あべ静江『みずいろの手紙』ワイドショーで知っていたけどほぼ初試聴の感想やいかに・・・【Room3の見れるラジオ】     (コーヒーショップで アルバム 恋は水色)

はいインディーズバンドルムさんの リーダーことボーカルのランです ルームメイトの皆様こんにちはこんばんは おはようございますということで今回なん ですけどもはいでね結構コメントとなんか あのメールで頂いてたんですけどもはい 安倍し さんやってくださいっていう安倍しさんが あれえタレントさん違いましたっけ安倍し さんって歌手なんですあああそうなんすね はい昔あのワイドショーとかによく出て ましたけどねさん僕そ僕もその時代見てた 人なんですよですよねうんでも元々 歌手そうなんすねはいむちゃくちゃ美しい 方であらおま写真はもう出ちゃってるん ですけどはいおパッチリのね綺麗な方なん ですまでも あの都市重ねられてもすごい綺麗な方です よねこの方上品でであの視聴者さんがです ねあの安倍さんが出るまでずっと待ってま すって言ってたん でお待たせいたしましたいうことで僕もね あの本当お昼のワイトショーによく出られ てる時にあ安倍ずさんって言うんだって 知ってあのま親がこ箇所やったんやねって 言ってうんうんあそう説明してくれたから 知ってたんですけどもタレントさんだと 思っうんただリアルタイムで歌番組で歌っ てるとかは僕らはもちろん見てないです うんはいなんでちょっと今回え水色の手紙 という曲をねはい知ってるかなこれ自身で 多分1番ヒットしたんちゃうかな私知って ちょっと聞いてみましょうかはい聞いて とりあえずえレコードの方から行き ましょうレコード音源の方から行き ましょう水色の手紙ですはい はい愛している言ってくあセリフが入って のそんな [音楽] げ完全にあの発生とか性格やってそうな 感じ の歌い 方なくなって2 さくり [拍手] と高めですねい これどこが サ1番終わりますあんまりサっていう僕 このこの辺めっちゃ覚えてるんです よきれな声きれな声なんですよ ねで歌い方はももうおてのような丁寧 [拍手] さちょっとあのリズムテポ送らせてる ところあるよねわざと 愛していると言わたこの辺がまサですよ [音楽] [拍手] ね終うんさい [音楽] [拍手] 最初の歌い出しはめっちゃ俺記憶あんね なんかうんでもこの声印象残りますよね うんはいということでこうレコードを聞い てみましたけどもこういう歌を歌ってらし たんですアさへえ実はむっちゃ歌うまいな んですむっちゃ歌うまいっ すだてこの歌むっちゃ難しいすようん むっちゃ難しいっすよだってこんな意外と 単純そうに聞こえて歌ってるメロディラ すごい上下ま跳躍多いですからねこれ結構 飛びますからね下ポーンとうんうんへそう いうのがあっ てこういう歌ことあったんですこれすごく もう目が目って感じの目ですねいや すごく美しいですよねでも安倍さん自身 元々あの喋ってる声はすごくこう綺麗な声 されてるじゃないですか構そうそうそう 歌うと確かナレーターとかもなんかやって たんちゃうかなやと思いますやと思います うん知ってるしてなんかクレジットを見た ことがあるとどっかであのあしさんのはい うん ああへえそうなんですよで僕らは僕はもう ワイドシで知った方なんですけどもこの 水色の手紙の歌い出しの涙色というこの この辺のメロディめっちゃ聞いてんねん けどどこで聞いたんやろなっていうのが ちょっと分からへんけどうんでもなんか 本当透き通ってるスとてなんか鈴を転がし たような声ってこのこと言うんだろうなっ ていうなんか私ちょっとテレサテンさんの うんうんあはいはいはいはいはいはいはい にもちょっと似てるも近いのかなと思って このあの音の置き方ですよね丁寧になんか そっとと1個1個置いてく感じテレサテン さんよりはもうちょっとあのファルセット よりというかうんうんうんうんうんなんか 音の置き方が似てるなって思いますね歌っ てる時の本当に丁寧にそっとそっと置い てく感じが本当すごく聞いてて心地がいい ですよねあの本当にあの学校で教えるべき ようなそうそうそうそうやされるんですよ ねちょっとミキーを見てみましょうはい ウキペディア [音楽] あ1973年え99月25日水色の手紙も 続けてヒットということ で1973年へえあレコード対象新人賞 受賞うん うん美県松坂市松坂市ええそれでか関西 ローカルの番組結構出てた気がする確かに 確かに確かになるほどね日本歌手協会の 理事を務めてらっしゃるうん2022年農 梗塞のため救急者で緊急搬送され入院 リハビリ専門の病院へ店員無事に退院し 日本各種協会出産のイベントで仕事に復帰 したあ良かったおおほほほほこの辺で結構 もう 72歳って書かれてますからねそうなん ですねうん うん安倍シさんなんやろな関西ローカルで 2次のワイドショってやってんけどな私 あれやったんか なでもなんか私 ってあのなんだろうお昼の番組でよく 見かけるなっていうイメージがあっそう そうそうそうそうそうそうお父さんが結構 なんでもするんやラジオ見専属の ミュージシャンバイオリンピアノギター アコスアコーディオンなど演奏できたって いうお父さんがすごい人やなんですねこれ うなんでもできる人なんやあでもお母様が あれですね蓋がうまかったんですかねうん うんうんなんかの自慢大会で優勝して デビューするはずだったがうんふんふんふ ま妊娠されて うん断念したっていう書いてますねそう やっぱりそういう親の影響はあるんや 小さい時からそう音楽に触れることが 多かったんでしょう ねまそうでしょうねうんえ 1974人でしたっ け水色の手紙が73年ですねはいコーヒー ショップでって言うともあの有名な歌です けどもうん73年デビュてから僕がまだ僕 も生まれてない時ですからね73年といえ ばうん僕で76年生まれなんでそううん はあ50年ぐらい前の そうこれちょっとあのちょっとその映 こそっとねちょっと表に出せないですけど 映像ちょっとこそ見てみようはいいき ましょうということでちょっとこっそり 映像見ましたけどまこういう方ですなんか 音源よりもライブ映像の方がエコーの度合 がちょっとそんなにかかってなかった言が ちょっとえエコーかかりすぎぐらいかかっ てたからねうんまこれなんかこういうやつ の方がいいかなっていうのはあるんです けどもいやこういうこういう難し歌を笑顔 ふねでも悠々と歌ってらっしゃるのが すごいなと思っうんいやでも なんか思ったよりそのなんかふこうふわっ とした発生なのかなと思った結構前に飛ぶ お声だなと思ってうんうんうんうんうん うんうんちょっとだから このこれまあまデビューしてからちょっと だいぶ立ってるんですけどそれそん時の 過小なんですけどうんうんうんうん [音楽] うんデビューのこの音源の方がどっちか 言うとかなりファルセット裏声よりで歌っ てんなっていう気がしてねうんもう ちょっとこのライブ映像の方がちょっと 地声の成分が多いんでうんうんうんうん うんまでもそれでもこの可愛らしい声して ますねうんうんでもなんかそういう イメージはでもそのテレビを見てた時から あったね喋り声も元々なんかこういう感じ の人やもんねそうですよねどっちかとこう キュートな感じですよね言ったらねうん 綺麗な喋り声っていうイメージがすごい あったと思うねま俺もちっちゃい頃の記憶 やからさあれやねうん なんかそういう記憶はあるねんな いやでもなんか話声と歌声あんまり大きく 変わらない方だなって思いましたねなんか セリフ部分ところもいやなんかすごい キュートな声してはるなとか思ってで もうわでもこの歌すごいなだって水色は [音楽] とかここれでも売れ売れやすいっていうか インパクトをつけやすい作曲なんすよこれ ねレレレてって跳躍して跳躍した後ろ コニコニするっていうのてそうそうそう そうあの結構作曲方法ではあるんですけど いやでもそこをしゃくらずにポンってそこ に当てるのがすごいなってうん涙色ぬて涙 色ってなるじゃないですか普通は涙色って いうところが全部ちゃんとポンて当て てらっしゃるんですよね高いところの音を うんこれすごいいです倍さんてねやっぱり ね身長高そうやけどそうでもないんかなえ 158cmああちっちゃいんやだよっぽど スラっとしてたんやな顔がちっちゃかった んやうんなんかね性高いイメージおって なんかもう少し1623CMはあるのか なってちょっと私思ってたんですけど思い のこちょっと小かなそねヒールとかはきゃ あれなんですけど うんでもそんだけ こうえでもこかったなだ歌うくて綺麗な声 されてるのに我々世代には歌手っとよりも タレントっていう認識の方がああ強いいう のねでもタレントってさ元々タレントでい てる人って少ないやんまそうですね確かに 掘り返すばタレントっていう形でデビュー した人ってほぼいないと思うねそっか元々 みんな絶対なんかやってでそっからワイド ショーとかあバラエティとか出て るっていう人の方が絶対もう99%そう じゃないあそういうことかまそうですよね うん元々タレントでデビューしましたって いう人ってそういうデビューの仕方がまず ないもんなまそうですモデルやってて タレントになったうんモデルか女優かあの 歌手か あははははははお笑いかああおいねうんと かなんか意外とそういうの多いですよ いやあなんか知らなかったのがすごく損し た気分だなと思って私自あまりねタレント さんってだからこの人タレントやって思う 人も掘り返してみると実は昔こうだっ たっていうのは意外と多いですからああ ははははははまそうですよね安倍しさんも なんか何なんか元々何から何出身で タレントになられたのかていうところまで 考えてなかったんで私うんうんうんうん うんうん名古屋のテレビタレントセンター の試験に合格1年1年間話し方 パントマイム共そんなもんやんねえやえ 一流の使人から学んだ一応学校的なとこに は行ってるん だ本人はこの1年間は私の財産になりまし たとしている短大大学中に東海ラジオと FM愛知の2者でDJを務めた と人気DJとなり仕事のさを知ったこと から大2年生の大夏に大学を中隊あこの方 だからデビューするまではDJやってたん だえはあ声いいもんねうんラジオで聞き やすいもんなこういう声って優しいしうん うんうんうんうん72年の年末の番組で同 バンドの生演奏バックに安倍の歌があ安倍 さんの歌が放送され後日その過テプが業界 たちも知られることになったとあだから ラジオGJから歌手になった人なんだそう ですね歌手もしていったあ小さい時に歌っ てた うんうんものがちょっとなんかこう見て 歌手デビューどうやっていう話ですねうん へえあだから最初っかららマルチに色々 やってらっしゃってたっていうことですね ちょっと器な形安倍さんねだからテレビタ あんだけワイもできたなるほどねはあ はあはあはあはははでも当時のその喋って た記憶っていうのがどんな喋り方やった かちいうのがもうほとんど記憶にないわ俺 いやでも私ほぼ毎日テレビで安倍さ見ない 日はないんじゃないか学校帰ってきたらい たるでしょそうそうそうそうなんすよだ俺 の時代でそれでランさんの時代で見てる わけやから結構長い間それで活動され たってことやえ元々あれ得意なんだはあ なるほどねDJとかたおしりの方も得そう ですよねじゃないとワイドシで コメンテーターで出るとかそういうのって なかなか意外とねあれワイドシって昨日 聞いたコメントっていうかせなあかんから ねうんうんうんいや難しいですよなコメト なるほどなそういうところあったんやでま そのデモテープがこう業界で出回って歌手 デビューみたいな感じなんですねあだ声 きれもん なうんそうこの安倍しさんをいつかやって くださいっていう方がいたんであの やるまで見続けます今日は違うか今日は 違うかて違ようやくで思たあもうこの チャンネルもうもう安倍さん見たからもう ええわってなるかもしれないからねいやで も歌詞としてもすごく優秀な方でねすごい ですねやっぱりいやでもやっぱり声の綺麗 さとやっぱりね本当お手本のような丁寧な 歌い方とえ当て感というかねうんうんま そこが非常に特徴かなとそうですよね正当 派な歌い方です正派ですねもろもろに正当 派ですねめっちゃ綺麗うんめっちゃ 綺麗見た目もちょっとあのあのその ちょうど僕らがニュースで見てたぐらいの 時の見た目やと思うんですけどちょっと ゴージャスな感じそうですはい髪の毛そう いっつもこういうマキマキの髪の毛やねん この方そうそうパーマかかってパ かっ印象あるわうわでも本なんか なっていう気持ちになっちゃいましたお姿 見た時にあと思ってはいということではい 今回安倍しさんの水色の手紙を聞いてみ ましたということでえこれぐらいにして 終了したいと思いますはいはい皆様もし よろしければチャンネル登録の方よろしく お願いしではでは毎日見てよありがとう ござい ます今日はえて素晴らしいヒを掴みとろ さしみをさに変えて駆け抜ける君を迎えに 行く [音楽] [拍手] [音楽] よ孤独な メモリー刻まれた あの日 憧れ しまい込ん で少しはのんびり旅に 出よあの頃に会に旅に 出よやなこと忘れてたに 出よ10年が過ぎた今だから て過去を 語り合える大好きな歌を歌い ながら流れ [音楽] [拍手] 続けるJA

コメントで多かったのがあべ静江さんのリクエストなのでついにやって来ました!が、リーダーも蘭も歌ってるのはほぼ初めての試聴となります。

♪あべ静江「みずいろの手紙」

🖋視聴者投稿お待ちしてます。本編で扱う場合もあります! ⇒ https://room3.blog/page-358/
👕Room3新作Tシャツです ⇒ https://room3.blog/archives/4329
💿2024年新曲入りCD ⇒ https://room3.blog/archives/4146

◆メンバーシップではゆるいオフ動画を投稿中⇒ https://www.youtube.com/@Room3/join
◆2023年1月~新作グッズ販売 ⇒ https://room3.blog/shop/

◆視聴者投稿 ⇒ https://room3.blog/page-358/
◆出演依頼・お仕事依頼 ⇒ https://room3.blog/offer/
◆寄付・お手紙・プレゼント送付 ⇒ https://room3.blog/donation/
◆リーダー個人のブログ ⇒ https://kou.room3.blog/
※時々コメントいただくのですが、コロナの為にマスクしてるわけではありません😓 これだけでだいぶプライベートが守られるんです。
————————————————————–
・Room3オフィシャルサイト ⇒ https://room3.blog/
・Twiter ⇒ https://twitter.com/room3_2014 @room3_2014
・Instagram ⇒ https://www.instagram.com/room3_youtuber_band/
・Facebook ⇒ https://www.facebook.com/room3.project/
・LINE 公式⇒ https://lin.ee/7bvdZdT
・リーダーKou個人のブログ⇒ https://kou.room3.blog/
————————————————————–
◆Room3オリジナル曲 「孤独なMemories」

◆オリジナルソング 新たな人生への応援を込めて!!~ Room3オリジナルソング 君のGLORYDAYS

※当Chは解説でなく主観で単純にその時の感想を語ってることをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。

■バンドの特徴■
2020年3月~登録数48人から本格的にYouTubeスタート。街宣ライブをこなしつつ、神戸・大阪・銀座・横浜でワンマンライブ。パワー系女性ボーカルバンドです。

■バンドメンバー■
・蘭(Vo)(宝塚)♀ パワーボイスの女性ボーカル。男性の歌も軽々歌いこなします
・Kou(Gt&B&Vo)(大阪)♂ ギターと上下コーラスを兼任 当バンドのリーダーです。
・Nori(Pf&Gt&Vo)(京都)♂ 専門知識・理論はバンドNo1 ハイトーンコーラスも担当
・ベース、ドラムはサポート

※本チャンネルでは自分たちの好きなアーティストについて話したり、自分たちの活動について話したりしております。

【過去に動画で扱ったアーティスト】
田原俊彦 THE ALFEE 岩崎宏美 クリスタルキング Slayer 松田聖子 森口博子 愛内里菜 X JAPAN 中島みゆき 荒井由実(松任谷由実) 長谷川浩二 吉田拓郎 山口百恵 HIDE Yoshiki 後藤真希 TM.NETWORK 工藤静香 山本リンダ 吉田太郎 長谷川浩二 ゴダイゴ 上沼恵美子 アリス(堀内孝雄 谷村新司) TOHKO Ado 井上陽水 鈴木彩子 八神純子 米良美一 山本リンダ 中森明菜 西城秀樹 BOOWY 郷ひろみ 田中昌之 TOKIO 沢田研二 小野正利 華原朋美  CHAGE and ASKA 野口五郎テレサ・テン ちあきなおみ 本田美奈子 藤圭子 ONEW 山本潤子 河合奈保子 浜田麻里 田村直美 柏原芳恵 森昌子 石川さゆり 高田みづえ ピンクレディー 杉山清貴 尾崎紀世彦 村下孝蔵 BABYMETAL LOVEBITESなど・・・

※AmazonのアソシエイトとしてRoom3は適格販売により収入を得ています。
※PR案件の場合は動画内にプロモーションを含む表記をしております。

23件のコメント

  1. 美しい方でしたね✋

    その年のレコード大賞新人賞のメンバー🤗

    あべ静江
    浅田美代子
    安西マリア
    アグネス・チャン
    桜田淳子

    「あ」が付く人が4人いて、
    最優秀新人賞は、
    「さ」の付く桜田淳子
    なんか知らんけど、そんな事覚えてる😅

    デビュー曲の「コーヒーショップで」も良い歌です🙆

  2. 「歌手の前にDJをしていたな?」と記憶していましたが、子供の頃は子役をしていたんですね(調べました😅)

    バラエティにでていた時は、おばさんになったなと思いました

  3. 東海ラジオの人気DJが歌手でデビューという売り出し方で、綺麗で聡明なお姉さんという印象でした。

  4. こんにちは❤ あべ静江さんは当時その美しさで、彼女がスタジオ入りすると他の番組のスタッフも、仕事の手を止めて覗きに来ると聞きましたよ😁

  5. 私も良く知りませんが、きれいなお声で、マイクの持ち方に特徴があったような記憶が🤓

  6. Kouさんはテレサテンさんと
    ファルセットの使い方が似てると
    おっしゃいましたが
    私の感覚からすれば
    「瀬戸の花嫁」を唄ってた
    (若かりし頃の)
    小柳ルミ子さんのような感じですね🎵
    お二人とも美人で声も綺麗で
    当時はすごい人気だったことでしょう☝️✨

    「透きとおった哀しみ」や
    「突然の愛」も良い曲です☺️✨

    今日のひとこと
    半世紀過ぎても
    いい曲は決して色褪せない

  7. こんばんは、いつものおっさんです。
    このあたりまで来るとリアルタイム世代ではさすがにないです。勿論曲は知っていますし、歌詞カードがあれば何とか歌えると思いますが。
    よし、今日は短く出来た。

  8. あだ名は宇宙ダヌキ、当時の男性歌手は彼女目当てに全員楽屋へ押しかけたそうです。

  9. しーちゃんは、僕が小学生に上がる前に見ていたかな。「がきデカ」にも「あべ先生」として出てたよね。

  10. 素敵な方ですよね。
    美人で綺麗な方ですしね。
    昔、よく流れてました。
    因みにあべ静江さんよりは後かもしれませんが「炎の犬」のドラマ主題歌でサンセットメモリーを歌っていた杉村尚美さんをやって頂きたいです。宜しくお願いします。ドラマも良かったですが主題歌のサンセットメモリーも凄く良い歌です。

  11. 懐かしい方のご紹介ありがとうございます
    件題の曲は小学校2年生の時で、出だしのところはやはり脳裏にこびりついておりますね。
    それから数年後にぽっちゃりした姿で残念に思っていると、それを見た我が母が「酒飲みやからあんなんなるんや」とか、自分の酒呑みは傍に置いて見てくれを批判しておりました😂

  12. あべ静江さん は コーヒーショップで のシングルレコードを親父が買ってました。たぶん実家で眠ってます(笑)

  13. 時代が完全に桜田淳子さん、山口百恵さんとダブり。紅白にロングドレス着る6歳差の大人さが、ミニスカートの淳子ちゃんに代表される若さと学生らしさを売りにする高一トリオに対し、割をくった感じの方だそうです。
    みずいろの手紙の1回だけの紅白出場も桜田淳子、山口百恵の初出場と同年。前年のデビューは山口百恵さんの4日後、2枚目シングルみずいろの手紙の発売の裏では同じく2枚目のクックーな淳子ちゃんと、同月発売でぁ~なたが望むならの百恵ちゃんと完全にだぶって、間にアグネスチャンがいます。
    以降の活動は中部、関西が多く、関東では今でも懐古番組でもお目にかかることは大変少ない(10年近くに1度くらい)方です。関東育ちの私はワイドショーの件も記憶にありません。

  14. あべ静江さんを特集してくれて嬉しく思います。本当にクリスタルボイスですよね、「コーヒーショップで」という曲が好きでした。我々の年代ではなんと言っても「青春ド真ん中!」の萌子先生-役(ビックリマーク 先生)が印象的で、憧れのお姉さん的存在でした。

  15. あべ静江さんを取り上げて下さり本当にありがとうございます❗🙇🏻
    補足で、数少ない70年代当時の歌唱映像で「雨をみていた人」という曲は 個人的にめっちゃ美形のお姿に見えますよ✨🪞
    そしてリクエストの押しが強くてすみませんでした😅笑

  16. コサキンリスナーにとってこの曲はね…色々と思うところのある曲なんですわ。あんなに可愛らしい(当時)のにも関わらず婚期逃しちゃいましたからね…。
    それはそれとして、あべ静江さんが歌手時代、音楽番組などで楽屋入りすると共演する男性芸能人がみんなソワソワしだして他の女性芸能人が軽く不機嫌になったというエピソードをコサキンでもよく聞かされました(๑´・ω・`)

Leave A Reply