【初見リアクション】え?まさかのブロンドヘア‼️異国の明菜さん!!アラビア〜ン!!!SAND BEIGE -砂漠へ-リアクション‼️

[音楽] はいどうもミックです本日もですね中森 明奈さんの楽曲をねえ聞いていきたいと 思うんですけど今日はですねえサンド ベージュ砂漠エこちら東京光線年金年金 会館の1985年9月22日のね映像に なるんですけどもうサムネのねもう違和感 よちょっと今ここら辺にこっちから出てる と思うどっちかに出てると思うんですけど もう違和感しかないよどうした これブロンドヘアなのよこれちょっと映っ てます けどどういうことですか秋野さん本当にな んだろうその歌声とかその感情表現だけ じゃなくてなんか外見の部分もさなんか こうその曲に寄せてくるっていうかうん そういったところもねやっぱある方だなっ ていうのをちょっと思ってましたのでうん えーブロンドアナ 今回えサンドベージュ砂漠絵っていう感じ 砂漠ちょっとじゃあなんかそういうなん だろうなうん異国な感じなのかな今回の曲 はちょっとちょっと楽しみっすねまた違う さん見れるてかもうサの時点でもなんか ええってなっちゃってんですけど僕はうん ということで早速ね見ていきたいと思い ますそれではね行ってみたいと思います 行きます ポチわ お ええなんかもうアラビアンな感じだねえあ バレーやってたからお すごいうわ手さっき まで うわうわまた深いね声なんか切な系じゃえ なえこれブロンドヘアだけどあれこれカラ なのか な本当じゃないよねちょ待ってマジか よええ今回ブロンドアナだアラビアンアナ だ ええすごい ねなんか本当スタイルも変幻自在っていう かもう最初のさこうやっぱしすごいねこう もうこんななってたよ手先 までお素晴らしい ね ええエキゾチックな感じですね してる なうわすごいそり をう これ出だし本当 低音毎回すごいの ようわあ 細いねあな さんうわあずっとなんか今回の曲悲しそう に歌ってるねあなさん ねうわあ切な うお声の コントロールこれ欲のけ 方うわ へ うこんななってんの声のぶれ ないうわ響き えこっち俺硬いから ね いやいやマジ振り幅えぐいねうわ出たうわ すご うわラダ ガボ悲しいけど錆とかすごく力強いですよ ね うんうわあ 素晴らしいビブラートもやっぱ深いよね うわちょっと震えてんのよ手 が うわ面白いね 楽曲の構成面白い ね うわうわ すごいなんかのシみたいだね うわここすご えすごいもうなんか今涙目だった ねうわあ世界観にちゃんと入ってる よなんかもう表意されてるみたいだよ ねすごいんだ けどいやこのスタイルチェンジやっぱ すごい ねでこうなんかなんつうのアラビアンで こうねなんだろこうこうキラやかなこう 民族楽器みたいのこうなってましたけど いや本当ね楽曲曲のセンスも毎回ねすごい よねこれをチョイスしてくるっていなんか こういう曲歌わせるんだっていうねうんで それをやっぱ見事にさあなさん歌いこなし ちゃうでしょそれ以上のものをさちょっと やってきてくれるじゃないですかうんいや すごい結構スケールなんか大きいねあの 歌詞の感じとかもやっぱ表情とか見てても なかなかやっぱこれやっぱういかもうけど あなさんじゃないと出せない色だよね うんいやブロンドアナでアラビアンアナ かこれはちょっとまたびっくりだ ねしかもこのソリ用やばいねええ 表情がまたずっとなんか今回 はまそういう楽曲あのしなんだろう な世界観だよねやっぱうわあ絶対なんか こうもうなんかこう表意するもんねそその この歌詞のま主人公っていうか ねそう本当にこうすっと生えていくもんね やばいよな 女優秋としてもすごいよね 絶対 うわこれすごい綺麗だね本当にや ばこんな剃っててしかもここの足の ちゃんと さ重心もブれてないしょ手先もすご 綺麗スパってるし ねでこの低音 うわあ すご [音楽] うんどういうことなんだろうでもなんで ブロンドエアなやっぱ異国だよ ねそうなんかアラビアなアラビアアラビア なのかななんかどっかの国のね もう何なん でしょうそこの住民なのか王女なのかよく わからないけどうん すごい世界観だから本当ねあなさん毎回 挑戦してるよねどの曲も やっぱしそのスタイル違う からええだよなマジで驚きです よ いやうわなんか悲しいなこの曲 うんあなさんウエスト細いねあなさんね ようわこの辺のこの音の取り方すごいね音 の取り方やばいねこう うわいや本当技術も高いね毎回 響きもすごくいい量もすごそうだねあな さん ね うんこんななってんのに全然声が声の安定 感えぐマジ で全然変わんないもん ねちょっと苦しそうになったりするもんだ けど うわしかもゆっくり行ってますよ ねねこう戻ってくる といや驚きだなこれ [音楽] [笑い] ねやっぱしなんかこのサンドベージは さなんかどっぷりる浸りたい感じもするわ こう目を閉じてあなさんの曲ってそういう の多いけどあのうんなんかこう目をつぶっ てこう聞くとさこうなんかこういろんな 風景が出てくるっていかね うんなんかそういう歌い手でもあるよね うんちゃんと世界感がさわーンっていう 感じでこう出てくるっていか思い浮かべ られることができるかできるっていうかね うんうんそうねやっぱ砂漠だもんな砂漠に こうあなさんがこうなんかこう歩いてる 砂煙をこう浴びながらさなんか色々 いろんなあの捉え方ができる曲でもあるよ ねうん ええすげえなマジか今度はアラビアンあな ブロンドヘアのあなさんでも僕個人的な こと言っちゃうとやっぱなんかこう ブロンドよりやっぱあなさん黒とか ちょっと茶髪な感じが僕は好きですけどね うん皆さんどうすかどっちがどっち派です かブロンドもいいうん個人的な意見だから ねこれはねうんいやちょっと次は何だ びっくりだね本当に毎回違うからさ うん楽しみ次も見るのうんはいということ でね本日もご視聴ありがとうございました よろしければチャンネル登録評価の方 よろしくお願いいたしますそれでは またne [音楽]

【RYOMUSIC】無名の素人リアクターがチャンネル登録10万人目指してます!!
チャンネル登録よろしくお願いします🥺
【初見リアクション】え?まさかのブロンドヘア‼️異国の明菜さん!!アラビア〜ン!!!SAND BEIGE -砂漠へ-リアクション‼️
動画引用元⬇️
⑫【公式】中森明菜/SAND BEIGE -砂漠へ- (ビター & スウィートLive at東京厚生年金会館, 1985.9.22) AKINA NAKAMORI

【チャンネルメンバー募集中✨】

もっとみなさんと交流して行きたいと思い、今後より良いチャンネルにしていく為一緒に音楽ライフを楽しむメンバーを募集中です‼️是非RYOMUSICと特別な時間を共有しましょう✨☺️
リンクはこちら👉 https://www.youtube.com/channel/UCKDwOGs2-AHf9Ym2WoC9alA/join

SNSもやっています!
Twitter👇

Instagram
https://www.instagram.com/ryo_music23

フォローお願いします。

#中森明菜 #AKINA #akinalive91

45件のコメント

  1. アラビア〜ン!!!!!!!!!
    明菜さんのブロンズヘアに衝撃🫨

    チャンネル登録よろしくね♪

  2. 本来?は黒髪にエスニックな衣装を身にまとっていらっしゃいましたが、これはコンサートツアー用の衣装、ウイッグでしたね
    この曲もそうですが、ジャケ写、衣装、振付、表情そして歌唱全てをプロデュースされてるのが明菜さんの真骨頂でした🥹

  3. ミ・アモーレとSAND BEIGEの間に12inchシングルとしてミ・アモーレの歌詞違いである 赤い鳥逃げた という曲もあり このコンサートツアーでも披露されてましたね
    番外編?として一聴しても面白いかもしれません

  4. LIVE映像は、そのライブのテーマやコンセプトでの衣装やスタイリングなので、
    シングル曲発売当初の歌番組での衣装の方がしっくりくるかもですね。

    北ウイング以降、サザンウインドやミ・アモーレ、サンドベージュと
    異国情緒たっぷりな曲が増えてきて「歌う兼高かおる」と称されたことも…
    お若いので「兼高かおる」さんもご存じないと思いますがw
    気になったらググってみてください。

  5. SANDBEIGEのアラビアンなイントロも好き🤗
    SANDBEIGEは後年の新録アレンジバージョンも原曲と雰囲気が変わってオススメです🏜🌆

  6. このライブの一つ前の曲にも合うように衣装やウィッグを決めたんだと思います。
    テレビ放送の時の衣装は現地からアクセサリーや衣装の生地を取り寄せてこだわって作った物だったので、滅茶苦茶アラビアンですよ♪
    ここから明菜ちゃんの世界へ誘う旅のシリーズが始まります。
    昔、TBS系の番組で綺麗なお姉さんが世界中を巡る「兼高かおる世界の旅」というのがありまして、明菜ちゃんにそれを歌で表現してもらおうという企画の元、このように異国を思わせる楽曲が集められてのです。

  7. 前回のミ・アモーレからラテンミュージックなど、世界の音楽の旅に出始めます。
    サンドベージュの時はファッション的にもエスニックファッションが流行し出した時でいち早く衣装に取り入れたのが明菜さんです。
    これはコンサートなので違う衣装ですが、本来のこの曲の衣装はバリバリのエスニックです。

  8. おっしゃる通り明菜さんは歌唱だけでなく衣装や振り付けまで含めて歌の世界を構築しようとしてます。そのあたりはライブよりもTV出演の時の映像の方がよくわかります。
    歌を聴いているというより、4分くらいのドラマを観てるみたいな気持ちになります。

  9. RYOさん、リアクションお疲れ様です。厚生年金会館のコンサートのウィッグはライトが当たって金髪に見えますね😊公式にはフルのコンサートが見れますが前の曲「これからナチュラリー」は前屈して歌ってます😊3幕までは色んなウィッグ被ってたかな😊フィギュアスケートだったらアーティスティックインプレッション10点満点付けたいです👏👏ありがとうございましました🙇🏻‍♂️
    リアルタイムでファンだったら見れた動画をお礼に貼って置きます。
    明菜の歌は有りませんがきっと惚れ直します。忙しそうですが、癒しがてら見てください☺️バブル期、和製洋楽が出来た時代です😄

    明菜CF動画
    https://youtu.be/6J0PU83D0uA?si=zmLtGRX_TgUXGzZ5

    次のシングルも同じ銀髪動画で見れますが…さてどの公式か楽しみです😊

  10. テレビで歌ってた衣装がとても印象的だったのでこのライブの衣装は初めて見た時驚きました(でもこれも可愛い)

  11. サンド ベージュ❤ これは、ウィッグですね❕ エスニックな衣装にサウンド!砂漠をラクダ🐫に乗って図が目に浮かびます❗️

  12. こういう曲がオリコン1位だというんだから、当時の購買層も捨てたもんじゃないと思います

  13. 今回も明菜さんのリアクションありがとうございます😊
    サンドベージュは異国情緒満載の切ない曲ですよね。明菜さんの低音とハスキーな声にマッチして素晴らしい👍

  14. そうなんです!明菜ちゃんは一曲、一曲がストーリーになってるので聴いてる私達も入り込んでしまいます。それに毎回、髪型もメイクも衣装も楽しみでした。ウエスト細いし〜いつも見て色々突っ込んでましたよ。😮

  15. RYOさんこんばんは。
    毎回明菜の素晴らしさを的確に言い表して下さるので、コメントを聞いて改めて気付く事も有ります。
    RYOさん凄い!
    ところで、ドラゴンクエストで明菜がモデルのキャラクターが居て、服装はサンドベージュの衣装を参考にした。と言う話しを聞いた事が有ります。
    他にもアニメの気まぐれオレンジロードのキャラクターのモデルにもなっていました。
    明菜はそれだけ影響力が有りました。
    この曲も衣装が素敵なので、是非テレビ番組の動画をご覧になって下さい。
    次のリアクションも楽しみにしています!😄

  16. ブロンドと言うよりプラチナ?銀髪のウィッグでしたね。改めて見るとよくあんなに仰け反った姿勢で歌えますよねえ😮
    このライブ、後の中森明菜の歌唱の特徴となる喉を開いてきついビブラート効かせてロングトーンという俗に言う明菜ビブラートのきっかけとなったアルバム曲Babylonのメドレーが圧巻なんですよ。シングルを順を追ってご紹介下さってるので動画として公開はされないかと思いますが是非見てみてください。腰抜かしますよ😂

  17. この映像はライブの映像で、サンドベージュの衣装、ヘアー、メイクではありませんね。

  18. コンサートバージョンより、TV衣装の方がより異国情緒たっぷりかと。
    きらびやかな衣装に反して物憂げで一層、切なさが増す。

    どうか、別の動画を見て下さい🙏

    曲ごとにキャラ作りも完璧で歌い方も変えられる為に「中森明菜」というカラーが限定しずらい。

    そこが他のシンガーと大きく違う。

    聞く者を飽きさせず驚きと感動を与える。

    天性と努力の人です😢

    髪色は同感です。
    コンサートでは冒険されていますが、黒髪か茶髪がお似合いかと。👏

  19. ウィッグですよね。ライブではよくあったと思いますが、テレビではなかった気がする。一曲毎に違う世界観を表現してますから😉

  20. 当時のテレビ歌唱の衣装、スタイリング、凄く曲にハマってて異国情緒たっぷりに歌いあげる明菜様は必見です✨とっても素敵ですよ!確か、ゲームのドラクエの王女様は明菜様がモデルだったと思います😊

  21. RYOさんを見てると只々明菜さんに夢中だったあの頃を思い出します。まぁ今でも夢中なんですけどね(^_-)-☆

  22. RYOさん ナイスなリアクションありがとう〜⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬♪
    目しか見えないけど ニヤけてるんだろうな⋯って想像して見てます😄ʬʬ
    明菜ちゃんの楽曲は偏りが無くバラエティーに富んでいて それぞれに衣装も振付けも手掛け 歌唱も上手く表現されるので 新曲が出る度に驚きがありました。なのでRYOさんも 次々に驚かれるのも よ〜く分かります‼️

  23. RYOさんホントのサンドベージュの衣装をぜひ見てくださいね!バレエとか女優とか最近分かって来てますね🎉

  24. アナ雪のエルサみたいにシルバーブロンドのウィッグも印象的。ライブ後半ではショートボブのウイッグもつけていて、あ、この時には!って今さら思います。明菜さんの柔軟性はバレエをしていたからですが、あの状態でしっかり発声できるのは驚きですよね。そう、悲しい曲なんです、SANDBEIGE。

  25. この曲のこのブロンド?ヘアーは
    このライヴでのウィックですね😊
    TVでは衣装もアラビアンな感じですし
    もう1曲AL-MAUJという曲も
    アラビアンな楽曲でやはりTVだと
    衣装も踊りもアラブの踊り子の
    イメージになってますよ☝️😃

  26. いつもコンサートの動画を観ているので、その曲その曲に合わせた本来のパフォーマンスを観ていただけていないのがファンとしては残念なのですが
    いつか、当時のパフォーマンス動画も観てくださいね

  27. RYOさん、こんばんは。
    SAND BEIGEリアクションありがとうございます。

    今回は神秘的明菜。
    世界観に入り込むのがすごいですよね。

    反りヤバいですねー。
    一度歌番組でぎっくり腰しちゃいましたが😅

    次はSOLITUDEですね。
    だいぶオトナな歌になります。

  28. 私は明菜の歌の中でSAND BEIGEが一番好きです。歌って切り取られたある場面を詞と曲で表現していると思いますが、明菜が歌うと切り取られた場面の前後までも聴き手が想像してしまい、歌を聴き終わる頃にはドラマや映画を見た後のような気分になってしまう。併せて聴き手が明菜を歌の主人公と重なり合わせることで更に感情が上乗せされます。この曲は特にそれを感じます。
    当時テレビの歌番組で歌う明菜の姿もぜひRYOくんには見て欲しい🙏

  29. RYOさん、明菜さんの手の震えとかよく見てますね😊
    すごい鑑賞力!

    B面(カップリング)の「椿姫ジュリアーナ」もおすすめです❕

  30. 明菜を取り上げて頂き、ありがとうございます♪。
    ウィッグですね!。
    この先、時々ウィッグは曲によって使用されてました。
    今ではウィッグは普通?までもなくてもビックリしないけど、当時かつら?髪型変えた?😱と、驚きの連続でした。
    時代の最先端を行っていた明菜。
    曲ごとに変貌していく明菜に当時は驚きの連続でした。
    世界観と表現力が際立ってる💕
    つい、今でも見入ってしまう私です⭐️。

  31. 世界観ですよね~!!

    今回コンサートなので特別な白になってますが、本当はもっと凄い事になっています! これ以上は言わな~い😊

  32. やっぱり明菜様が昭和の歌姫ですねー☝️
    Ryoさん
    昭和のスーパースター
    ジュリー事沢田研二さんのリアクションやって下さい
    50年位前に日本中の女性が熱狂したスーパースターです。元祖ビジュアルです

  33. 切ない曲

    泣ける😂😂😂

    ブロンドヘア

    😮

    黒髪、茶髪、ショウト

    何でもイケイケ🎉

    それが魅力なのょね❤❤❤

    全てに全力投球

    まだまだ

    見てね✨✨✨

    次回も楽しみ

    ポチ🎉🎉

  34. 冒頭の『違和感しかないよ!』の発言はネガティブな印象を抱いていると心配しました(笑)
    曲のリリース時と観ている動画が12曲目にしてほぼ同じ時期なりましたね(笑)この曲も是非プライベートでこっそりTV映像を観て欲しいですねwww

    明菜さんの世界観は当然ですが、RYOさんのような若い世代に昭和の華やかで活気のあった時代、歌番組から感じて欲しいな。特別でも何でもない毎週ある番組の1コマ、たった3,4分程の曲の為にステージセットは勿論、生バンド何十人の演奏者いて、しかも、その何十人の演奏者までも…….という演出。

  35. サンドベージュの衣装はドラゴンクエストに採用されたと聞いたことがあります。明菜さんは歌詞の世界観を演じる女優さんです。当時はまだ海外旅行が一般的ではなかった時代に明菜ちゃんから雰囲気を教わる感覚だったと思います。

    RYOさんの「〇〇明菜」が毎回楽しいです! チャンネル登録しました。

  36. 次の13曲目のシングル、ソル何とかという曲名でしたっけ?(笑)
    サンドベージュからイヤ、今までの流れから、14曲目のあの曲の前のソル何とかのリアクションがある意味、凄く気になって楽しみです。

  37. ライブなので衣装枚数は限られてしまうのでこのライブではこの衣装とウィッグなのですがテレビではアラビアンな感じの素敵な衣装でしたよ♪

    コメントで女優とおっしゃってましたが明菜ちゃんはシンガーアクトレス(アクター)と呼ばれた唯一の存在なのです😊

    これから後の楽曲はテレビでの衣装を是非見てほしいのですがテレビの公式映像は無いので取り上げるのは難しいのでしょうね、それが非常に残念です😢

  38. RYOさんこんばんは🌝
    SANDBEIGEはレコード持ってました😆
    ちょっと横向きの明菜ちゃんの顔が素敵でずーっと見つめてました🤤

    曲と全然関係ないんですが
    TVerで今『古畑任三郎』が見れるんですけど
    第1シリーズの第1話『死者からの伝言』が明菜ちゃん主役の回ですよ💡
    女優の明菜ちゃんが手軽に見れるので
    お時間あったら見てみてくださーい👍

  39. 「歌姫」ってコトバはこの人の為にあるんだよ
    歌っている時のコスチュームや振り付けよりも眼を見てほしい あの眼に勝てるものは無いと思う
    明菜さんは眼なんだよ

  40. 明菜ちゃん異国が似合いますよね
    今にして思えば私の人生の初推しが明菜ちゃんですわ…

    TANGO NOIR(タンゴノアール)早く見てほしいなぁ
    何でかっていうのはたぶん見たら「なるほど!」ですよ😊

Leave A Reply