Travis Japan 5枚目のシングル、世界をまたにかける実力派チームが事務所の先陣をきる
どうも北鉄ワンワン王国会長です今回は トラビスジャパンについて喋っていきたい なと思っております皆さん トラビスジャパンをご存知でしょうかあの トラビスジャパンの スイーテストキメキマックスデンジャラス 振り付け師さんとかなんか気になったんで あの内容についてはねあのこの先に 取り上げていくんですけどあのまずこの トラビスっていう名前ですよねあの私北鉄 ワンワン王国会長がどういうやつかって いうのをあのトラビスジャパンについて 喋るしっかり喋っていくのってあの なかなかないというか初めてというかって いう機会なんですけどあの私の YouTubeチャンネルはこうどういう 感じなんだいってことなんですけどあの 普段テレビも見ないしまあのJPOPとか も聞かないんですよねあの最近は YouTubeとかtiktokとかをま やるようになってから流れてくる曲で知る ことは多くなったんです けどまあヒップホップしか聞かないんです よねであのラップとかが好きであのそう いうのをずっと聞いてきたっていうやつで ででも最近その自分の好きなラッパー ヒップホップアーティストま海外とかも あの含めて好きなんですけどあの日本人で もビートメイカーあの曲作ってるって人と かラップしてるよって人とかヒップホップ の界隈の人たちがいろんなアーティストと かまアイドルって呼ばれるようなまたこう 自分がいつも聞く界隈とは全然違う人たち に楽曲提供作詞とか作曲もしくは両方作詞 作曲とかま プロデュースでそれがビートメイカーでも あるしまビートも作ってラップもするぜっ ていう人もいるしっていう感じでこうま 結構昔からそういうヒップホップ関連の アーティストが曲作ってとか全然あったと 思うんですけど最近さらに加熱加速 あのよく見るというかヒップホップって いうのがなんとなくそのワードとしてあの しっかりコアな内容としてっていうことで はなくてあヒップホップやみたいなラップ ウみたいななんかそういうものとして市民 権を日本でもやっとこう得てきたかな みたいなあの感じがしてきてであのま そんな感じなんだろうなまあんまり自分に は関係ない世界かなと思いきやアプ プリンスが1番という曲をあの出した時に あのクレバがあのクレバの投稿で知ったん ですよねSNSのあのキングアドプリンス に作詞作曲提供しましたええクレバが そんなことする日来るみたいな で僕は1番を知るのはあの遅かったという かキングアンドプリンスをそこから聞き 始める聞き始めるというか聞いてみたりと かしてたんですけどま キングアプリンスが好きこの事務所の人が 好きアーティストアイドルとかが好き普通 にJPOP聞いてるっていうぐらいの順番 でま聞いてる濃さとか変わってくると思う んですけどその1番里にいるのがヒップ ホップとかラップとかのリスナーでま アイドルとかも好きでラッパーとかも好 きって人もいると思うんですけどまくれば 年齢層がちょっと高くなるかなって感じが 実際キングアプリンスのメンバーの お父さんおさんとかの世代がま聞いてた からってい流れで聞いてるっていう人も 多いみたいででそんなさ中であのあの調べ ていくと意外と例えば振り付けもそうです よね振り付けしであのラップ歌 担当とかまあの歌担当とかで言うと アーティストアイドルみたいな人たちが ラップのパートがあるよとかラップやって ますって言ってもまあなんか早く喋る歌 うっぽいのがラップイとかなんかDJが ジュクジュクとかやったらなんかヒップ ホップイエイラップイエイってことじゃ なくてなんですよねちょっと難しいんです けど本当の意味でこう濃度というか濃い あのヒップホップとかラップっていう意味 ではなかなかそういうのってこういても なんかあんまり市民権得られないみたいな あの過去で言うとあの最近知ったんです けどV6元V6の森田号さんもあのデ ブラジに曲を書いてもらったとかなんか そんなこともあったようででそこからま そういうアーティストとかをこうチェック するようになっていったっていうことで その中でも トラビスジャパン名前だけは聞いたこと あるけどちょっと誰が誰だかよくわかん ないかななんてしてるとあのダンクって いうイベント皆さんご存知ですかDUNK あのbmsgっていう事務所のスカイハイ ていうアイドルでもありラップもするって いう方あのbmsgの社長ですよねがあの 始めたダンクってイベントに トラビスジャパンが出てきてあのちょっと だけ触れましたでもあのヒップホップとか ラップじゃないところでまあの語れる ことってそんなにないかもとか思って スルーしていたんですけど結構タイムリー に今トラビスジャパンスイテストチーンっ ていうのがミュージックビデオで出たって ことでまこれも何かの縁なんじゃないかな ていうことで聞いてみちゃおう見てみ ちゃおうっていうことですね振り付けしが とにかく豪かあのダンスのディレクター さん自体はあの踊り場インクってことに なってますけどあのコレオグラファーは まこさんレイナさんあのリハ東京 あのリハさんキングアプリンスの1番の 振り付けをしたリハさんのクルrhtって 訳されることが多いですけどりえは東京 ですねはさんですねはりえさんまリハ東京 ま東京での活躍がメイン日本と言えば東京 ってことで東京ってついてリハ東京rht のマさんレイナさんレイナさんで言うと あの自分も取り上げたBファーストのあの マスタープランっていう楽曲もあのレイナ さんがあの振り付けに関わっていたりだと かでその同じクルーのマさんもえっと今回 これをグラファーレあのどちらか団体じゃ なくて2人とも関わってるっていうところ があのまずトラビスジャパンがあのこう いうのやりたいていう風にお声がけし たっていう認識であってますかねだとし たらこう生きな計いすよね片方だけじゃ なくて2人でもしくはこの2人の両者の どちらかが一緒にやりたいんだよっていう 風に言ったのかなとかちょっとよくわかん ないですけどであのその中でもまあの ダンスのアシスタントとしてアカさんあの rhtリハ東京の中のさんとかあの他の 面々もあのダンサーとして足スタントとし て参加してるっていう風にあの トラビスジャパンのこのミュージック ビデオの概要欄にしっかりあの明記されて ますねあの振り付け士とかこういう アシスタント業務まであのしっかり書いて くれてるようなあの概要欄ってなかなか ないんじゃないかなっていう意味でも トラビスジャパンさんのそのダンサーとか そのスタッフというかその辺りに対しての あのクリアなあのクレジットのこう提示 っていうのはこうありがたいですよねで この楽曲自体はテレビ朝日系押ドラサデの 東京タワー挿入家ですねで トラビスジャパンからすると5枚目の シングルでこの動画を初めて見る方あの トラビスジャパンのこと全く知らない方も いらっしゃると思うんでトラビスジャパ ンっていうのは日本の7人組の男性 アイドルグループ これがねあの結構前からねあのこの事務所 の人たちを取り上げる際に トラビスジャパン見てみてください聞いて みてくださいとか結構ね来てたんですよ来 てたんですけどこうエンターテイメントの 仕方とかま海外で何かやって るっていうのは知ってたんですけどなんか こう分かんないですこうブロードウェイ みたいなとかあのまダンスの大会とかでも 自分あのヒップホップカルチャーが好き どっちかっていうと音楽的にラップとか そういうのが好きって感じでちょっと ダンスに特化した人たちとかはちょっと よくわかんないなっていうこともあったり したんであのちょっとまいつかこう喋れる ばいいいつかタイミングが来るかなとか 思ってたぐらいで今回が初めてこう しっかり見るっていうあのミュージック ビデオとしてもいうタイミングになってる んですけどいつもはこう止めながらとか あの喋ってみたりとかあのしてですけど 最近特に今回はねちょっとフルで流してみ ながらこうちょっとその場でリアクション できるかどうかわかんないですけどま経過 を見てみたいなっていう感じですね宮近 さん中村さん締めかけめかけてすごい名前 ですね川島さん吉澤さん松田さん松倉さん で9メンバーもいたんですねで皆さん年齢 的に262728とか25 その以降って感じですねあの脱退した メンバー9メンバーの中にはあの30歳を 迎える方もいらっしゃるんですけどどちら かといえばぎさん組って感じですねでも おぎさん組の人たちこの事務所の兄さん組 の人たちの方がま自分の最近それこそ前回 のストーンズとかあのねまキングアド プリンスもそうですけどまあの元々事務所 にいて後半戦に差しかかったとかデビュー してからこう時間もたってとかデビュー するまで時間がこうかかってとかいろんな タイプいると思うんですけどそういう グループの方が自分はこうカルチャー色 強い人いるなっていう感じで喋りやすい なっていう感じはしてますで自分が知っ てるタイミングで言えばま海外留学とか ですよねでワールドオブダンスっていうの でまチャンピオンシップシリーズでま カリフォルニア州とかにあのあった コンテスト開催されたものに出場して チーム部門では3位とかベスト コスチューム賞とか撮ったりとかでこの トラビスっていう名前をくれた方がこう いるよとかそれぐらいの知識だけがあり ますねっていうことでトラビスジャパン 初めてしっかり聴く楽曲そして ミュージックビデオここが初めてになり ますねトラビスジャパン 8タイラザクリーターみたいです ねうんカラフル なそしてあこのダっぴい空間と行ったり来 たりするようなミュージックビデオの感じ なんですか ねいいですねこのパステルカラーな合せが 本当 にタイラーザクリエイターみたいな世界観 というかゴルフワングみたい な結構しっかり目にこうダンスと構成で 見せるっていう感じ の仕上がり とカラフルな世界観と なんか黒っぽくて引き締まる部分をあの セットも衣装も含めてあんまり作らない 感じなんですか ね みんな青みがかったパンツまデニムとかが ベースデニムですねっていうか 全員なるほど 結構躍動感のあるミュージックビデオかつ メンバー全員しっかり踊ってっていう 感じすごいポップな世界観ですねでこの曲 自体もこうスイートな始まりでこうとろみ がある感じかと思いきや意外と優しいから 気づきづらい けど結構気味いい早めの曲なんす ね みんな手足がこ本当モデルモデルさん体系 みたいな感じに見えます けどなんかこの事務所にしてはというかま でもやっぱりさっき言ったみたいにこう お兄さん 側齢草もどちらかというと20代後半半ば から後半にかけてっていう 感じなんで甘さも持ち合わせてるけど基本 ベース はこう踊れるお兄さんたって感じすね 結構こう振り付けなんか軽く踊りながらっ てい感じじゃなくて結構がっつりですね なんかこうしてみる となんかあの頃 のこの事務所の感じでなんか平均的な バランスが取れてるとは思うんですけど その1つ1つの項目がレベル高いなって 感じしますね なるほど まあのヒップホップとかのこう毛色が強 いっていう感じじゃなかったですけど世界 観としては今あの春からま冬ですかね冬 から今夏にかけても新しいコレクション出 ましたけどあのルイビトンのあのタイラサ クリエイターとやってる部門とか見て いただくとすごい分かりやすいかなと思う んですけど あのあの蜂のか蜂とこのポップな色味で 掛け合わせるとタイラーザクリエイターっ て全員思うんじゃないですかあのラッパー であのいるんですけどあの分かんない人は 是非見てみて欲しいんですけどというより もあの最初に蜂出てきてびっくりしたい女 の人絶対いそうですよね怖いみたいな虫 嫌いみたいなで最初に蜂が出てきてうわっ て思って8が バっまたいつ8出てくるのか8また出て できたらどうしようって不安に思いながら ミュジックビデオをあの覗いてた方も結構 いそうですねあの蜂が本当に目の前に現れ たらあの怖いですよねあのなんかハあの さっきも言いましたけどあのタイザ クリエイターっていうラッパーのあの蜂と かお花とかポップなカラーリングでポップ なって言ってもこうどちらかというと薄手 のピンク薄手の水色みたいなあの世界観で こう曲調曲のこうスピード感とかまとまり とかで考えると結構なんかニュージーンズ とかまKPOPの毛色とかでもそっちの 方面とか確かに世界のトレンドていう意味 ではそういうま受け入れやすいいい意味で まずはこう聞いてもらってリピートして もらうってことが大事だったりするじゃ ないですかこうあのあると思うんですよ あの自分はね今回初めてしっかり見たんで あれですけどトラビスジャパンといえば このカラーなんですとかいや彼らはそんな んじゃありませんとか言われるかもわかん ないですけどこう初めて見た身としては まあ確かに今世界のトレンドでっていう 流れとして組み合わせるならこういう感じ になるだろうなっていうその一説として この楽曲このツイテストチーンまあるん だろうなっていう感じあの他のね楽曲とと かでもっとこう渋めかっこいいとかもっと 可愛いとかもっとヒップホップもっと ロックなとかあるかもわかんないですけど でもこう行きつく先にはキングオブポップ あのマイケルジャクソンとかああいう感じ でこうジャンルがヒップホップとかなんか そういうことじゃなくてもうマイケル ジャクソンっていうジャンルなんだみたい な感じであのトラビスジャパンっていうな んだていう風なあの見方をしてる方々も多 そうかなっていうだからこの事務所だから こういう感じっていうわけでもないしこの 事務所にしてはこういう感じとかなんか 事務所の雰囲気に流されないアーティスト としてトラビスジャパン確立されてますと かま海外思考海外の留学とかねこの海外で 本当にこうコンテストに挑戦して るっていう意味ではなんかそういうね チャレンジ精神っていうのは他のグループ よりかはあの強いんだろうなってだって まさかですよねしっかりコンテストに出場 してま何の何の部門でも何のこ数字が出る 部門でもあの名前がいただける部門の賞で も取れない場合だってありますからねその リスクをしって しかももう日本で成功というか認知されて いるアーティストアイドルでそれでいて 挑戦その完成しただからこのトラビス ジャパンができる前に挑戦しに行くんだっ たらまだこう前例あったりするなって感じ ですけどグループがあってワールドオブ ダンスしかも海外のま日本からするとね あの逆輸入っていうのも大好きだったりし ますから日本人あの本場で挑戦してきたん だとかこれはだからその事務所に入って から無名の頃からこう今まで頑張ってきて でこういうグループが組まれてでデ ビューっていうその駆け上がっていく スターダムにこう登っていくその家庭を見 てる人からしてもこう今までのこの事務所 のやり方とはまた違うなんかスタイルで ドキドキハラハラしながらっていうしかも 前例のないコンテストに挑戦するって何事 みたいな なんかそこまでがこう1つのドラマになっ てるっていう感じなんですかね なんかあのメジャーデビューこの ジャニーズ事務所まあの名前が変わる前の 話なんでねのグループのメジャーデビュー としては2021年のナ男子以来11ヶ月 ぶりだから1年経ってないまほぼ1年です けど1年以内の間に トラビスジャパンがデビューにあたってで これプロデュースを手掛けた滝沢秀明さん は今までと違い積み上げていくデビューっ ていう風に語ってるとまその事務所にとっ ても大きな決断で今までと 同じねあのプロセスを踏んでいくっていう のも1つこうファンの人たちからしたら 嬉しいことでもあるけど今までにないこと をやるっていうその最初の海人を切 るっていうこともま不安に思う人もいるか もしれないけど5を出してやってみた そして彼らにこうこれから後輩は続いて いくまファンの人も不安だったかもしれ ないけど結果的にまその滝沢さんの選択は 正しかったんだなって言わざるを得ない ぐらい華々しいなんかこうデビューという かあのデビューまでの道のりとかも含めて あのあったんじゃないかななんて思ったり でこのYouTubeチャンネルで言うと ね2022年に公式のYouTube チャンネルそしてtiktokとかま現X ですねこのアカウントま出来上がってって いうのもまこの本当コロナあたりぐらい からですよねあのSNSがこうこの事務所 で盛になったっていうのはっていう中でま 2024年今もう6月になってますけど あの発売されたシングル遡ること2022 年の10月にあのジャストダンスっていう 楽曲ファーストからこう出てきてしかも このリミックスの中にヤッフルさんとか ヤッフルさんてあのNHKでね藤井風さん のあの中でも出てきたりとかあのねあの ライブのあのファーストテイクみたいな 感じのやつあれでも出てきたとか豆腐ビー ツっていうねま日本のまOLみたいなあの OLが聞く音楽みたいなのあのこれはあの 自身が語ってたやつですね豆腐ビーツって まラップもするしあのビート作る リミックス作業も結構アイドルの リミックス作業といえば豆腐ビーツみたい な時期がね10年前ぐらいありましたよね 地下アイドルのとかとかがやって るっていうファーストを打ち出した後にま 5枚目のシングルとして スイーテストキメキマックスデンジャラス [音楽] あのしっかり深く聞き取れたっていう感じ じゃないんですけどあの目で見て楽しい 聞いて楽しいしかもま癖になるというか こう中毒性があのドラッキーな感じであ るってわけじゃなくてあのいつまででも 聞いてられるなとかなんかこういろんな 楽曲聞いてる中でふっと入ってきてもこう なんていうかこう楽しくあの面白く聞いて られるっていうしかもやみがないこう嫌味 がない感じで聞いてられるなっていう曲 実際耳で聞いた時でも楽しいだろうし ミュージックビデオ見れた時もこう楽しい 可愛いが詰まってるというかなんかこう いうイス見たいなとかこういう暮らしいい ねっていうなんかこう自分の日常にこう 楽しさをこう追加してくれるっていう感じ がねトラビスジャパンのねこの ミュージックビデオからは感じ取れました ねこれがまたこう日本国内じゃなくて世界 にあの向けてあの世界に向けてこれから 発信するってこじゃなくてもう世界に行っ ちゃってるもう世界とまあの日本ここで いう世界ってどこなんだって感じなんです けどまやっぱりこう自分たちがもうすでに 行ってるアメリカとかまあのミュージック ビデオとかあのやってる感じとかを見て みるとやっぱりこうアメリカナズされた こうアジア人がこう発信するこう形とか なんかそういうなんか今のトレンドっぽい 感じとかあのあるかなっていう雰囲気し てるんですけどもう掛け橋にもなっちゃっ てるし挑戦もするし挑戦したし日本の中で も海外に向けてもっていう意味ではこの 事務所の中では他にないですよねまパリに あのモデルとしてであの行きましたとか あのまメンバーのうち1人留学してますと かなんかそっち方面でこう活躍できますと かあるかもしれないですけどこうメンバー が全員ぎゅっと揃ってこういう打ち出し方 してるグループってなんか派手なようで 地味なようでみたいなあのアメリカ行った ぜイエイってことじゃなくて何のために アメリカ行ったのちするためま無主教と いうかしかもちゃんとこうあの泥臭いと いうか土臭いというかしっかり家庭を踏ん であの地盤をしっかり固めてやってるんだ ぞっていうところでも 土臭く土臭いだけが目立つんじゃなくて しっかりこう鼻がある面々がそれでもこう 影のそのオフレコの部分ではすごい努力し て るっていうここがすごいですよねもう すでに才能がある人たちが努力までし ちゃっ たらこれに勝てる人たちいるっていうその もうそのままでいいじゃんみたいなでも その努力を惜しまない姿にまた心打たれ るっていうこともあるしまもちろんね世界 が基準になったりそっちに出ていくって なる ともっとダンスうまいもっと歌うまい もっと何々のっていう方はその色々いるし ま人それぞれ感じ方が違うかったりするん ですけどでもその中で1つ正解を打ち出そ というか トラビスジャパントラビスジャパンが トラビスジャパンとしての正解をしっかり 色付けていく形付けていくまさにそんな なんか感じがしましたねミュージック ビデオのこのカラーリング自分たちの デザイン表情1つとってもこういうもを 作り上げたい振り付けしはこんな感じでて いうこの選択の中にこう全てが詰まってる んじゃないかなって思いましたこのスイー テストチーン以外にもこの曲聞いて ください見てみてください トラビスジャパンのファンほど絶対思っ てるんじゃないかなっていう感じがします ねなんかたくさんコメントいただけたら 嬉しいなっていうままだ5曲しか出てない けどもう5曲出てるっていうことで他も ムービング ピースでキャンディキスとかまあの曲のね 名前だけあの見れてまだ楽曲聞かずに置い とくんでここのダンス見てくださいとか ここの歌詞これラップあるんですとかいや ラップあるかわかんないですけどヒップ ホップ感じたいんだったらこれじゃなくて ちなみに僕ねまヒップホップ好きなんです けどレッドブルのねあのダンスのイベント がありましてそこでトラビスジャパンの方 出てましたよねあの裸で踊ってたような気 がするんですけどなんかそれだけ見たこと あります血がいますかねもう合ってるか 合ってないかも分からないままもう喋っ ちゃってますけどということで本当に 真っ白な 状態ま普通の人よりかは情報量少ないけど こんな自分なりにもこう入ってくる情報 だけをまずあの最初にさらしてそんな状態 でスイーテストチューン聞いてみたって いう動画見てみたっていう動画になります はいでもねあのそんなに深い内容は答え られなかった喋れなかったかもしれない ですけど自分のトラビスジャパンのこう 知っていくっていうスタートを切ったって いうまこれあの毎回ねどのアーティストも 初めて見て喋る時これです けどここでスタートを切れたっていう思い こしようやく上がったなって感じあるんで 本当ねあの自分はコメント欄頼りなんです よごめんなさいこのアーティストの応援し てるファンの方のコメント頼りであそれ じゃあ見てみよっかなとか聞いてみよっか なとかなんかそういうあの甘ったれたやつ なんですけど皆さんもしよかったらあの そんな甘ったれなワンワン王国会長に何か 教えてくれませんかこれねあの教えてくれ ませんかって言ってるんですけどあの1つ もコメント来なかったら あのどうしましょうどうしましょうまあの コメントとかで教えてもらえることあの 祈りつつあの私あのXも北鉄ワンワン王国 っていう名前であの犬がね木登りしてる 画像であの存在してるんでそちらでもね 色々教えていただいたりとかあのこんな やついるぞつってあの拡散していただい たりとかまコメント欄ねこのこの YouTube聞いてこのままコメントし ていただいてもあのいいと思いますしあの 色々教えてもらえると嬉しいなっていう ことで今回はトラビスジャパンのスイ テストチーンこちらを聞いてみたっていう 動画になりまし たそれではまた皆さん次回 トラビスジャパンについてあれば コメントとか来てたらお会いしましょうで はまたありがとうございました
初めまして!これからヨロピコ!
Twitter➡︎ https://twitter.com/kingdomofwanwan
TikTok➡︎ https://www.tiktok.com/@qaicho_?_t=8YuGaPPXCh0&_
#北摂わんわん王国
#travisjapan
15件のコメント
取り上げて頂きありがとうございます!!WODで全米4位世界9位でした!アメリカのキャピトル・レコードからデビューです。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします🙏
ありがとうございます
デビュー前の曲や色々ありますが
もしよろしければ
千年メドレー
SWING MY WAY
Turm Up The Vibe
LEVEL UP
99 PERCENT
JUST DANCE (デビュー曲)
聴いて見てくださいね🙂
PLAY ZONE舞台の構成振り付けしていたマイケル・ジャクソンの振り付け師トラビス・ペインさんの名前とジャニーさんが世界で活躍できるようにとジャパンをつけてTravis Japan
当初は5人→9人→5人→7人
レッドブル出場していたメンバーは
中村海人 川島如恵留(裸足)の2人です
取り上げて頂いてありがとうございます。曲によってイメージがガラッと違うのがトラジャらしさだと思っています。(いろいろなジャンルが踊れます)
レッドブルで裸足で踊っていたのは川島如恵留君です。中村海人君も出ていました。
ラップも曲によってあって松倉海斗くんが担当する事が多いです。
99 PERCENTやMoving Piecesもおすすめします。
こんにちは。シングル曲はどれもテイストが違う曲です。今回はドラマ挿入歌なので制作サイドからの意見があったようです。トラジャはダンスコーディネーターさんがいて何人かの候補の中から振付師さんにお願いするようです。MVもコンサートも誰が振付けしたか全てクレジットがでるのでわかります。トラジャは振付師さんと一緒に踊った動画をあげてくれたりするのも楽しいです。99 PERCENTはYUMERIさんです。LEVEL UPのKAITAさんも魅力的な振付けだと思います。
Travis Japanを取り上げて頂きありがとうございます!
LEVEL UP をSam Feldt Remixで踊ってるトラジャもヤバいのでよかったら見てみてください!
トラジャ担です。you tubeを観てたらこの動画にとまりました。何気ないところから、様々繫がりでTravisJapanまでたどりついた経緯に鳥肌がかってにたちました。
今回アリーナツアーが終了してそのコンサートの時もコレオの方々がクレジットとして
明記され流れました。自分達だけけして今があるわけでもないたくさんの振り付けの方にも支えられてる表れかとかって思ってます。自分たちも振り付けをして表現しています。いつも今を楽しむ!ダンスから伝わってきてTravisJapanしかだせないダンズに圧倒されます。お時間があればyou tubeに遊びにきてください。
Travis Japanは+81Dance Studioというジャニーズの昔の曲をいまの振付け師で掘り起こし新しくするYouTubeチャンネルを渡米前にやっていました。その+81のプロデューサーの方の方針が振付け師や撮影やSNS運営者にも敬意をもっていました。デビュー後のトラジャはライブ中、曲のひとつひとつコリオグラファーを表記しています。
トラジャを取り上げて頂いて、ありがとうございます😊正直、トラジャの曲はハズレが無いので、それこそ片っ端から聞いて下さい!という感じなのですが😂”99PERCENT(English Ver.)”や”Moving Pieces”などは、お好みに合いやすいのではないかと勝手に考察いたしました😊ぜひ、また感想を聞かせて頂きたいです❤
突然ですがMovingPieces は洋楽が好きな方向きかもです。プーベアからの楽曲で歌や発音直接指導のレコーディング。コレオはトラジャのパパのTravis Payneです。MV映像も素敵です。でもリリース全曲素晴らしいので観てくださいね。とにかくハッピーな気分になれますよ。
聞いてて嬉しいトークで仕事が捗りました、ありがとうございます
トラジャを語る際にBTSよりマイケルジャクソンの名前が出ると嬉しいトラジャ担です
シングルやアルバムのリード曲は全てMVかダンス動画が上がっており、どれも魅力的で製作陣も豪華でとても見ごたえがありますが
デビューコンサートで披露したTurn Up The Vibeもかなりかっこいい曲なのでおすすめです、コンサートでのパフォーマンス動画のみですがYouTubeに上がっています
もしよかったらトラジャの振り幅の広さを楽しんでみてください
LAでダンス、ボイトレ、語学を学ぶという武者修行へ旅立ち、直ぐWODへ出場…そこからA.G.T.へのオファー、そしてキャピトルからデビュー
トラジャはデビュー後も神化(進化)&挑戦を止めません
デビュー曲『Just Dance !』にもラップありますよ
『Still on a journey』『T.G.I. Friday Night』にもあります(歌ってみないとわからないっていうw)
というか公式YouTubeに上がっている楽曲は是非とも(デビューコンサートから2曲上がってますし…)
トラジャは曲上がってもダンスも振り幅が大きいので飽きません
ヒップホップのゴリゴリからショーテイストたっぷりのもの…
Moving Pieces 以外は衣装がメンカラなので視てメンバー覚えるのにはよいと思います
次回をチャンネル登録して待ってます
トラジャを取り上げてくださりありがとうございます!TravisJapanが彼らというジャンルを切り開こうとしているのでは、という見解に嬉しくなりましたし、私も同じように思っています。
私は音楽素人なので詳しくは分かりかねるのですが、トラジャの楽曲には恐らくごりごりのヒップホップ曲はなく、ライナーノーツなどを見る限り「ダンスポップ」「ダンスチューン」のように評される楽曲、特に80年代の洋楽の雰囲気を持つ曲が多いと思います(ダンスのジャンルとしてのヒップホップは十二分に踊れるのですが)。また、ショーテイストの曲も特徴的です。楽曲の一部にラップを取り入れている曲はいくつかあります。
以下は、個人的なおすすめです。
・Turn Up The Vibe:ジャンルはニュージャックスウィング。コレオは屋良朝幸さん。
・99 PERCENT:曲調も振り付けもハードな曲です。コレオはYUMERIさん。
・Candy Kiss:マイケルのオマージュを感じる、甘さとポップさがある曲です。コレオはニッキーさん。
わんわん王国さんはじめまして。お声が良いのでラジオのパーソナリティみたいでお料理しながら、まったり視聴させていただきました。T.G.I. Friday Nightは、英語でラップあり、振り付けがs**t kingzさんでおすすめですが、実のところシングルではない99%やLEVEL UPリミックスvoの方が好きです。
お話にもあったD.U.N.K.をトラジャ公式Youtubeで観て、正式にトラジャ担になりましたのでそれ観て欲しいなぁと思いました。次を楽しみにしています。
多分 サムフェルドさんのremixのLEVEL UPとかYaffelさんの remixのJUST DANCEお好きなんじゃないでしょうか?
LEVEL UPのリミックスのダンスやべぇです。
レッドブルの裸足で踊っていたのは、白い服の川島如恵留くんです。
心地よく聴かせていただきました
レベルアップのremixを楽しんでいただきたいです