ヨウジヤマモトで4万円のカバンみたいな限定商品を買ってきた。

カの価値で言うとこれめちゃくちゃ低いと 思う俺そカじゃないえでも絶対カス乱す 未来にはこの人たちの思想絶対いる よいらっしゃいませ川西カバの川西です このチャンネルでは長く愛される物作りを テーマに日本一を目立つ川のパがお届けし ております動画の方ね面白かったら チャンネル登録とかしていただけますと 励みになりますんでよろしくお願いします この動画は面白いから全員チャンネル登録 必でございますというわけで今回の川の 休日はですね前回の動画だと思うんです けども次回幼子山本さんというブランドに ついて社長が何やらむちゃくちゃ言うぞと いやいや言わん言わん言わんだって撮影前 に酔ったやん自分あってさ言ったよ俺は 正直幼児あについては結構言ってしまうか もしれんっていう風に言ったよわ僕には 言ったわそんたしよというわけで結構思う ことがあるらしいので社長には今回ももう そんだ抜きやで しっかり言っていただきたいなという風に 思っております皆さん幼子本はいさんの 動画ぜひ見てもらえたらいいなと思って おります行くぞえいえいおおなんで渡さん の動画すめん ねんあの熱量すごかったあそうなんうん コムギャルソンもしったけど僕的には本 さんの方が好きあそうなんうんぐらい熱い 思いを持ってました た時に今回東京で一緒になったんよそう やんなでドラえもんドラえもんのやつうん うんうんうんなんやけど一緒になってで もう1時間ぐらいずっと俺幼児山本のフ 来よったけどあなたが俺が来せられたん いやちょっと来ていいすかって言ってへえ そうめちゃくちゃかっこいいあの ドラえもんのやつまいつまで売っとんか わからんけどうんうんうんあれもう めちゃくちゃかっこいいえドラえもんのや つっての確認やけど幼子山本っていう ブランドとドラ 多分このグランドYってとこねグランドY とドラえもんのコラボそうそうそうそうの アイテムそうめっちゃかかかったパーカー が欲しくて欲しくてった欲しくて欲しくて しょうが買ったけどわかったなんで変わん のつなにこうちょっと僕もあの余裕がなく て余裕がない余余裕がないそう本当はい僕 はそんなに余裕がないんですよそんなこと ないよいやいやないよの生活見た分かるよ 何がもううはうはうはうはしとる何見てん ねん俺の何を見たい俺を俺の何を見て うはうはしといじゃあ事実を伝えよみんな にちゃんといつもシビアな顔をして いるやめろなんかもうこ心配されるだろで もすごいあれやんな映像上とさうん現実 ちょっと違うやめてて映像上ではさやっぱ こううんやっぱ元気にさみんなにパワーを 与えるためにもさやっぱこうが売りにさで 一時期はさあの池おじって言われよったや んう一時期は一時期はな最近あれしてんな これこれせんのもうせちょっとやってみて 一時期しったやつでもあ写真撮る時はこう よあそうなんや池おじマークなったけど カバポーズや最近だいぶ減ったなコメント 欄のもんなコメント欄最近のコメント欄 すごいよもう熱量すごいよなうんえでも ええな楽しいな楽しいもうめっちゃ楽しい 僕もめっちゃ刺激になっとるよもうすぐ あの影響受けるからすぐそうすぐなんか さっきの動画でもブツブツよったしなそう やね褒められたら喜ぶしちょっと言われ たらシンてなるからなすぐンて俺もすぐ 好きなように皆さんコメントしてもらで 社長が謝れみたいな感じの ことあったあのあれやろ細やそうそうそう そうそうそう社長がれ決めたのはあなた ですよねみたいなそれを細の責任するのは どうかと思いますみたいなあったあった そう映ったやけましゃあないなっていう風 に受け受け取らんかったねしゃみ好きな ようにコメ そうそう そうごめんなさいじさん話戻るんですけど 幼子山さんそもそもいろんなブランドが あるんですよねやと思うあ本当知らない何 も知らないロに語る今からすごい人やな だって何も知らんねあほとあじゃその 初めて言ったあ初めて試着したなるほど超 かっこよかったあのドラえもんのパー ドラえもんのパーカーさっき言ったら同じ 話ようん も超欲しいあれいろんなブランドあるんす よジャムさんてあそうなんいろんな ブランドあるへえ何があるんいくつか テロップきなってもらったテロップきなっ てもらったいくつかブランドあるんですよ てくるわけそうねでもコミニケさんは もっとすごいよコミニケさんもっと ブランドあるからあそうなんそうですよ やっぱ彼らはすごい伝えたいことが いっぱいあるんやなそうやと思うへえ やっぱなあの人たちだって今81歳やであ そうな2人ともコネギャルさんもよじんも 81歳へえやのにまだ第1戦でやり続けて るっていうすごくないいやもしかしたらよ その人らが1番上におるっていうだけで 動いとる人はもっと別の人がバリバリやっ とるかもしれねそれはあるよねそれそうだ えでも多分あの人たちは僕も知らんよ全部 申しやけどやっぱ好きなんじゃない作る ことがあまそうや離れたくないんじゃない だから自分たちのブランドを残すっていう のも大事な分かっとるけど一方でやっぱ 自分があ脱尽くす出し尽くす人生でもあり たいんじゃないあそういうことだって残 すってある意味さ他人のためやんかあま 自分のためもあるけどうなんかみんなの ためとかあとは経済的なためとかでも自分 がやっぱ作りたいってよきはさ自分が生き といたかできんやんかうんうんうんそれを やり続けたいって気持ちもあるんじゃない かなみたいなああそういうなかっこいいな と思った確かにかっこいいかっこいいあだ 写真とかなんか動画とかは見たことある けど川久保さんうんうんうんうん川久保 レイさんねあれがコアそうな人うんとさん めっちゃかっこいいよねかっこいえ僕もい ちゃぐらい欲しいなと思った めっちゃくちゃかっこいい1つ持っとき たいなみたいなやへえこの人たちが生き てる時代と一緒の時代に生きれて嬉しいっ ていうコメントがやっぱあったりとかあ そうなんややっぱそれぐらいなんて言伝説 的な人たちなんよなっていうへえでもそう やって言われたら嬉しいなあなたもていう かかほかなってなってきたあそうけほんま にあのそれこそあれよ今じゃないと買えん かもしれんっていう話あのあの人たちが 生きとる時代のちゃんとその人たちがこう こなんて言う言葉を添えたというか ドラモンのジャケット買おうかなうんとか あれよあドラえもんでもあれじゃない多分 もしかしたらそんなかかってないかもしれ んよ幼児山本さんは幼児山本って一番上の ブランドがあるからそれは幼児やって るっていうあじゃそっちを買うんだったら 買った方がいい絶対そっち方がいいと思う もうじゃ今度それ買いに行こうあ ありがとうございます今度それ買いに 行こうそれこじゃ今度それ買いに行こう それがいいと思いますやったら俺何でも 買うわ何でも買うわちょっとごめんいい すぎた危ねえ顔が目が変わった目が変わっ たカバーやったら大体買うわエルメスって いうねエルスエルメスっていうねみんなが 知ってて阪君からも買った方がええって 言われたる動画の企画があるんですよ エメスてでなかなか買えんかもしれこい あの中古のお店とか行ったんやけどはい 300万やったの300万あったでも 買えるんですよみんな買えない人が いらっしゃるらしいんですよ買おうと思っ て も300万持っとるやんいや そ会社やからね会個人では持ってないよ そんなことないそんなことないとか知ら というわけでまずは今回のジアムさんの このグランドYっていううんえっと レーベルというかブランドやねブラドのカ を見ていきたいんですけどドラえもん コラボしとってはいでドラえもんコラボの えっと洋服がいっぱい出とったんやけど その中に1個だけバッグがあったはいはい でそのクが何をモチーフにしとるかって 言ったらアンキパンアンキパンてなんすか アンキパン知らんの全然知らんドラも見て ないのドラえもん見てますアンキパン知ら んの知らんえドラえもんの中でじゃ欲しい 道具って何え俺だっえもしボックスとかへ もし電話やったっけもしもボックスもし ボックスやろええと思うんいや俺俺は かなり上位に入る欲しいものの中にアンキ パンが入る今回手に入たそうアンキパンが 俺せに入ってえやアンキパン見た時に絶対 買ってなっずてぐらいな実はこの話あれ やんな穂坂君と私と3人で東京で一緒に いる時にたまたまこの情報を仕入れてそう で小坂君もアンキパンと言ったっけうん アンキパンめちゃくちゃいいよそう川西 さんもアンキパンって言いらして2人で 興奮した結果買ったというそううん立ち食 パンやんそう食パンアンキパンていう えっとアイテムはしてるか君はあの画像で ちょっと見た説明しよう ちょ説明しよう説明しようやろはいポーズ も入れてやって説明しようそれもちアップ でアップでもう1回説明しようはい行こう はいどうぞどうぞアンキパンはまパンなん やけどねはいこれパンじゃないよこれカや けどパンがアンキパンていうパンがあって ノートにここを暗記したいよとうん暗記し たいところをこうペタンてやったらこう 映る んえパンに映るんパンに映るんパンに書く んじゃないんパンに書くんじゃないパンに 映るんなんでパンに映るんえそういう道具 やけパンに変えたらだっお前じゃ事業パン で受けるんかえ事業を取ったノートをパン にコピーするわけなんでそんなことするの やからここが反転しといああ確かに文字が はいはいはい全部反転したこちゃんと反転 したでこれを食べたら暗できるよっていう パンなんやけど結構設定むちゃくちゃやな 設定むちゃくちゃやでここれ暗記でき るっていうパンなんやけどのび太はやっぱ 俺伸びたって狂ってんなって思うんがうん このなんて言うんやろ算数を暗記させる わけよこれ算数かけかけ算頃からずっと 思ったあの人なんで掛け算暗記しようと 思ったんやろうんほほ掛け算しかも暗記 するんだったらこれじゃなくて標暗記した 方がいいやんかあ全部ねはいはいはいそう じゃなくてなんか問題を暗記するうんうん うんすごいなと思って飲みだったらアホな んそれは分からんけどそれわそれはわから んそれ分からんけどこれを暗記して一生 懸命食べてお腹壊して全部忘れるっていう ストーリーやったと思うへえちゃんと落が あるんやそうそうそうそうそう素晴らしい なっていうストーリーやったと思うんや けどそれがこのアンキパへえですはい 終わるかマジか何も深ぼってないやんえ どうなんよさんという系列のブランドの グランドYって商品自体はカ自体はどうな んよこれこれはうんもうカじゃない何箱や えカバも箱じゃないんカは箱じゃないこれ は箱じゃないこれは箱じゃないこれはカバ やでこれは箱何が 違う使いづらいってこといや使いづらいと か使いやすいとかじゃない使ま使えば 使えると思うしうんそんな大量の荷物を 入れるわけでもないしうんうんえと思う パコというかもうこれはなんて言アートや ちょっと見してなドラッと中かん こう狭ま小さよねあのスマホ入れるぐらい スマホ入るね中ザフも入るんちゃうかな うん携帯そうやなあの最近斜めかけで ショルダーでさやっぱスマホ入れたりする 人おるやんかあれぐらいの感覚あそうそう そうそうそうもうそれぐらいの感覚でアキ パン持ちましょうねっっていうあああここ いうでもやっぱあれやわ前の続きやけどさ はっきり言うわ川カバが世界に行けん理由 分かった何やこれを語れへんきや わそうじゃないアンキパンは語ったやない かいやそれアンキパンの話をしたやろこの アンキパンをモチーフにした幼児山本系列 のグランドワンについて語れてないやん これ語れてないだって知らんのだもん あんまりでも言った撮影前にめちゃくちゃ 言うぞってう言うしかできんってよったや ん俺がしほしこのカ褒めれんってよったや んそれよったよ絶対最初にっよったよった よったよったそれちゃんと言ってよだって もうあなたに世界観は語れんのやから物 として語るしかないやんはい分かった [音楽] 語ろうこれうん塗ってないんよ はすごいやんある意味塗ってないある意味 すごいやんなんでっどういうこと塗って ないこれ川の形にうんこの形にうん えっとのえ芯みたいなの作ってうんその芯 に皮をくるんでくえっとね うん多分なんや けどこの川とこの皮別もなんよ同じ皮じゃ なくてうん別にしてここんところを塗って でひっくり返して固定しとる感じ塗っとる やん塗っとん塗っとるようんっとるけど それ何でっとるか言ったらうんこの前の銅 あるやろはい前の胴とえっとこのグにって やっとるこの部分うんだけを塗っとんよ うんやからどうなるかって言ったら うんえちょ待 ちょおいおいお待て待待待待て待て待て待 ておい待待ゆ言っただろが俺が待ったやん け全部言うて言ったやちょ待って放せ かかってないやえちょちゃんと見せじゃあ もうこれ待って大丈夫何がもう行くしか ないだだってだって言ったやろ言ったやな だけ俺は言いにくそうにしったよなずっと ずっと言いにくそうにしったこれカバじゃ ないよって言って言いにくそうにしった ここでお前が食べるはおかしいやろ おかしい君が止めるはおかしい行くよ行っ たな放せかかってないねん え何貼っとるだけ そうっていう商品や へえだけ箱ってこと打箱ないはって作って 完成しとるけ箱なん へえカバじゃなかったカバじゃないだけ これはバックとしてはま多少使えるけれど うんそのなんて言うんやろアードない アートというかもうアクセサリーなんや あアクセサリーとして持つ商品なはいはい はいでうんもうちょっと言うとほこの ファスナーにしてもこれえっとアルミの色 って言うんやけど普通使うような ファスナーじゃなくてやっぱこだわっとる わけやうんでここのうん金具もこれそう 簡単に見つかる金具じゃなくて多分ベチで 作ったんよへえでさらにうん [音楽] この中の法正とかも結構大変なんこういう んとかもこの川の持ち手にしてもねうん感 塗っとんやろ塗っとる塗っとるっとる他ん ところは結構気つかったんやけどうん多分 どうしてもアキパンのこの形を出したかっ たわけ底病もあるからねうんこの形を出し たかったんやと思ううんでそれをするため に考えて考えて考えて出した結果がうん もうハローだったと思うへえでここまで いう話してえっとめきさんはうんうん手 抜いてるやんって思うかもしれん思って ない思っ手抜いてるやんかどうかなんかカ としてダメやんそれってみんな思っとるか もしれんけどいやなんか狂ってるなって いいそうそうそうそうそうそうそうそう これはもうこのブランドの狂気やと思うん へえ僕やったらえっと法制かまして作る 方法は考えれるだけ考えてみたそうやんな このカほどアキパンを表現することは できんのよなんでどうしてもふにゃっと なってしまうしここのこの9カーブとか うんバックにして実際に塗ってしまったら うん形が出んのよこのカーブそうへえでい でこれを作ったんが構成を見る限り確実に カ作ったことある会社やと思ううんでこの カ作っとる会社がこの作り方をするのは 絶対嫌やと思う絶対心配やからうんその 使っとる時になんか置いか心配やからうん だけん多分なんやけどいろんな形を作って みたはずなんうんえっとカとして成立する 形をいくつか作ってみたはずなはいはい それでも多分ブランドサイドこれ妄想な 納得せえへんかったこのグランドY側は はいはいはいはいそうやからこの作り方に なっとると思う春っていう作り方を選んだ と思うようんでこの春っていう作り方って めちゃくちゃ大変なんするんでそうなん めっちゃ大変だってこの形に張り込むない いかんね やけ貼ると張り込むて違うんあじゃごめん ごめんこの形にこの形をこう別々のものを こう立体的に貼っていかないかんのええ うんめちゃくちゃ大変そういうんてへえだ けそれをやっぱやり切っとるっていう ところですごいと思うだからこれはカじゃ ないえ塗ったらできんのやこれ塗ったら この形はできへん出せへんなんでこの形が 出とやろできとんやろうと思ってうんこう 見てあの田村さんってあのカメラにな貸し てくれはいはいはいあ田村さんこれどう やって作っとうと思いますって聞いたら ピリってやってここれやっぱ張っとる わて待て待て待て破ったのは誰やったん やったま 俺俺と田村さん君らも土狂ってるなうん うんえええそうなん乗りえ塗ったできんの この達塗ってでけへんなんでそいうも 分かってない俺は塗ったらこのなんて言う んやろこの何このカーブが細かすぎるん どうしてもほらここって直線塗っとんよね このカとここっちでこっちの方が分かり やすい直線塗っとるけどやっぱりふにゃっ とするんよ置いた時にうんうんうん置いた 時にふにゃっとするんようんてことはどう いうことが起きるかって言ったらこれも 置いた時にうんうんこの食パンの形が出 へんのへえ は全体的にボワンとしたうんなんかよう 分からん形になってしまうとわへえでそれ を出すためにどうすればええかって考えた 結果心入れて貼ったんやと思ううんうん これやったらいついかなる時もパンの形が まま確かにどんな時もパンの形ここ中に 何かが入っていようが入ってなかろうが うん うんやからこの道を選んだんやろなって 感じこれを形これを法制ですることは多分 無理やへやろうと思ったら1個あるけど 何してんかったん全部手縫いでするとかね ああそうそうそう全部手縫いでするとかや と思うなるほどねだけなんて言うんやろう カじゃない法制してないからと言って手を 抜いとるかと言われたら一切手は抜いて ないうんうんうんうんただこれをカバかと 言われたら俺はカバじゃないんちゃうか なって言思うなるほどそうそうそうそう へえこれは刺繍なんこここれ刺繍 ふこれのりのりか両面みたいな感じいや 両面じゃないノり屋ねへえすげえ初めて見 たどうしても普通の状態でこちょちょっと 見えてしまうねほんまやこの辺もだって 確か引っ張った剥がれそうやなそうそう そうそうそう逆に直すも簡単乗り入れたら いつこやまあま確かにな うんあのなんて言うんやろ日本のブランド と海外のブランドの話じゃないけどはい やっぱりこう銀にかなっとる作り方 ばっかり考えてしまうそうやなわけ俺ラて もうんでもそうじゃなくてその理にからっ たとかそういったも全部ぶっ壊して作り たいもんを形にしていくっていう精神が ここからもうすごい伝わってくるという うんそのま本来はそうかもしれんけど俺ら はこうやていう感じがすごくしてもう なんて言うんやろびっくりしたうん びっっくりしたへえここまでするかと思っ てでカバ屋さんからしたらこの仕事って 絶対受けたらいかん仕事ななんでえっと リスクは高いし当初の予算でできるかどう かも分からん部分があるでこれに慣れとる カバ屋って僕はおらんと思うへえうんで 作るんも大変やしうんこの最後の構成も めっちゃ大変なんよこれうんうん作るんな うんでメイドインジャパンやろうんメあ 値段見えてしまった値段あ値段違う4万 4000円ですふ思ってより手頃やなあ そうそうそうそうそうもっと高かと思った っていう感じやけもうなんかすごいと思っ てそっかじゃあカバを作ってるわけじゃ ないんやそうもうあそうカバを作っとる わけじゃない自分たちの世界観に必要な もの作っただけそうそうそうそうそうそう そうそうそうカバじゃなくて良かったんや そうだけどこれを作ったら使いやすい やろうなとかそういうのはもう置いてき とるとうんうんうんうんうんうんうんそう いう意味で はどうしても俺らは作っとる工程とか1つ のカ作りにかかる時間とかどれだけ手間が かかっとるみたいなとこばっかり フォーカスしてしまううんわけうんうん けどそうじゃなくてそこでの価値だけじゃ ない全く別のとろにも価値ってあるんやろ なっていうのをほんまこのここ最近 いろんなカを買ってみて思う値段にこう 意識を持ってかれたらいかんというか値段 にこうこだわりすぎたらいかんというかま こだわる必要あるとは思うんやけどまそれ よりもやっぱり何をどうするかみたいな ところかなと思うんでここやってそう言わ れたら例えばま若干荒いところもあるけ うん発あるかもれけどやっぱりそのはで あってさらに会社としてじゃ何をお客さん に届けたいかうんうんうんうんって考えた 時にうん幼児山本はうん多分商品を届け たいというかうん商品は一緒にこの人らが 実現したい何かに一緒に行くためのキップ ですよぐらいの感じなかもしれんよねうん 山本ととろと関わるためのツールの人 さっきのミキさんの話聞いてって俺もあ ギャルソンとか1個買おうかなって思った んはそこのやっぱ世界観とかに1個一ち かみしたいというか1個自分も乗っかり たいみたいなところの価値を出しとんか なっていうは思ったうんカの価値で言うと これめちゃくちゃ低いと思う俺へえけど物 としての価値価値とか作った努力した決勝 みたいなところていうのはやっぱりもう とんでもなく高いというか伝えたいもん みたいなところはやっぱそんでもなく高い と思うこれカとしての価値低いんやいや カバとしての価値では低いは言いすぎかも しれないけどいやなんかすごい僕意外やっ たからうん見てる人のほとんどの人はこれ をカバやと思っとると思うなんやってカ じゃないえっていう風 にそのやっぱカバ職人が考えるカの定義と 一般人が考えるカの定義ってあがずれとん やずれとると思うそれずれとんや この人の方が市場のことを理解してそう ああそういうことて認識僕の中ではへえ だって今僕この話聞とったら川西さんに 聞こうと思ったのはうんえじゃ川西カでも こう張ったカ作ってもええんじゃないんっ ていうの言いたかったんやっ てそれは作らんてこと やろでもそれが仮にやけどそこの選択肢を 自分たちの中で含めることがあの仮にや けど世界に行くチャンスやったらどうする んああそれでも選ばんそこは長く愛される 物作りから離れる全部無理かああそのどう してもうん硬いよね多分僕自身はねうん そのこれをカバじゃないって思ってしまう ところとか言ってしまうところあたりから もあやっぱあ俺れって硬いやなっていうの そうみきさんの話を聞いてうんうんうん 思ったかないわからんけど俺はこれなんか 別にうんカともうずっと取ったからうん うんだから聞きながらカバじゃないって 発言がすごい新鮮やったっていうのが1個 あるのとえじゃあ川カもこういう発想の 商品作ってもええんじゃなんっていうのは すごい思ったというか川西カバはやっぱ カバ屋さんなんかなやカバ屋さんであり 続けるんえどういうことどういうことどう いうことどういうことどういうことえもし かしたらだってえカバ屋さんであり続けた 結果うんいやカさんがどこ見なしたいかや けどさうんカバ屋として日本一になりたい やっぱりカバ屋として日本一どういうカバ 屋として日本なりたいなやったらこれを 許せんていうのはいいと思うし正しいと 思うやってうんただ僕は知とる川さんの 一言であるのはあのすごいことしたいって いうんやこの人違う違うすごいことしたい んじゃないうんすごいって言われた言われ たんやろそうすごいことて言われあれ ごめんすごいって言われたいって知っとっ たけどすごいエゴすぎるなと思ってすした て変あ気使ってくれすごい気いつった気い つってそうやって言ったのにあえて元に 戻してきたそう俺はすごいって言われたい 上こバカだなと思っそう分かっじゃわかっ すごいって言われたいやんかですごいって 言われたいって言ったら当然やけどそう うんうん日本の中ですごいブランドより 世界ですごいブランドの方がすごいって 言われた近いわけやんか近いてなったら 選択肢の個としてこういう選択を取ること がうんうんあのずっとせいて言わなくって うんういう発想も入れることが川西カバ いや川西淳にとってすごいって言われたに 近づくんだったらうん取り入れてもえん ちゃんと僕は思ったわけああでも川さんが カバとしてすごいて言われたいんやったら これは違うんやろなと思うわけさどっち なんかなって聞いただけカバとしてすごい かだってこれをせんだことはカバとして すごいって言われたに近いんかなと思った んやけどちゃうんかなわからんこれをせ んってことは構えうんうんこれはカじゃ ないわけやろこれはうんあカネカバでは これは作らんってことやろ絶対作ら作らん と思う作らんねてことはうんカバ屋とし てっていうのはうんこれからもあり続ける んやろうなっていうか うんそうアートじゃないからねあああ生活 に入っていきたいというか普段使いで使っ てほしいうんやっぱりすごいあってうん うんうんうんでえっとこれやったらもう 一丁来やそうやなそうそうそうそう日々 使うんは うん 部屋飾ったが対いとううんえっといいなと 思うとかパーティーとで使うよそうそう そうそうそうそうそうそれでいいなと思っ とってじゃそれでもこれを普段使いにした いってなったらもうここまで来たんやっ たらもこなんとかステッチ入れれんか みたいなことを僕はどうしてもや考えて しまうし提案してしまうなとそうか なるほどな感さんはやっぱ日頃使って ほしいものを作りたいんやあ頃使えるもの を作りたいそうそうそうそうあなるほどな その人にはなくてはならんみたいな存在に なりたいままそういう存在かもしれんけど ねうんいやでも1個また僕の中ではうん あなたのことが理解できたあありがとうあ だけこれじゃないんやと思ったそうこれ じゃないでもこれはすごいと思うだったら 川も結構傷いっぱいあるんようんうんうん そういったところだけで物を見るんはやめ なあかんなっていう思ってうん あなるほどなうんえじゃやっぱりあれか こういう幼児山本みたいなブランドとより かはうんクーターみたいなブランドの方が うん 近いでもねそう言われたらその商品の ラインナップで言うとそうかもしれんうん けどやっとる内容はうん容疑山本のような ことをしていきたい全然わから んこれあの多分ねえっとお金の使い方の 問題になってくると思うけどやっとるけど ねオーターとかもね俺はやっぱり知って もらう活動とかうん自分らの伝えたいこと をちゃんと形にしていくっていうところに コストをかけたいしもう人間性がそうや からかけてしまうとうんうんうんうんで そうなってきたら高ばっかり高いみたいな ことを言われる未来はあるかもしれない ああそうそうそうそう商品に対して価格は どうやみたいなとこは言われるかもしれ ないけど提供していきたいのはまカもそう やけどカととカと一緒にこのカを一緒に 毎日使いたいなって思えるようなうんうん 理由や理由これも一緒に販売せえへんかっ たあかんと思っとて理由はちゃんと作って あげたいなって思っあーえでも絶対カ乱す 未来にはこの人たちの思想絶対いるよ思想 はいると思想はいるここういう方向性の 思想ぶっ壊すみたいな感じぶっ壊すという かやっぱりそのポーターが高いって言われ てる理由ってなんだかんだ僕の印象ね僕 個人の感想やけどやっぱり機能なイメージ がやっぱ強いんやまだまだはいはいはい こっちてやっぱ違うやん違うね多分こっち の商品って僕思うやけど極論高ければ高い ほど喜ばれる商品な気がしとってうんうん だって4万4000円僕意外やったもん なんか高くあってほしいと思ってしまうて より一そうでポーターとかってうんやっぱ 短やからこそ安く買いたいと思ってしまう うんうんうんあれやねプレミアムと ラグジュアリーの違いあそういう話かも しれあそうそうそうそうそうそうそうそう そういや絶対将来悩むよはいや今も悩んだ けどいや悩めようなところまで行きたいよ ねいやいやもう考えないいかんよあなたは あはいわかりましたこれからどんどんけど ねなんかすっごい勉強なるほんまにマカウ んて楽しいというかうんうん楽しいよ ねやっぱりなこの人たちもそうやし ポーターさんとかもそうやしやっぱなあの ごめんなさい僕言うたらけけど川西カより やっぱ前を走ってきるなあそれ走っ圧倒的 にそれ走っとるだし経験値から違うね やっぱり違うってな僕もなんか話てすごい 思ううんいえでも走り続けんかったらあか んやろうしうんうんうん走り続けとるけ今 があるんかもしれんそうやな歴史がある もんなそうそうそうそうえでもなそこに やっぱな僕はな競ってほしいあなたにもし とあれポート横におったみたいなよじゃん 思とあ背中見えてきたみたいなってなっ たらうんいやすごいかっこいえやんかっこ いいうんそんなあなたを私は見たいそすげ えって言われるよねそれえすごいよもう これそれすげえて言われたからうんそう そんなあを私は見たい分かったはいえやつ やなありがとうえいやいや楽しいから エンタメ的 にっていう感じですかねちょっとあの幼児 山本さんの今回のグランドYのアンキパン うんのバックこれじゃバックって言ってか んってこといやバックバックやバック バックバックや僕の価値を感じる幅が低 すぎてバックって言んだけでなるほどな これはバックやちょっと色々感じるところ があったので はいこれちょっとなコメントの幅広がると 思う幅広がるかなうん僕らもいっぱい妄想 言ったんですけどはい皆さんも思うところ あればえコメント欄でご順に記さいただけ たらなという風に思っておりますはいと いうわけで閉めましょうかはいはいえそれ では本日もご来店ありがとうございまし たまたの越お待ちしておりますバイバイ

カワニシカバンは毎月イベント開催中!6月は社長が大阪へ!
詳細は公式LINEのリッチメニュー「通常メニュー」→「イベント情報」よりご確認ください!
カワニシカバン公式LINE https://lin.ee/siQX4e2

LINE公式アカウントからはお得な情報も配信中!
https://line.me/R/ti/p/%40phv6078u

カワニシカバンのECサイト
https://shop.kawanishikaban.com/

カワニシカバンのインスタライブはできるだけ毎日配信しています。
平日は12:15〜、土日は11:45〜
Instagram:https://www.instagram.com/kawanishikaban/

社長のブログ
https://ameblo.jp/kawanishikaban

僕らが目指す日本一の話
https://ameblo.jp/kawanishikaban/entry-12805306652.html

42件のコメント

  1. ヨウジヤマモトという大看板あるからアートに見えるだけで
    やってる事はアニメコラボのアパレルグッズと同じかなあと
    ドラえもんって言うのもある意味国民的な大きな看板ですしねw
    ディスプレイするには良いのかな?っていうかなんつーか

  2. このチャンネルを見れば見るほど思う事があったのですが、カワニシカバンの商品って特に良いものではない普通のカバンなのでは?という点です。
    御社が努力を重ねて良いものを作っているのは承知ですが、他社もそれは当然で更なる企業努力で品質もデザインもブランド力もあるものを社長が驚くぐらいの値段で提供していると。
    そうなるとカワニシカバンの強みって特定の使い方に特化した機能性の部分しかないのかなと。
    TUMIが頑丈さで勝負してるみたいに社長もそこにかけているのかと思ったのですが、フニャフニャとした方針を見せられたのは残念です。
    Youtuber川西功志のファングッズ以上の価値を考えて欲しいですね。

    それはともかく、今後の予定として社長が手縫いでアンキパンの”鞄”を完成させる企画ができましたね!楽しみにしてます。

  3. 綿貫社長とのヨウジヤマモト対談見たかったです。プライベートだったのが残念

  4. そもそもデザイナーは自分のこだわる世界観を商品の形として表現しいるので、機能性を重視してものを作る人達では無いと思います。と言っても決して質の悪い物を売っているとは思いませんが、こだわるデザインが先にあるからそれにあった作り方を見つけるという事ではないでしょうかね。昔からギャルソン、ヨウジヤマモト、ゴルチエの服が大好きですが、独特なデザイン故、これらの服にピッタリ合うデザインの小物(カバンで、靴、或いはアクセサリーであり)を見つけるのも時として難しいこともありましたが、同じデザイナーの商品であれば必ずあうものが見つかるのです。カバンなどは使わない時も棚に飾ってそれを見てワクワクするのが嬉しいのです。こういうデザイナーの商品はほぼ大量生産されないというとの、個性や好みがはっきり分かれるので、街を歩いていて同じ物を持っている人に会う事が滅多にないという希少価値性もあります。まあ、十人十色と言いますし、私の様にこういう独特な物が好きな人間もいますが、それでも場合によっては機能的なものが必要になる事もありますから、それで世の中成り立ってるんでしょうね。川西社長は固いというよりは、社長なりの機能性と商品の質へのこだわり故に、ここに妥協が生じる様な製造方法を受け入れられないというだけで、それはそれで良いのだと思いますが。これからも良いものを作り続けて下さい。

  5. ヨウジ好きなのでGround Yが話題に上がって嬉しいです!
    カバン職人さんの目線からこういったアートピースを解説してくれるのはとても興味深くて聞き入ってしまいました!お二人の掛け合いが楽しくて好きです!
    ヨウジヤマモトさんはdiscordっていうバッグのラインもありますので、気が向いたら見てみてください!

  6. 日本では長らく工芸品は同じものをいくつも作る(ことができる)からアートではない、と見なされてきました。
    (だからその作り手は無形文化財「人間国宝」であって、芸術家として叙勲はされないとも)
    でも、「用の美」を唱えた柳宗悦らの民藝運動の高まりとともに日用品の中にもアートはあると認識されるようになってきました。
    便利に使えるバッグだって、アートになり得る道があると私は思いますよ^ ^

  7. 何年か前にモスキーノからマクドのポテト🍟のバッグが出ててめちゃくちゃ欲しかったの思い出しました(笑
    そう、バッグとしてでなくアクセサリーとしてです😊

  8. 三木さんとカワニシさんのガチトーク痺れます!バッグの説明いただかなかったら、接着整形で手抜きって思っちゃうところでした。作る鞄屋さんとブランドとのやりとりが目に浮かぶようでした。ありがとうございました。

  9. 煽りまくられて腹括った社長がカメラマンに止められて「お前が止めるのはおかしい」そらそうじゃwww

  10. デザイナーさんの作ったものはそんな感じよね。
    建物もそうなの。電球変えるために毎回業者頼まないといけないとか😅
    維持する方は???ってなることが多いかも。

    私の中ではデザイナーさんの作品は奇抜、斬新、オシャレ、芸術的な世界で、観実用的とかは二の次…と言うイメージ。

    遊び心のカバン、気に入ったのであればコレクションしたらいんじゃないかなとは思う。

    ってコメントの件、私?社長が謝れとは思ってないw 😂😂
    会社や従業員みんなを守るのは社長の仕事だとは思っているけど。傷つけちゃったかな😅

    カバンに忖度はしてほしくないけど、それ以外の事で誰かを傷つけないよう注意しなきゃですね、
    コメントする我々も、チャンネル発信側も。と勝手に思っております😅

    毎回お邪魔してごちゃごちゃ言っちゃうのうるさい人位に思っといてください😂

  11. カバンで無く、箱という事で、もしかしたら「トランク」って言っていいのかも思いました。トランクについては、何か思いはありますか?

  12. ヨウジ社は40年近く付き合いがあるけど昔から鞄は弱いよ。一時期イザックを作ったけど分離してしまったし。グランドYはヨウジの入門ブランドで色々なことをやってヨウジを知ってもらいたいという安価なライン。最近は好みと違うのであまりチェックしてないけどこんなカバンを作るようになったのは驚きだね。バレンシアガとかヴィトン、jwa、モスキーノなんかの遊び心があるカバンのヨウジ版ってところだろうけどクオリティーは服メインのブランドの安価なラインだからこの程度なんでしょう。服のブランドの鞄なんて大抵こんなもんだしファッション好きはそのセンスや面白さにまず惹かれるから質は二の次。高額で質が低ければ売れないけど10万以下なら一目で酷いと分かるものじゃないとたいして気にしない。カメラマンが言ってることは正解でブランディングに力を入れないと世界には出られないし職人技にこだわるなら日本の一部の蘊蓄好きにしか支持されない。ファッションブランドは世界中どこも使いやすさなんて二の次だよ。美しい、楽しいが一番。社長の意識はアウトドアブランドの服を好む人と一緒。

  13. ミステリーランチのバックパックの物づくり精神みたいなとこが、カワニシカバンさんの目指すトコなのかなと思いました

  14. お願いがあります。エルベシャプリエの707cdという商品がありまして、なぜお高いのか、分解説明などの動画を拝見したいです。どうか宜しくお願いいたします。

  15. うーん😅叶恭子さんの何も入らないカバンシリーズを思い出しました。カバンとアート‥私はカワニシカバンには生活に根ざしたカバンって言う、社長の理念で頑張って欲しいです‥

  16. 後ろに映っている赤のグレーブの小さいバージョン新作発売はいつですか?
    商品説明動画お願いします。

  17. 初コメです。お二人の掛け合い凄く楽しいです。最近の三木さんキレあって最高。
    川西さんはいつまでも職人魂は持ってて欲しいな〜
    イイ物作ってればファンは増えますから!
    応援してますよ〜

    土屋鞄を今度レビューして欲しいです

  18. 自分は絵を描いていて、こんなもん絵じゃねぇよ絵になってねぇよってものに遭遇する事があります。そしてそれが上手いとか凄いと言われる事にもやもやするんですが、それはやはり実際作ってる人と見るだけの人との絶対的な違いがあるなと感じます。それでいいと思いますが、やはり作ってる側が自分の製品の良さを説明する必要があるんだなぁと思いました。

  19. 川西社長、三木さん、いつもありがとうございます😊
    漆黒のアンキパン、社長が仰るアートという言葉がぴったりですね。アートであれば、縫製していなくても納得です!
    これを斜めがけして出かけたらめちゃくちゃオシャレだろうなぁ✨
    大きさ的にも鞄は別に持つので、アート、アクセサリーづかいで十分だと思います。
    とってもよいお話、勉強になりました🍀

    三木さん、アンキパンはドラえもんの必須道具なので覚えましょう🤣

  20. 職人から始まるカバン屋か
    デザイナーから始まるカバン屋の違いだと思います。
    私は職人から始まるカバン屋のカバンが欲しいです!

  21. 若い頃、Y'sのお洋服やY'SACCSのバッグでトータル〇〇万円とか使ってた時期を思い出しました。
    はやりを追いかけてたから1~2年くらいしか手元になかったんですよね。ってコトは愛着もなかったんやろ~な~😓

    今は長く使えるカワニシカバン欲しいと思ってまーす👓👌

    今回も社長と三木さんのわちゃわちゃがサイコーに良かったです❣

  22. 鞄に機能性を求めることもあれば、あくまで装飾品として割り切って選ぶものもあります。今後、できれば「ソメスサドル」もレビューいただけますと幸いです。

  23. 機能と形が美しい物。
    形とデザインが美しい物。
    両方を手にしようとするとどっちも中途半端になる。
    川西さんには機能と形が美しいを追求していってほしい。
    シンプルな物ほど美しさを出すのが難しい。

  24. 昔幼稚園児の時街のカバン屋さんでケリーに似たバッグを買ってもらった
    作った職人さん何故作ったんだろうお気に入りのバッグだったけど
    オモチャだったと思います

  25. 決算でやっと500万円黒字になりました!ここからがスタートです!
    って言ってエルメス300万円を経費で落としたら社員さんの暴動が起きますね😅
    アンキパンカバンは社長のお話で納得。
    アパレル的に、もっともアンキパンらしく表現できる方法は何だ?と考えた答えが「カバンの形を借りようぜ」だったのかな。
    カバンの形を借りてるだけだから、カバンとしての使い勝手は捨てていい。
    それよりドラえもんの世界を前面に押し出すことが重要であり目的。
    そして黒と高級感でヨウジヤマモトの世界観もしっかり見せる。
    そのときそのときで最大の目的とは?を明確にして、そこに行き着くためならデザインと使い勝手の優先度も入れ替えたり捨てもする。
    夢を追ってるようで、ある意味すっげー現実主義者でなければ作れないですね。すごい。

  26. 三木さんの仰った「一般人の考えるカバンの定義は違うと思う」が個人的にとても響きました。
    私はそもそもブランドの鞄状のものを「カバン」ではなく「バッグ」と呼びます。
    自分の持ち物に合うカバンを買うのではなく、身に着けたい「バッグ」に合わせたものを揃えます。
    マルジェラの足袋に合わせてマルジェラのバッグを持ちたくて、そのバッグに入るサイズの財布を買い直しました。

    すべての人が私のような買い方をするとは思いませんがw

  27. 自分はカワニシカバンの商品を持っていますが、今回の動画を観て、「持っててうれしい」と思いました

  28. ん〜、こんな方に買ってもらいたいっていう客層が違うからヨウジみたいになりたいってのは違うと思いますが、ニーズの追求でもっとカワニシさんが納得できるものがもっと作れるのかな〜って思いました。
    応援してますのでこれからも頑張って下さい!!

  29. 技術が高いなら、こんなこともできるでってアートの部門?(ブランド?)も作ったらいいやんね。ビニールとか素材変えてもいいし、某鞄屋みたいに西瓜専用の鞄とか作ったらいいんちゃうかな~

  30. まあ 出発点も 目指すもの も 違う ので コメントしずらい。

    COMME des ・・ と思ったら 既に コメントされてた、

    "青山バッグ" も 是非レビューしてください。

  31. いつも楽しく拝見しております♪ 叶恭子さんのコーディネートでは指輪やブレスレットと同様に何も入らないバッグをお持ちですね。
    アンキパンはドラえもんコラボのお洋服コーデの一部で、洋服と一緒の時完成されるのではないでしょうか。
    バッグだけを持っただけでは表現が成り立たない…てことかな~?と😅

  32. 職人としてこれはまげられないという信念みたいなものはあってほしいしこれはやれないといった、川西さんは素敵❤作り手の目標はぶれないでほしい。

  33. カメラマンさんに一言申し上げたい。ヨウジヤマモトはデザイナーであり、表現者で、社長は職人。 そこを一緒にしようとしてしまうのは違う。 それぞれのブランドが洋服から出たのか、馬具などの皮革製品から出たのか、靴屋からなのかによってもブランドの強みや色が変わるので、そのも同列に見てしまうのは違う。

Leave A Reply