【100均キャンドゥーの観葉植物が凄すぎる✨】他の100均では今や見かけない大人気苗も100円でゲット😙/ 見つけたら即買い決定‼️4苗を購入/ 100均植物の植え替えポイントあり【ガーデニング】

皆さんこんにちはヤカファームへようこそ さ今回はですね100円ショップのCan Doの観葉植物たちがすごかったのでご 紹介をしたいと思いますこれまでもねこの 小さめの観葉植物といったものを買う時 っていうのはまダイソですとかあと3 コインズとかでねま100円から300円 ぐらいのお値段でえ購入することが多かっ たんですけれども久しぶりにねCanDo に入ってみたところえていう観葉植物たち がたくさん揃っいたんですねもう最近では ね100円ショップではほぼ見かけなく なった大人気なんだけれどもレアなえ観葉 食物たちも充実内としてねしかも100円 で販売されていましたので是非ともね今回 ご紹介をしたいと思いますでこの動画では ねこの100円ショップで購入した観葉 植物たちの植替え方法もご紹介していき ますので是非最後までご覧くださいそれで はご紹介していきましょうどうぞ ちなみにねここにありますベゴニア レックスもですね去年の秋だったかなえ Canで100円で購入してきてえ植替え をしておいた株なんですねもうこんなに 大きく育ってくれましたたった100円で 購入したものとは思えないぐらいの成長 ぶり充実ないですよねしかもこのベゴニア ねお花が先出しました素晴らしいね観葉 植物ゲットすることことができましたで 今回ご紹介する観葉植物たっていうのは これ全て100円でね購入してきたの ちょっと1つずつご紹介しましょう草丈と してはま大きいものだと30cmぐらい 小さいものだと15cmぐらいかなといっ たところですミニチュアサイズの観葉植物 たちを購入してきましたがまずはこちら モンステラですねまだね株が若いので 葉っぱの切れ込みはないんですけれども こんな感じでねこの切れ込みが入る葉っぱ が非常に特徴的なのがモンステラ今お見せ してるのは姫モンステラなんですけれども これ100円ショップで購入したものでは ありませんモンステラてね以前はね別の 100円ショップとかでも見かけることが あったことはあるんですけれども今やもう ほぼ見かけなくなったえ内の1つかなと 思いますそんなねレア内がCanDoでは こうやってね買うことができたのですぐに ね購入してきましたそして続いてがこの ハートの葉っぱが特徴的ですねこちらが フィカスウンベラータですねこフィカスっ ていう名前がついている通りゴムの木の 仲間なんですけれどもゴムの木の中でも このハート型の葉っぱしかも薄い葉っぱと いうところで軽やかなねえ草姿を楽しむ ことができる超人気観葉植物ですねこれも 以前はね別の100円ショップでも 見かけることはあったんですけれどもほぼ 今やもう見かけなくなってしまった超レア 観葉植物だと思います二丈は大体15cm ぐらいのま小さいんですけれども大きく しいがあるないかなと思います続いては これもねゴムの木ですねゴムの木なんです けれどもゴムの木の中の不入のゴムの木 シルバーがかった葉っぱのこう縁を縁取り するかのような感じで白くふが入ってます よねゴムの木の中でもこのふ入りのものっ ていうのは非常に人気がありますのでこう いったものも購入することができました 草丈は大体15cmぐらいかなで最後にご 紹介するのがストレリチアですね ストレチアとかストレリチアとかっていう 風に言ったりすると思うんですけれども こちらもね購入してきましたこの ストレリチアに関しては他の100円 ショップでも結構見るかなという感じは するんですけれども100円でねこれだけ の充実内が購入できたのでえこちらも 合わせてご紹介をしていますすっ大きく 展開する葉っぱが特徴的な観葉植物です はいというねこの4種類の観葉植物を購入 してきましたま100円ショップの観葉 植物っていうのはアトで入ってきますよね いわゆるねいろんな観葉植物が一箱にえ 何十種類か入った状態でどんな瀕死のもの が入荷するのか分からない状態で入って くることが多いのでま入荷の状況によって はねこういったものが入っていない アソートが入荷することもありますしこう いったねすごい人気の観葉食物が入った アソートが入ってくることもありますので 頻繁にねお店をチェックすることをおすめ します私はねたまたまねこういったレアな 観葉植物に出会うことができたのでねすぐ 購入してきまし たではここからはねちょっと植替え作業ま 購入したばっかりのないていうのは2号 ポットぐらいかなり小さなねネバのポット に入っていますしポリポットに入ってい ますからねこのままの状態だと順調な生育 っていうのがなかなか見込めないかと思い ますのでえ1回り2回り3回りぐらい 大きめの蜂に植作業っていうのをやって あげるといいですねこの観葉植物たちの 植替えの時期なんですけれども正育期の間 にねやってあげることをお勧めします大体 5月ぐらいから9月10月頃までですね できるのであればね1番暑い8月は避けて あげると無難かなとは思いますがま大体ね 5月から9月10月頃までは植替え適機と 言われていますじゃあねこちらの モンステラ植替えしていきます購入して すぐのね植替え作業をやっていきます今 現在ねはいこの1番外側のビニールを 剥がすとこういったねポリポットに入って いるんですね直径4cmの25ポットと いうかなり小さなねポットに入っています のでこれからどんどん大きくなりますと 根っこがねえぐんぐん伸びていってそう すると根詰まりを起こしてしまってやがて それが成工不良につがったりしますのでえ 購入したらねすぐ植替え作業を行いますで 私今回はねはい2回り大きめの4号ポット を持ってきました4号のスリットポット ですねえっとこちらのね動画でもご説明し ている通りですね1回ねこういった見た目 はねまいまいではあるんですけれども スリットポットに入れてこれをね8カバー はいこういった8カバーとかに入れると いう手法を私は毎回やっていますなのでね 最初はねスリットポットに植え替えると いうことをよくやってるのでこの方法で やっていきましょうポっと抜きますねこう やって抜いてあげると今現在のねの様子は こんな感じです悪くないですよね猫がこう 痛むというような感じはしないですよね はいで私はね100円ショップで購入して きたものはですね基本的には熱土を全部 入れ替えるようにしていますどうしてもね 安いないでもありますのでえっとこの中に 虫潜んでないかな土の状態大丈夫かなと いう不安があったりするので私は100円 ショップで購入してきた観葉植物は土を 全部入れ替えるようにしていますもう1点 この土を全部入れ替え理由としては今ね 有期質有期質の土であの植付けられている んですねなんですがこういった有期質が 入った土で育てているとどうしてもそこに ねコバが湧いたりっていうことがあり得 ますので最近私はね観葉植物は前回この 動画で詳しくご紹介しているんですがはい こういったね無気質の土で植替るようにし てるんですねこうすることによって小が湧 くっていうことを極力避けることができ ますので質の土に全入れ替えするようにし ていますえこういった割り箸をね斜め上 あたりからこういう風にちょっと優しく 突き刺してあげますと根っこと根っこの間 の土がね落ちていってくれるでしょえっと 全部をねこの割り箸で一気に落とすていう よりもこの後ね値洗いていう作業をやるん ですま粗方この割り箸で落としておいて あげてその後値洗いでしっかりとね土を 落としますで別にね有期質のあの土でも 大丈夫ということであればまある程度もう 軽くねほぐしてあげてそして新しい観葉 植物用の土とかで植替えてあげても もちろんオッケーです今回私はねえ有期質 の土から無期質の土に完全に入れ替えるの で今ね上っているこの土というのは全 落とししていますかつねちょっと100円 ショップの土に不安があったりするので 全部落とすようにしていますこんな感じで 粗方落としましたそしたらねたっぷりのお 水の中にジャポンとつけてえしくゆって あげる根洗いをやっていきましょう軽く ゆすってあげるとねどんどんどんどん 根っこについた土だけが落ちていってくれ ますでこの値洗いという作業をやるとね どんなに優しく扱ったとしてもねこ痛め ますので正育期にねこういった植替えは やるようにしましょう生育器だとね多少根 が痛んだとしてもそれを修復できるだけの 生命力を持っていますのでちゃんとね生育 機植替えの適機内で植替え作業を行い ましょう水が汚くなりましたよねそしたら ねまた綺麗なね水に取り替えてそこで洗 うっていうのを23回ね繰り返してあげ ますと大体取れてくれるようになります 新しいお水で2回洗っただけでもこれだけ 綺麗にね落ちてくれましたもう少し取り たい人はねもうもう1回ぐらいね洗って あげるといいんですが私はまこの程度で よしとしたいと思いますはいじゃ4号の スリットポットですね今回使う無期質の土 っていうのはこちらの動画でねはいご紹介 済みなんですけれども赤玉土の小粒に カヌマ土1軽石1の割合でね混ぜ込んだ 無き質の土ですねでえっとスイートコット の場合はねえ八底石は入りませんのでこの まま直接土入れしてオッケーですこんな 感じで粗方入れましたら元入れましょう元 はねマガンプケ使いますで無期質の土を 使う場合っていうのは使う肥料もねえ有期 質のものではなく火星肥料を使うようにし ましょうどうしても無期質の土でせっかく 作ったのにね質の肥料を使ってしまうと そこにコバが湧いてしまう原因にもなり ますので多生肥料を入れていきますそし たらここにね先ほど値洗いをしたカを置き れます土の高さねここぐらいまで先ほど 割っていたので同じ高さまで口入れして いきますね根ある程度ちょっと広げるよう な感じで置いて無質の土で室の土ってね 結構粒感が強いのでどうしてもね植付けた 当初っていうのはグラグラグラっとカが するかと思うんですけれどもこの後ね たっぷり水をあのを与えますのでその時に この水お水で締めていきますので大丈夫 です安心してくださいたくさん根をほぐし てますので割り箸を使ってちょっと刺して グリグリグリとしてあげますと根っこと根 の間に土が入ってってくれますこれでね しっかり土入ですこんな感じであっという 間にね植え付けられましたのでこの後 たっぷりと水やりしていきますこの水やり でねキュッと閉まりますのである程度ね ぐらつきがなくなってくれますある程度 初回はねある程度たっぷり目に水やりして そこから出る水がねある程度透明になる ぐらいまで水やりしてあげるといいです じゃちょっと8カバーに入れておきますね はいこんな感じでね植替え終わりました4 号のねスリットポットに植替えてで100 均100円ショップで購入したえ8カバー に入れた状態になっていますねで モンステラはね里芋モカの観葉植物非常に ね正育は大勢早いですよねで隊員性もある 程度はあるんですけれども退院性というの はね日の当たりが弱い場所でもある程度 育ってくれるという性質なんですけれども その単位性もある程度ありますができる だけね屋内でも明るめのえ場所に置いて あげると正育も良くなりますね直射日個を 当ててしまうと早気の恐れがありますので レースカーテン1番挟んだような明るめの 室内でね育てていきましょう100円 ショップでね購入したものはまだまだ 赤ちゃんレベル小さいのでえ葉っぱに 切れ目がね入っていないんですけれども はいこれはね100円ショップで入した モンステラではないんですけれどもこんな 感じでねまだまだこれはねそんなに大きな 株ではないんですけれどもえこれから どんどんどんどん葉っぱを展開させて受行 としてはま1m前後1mから1.5m ぐらいには出てくれるかなと思いますえ 充実株になればこのようにどんどん どんどん葉っぱの切れ込みが入ってきます じゃあ残りね3品種ありますので同じ4号 のスリットポットにどんどんどんどん 植替えていきますこちらはウンベラータ ですね一般的なゴムの木っていうは葉っぱ がこう厚みがあって大きくて楕円形のね 葉っぱの形してますけれどもその一般的な ゴムの木に比べますと葉っぱのね厚みが こう薄いですよね薄くて葉脈がこう くっきり出ていてハートの形というところ でナチュラルな雰囲気を出してくれるので 非常に人気がありますふの観葉植物ですね で成長速度がねかなり早くて1年間に大体 230cmぐらいえ成長を遂げてくれる 植物ですねで日当たりがいい場所を好むん ですけれども直射日光はねこの葉っぱが 薄いのでえすぐにはけをしてしまいますな ので明るめの場所がいいんですけれどもえ レースカーテン1枚挟んであげる直射日光 を避けてあげられるような場所で育て ましょうあの原産地ではねこの運べラア タって受行が10mぐらいになるって言わ れてるんですけれどもま観葉植物として 屋内で楽しむ分にはえ大体そうですね 12mぐらいでえ収まるような感じで育て ていらっしゃるとい方が多いかな [音楽] じゃ続いてははいゴムの木非常に軽やかな 印象にしてくれるゴムの木の不入りのもの ですある程度の単位性は持っているんです けれどもあまりにも暗い場所で育てすぎて しまうとこの歩が消えてしまったりとか 軟弱に成育したりっていうこともあります のでまできるだけね屋内でも明るい場所に 置いてあげることをお勧めしますでえっと 体感性についてはね一般的なまあの緑の 葉っぱのねゴムのきに比べますと少し弱い かなといった印象なのでまそうですね 10°以上をキープしてあげながらえ 育てるといいかもしれませんね乾燥にはね ある程度強いという風にされているんです けれども葉っぱの面積非常にゴムの切って 大きくなりますのでえその分ね葉っぱから の上3量というのも増えますので水切れさ せないようにね水管理行うといいですね じゃ最後にねはいこちらストレリチア ストレチアですね葉っぱの大きさとしては 450cmぐらいの大きなねシャープな 葉っぱを展開させてくれるえ人気の観葉 植物ですねストレリチアはね日当たりを 好みますなので屋内でも明るめの場所に 置いてあげましょう日が足りないと葉っぱ がうまく育たなかったり新しい葉っぱがね この中からどんどんどんどん出てくるん ですけれどもその展開が緩慢になったりと いう風なことがありますのである程度の 日差しが入るような場所もちろん直射日光 は避けながらねえ育ててあげるといいです で体感性がね他の観葉植物に比べますと ありますね大体23°ぐらいっていう風に 言われています一度外での冬越しを試み ましたなんですけれどもやっぱりね横浜で もねレド付近になることがありますし霜も おりますのでダメでしたでも場所によって はねストレリチア外で管理して外で冬越し なんていう方もいらっしゃるかと思います ので冬のね温度を見ながらそういったもの もチャレンジするのもいいかもしれません [音楽] T [音楽] はいということで今回はですね100円 ショップCanDoで見つけた観葉植物の ご紹介と植替え作業を行ってみました いかがでしたでしょうかま100円 ショップと言いますといろんな店舗があり ましてそれぞれでね観葉食物の取り扱いが あるかと思うんですけれどもcanでは ですねなかなか最近100円ショップでは 見かけなくなったレアな観葉植物の 取り扱いもありましたので見つけること できましたのでね是非皆さんもねCan Doをはめとする100円ショップ覗いて みて100円から始める観葉植物ライフ 楽しんでいきましょうえそして私 Instagramもやっていますお花の 情報観葉植物の情報などたくさんアップし ていたりもしますのでフォローがまだと いう方はフォローもお待ちしております 最後までご視聴いただきまして誠に ありがとうございましたまた次回の動画で お会いしましょうバイバイ

こんにちは。
アナウンサー・樹木医補の山田香菜子です。
植物が好きになり日が浅いので、まだまだ勉強不足ですが、
日々の植物との戯れを動画にしています。
少しでも皆さんに楽しんでいただけたら嬉しいです。

***SNSでも植物のことを色々と発信していますので、フォローしていただけると嬉しいです***

■楽天ROOM
動画内でご紹介している植物や日頃から使用している愛用品をご紹介しています。
https://room.rakuten.co.jp/yamakanafarm

■Instagram(@yamakanafarm)
https://www.instagram.com/yamakanafarm/

■Voicy(ラジオ感覚でお聴きいただけます♪)
https://voicy.jp/channel/3306

***「アナウンサー所属事務所」はこちらです***
■ジョイスタッフ

山田 香菜子

■ジングル音源:OtoLogic(https://otologic.jp)様

#キャンドゥ
#観葉植物
#レア苗

4件のコメント

  1. 観葉植物を上手に育てる事ができないでいたので
    とても参考になります。
    やってみたいと思います

Leave A Reply