【崩れない】ズボラ歓迎!高温多湿にも耐える簡単メイク術を元美容部員が徹底解説

あペトペトてわかります下地で1回崩す 崩すはい赤かちゃんチャンネル始まりまし た今回は熱い季節の崩れにくいメイクの ポイントと化粧直しについて紹介していき たいと思いますママなら公園に行ったり する季節になるかなと思うんですけれども やっぱりメイク崩れとか気になりますよね 今回はですねあの私の講座でメイク アドバイザーとして活躍してくださって いるれなさんにですねメイクのポイントと か化粧直しの方法を伺っていきたいと思い ますそれでは動画をどうぞ現在おしゃれ 初心者さんで抜ける簡単おしゃれ テクニックシをプレゼントしています是非 チェックしてみてくださいそれでは動画を どうぞはいじゃあレイナさんよろしくお 願いしますレイナさんも2人の男の子の ママさんでいらっしゃるんですけれども どんな対策がおすめですかはいポイントは 3つありまして1つ目がスキンケアで 土台作りと2つ目が濡れスポンジ3つ目が 血色仕込みです結し時間一番気になる技 ですねそれ楽しみはいではよろしくお願い しますまず1つ目ですねスキンケアの ところからですねも結構ひたひたこれ何 ですか化粧水ですかこれ化粧水です とにかく水分入れてください夏はもう こってりやすい方とかもね多いですしね 水分がやっぱり見え安い環境感にあるんで これからの季節ねとにかく水分をいっぱい 入れるこれが崩れにくくする最大の ポイントとも言えますじゃあメイクの アイテム運ていうよりかはスキンケアが とにかく大事なんですねそうとにかく大事 ついついねなんかそこら辺って見逃しがち でファンデーション変えたらいいのかなと かていう発想に行きやすいんですけれども 土台がね大事なんですねそうですどんな ファンデーションを使うにしても潤ったお 肌が必要今コットンでしてくださってます けれどこれ別に手でもい手でも大丈夫です こう入ったなってアイズみたいなのてある んですか化粧水は大体23回繰り返して 入れるのがいいんですがこのねお肌がね ペトペトなってるぐらいちょっと触ってみ てこああペトペトって表分かりますうん なんかもちもちっとしてるし目安なんです けどフィッシュこうやってつけて1秒とか でほここ落ちてくるみたいな状態が1番 ベスト崩れやい部分ってありますよね 例えばこのコバのとこここだけちょっと こうペトペトじゃなくて若干サラサラ気味 にしておくとかあと目頭とかねと目の下と かスキンケアに大事なのって特に化粧水 ですかやっぱりそうですねる化粧水みたい な下地です下地は普通にけます要は少量 パールツ1つ部分をまずつけるあの乾か ないように手早く下地はつけてくださいね ファンデーションののり付けの役割なので 薄い感じで付ける足りなかったら足しても いいんですけどはいはいうん軽いですね うん軽いですねうんじゃ次 ファンデーションいきます今日使うのは 濡れスポンジこれ普通のスポンジをまほ 濡らしただけ触ってもらったらわかる ちょっとひんやり気持ちいいって感じはい はいはい難いですよね気持ちいいですうん まここは崩したくないのでポントけるま あとはもう伸ばしていく伸びいいですね水 がやっぱり含まれてるからですねへえ濡れ スポンジを使うと崩れにくくなる理由って なんかあるんですかうんありますうん結局 お水とファンデーション混ざった状態で ここに乗るじゃないですか水って気するん でここに乗った状態ですっと水分だけ 抜けるみたいな感じだから肌にピタって 密着するその瞬間にへえあイメージし やすいで耐久性が上がるんですよね普通に つけるよりうなので別これ崩れる季節じゃ なくて崩したくない日あれば全然やって もらってもいい1年中気持ちいいですうん だむしろ毎日使いたくなるうんうんこれ からの時期特にうんうんうんスポンジ使っ てたら村にもなりづらいんですかねあそう その通りですじゃなんかメイク苦手な方も こう抵抗感なく使いやすいアイテムなん ですねうんそうですね回で全部隠そうとし ないのも大事ですねうんめんどくさがって BBクリーム1本で死も全部隠しちゃおう みたいなそうすると早く崩れるいい感じ です ね血色仕込み行きます血色込みとはなんど や液体チークとかまクリームチーク見た ことあると思います練りタイプのやつあれ をねちょっと仕込んでおきますここにお粉 で乗ってる血色感よりも持続性がやっぱり 高いあのサンドイッチするみたいな感じ ですよねこの辺にササラのフェース パウダー持ってくるのでこれが仕込みなん ですねこれ仕込みですね強もでますよねア くてこんな感じおナチュラルナチュラル すごくいいと思いますじゃフェイスパード この上からいきますこやっぱ触りすぎると ずれちゃうんでポトンきしたりちみ感じる ぐらいのあの優しさでやるんですよこれ サンドイッチちゃます血色仕込みこれ上に つつけるよりも耐久性は上がるこの血色感 は残りますねうん挟むんですねチークを これ簡単ですねすごく簡単どうでしょう なんかナチュラルなんだけどお風呂上がり みたいな血色感があっていいですねこれ てるうんうんうんで崩れにくさもうんうん ねあってい感じすごくいい感じです強わり ますねポイントメイクを仕上げていきます はいまウォータープルーフタイプを使うっ ていうのが基本パウダーいつも使ってる人 はパウダーよりペンシルの方が落ちにくい もちろんパウダーアイブローで ウォータープルーフありますよアイ シャドウいきますやっぱりけたい色をつけ て欲しいです崩れやすいなっと思った紐も じゃなんか崩れやすいから薄色だけに しようじゃなくってうんうんうんやっぱ なんか楽しむっていうところ大事にして ほしいですねうんそうちょっとねこう パンダ面になっちゃったりする方が やっぱりアシドが崩れること悩まれる方の 多いかなと思うんですけど目の下に フェイスパー仕込んだけこういうところ際 まであ際ってところが大事ですね意外と際 まで攻め込まないねうんそう意外とね 攻め込まない外と攻めないないんですよね うんうんうんこれがこういうちょっとした ことですけどこれで自分の好きな色使える ならやったらいいかなと思いますこれは アイシャドだけじゃなくてアイライとスが 落ちやすい方も同です本当にその通り ですアイライナーはウォータープルーフ タイプマスカラもウォータープルーフの方 がやっぱ落ちにくいんですかねでも クレンジングする時が大変ですよね大変 ポイントメイクメバ使えばいい話なんです けどねあ最後リップですねはいはいリップ もティントタイプとかね落ちづらいタイプ を選ぶのがいいかなと思いますま最近って 言うとみんな大好きリップもモンスターう うんうんうんうんあとはリビミューとかあ 定番ねもなんかすごい定番ですよねうん うんでもやっぱそこら辺落ちにくいうん うん 愛いい感じですいい感じですリップは なんかこうテクニックってよりかは選ぶ アイテムが大事ですね落ちにくいキント タイプを選ぶはいこんな感じで完成しまし たこれで崩れにくいメイクは完成したん ですけれどももし崩れ場合の化粧直しの方 をちょっと教えていただきたいですはい 下地使います下地そうえなんかこう テクスチャに柔らかいものこれ下地でも いいしもちろんファンデーションでもいい んですけどファンデーションちょっと硬い ものもあるから下地がすすめそれも 柔らかい下地がいいです結局ドロドロに なるだってこの辺うんうんうんうんなので もうドロドロになったり毛穴の落ちしてる とこもこうやって一旦わざと崩しちゃう 下地で1回崩すそう崩すうんあのもう出先 だからま下地だけ持って行くとかま別に 出先じゃなくても1回帰ってきて下地だけ ここに適当につけてそこからスポンジここ でもスポンジそうスポンジで崩しますうん うんただやっぱり一番最初にあの仕上がっ たあの完成系に持っていけないことはもう 十々承知でやるんですけど下地で崩すって いうのがまたうん初めて知りました目から 鱗これほこれあと乳液でやんでもいいです お家だったらあそうなんだうんでここから フェイスパウダーにすぐ入ってもいいし ちょっとをカバーしたい方はコンシーラー ここにつけて赤み消したりトバカスとか シミとか消したりしてもいい ファンデーションでももちろんいいです ただその時はもう少量ですよ手に出したり 直接もちつけるんじゃなくて少量ポイント で乗せる最初そのメイクで使った ファンデーションの量よりかは全然もっと 少ないです本当になんかポイントでそこ その色を隠してあげみたいなああこれまた ね欲張ってつけちゃいそうですけれそう じゃなくて少量がポイントそううそうです そうですさっきあのチークはね仕込んでる んですけどそういうものも全部1回 真っさらにね0になっちゃうので完全に 戻すのはちょっと難しいのでうんうん ちょっとやっぱりそこはね折り合いつけな から自分の中でうんうんうんメイク直し 出しうんでもこれでも十分れですよねでイ フェイスパウダーででも必要があればまた チークを仕込むみたいな感じですかね本に これ簡単です ねついついなんかこう1回全なるんだけど 落したくなりますよねうんそれやってると やっぱり時間もかかるし手間もかかるから かかっちゃうハードルがね高くなりますよ ね乳液1本持ち歩いてればそうそううん いけるっていうのがいいオッケーですおお 簡単しかも 綺麗じゃあはい最後にまとめをお願いし ます崩れにくいメイクを作るには1つが スキンケアで土台作り2つ目が濡れ スポンジで3つ目が血色仕込みになります うんうんうんで崩れにくいメイクした後 それでも崩れちゃったっていう場合は一旦 落とすんじゃないなくて柔らかい テクスチャーの何かで崩す一旦うんうん それが下地でもいいしきでもオケ ありがとうございますどれも簡単にできる テクニックだったかなと思いますので是非 試してみてください今回の動画が参考に なりましたらチャンネル登録グッドボタン をいただけると嬉しいですそれではまた 次回の動画でお会いしましょうバイバーイ バイバイ [音楽]

〜Chapter〜
0:50 崩れないメイクのポイント
1:10 スキンケア
2:49 ファンデーション
5:07 眉毛
5:18 アイシャドウ
6:20 リップ
7:03 崩れた場合の対策
9:12 まとめ

#メイク #時短メイク #アラサーメイク #垢抜けメイク #大人メイク #ベースメイク #化粧下地 #ファンデーション

このチャンネルでは、
お疲れ不器用ママでも
【簡単に、誰でも、垢抜けて
心も前前向きになれる】をモットーに
ファッション・メイク・ヘアーのそれぞれの分野のプロが分かりやすく
・お疲れママ大変身企画
・ファッションやヘアー、メイクのコツをオシャレ初心者さんでも
分かりやすく発信しています✨

🎁🎁簡単オシャレテクニック集プレゼント🎁🎁
こちらからチェック💁‍♀️✨
https://utage-system.com/line/open/yixStxNSdRe4?mtid=OdFXrEQukuas

🌷サブチャンネル🌷
女性の生き方、働き方を発信
https://youtube.com/@risakudo0114

♦︎Instagram
工藤りさ…https://instagram.com/mew.style.image

サロン…https://instagram.com/beauty_academy.official

♦︎サロンHP
https://www.mew-style.com/

【過去動画】

🌷落武者からイメコンに生還動画👇

🌷避けて欲しい春アイテム👇

🌷どこで買おう…を解消!ブランド解説👇

1件のコメント

Leave A Reply