【神奈川編】【1949年】【小津安二郎監督】【原節子】【笠智衆】【杉村春子】【晩春】【辻堂海岸】【鶴岡八幡宮】【鎌倉駅】
1949年小津安二郎監督の「晩春」ロケ地巡り動画です。今回は神奈川県のロケ地を紹介します。まずは紀子(原節子)さんと服部(宇佐美淳)さんが自転車で走ってた海岸が藤沢市の辻堂海岸です。映画当時は周りにまったく何もなくローマ字の標識があり調べたところ、当時は在日米海軍演習場だったことが分かりました。北鎌倉駅と鎌倉駅構内が映画でも出てきており特に北鎌倉駅に関しては当時の雰囲気そのままに感じました。最後は周吉(笠智衆)さんとまさ(杉村春子)さんが話してた鶴岡八幡宮からです。紀子さんの家のロケ地があったと思われる場所が鎌倉駅周辺のスターバックスです。ただ近くを散策するも痕跡は見つからず・・・

6件のコメント
はじめまして😮🎉
小津監督大好き人間です✨
サイレント「青春の夢、今ずこ」から「遺作「秋刀魚の味」迄「ランダムに」観ています😅😢
本作も「18回」観ました😅😢
私自身は「東京物語」より「好き」です✨
「笠お父さんとの「微妙な「ズレ」に「哀しみ」が募ります😅😢杉村春子さんの「財布拾い」は「絶対返さない」ですね😅😢
成瀬監督の「稲妻」は「24回」観ました「最高ですね~」
成瀬監督作品も宜しくお願い致します😢😅🎉
改めてアップ感謝申し上げます😂❤
素晴らしい考察だと思います。いつもありがとうございます😊
❤そう言えば、米軍用地、たくさんあったなぁ😅
へぇ。でも海と駅は昔より今の方がなんだか趣があるのが珍しい。
普通は昔の方が趣があるけど、昔が何もなさすぎて今の方がシックリ来るっていう。
八幡宮は昔の方が趣がある。
へたに唐門はつけない方が良かったな。
撮影当時はまだ米国の進駐されて時期だから英語の看板は進駐軍のためのものです
大瀧詠一氏は晩年、音楽活動より小津安二郎や成瀬巳喜男などの研究が生活の中心だと山下達郎氏のラジオで語っていました。特にロケ地巡りにのめり込んでいたらしく、頑なに発表を拒んでいましたが膨大な資料が残っているはずです。