. 한국에서도 호평입니다. 다만 마지막에 총을 든 형사가 힐을 신고 등장한 것에 다들 황당하다는 의견이네요. 스스로를 '여'형사라고 지칭하며 농담하는 대사도 역시 납득하기 힘들었던 하하. 제 생각이지만 한국뿐만이 아니라 일본 젊은 여성도 현실에서 하지 않을 것 같은 대사가 아닐까 추측합니다. 어쨌든 명배우들 덕에 더욱 즐거웠던 드라마입니다! 특히 피에르 타키의 연기가 정말 훌륭했습니다.