『劇場版モノノ怪 唐傘』特別予告 -表の巻-

それそれここは多くこの国を納める天使様 のために集められた女たちの場所だわしは 式の坂下というものだわしのおるこの7口 は大引という大きな祭りの準備で大変に 賑わっておるのだがおいお前ここを無断で 通ろうもならだぞ物の毛が出た ここはもう王だそんなに硬いこと言わず 楽しもうではないかこの若侍2人は表から 何かを探りに来たようだは天使様のもの私 は乾い たまります水はうまいかお水様女中たちは 毎日井戸からまれるありがたい水を飲んで おる臭い今から から中が1人消えたそして大引きも2前に 延になったこれは果たして偶然か さ南様 のと こて願いたく 緊だ表にもってもらうかなんだったの朝 ちゃんの大切なものちゃんさ

『劇場版モノノ怪 唐傘』7月26日(金)全国ロードショー!

❁キャスト
薬売り:神谷浩史
アサ:黒沢ともよ カメ:悠木碧 
北川:花澤香菜 歌山:小山茉美
大友ボタン:戸松遥 時田フキ:日笠陽子
淡島:甲斐田裕子 麦谷:ゆかな
三郎丸:梶裕貴 平基:福山潤 坂下:細見大輔
天子:入野自由 溝呂木北斗:津田健次郎 

❁主題歌
「Love Sick」アイナ・ジ・エンド(avex trax)

❁スタッフ
監督:中村健治
キャラクターデザイン:永田狐子 
アニメーションキャラデザイン・総作画監督:高橋裕一
美術設定:上遠野洋一 美術監督:倉本章 斎藤陽子 美術監修:倉橋隆
色彩設計:辻󠄀田邦夫 ビジュアルディレクター:泉津井陽一 
3D監督:白井賢一 編集:西山茂 音響監督:長崎行男 音楽:岩崎琢 
プロデューサー:佐藤公章 須藤雄樹 企画プロデュース:山本幸治
配給:ツインエンジン ギグリーボックス 制作:ツインエンジンEOTA

❁序説
“ナニモノ“か、より生じた抑えられぬ”情念“が“アヤカシ”と交わると「モノノ怪」となる。
モノノ怪がひき起こす”怪異“が人々に襲いかかる時、謎の男”薬売り“が忽然と姿を現す。
この世で唯一、モノノ怪を斬り祓うことができる“退魔の剣”を携え、荒れ狂うモノノ怪の前に一人立ちはだかる。
『モノノ怪』は、2006年にフジテレビの「ノイタミナ」枠にて異例の高視聴率を記録した『怪~ayakashi~』の一編「化猫」から派生し、2007年にテレビアニメシリーズとして放送されて以来、根強く愛され続けている作品である。
その『モノノ怪』が2024年、大奥を舞台に劇場版として“新生”する。豪華絢爛な世界を絵巻物のように描き、細部まで緻密に、時に大胆に表現した美術や、CGと和紙テクスチャを組み合わせた斬新な手法、膨大なカット数と独自の色遣いにより生み出される唯一無二の映像美など、薬売りのミステリアスな魅力と相まって、 “密度”の濃い世界観に圧倒される。
さらに、個を殺し集団に染まることを強いられる生き辛さ、という現代にも通じる普遍的なテーマ、人間の内面に渦巻く業と願いを描く物語が深い共感を呼ぶ。
誰の心にもモノノ怪の種が根づきかねない混沌としたこの時代に、切なくも強く魂を揺さぶる“救済”の物語が立ち上がる。
シリーズの生みの親である中村健治監督の元に集結した、豪華キャスト・スタッフによる完全新作の劇場映画が、新たなる伝説を刻む。

❁物語
大奥とは、世を統べる“天子様”の世継ぎを産むために各地から美女・才女たちが集められた“女の園”であると同時に、重要な官僚機構でもある特別な場所。独自の掟が敷かれた“社会”でもあるこの異質な空間に、新人女中のアサ(黒沢ともよ)とカメ(悠木碧)が足を踏み入れる。
キャリアアップを図る才色兼備のアサ、憧れの大奥に居場所を求めるカメ。正反対の二人は初日から、大奥で信仰される“御水様”に「自分の大切なもの」を捧げるという、集団に染まるための“儀式”に参加させられる。そこで起きた出来事をきっかけに、二人の間には絆が生まれてゆく。
御年寄の歌山(小山茉美)は、大奥の繁栄と永続を第一に考え女中たちをまとめあげるが、無表情な顔の裏に何かを隠している。そんな中、少しずつ、彼女たちを覆っていく“何か”。夜ごと蓄積されていく女たちの情念、どこからともなく響いてくる唐傘がカラカラと回るような異音、取り憑かれたように理性を失っていく女中…。
ついに決定的な悲劇が起こり、薬売り(神谷浩史)はモノノ怪を追って大奥の中心まで進むが、モノノ怪を斬り祓うことができる退魔の剣は「形」「真」「理」の三様が揃わなければ、封印を解き抜くことが叶わない。薬売りが大奥に隠された恐ろしくも切ない真実に触れるとき、退魔と救済の儀が始まる──。

❁関連リンク
・劇場版公式サイト:https://www.mononoke-movie.com/
・十五周年記念サイト:https://www.mononoke-15th.com/
・公式X:@anime_mononoke ( https://twitter.com/anime_mononoke )
・公式Instagram:(https://www.instagram.com/mononoke_movie_official/)
・ハッシュタグ:#劇場版モノノ怪 #モノノ怪 #mononoke

❁CAST
Medicine Seller: Hiroshi Kamiya
Asa: Tomoyo Kurosawa
Kame: Aoi Yuki
Kitagawa: Kana Hanazawa
Utayama: Mami Koyama
Otomo Botan: Haruka Tomatsu
Tokita Fuki: Yoko Hikasa
Awashima: Yuko Kaida
Mugitani: Yukana
Saburomaru: Yuki Kaji
Hiraki: Jun Fukuyama
Sakashita: Daisuke Hosomi
Tenshi: Miyu Irino
Mizorogi Hokuto: Kenjiro Tsuda

❁THEME SONG
“Love Sick” AiNA THE END (avex trax)

❁Staff
Director: Kenji Nakamura
Character Design: Kitsuneko Nagata
Animation Character Design/Chief Animation Director: Yuichi Takahashi
Art Design: Youichi Katoono
Art Director: Akira Kuramoto, Yoko Saito
Art Supervisor: Takashi Kurahashi
Color Design: Kunio Tsujita
Visual Direction: Yoichi Senzui
3D Director: Kenichi Shirai
Editor: Shigeru Nishiyama
Sound director: Yukio Nagasaki
Music: Taku Iwasaki
Producer: Hiroaki Sato, Yuki Sudo
Chief Producer: Koji Yamamoto
Distribution: Twin Engine, Giggly Box
Animation Production: Twin Engine EOTA

34件のコメント

  1. 旧作を見返してみて、個人的には一瞬でパッと変化する旧作の方が好みかもしれない。狐につままれたような感覚が怪しげな作品の雰囲気と合ってるんだと思う。声優さんについても、薬売りの胡散臭い得体の知れなさ、「お前、実は狐が化けてんだろ」みたいな印象は、残念ながら櫻井さんかなぁ。追記、某物語が頭によぎるというコメントは自分もその通りで、ふと、薬売りが三木さんだったら胡散臭さばっちりだったかもと。今回の映画のストーリー的には違うのかもしれないけどね。予想を裏切ってくれることに期待。

  2. 色々変わり過ぎててちょっと受け入れられない😅モノノ怪はこういう雰囲気じゃないんだよな😢

  3. 薬売りさん、なんか隈取以外の色も結構浮世離れしたね。
    あと、作画が前より整っててちょっとキャラデザの雰囲気変わってるのが、声優の変わった時の違和感みたいなのを結構薄めてくれてて良いかも。
    あと、登場人物の顔面偏差値上がってて、万人に見やすい令和版って感じ。

  4. 薬売りの声がマジで若い・・・薬売りの若い時代の話だとか言われても納得できる

  5. 雰囲気は今のアニメっぽくなっちゃったけど、これはこれで別作品として観るよ
    いやぁ楽しみだなぁ

  6. 唯一DVDを購入した大切なアニメシリーズでこの先の人生で1タイトルしか見れないとなったらモノノ怪を選びます。初めは不安も期待も入り混じってたし、色々とトラブルや変更もあったけど今はもうシンプルに公開を楽しみにしています

  7. なるほど、、、特番で薬売りさん複数人発言、、、神谷版薬売りさんが楽しみになりました。上映が待ち遠しいです😊

  8. 映画化だから人気声優てんこ盛り、大衆受けを考えなくちゃいけないのはしょうがないけど、静の中の会話の独特の間やサブキャラの癖のある見た目や中身が好きだったから今回は全くの別物として見た方が良さそう。
    人気声優使うなら、他とは違う演技をモノノ怪で見てみたかったな

  9. なんか…元気いっぱいな感じになったんですね。昔は綺麗な色彩でもどこか暗い感じがあったからホラー感ありましたけど、今回はポップな印象ですね。

  10. 先ほどまで配信してくれてた2006年代のモノノ怪みてて、初見だったんだけどすげー楽しめたし、こんな面白い作品を令和に知れてよかった。声優さん変わってたけどあんまり違和感なかったし何より作画の動きが綺麗!色味はけっこう彩度強めだけどスクリーンでみるとまた迫力あるんだろうな~来月が楽しみ

  11. 早くこの極彩色の地獄を浴びたい!!

    それにしても特番で、テレビの薬売りさんとは別人だと断言されてしまって、かえってスッキリしたかも。

    でも知りたかったような知りたくなかったような…ちょっと複雑。

    どうせもうそこまで秘密が明らかになったのなら、今後は戦隊ものの夏映画みたいに64人の薬売りで共闘しまくって欲しいし、テレビシリーズやるならエピソード毎に声優も装いも違う色んな薬売りさんで見たい!!

  12. 声優が変わったからって訳じゃないけど、何か雰囲気変わった感じがする
    早く見たいなぁ

  13. 別の映画見に行った時に予告見て見ようかどうか迷ってたけどしかのこからここにたどり着いたので見ます

  14. 櫻井さんじゃなくて悲しかったけど、神谷さんと入野さんと福山さん…おそ松さん勢が跡を引き継いでるみたいで嬉しかったからよしとしよう。

  15. どえらい今風のアニメなっててびっくりした。戸惑いを隠せない…
    昔のモノノ怪独特の雰囲気は正直なさそう…
    完全に別物として観た方がいいですね!

  16. アニメ版とは別人という設定が発表?されたらしいけど、キャラデザと声が変わったことを視聴者に納得させるために後付けしたんじゃないかと邪推してしまう

Leave A Reply