【熱狂】九州“ソウルフード”「資さんうどん」東京期間限定出店で400人超の大行列【めざまし8ニュース】
通りを全速力で駆け抜けていく人たち。
その先にあったのは…東京・JR神田駅近くにできた400人超の大行列!
お目当ては、福岡県を中心に69店舗展開している「資さんうどん」です。
7月13日からきょう15日までの3日間限定で営業するということで、熱狂的なファンたちが朝から殺到していました。
(めざまし8 7月15日放送)
記事はこちら↓
https://mezamashi.media/article/15347236
#資さんうどん #九州 #行列 #期間限定 #神田駅 #うどん #めざまし8 #ニュース
▷めざまし8
平日朝8時から、目が覚める1番のニュースを「わかるまで解説」。
視聴者と一緒に作る番組で、視聴者の疑問にリアルタイムで答えます。
今日これから話題になるエンタメ&カルチャー情報も盛りだくさん!
明るく楽しい朝をみなさまにお届けします☀️
「めざまし8チャンネル」では、
注目のニュースや「テイバン+」など企画コーナーのYouTube特別版などをお届け!
▷公式Xでは放送予定を随時更新中!
Tweets by cx_meza8
▷Instagramでは出演者が続々登場!
https://instagram.com/mezamashi8.tv
▷TikTokでも不定期動画配信中!
@mezamashi8tiktok
46件のコメント
東京出身の妻は福岡に来て以来、資さんにどハマりしている。
少食の妻がうどんをすすり、カツ丼をかき込み、ぼた餅まで食べる。
福岡のうどん言うたら大地でしょ
資さんうどんで美味しいなってたら九州のうどん大抵うまいわ
九州のチェーン店見たら牧のうどんもまー勧められるかな
結局うどんメインな割にそれ以外もメニュー結構あるから客は土日多いな
うどんなんだ
博多ラーメンかと思ってた
肉もいいけどかしわトッピングはおすすめ
安いし😎
ラーメンにも家系、二郎系とかあるけどその感覚なんだよね
資さん美味いか?
並ばんでいい
資さんは今の社長になってから味が変わった。と、友達が言ってた
しあわせセット1200円高っ 流石東京価格
ちなみに福岡は税込880円
そんな並ぶとこちゃうて・・・w
し・・資さんうどん
なして関東の者は九州に7県もあるとに十把一絡げにして「九州」と呼ぶのか。
福岡県、それも北九州を中心に人気のあるうどん店やけん、「北九州のソウルフード」というべきやろ。
なんで初めての奴がすけさんうどんと読めんねん
ベンチャーに買収されて味が落ちた。この社長北九州に縁ないただの投資家。
うどんぐらい、うちで作れよw
資さん24H営業しない方がいいと思うけどな 店に清潔感無くなるし東京だと酔っ払いや変なのが入ってきて長居してトラブルの元になるよ
いや鳴門うどんこそ九州のうどんでしょ。ウエストの蕎麦でもいいけど
あーだこーだ、まず食えちゃ😅
人それぞれやん、コシとか味覚とか 笑笑 地方から都会に進出とかすごい事やん? いちゃもんつける前に+な事を考えれ?🤔🙌🏻
谷原さん、ほんと最初は「おっお世辞かな?お世辞とはいえ親切だ」と思って聞いてたけど、この熱量はガチやな笑
北九州出身としては嬉しいよ
ソウルフードって和製英語は意味がいま一つピンとこない。
直訳だと魂の食べ物ですよね?それが転化して郷土料理?ネーミングセンス悪い
谷原さんの熱が嬉しい🥹❤
物心ついた頃からずーっと食べてる資さんが関東にも進出ってすごいなぁ🥰🙏
俺がバイトしてる店がこんな人気とは
牧のうどんにしても資さんうどんにしても福岡の天神から2.5kmあるから、わざわざバスに乗って行くかな?って思う。ウエストややりうどんになっちゃうかなぁ。私は大丸の中の若竹の鍋焼きうどん派だけど。
うちの亡くなった親父が3人家族なのに資さんのぼた餅を12個も買ってきたので、1人4個は多くね?と思ってたら、親父1人で10個食べてたのを思い出しました(笑)
福岡のうどん美味しいんだよなー
資さん食べたくなった
福岡市内の観光客行きづらい店舗でも昼時は7.8組並んでる
ポップアップ店舗とは値段もだいぶ安いし、やわもちで美味しい
Ciaooイタリアからです🤗
何気に資さんうどん食べたいなあと思い検索したらなんと東京や大阪にまで進出してたんですね🤩
以前は週1くらいで食べに行っていました。必ず牛すじは頼んで毎回家にも持って帰っていました。トロットロでコラーゲンたっぷりで超美味しいです。
翌朝は肌の調子がすごくよかったです。あとカレーうどんもオススメ💋
食べたくても今はもう食べられないので皆さんが羨ましいです🤤😂
でも資さんうどんが九州以外でも食べられるようになったのは私も個人的に嬉しいです!!
いつか日本に帰りたいなぁ💓やっぱ九州が一番いいばい💪
こんなに並んでまで食べるなんて東京の人は気が長いね
醤油、味噌だけは生まれ育った地域が一番、関東メーカーは有名だけど九州人にはドス黒く塩辛い、うどん蕎麦汁は甘塩辛く奥深いダシ味の九州味と柔く弾力ある麺が美味い
暇だなw
すけさんうどんもいいけど、牧のうどんとかもびっくりするよねきっと
やっぱり福岡のやわやわ麺で出汁がきいたうどんが最高ですね!!
ふるさとの
訛なつかし 停車場の
人ごみの中に そを聴きにゆく
(石川啄木)
りなし
肉ごぼてんのごぼ天は別皿と注文してゆっくりサクサク(好み次第ですが)を味わってください 無料で別皿にしてくれます
値段見てびっくり。東京と福岡の物価の違いを感じた。
谷原さん、想夫恋知ってるってやな。
谷原さんってグルメっぽいから、色々美味しいお店知ってそう
資さんうどんの焼うどんも美味しい!熱々の鉄板でじゅうじゅう言って出てきて、おこげがまた美味くて、味変で焼うどん専用削り節たっぷりかけて食べるともう最高!目玉焼きつぶして混ぜて更にうまい!!
北九州市民ですがここ数年資さんうどん大半の店舗の味が落ちました。
凄く残念です。カツ丼も味が濃すぎます。
北九だけの時は美味しかったのいなあ 福岡市内やあっちゃっこっちゃ他県に進出し出して不味くなった 出汁とか外国人のアルバイトがとってるしね 裏の厨房とか外国人多いよ福岡市内とか 走って並ぶほどでもないけどなあ
400人…並ぶ気しないわーだって資さんだよ?美味しいけどさぁ
やっぱ地元を離れるとローカルフードが恋しくなるもんなんかな
全国的にどんなうどん屋も肉ごぼ天をきつね並のド定番にしたらいいのに
あと、やわ麺も選べるようにしたらいいよ
いやこれ北九州市民は谷原さんに感謝モンやろw
いや…資さんは、九州のソウルフードでは無いです………北九州です…
こういう書き方すると報道ってほんと何でも大きく言ってダメになってきてるって思ってしまう
実は北九州のうどんて2系統あるのよね
資さんのような出汁の効いたスープに柔麺のうどんと、醤油出汁ベースのスープに、柔らかく煮込んだホホ肉やスジ肉と、スリ下ろした生姜を入れて食べる小倉肉うどんの2系統がある
九州と言えば鶏肉の〝かしわ〟だから、牛肉のクローズアップだけではなく〝かしわうどん〟もオススメです。
資さんうどんのTシャツ笑 ダサすぎる笑
ガチで九州住みからしたらソウルフード
こことウエストね