【MARIGOLD】マリーゴールド両国国技館大会に行ってきました!感想! ——————– 7月13日のマリーゴールド両国国技館の大会を観に行ってきました! ちょっとだけ感想を!! ——————– ■愛川ゆず季 / Yuzuki Aikawa Twitter: https://twitter.com/yuzuponponpons Instagram: https://www.instagram.com/aikawa_yuzuki/ ——————– #マリーゴールド#プロレス #ロッシー小川 #トレーニング STARDOM グラドル グラビア スターダム ダイエット プロレス ゆずポン 巨乳 愛川ゆず季 減量 産後ダイエット 痩せる
@aikawa_yuzuki on 2024/07/20 10:12 ご視聴いただきましてありがとうございます。みなさんの感想もコメントで教えて欲しいです😍 ※せかしているのはカメラマンをお願いした旦那さんです。。🙏🙇♀️
@itosan04 on 2024/07/20 10:53 ディレクターさんに言いたいゆずぽんさん長くないです巻けみたいな指示はホントセンスないプロレスはパッションじゃないですか喋りたいゆずぽんさんが存分に時間かけるだけかけていいはずです編集で後でどうとでもなるじゃないですか演者に要求して仕事サボるなといいたい
@kou_0401 on 2024/07/20 11:23 大会直後の熱量で語ってくれてありがとうございます!どういう部分が良かったかを細かく話してくださるのがわかりやすかったです。語りだしたら1時間は語れる大会でしたね。旦那さま、カメラマンありがとうございます。
@namereal1825 on 2024/07/20 11:30 愛川さんの感想は中から外から両面で感じる事を喋ってくださるのでわかりやすいです。一度反芻された全試合感想を座ってゆっくりお話してほしいです(^o^)
@18akatsuki28 on 2024/07/20 12:39 両国スバらしい大会でしたね。最後のジュリアのマイク、感動しました。試合も常に各試合が上回って上書きしていくような感じで、非常に満足度が高い興行でした。Aタイムは同感ですね。一歩間違えば青野さんとかなつみさん、松井などが、今回だって歌ったり踊ったりしていた可能性もあったわけなので……でも、これがあって、違いが際立ちましたね。
@user-hp6wb8ez4j on 2024/07/20 13:43 観に行ってないので試合の感想は書けないけど、個人的に気になるのは翔月なつみ選手ですねー。昔、スターダムでデビューした直後だったかデビュー前の練習生の頃だったかは忘れたけど、新木場での場外乱闘時、木村響子が僕のバッグを凶器に使おうと奪いに来た時、なっちゃんが必死に割って入って「やめてください!お客様のバッグ、やめてください!」と止めてくれたんだけど、木村響子に「うるせー!オラァ!」と、なっちゃん突き飛ばされて、奪われた僕のバッグで高橋奈苗の頭をバコーン!と叩きつけて、バッグの中に入ってたポートレート入れるA4サイズのケースが真っ二つに割れてしまった、なんてことがありました😅なっちゃんはチャンピオンになったので頑張ってほしいです!試合の話じゃなくてスミマセン。
@ymmma1 on 2024/07/20 15:42 現地観戦しました!大会後のサイン会では青野さんの行列がスゴくて、まさしくスターになった感じでしたね。ゆずポンの解説丁寧で好きなのでまたいつかお願いします!
@kinkirasamurai on 2024/07/20 21:59 両国大会凄かったです。青野未来選手は本当に凄かった。正直な話、試合はMIRAI選手が勝つと予想してました。しかし、試合をみて気持ちの強さが僅かに青野未来選手が強かったと思いました。最後も自分の決め技で決めて素晴らしかった。MIRAI選手は敗れはしましたが、MIRAI選手が後少しで勝てたのも事実です。青野未来選手の決め技を一度は回避したのは意地だったと思います。2度目も本当なら回避したかったと思いますが、腕もだらんとなっていたので気を少し失っていたのかなって。ここで後少し踏ん張れていたら…この僅かな差で負けてしまったかな?って思いました。そして決勝戦のボジラ戦。正直どちらが決勝戦へ進んでもボジラ選手が楽勝で勝つと予想してました。試合が開始してもボジラ選手が優勢でした。正直、ボジラ選手も楽勝で勝つ気満々だったと思いますが、フラフラになりながらも青野未来選手の目だけはしんでなかった‼️ボジラ選手の一瞬の隙を付き勝利したのは天晴れでした。逆にボジラ選手は負けた後も納得いってなかったですが、もしこれが弱肉強食の野生の世界だったらどんな状況であれ、最後まで生きてた方が勝ちなんです。獅子博兎ということわざがあります。百獣の王ライオンは例え相手が弱い兎でも全力で狩るのです。ボジラ選手にはその心が今回なかった。闘う前から相手を見下すその心だけは真っ先に改善してほしい。それさえ改善できればボジラ選手はマリーゴールドの王者になれるし、プロレス界の王者になれると思う。師匠のアルファ・フィーメル選手は初代スターダム赤いベルト王者の高橋奈七永選手を倒して二代目王者になりました。師匠はボジラ選手に日本で王者になって欲しいと思いドイツから送り出したのは間違いないと思います。日本で精神も鍛えて本物の王者になって欲しいと思います。でなければ窮鼠猫を噛むで何度でも負けるでしょう。青野未来選手はどんな状況でも諦めない精神をマリーゴールドの選手たちに示したと思います。文句なしの素晴らしいマリーゴールド白いベルト初代チャンピオンです。さて他の試合も感想を書きたいのですが、長文になるのでやめます。ただ一つだけ愛川ゆず季さんにお願いがあります。それは一度だけ限定復帰をしてビクトリア弓月選手と戦ってほしい。愛川ゆず季選手のプロレス魂をビクトリア弓月選手に教えてほしいのです。愛川ゆず季選手のデビュー戦、どんなに劣勢でも諦めない精神。あの高橋奈七永選手との試合は未だに私の中のプロレスの試合で1位の試合です。今、あの愛川ゆず季選手の精神を引き継げる選手はビクトリア弓月選手だと思っています。ビクトリア弓月選手に愛川ゆず季魂を入魂してほしいのです。子育てなど大変だと思いますが、以前の中西百重選手のように一度だけでも復帰して若手を育てるつもりで闘ってほしいです。どうかよろしくお願いします。
@user-li9ih1qt9r on 2024/07/21 01:04 青野未来選手が生き残るかは、不明。アクトレス?の中で、基礎が完成していたということ。スターダム系は基礎を丹念に教えられていないので、予想が②の試合に対応できるかが不安です。ビジュアルや見た目の風潮で人気を取るのは?全女のように、ベビーフェイス(豊田真奈美等)とヒール(ブル中野等)に別れさせて、選手個々人に、ギャラ含めて納得させていれば、不具合も生じないんですけどね。まぁ、アジャさんおように、ロッシーを嫌っていて、リングに上がらないの別枠として。ブルさんも、フォールオブフェームで、殿堂入りされたらから、マリーゴールドの解説を受けたんだ地感じますけど。
15件のコメント
おつぽん様です~🤗✨
ご視聴いただきましてありがとうございます。
みなさんの感想もコメントで
教えて欲しいです😍
※せかしているのはカメラマンを
お願いした旦那さんです。。🙏🙇♀️
両国国技館体調不良でいけませんでした。チケット無駄になりました。
ディレクターさんに言いたい
ゆずぽんさん長くないです
巻けみたいな指示はホントセンスないプロレスはパッションじゃないですか
喋りたいゆずぽんさんが存分に時間かけるだけかけていいはずです
編集で後でどうとでもなるじゃないですか演者に要求して仕事サボるなといいたい
大会直後の熱量で語ってくれてありがとうございます!
どういう部分が良かったかを細かく話してくださるのがわかりやすかったです。
語りだしたら1時間は語れる大会でしたね。
旦那さま、カメラマンありがとうございます。
愛川さんの感想は中から外から両面で感じる事を喋ってくださるのでわかりやすいです。
一度反芻された全試合感想を座ってゆっくりお話してほしいです(^o^)
両国スバらしい大会でしたね。最後のジュリアのマイク、感動しました。
試合も常に各試合が上回って上書きしていくような感じで、非常に満足度が高い興行でした。
Aタイムは同感ですね。一歩間違えば青野さんとかなつみさん、松井などが、今回だって歌ったり踊ったりしていた可能性もあったわけなので……でも、これがあって、違いが際立ちましたね。
青野さんが蹴る姿って、ゆずポンさんが蹴る姿と重なります😃初代の白いベルトだけに😃
観に行ってないので試合の感想は書けないけど、個人的に気になるのは翔月なつみ選手ですねー。昔、スターダムでデビューした直後だったかデビュー前の練習生の頃だったかは忘れたけど、新木場での場外乱闘時、木村響子が僕のバッグを凶器に使おうと奪いに来た時、なっちゃんが必死に割って入って「やめてください!お客様のバッグ、やめてください!」と止めてくれたんだけど、木村響子に「うるせー!オラァ!」と、なっちゃん突き飛ばされて、奪われた僕のバッグで高橋奈苗の頭をバコーン!と叩きつけて、バッグの中に入ってたポートレート入れるA4サイズのケースが真っ二つに割れてしまった、なんてことがありました😅なっちゃんはチャンピオンになったので頑張ってほしいです!試合の話じゃなくてスミマセン。
現地観戦しました!大会後のサイン会では青野さんの行列がスゴくて、まさしくスターになった感じでしたね。ゆずポンの解説丁寧で好きなのでまたいつかお願いします!
マリーゴールドやスターダムというよりもロッシーなんですね
Xはてっきりゆずぽんで、Wゆずタッグだと思ってたよ。次ぎのビッグマッチには是非Wゆずで一日だけの復活頼んます
ゆずぽん、これからもブルさんともどもマリーゴールドの解説やPRのほうお願いします🙇♂
両国大会凄かったです。青野未来選手は本当に凄かった。
正直な話、試合はMIRAI選手が勝つと予想してました。しかし、試合をみて気持ちの強さが僅かに青野未来選手が強かったと思いました。
最後も自分の決め技で決めて素晴らしかった。
MIRAI選手は敗れはしましたが、MIRAI選手が後少しで勝てたのも事実です。青野未来選手の決め技を一度は回避したのは意地だったと思います。2度目も本当なら回避したかったと思いますが、腕もだらんとなっていたので気を少し失っていたのかなって。ここで後少し踏ん張れていたら…この僅かな差で負けてしまったかな?って思いました。そして決勝戦のボジラ戦。正直どちらが決勝戦へ進んでもボジラ選手が楽勝で勝つと予想してました。
試合が開始してもボジラ選手が優勢でした。正直、ボジラ選手も楽勝で勝つ気満々だったと思いますが、フラフラになりながらも青野未来選手の目だけはしんでなかった‼️
ボジラ選手の一瞬の隙を付き勝利したのは天晴れでした。
逆にボジラ選手は負けた後も納得いってなかったですが、もしこれが弱肉強食の野生の世界だったらどんな状況であれ、最後まで生きてた方が勝ちなんです。獅子博兎ということわざがあります。百獣の王ライオンは例え相手が弱い兎でも全力で狩るのです。ボジラ選手にはその心が今回なかった。闘う前から相手を見下すその心だけは真っ先に改善してほしい。それさえ改善できればボジラ選手はマリーゴールドの王者になれるし、プロレス界の王者になれると思う。師匠のアルファ・フィーメル選手は初代スターダム赤いベルト王者の高橋奈七永選手を倒して二代目王者になりました。師匠はボジラ選手に日本で王者になって欲しいと思いドイツから送り出したのは間違いないと思います。日本で精神も鍛えて本物の王者になって欲しいと思います。でなければ窮鼠猫を噛むで何度でも負けるでしょう。
青野未来選手はどんな状況でも諦めない精神をマリーゴールドの選手たちに示したと思います。文句なしの素晴らしいマリーゴールド白いベルト初代チャンピオンです。
さて他の試合も感想を書きたいのですが、長文になるのでやめます。
ただ一つだけ愛川ゆず季さんにお願いがあります。それは一度だけ限定復帰をしてビクトリア弓月選手と戦ってほしい。愛川ゆず季選手のプロレス魂をビクトリア弓月選手に教えてほしいのです。
愛川ゆず季選手のデビュー戦、どんなに劣勢でも諦めない精神。あの高橋奈七永選手との試合は未だに私の中のプロレスの試合で1位の試合です。
今、あの愛川ゆず季選手の精神を引き継げる選手はビクトリア弓月選手だと思っています。ビクトリア弓月選手に愛川ゆず季魂を入魂してほしいのです。
子育てなど大変だと思いますが、以前の中西百重選手のように一度だけでも復帰して若手を育てるつもりで闘ってほしいです。どうかよろしくお願いします。
青野未来選手が生き残るかは、不明。アクトレス?の中で、基礎が完成していたということ。スターダム系は基礎を丹念に教えられていないので、予想が②の試合に対応できるかが不安です。ビジュアルや見た目の風潮で人気を取るのは?全女のように、ベビーフェイス(豊田真奈美等)とヒール(ブル中野等)に別れさせて、選手個々人に、ギャラ含めて納得させていれば、不具合も生じないんですけどね。まぁ、アジャさんおように、ロッシーを嫌っていて、リングに上がらないの別枠として。ブルさんも、フォールオブフェームで、殿堂入りされたらから、マリーゴールドの解説を受けたんだ地感じますけど。