【ダイジェスト】〈解〉の庭園 Garden of “Unraveling” 山本和智+柿崎麻莉子
今から山の方にえ皆さんと一緒に行ってえ ダンサーさんをま先頭にえどこでこの山の 中でどこでやるかは分かりませんがこれ から場所を決めたいと思いますえこれより え山に入りますので皆さんお覚悟の方は よろしいですかはいそれでは参り ましょう知らなかった すよりこれが怖いっす 分解してみたい ね広いとこがあるの でこの火を入れた丸をこの辺りに作ってみ たいですちょっと一緒にご協力お願いし ます すいですねた しチクチクチク し シシ うきシ う や し じ じじじじじ TAK [拍手] ちょうど2020年のねコロナのま最中の 中でもうの並コンサートも全部潰れて コンサートはどうこれからあるべきか みたいなことをふと考えた時に外でやり たいなっていうようなことを思ったって いう作品の中のうちの1つがこのこれだっ たんですどういうを持ってるのかとかです ねその作曲意図とかこの作品はもちろん 楽譜が書かれていてその辺に落ちてる石と 木とまあなんか枯草とかがあれば枯草を みたいなそういう風なものしか書かれて ませんで大体どういうことするかっていう のも書かれているとでまそれを音楽として イベントを作るっていうのが今回の作品の 大きな意図ですお茶の本を読んだんですね サドとかのでその昔のまこれもあの書かれ てますけどのその茶人たちが茶道具一式を 持ってこの山にを歩いていくとでその時に たまたまいい風景とかま綺麗な花とかに 出会ったりした時にそこでお茶を建てて飲 むっていうことをしたんだそうですそこに あるものがもう美しいのであれば何も人間 が手を入れる必要はなかろうとでああいい 風景だったなって言ってその作ったものを ふってほいた時になるべくそこに人間が今 までそこで何かをやってたっていうもの 全く感じさせない元に戻すっていうのが彼 らにとってのまあ美意識だったんでしょう それを読んだ時にものすごく僕解放感を 覚えたんですよねこれはお茶よりも音楽や ダンスの方がもっとよりスマートだなって いう気がしたんですあの私たちここに1回 リハーサルに来たんですけどその時にあの えっと動いてみたんですよ森の中でそし たらあまりにもゆっくりしか動けなかった んだよね最初にこの森に来て動いてみた時 にあまりにも その葉っぱの動きとか鳥の声とかが豊か すぎてなんか自分が音を出していいのかな んだろうなんだろうちょっと怖い気持ちに なっちゃって何もできなかったていう体験 をしました表現者としてお客様にこうあ 今日来てよかったっていうま思いも走った のでま色々こう逆にそのさんがね ゆっっくり動いちゃうってよりはもう ちょっとエネルギッシュになんかパワーを 皆さんにあげたいで私も森からパワを もらって音で表現したいっていうのでああ いう感じでやらせていただきました私も 結構森に入ると日本の森に限らずなんか 自然を見るとなんだろうこうビルに囲まれ た道路とか歩いてる時よりも インスピレーションが湧くタイプで今回は かなり普段私たちがやってるような音楽 からしたらも枠はないような状態ではある のであのでもやっぱどんな石が響いて皆 さんに届くかとか振ったらどういう風な 刺激が皆さんに入ってくるかとかまそれ なりにそう演奏者として計算はしていて うんある意味ちょっとパフォーマンスさせ ていただいたっていうのあるんですよねで は今日は皆様ありがとうございました来 いいてあとお空にもありがとうございまし た
京王線「長沼駅」を出発点とし、都立長沼公園を舞台に展開される野外バレエ公演『<解>の庭園』が2024年4月27日(土)に開催されました。観客はダンサー、パーカッショニストと共に散策を始め、山を探索しながらパフォーマンスを鑑賞するというユニークな形式を取り、終演後には、山本和智と建築家・落合俊也によるトークセッションを行いました。
出発から山の散策、そしてパーフォーマンスとポストトークまでの流れをダイジェストでお楽しみください。
【出演】
柿崎 麻莉子 Mariko KAKIZAKI(ダンス)
蛸島由芽 Yume TAKOJIMA (ダンス)
篠田 浩美 Hiromi SHINODA(打楽器)
彌永 和沙 Kazusa IYONAGA (打楽器)
山本 和智 Kazutomo YAMAMOTO(作曲)
落合俊也 Toshiya OCHIAI (建築家・鳥山カフェマスター)
会場:都立長沼公園
主催:パレイドリアン、緑の森のアート 峠の美術館春祭り
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京[地域芸術文化活動応援助成]
協力:公益財団法人東京都公園協会、株式会社しろばら百藝社
プロデューサー:佐藤康子(緑の森のアート 峠の美術館春祭り)
制作:鐘ケ江織代(パレイドリアン/株式会社しろばら百藝社)
テクニカルディレクター:門脇央知
宣伝美術:すわあおの
動画制作:STUDIO CROSS 西中拓史
https://www.studio-cross-movie.com/