【衝撃】夏にオシャレを楽しむなら「トップスから買うな」
どうももりすんです今回は夏におしゃれを 楽しむならまずはトップスから買うなま そんな動画でお話ししていきますえ夏なの にトップス買うななんでどういうこと夏 って言ったらTシャツじゃんTシャツ着 ないと熱いじゃねえかよと思ってるかも しれませんねこういったハンソルの トップスですよね他にもこういったものも ありますがま買わないとやっぱり熱いです よねその気持ちはめちゃくちゃ分かります 終的にはやっぱりこういったトップスって ね必須になってくるわけですよでもあなた はどうでしょうかこういったトップス特に 分かれすいのはこういった柄物とかね もしくはこのようなちょっと色付きの トップスとか一目惚れして買ったけども どうも着こなせないとかそんなことって ありませんか僕たち他の世代がこのような ものを着こなすにはまず他に大事なものが あるわけですよより優先度が高いものが あるわけです僕自身も過去ですねもう数 勝負でこういった色付きのねホップスとか 柄物とかねまたチェック柄とかまいろんな ものをね買い集めましたも最近はですね もう10数年前に比べると低価格で手頃な ものが多いのでたくさん買い漁ってしまう 方っていらっしゃると思うんですよね実際 にね僕個人スタイル層してるわけですけど もたくさんねタスまクロゼットに眠らせ てる方っていらっしゃるわけですよ着ない ものを散り積もっていくとハイブランドと か買えるんじゃないかっていうぐらいの方 もやっぱいらっしゃるんですねで僕自身も やっぱり何度このようなもので失敗してき たことかでせっかくねこれから夏本番なの でま失敗やっぱりして欲しくないわけです よませっかくねこのチャンネルをご覧に なってるならばただ今回紹介する方法をね ま意識するだけであなたの夏コでは 生まれ変わります実際に視聴者さんから ですねまご質問いただくことが多いんです ね普段スタイリングのお手伝いをしている お客様の中でもですね今までクロゼットに 眠らせていたTシャツとかポロシャツが 切れるようになったよとかねまたこう参考 にしていただいてから周りの反応も変わっ てやたら自信がついたりとかおしゃれだ ねって言ってもらえるようになったりとか まそういった報告もあるわけですではです ねも大変大変お渡せしましたこっから本題 に入っていき ますではですねまこちらハスルのTシャツ とかまたはねこのような襟付きのポロ シャツとかま夏の定番トップスなんです けれども大事なのはこれらをいかに着 こなすかっていうとこなんですね結論から 言っちゃうともうねボトムスが鍵となって くるわけですよもうねボトムス制するもの は大人ファッションを制す某バスケマンガ の格言をもおマジュしたくなるぐらいね とても重要だという風に考えていますまね 僕もねバスケブだったんでこれぐらいは 言わしてくださいよまその中でもたった3 つだけまずは意識するだけでオッケーです ではね実際に全身でお見せしていき ましょうはいではまずはこのようなポロ シャツですよねもしくはこのようなT シャツでも構いませんままずはカジュアル なトップスの場合からお伝えしていきます ね例えばこのようなまオロシャツとかね もしくはこのようなベーシックなハセの白 Tシャツとかまたはこのようなね文字が 入ったものだったりとかもしくはこういっ たプリントTシャツまグラフィックT シャツとかねまこういったものでも構い ませんが核的こうね押さない雰囲気が漂い やすいこのようなカジュアルアイテムに 関しては足元まボトムスにはですねまずは 大人コとしてはスラ を合わせてみてくださいこのような イメージというところですね例えばこの ようなカジュアル感が強めな柄物とか文字 がね入っていたとしても比較的この大人 っぽくまとめてくれるからなんですねで またその反対にこのようなまシャツの場合 ですね他にもねこういった半袖シャツとか もありますがまいかにも大人っぽく見える ようなこういったシャツに関してはですね 例えばこういったモノトンカラーのシャツ の場合はこのグレーのスラックスもちろん いいんですけれどもちょっと堅苦しいなと 感じる方もおそらくいらっしゃいますそう いった場合はままずはこのような カジュアルなデニムパンツですねこういっ た具合でデニムと白シャツで上半身は ちょっとね大人っぽくまとめて過半身で ちょっと柔らかい雰囲気真近感を加える こういった綺麗目感とカジュアル感整った 高印象コデを作ることができるわけですね 他にもデニム以外にもカラーパンツで言う と僕が大好きなここういったモカ系の ボトムスですねこれだったりするとより 真近感がなうような柔らかい雰囲気を演出 することができますまたはねもうちょっと 男らしい雰囲気できたい方はこういったね ミリタリー系のパンツとか合わして いただければ大人の素敵なねカジュアル コーデを作ることができるんですね他にも ねこのようにショートパンツを合わせたり とかこういったコーディネートでオッケー ですある程度上半身に記念メ感を集めたら 下半身はどこかでカジュアル感を加えて あげるまそういったイメージですねでも ですねこのよなちょっと色付きのシャツの 場合は実は注意が必要で例えばこのような カラーパンツ入れてしまうとままとまりが ね全然なくなってしまうのでまこういった 場合はまどちらかというとカジュアル感が 強いという風に捉えてこういったモノトン 系のボトムスですねグレードもいいですし まブラックでもいいですし合わせていくと いいですねでまあね色々お伝えしましたが そもそもですねこのきれめ感とか カジュアル感とか何って思う方も いらっしゃいますよね簡単に捉えるので あれば例えば切れ目って言うと究極で言う とスーツですよねもしくはこういった シャツとかドレッシなもの基本的には 切れ目という風に捉えることが多いです もしくはこのような革靴とかねもそうです ねその反対にですね例えばこういったポロ シャツとかまポロシャツは比較的ねあの襟 が付いてるのでTシャツに比べると大人 っぽくは見えるんですがもしくはねまこう いったTシャツとかもしくはボーダー柄と かままカジュアルなアイテムですねそして この足元で言うとスニーカーとかも カジュアルなアイテムドレッシーな雰囲気 とは真逆にあるようなアイテムたちですね で普段はですね僕は公印象ファッションで 彩り豊かな心を持っていただきたいという 風な思いを込めてま発信をしているわけ ですけどもまそういった綺麗目感と カジュアル感まそういったアイテムをまず はですね迷ったらま半分ずつですねま全体 の中で取り入れていただくと比較的高印象 工を作りやすかったりするわけですよでま 今回は分かりやすくですねま上半身に カジュアルアイテムを着た時は若半身に スタックスを合わせるとかまカジュアル感 と切れ目感カジュアル感と切れ目感って いうところでお伝えしているわけですね ちょっとだけ復習するとま上半身にこう いった切れ目サが来た場合は下半身にこう いった感じれな色味のアイテムを合わして あげたりとかまそういった意味でまずは トライしていくと実践しやすいのかなと いうところですねこのように考えると街に おいては決してこう肩肘張らず硬すぎない 雰囲気とはいえ決してだらしなく見えない 押さなく見えすぎないような高印象に つがるような大人コデが作りやすいという わけですねはいでは次に2つ目の大事な 要素がシルエットです個人的には今回3つ お伝えする要素の中でも最も重要だという 風に考えています結論ですねある程度もう 全身カジュアルアイテムもTシャツで もしくはもうちょっと整ったようなボトム であれば極端なこと言うとこういったト カシなボーダーTシャツとデニムだったと してもしっかりとシルエットを整えれば まあね大人っぽい雰囲気は漂わせることが できるわけですよじゃどうすればいい かって言うと最も分かりやすいのは イラインシルエットと呼ばれるものですま もう普段ねこういったファッション系の YouTubeご覧になってる方はわか るっていう方も多いかと思いますがま ちょっとね復習の意味を込めて是非ご覧 くださいまアルファベットのiですよねこ ねまこのように上から下までストンとね 綺麗にストレートなま落ち感になるような シルエットということです例えばよくない のが特にボトムスのシルエット例えばこう いった画像のものですね足回りにやたらね ボトムスの裾がごついていてするとボトム そシエットが綺麗に決まらないわけですよ なので僕がよくお伝えするのはまこういっ たまハーフクッションですよね靴の裾に 若干かかるぐらいの竹感で調整してあげる と綺麗なアイラインシルエットを作ること ができますもしくは先ほどのねこういった ちょっとゆったりめなねパンツとかま ちょいゆったりなシャツとか合わしていく と例えばねまVラインとかいうパターンも ありますがまいずれにせよまずはボトムス の竹感を意識しながら綺麗なアイライン シルエットを作ってくださいもしくは今の 季節で言うとこういったちょっとゆったり 感になるようなちょっとトップス カーディアンとか加えてま細身のボトムス を加えてあげるとまワイラインシルエット とかもおすめだったりしますねもっと 分かりやすいワイラインシルエットで言う とま空風だったりするとね上からコートを 羽織ったりすると綺麗なワイラインを作る ことができ ますはいではですね最後3つ目の要素これ は色選びですねまこれも実は重要で慣れ ないうちはまずはブラックブラック選んで ください例えばトップスかボトムスいずれ かに一色だけでもブラックあるともう 間違いありますませ例今の場合は黒の ポロシャツを着てますがまブラック 取り入れてますよねでまたはより定番的な ところで言うとブラックのボトムスですよ ねこれ上ゲブラックだとまちょっとモード ライクな雰囲気は漂うんですが夏だと 重苦しくて苦手な方もいらっしゃると思い ますまこういったボトムスがあれば例えば さみたいな色付きのTシャツとかもしくは シャツとかねま簡単にトライすることが できるわけですよこれでもいいですし上 半身にボーダー柄とかでもオッケーですま まずブラックのパンツを持っていない方は ここからトライしてくださいおすすめの ブラックのパンツは概要欄に貼っときます でまこ慣れてきた方はですねまちょっと 気分転換というかまマンネリカをちょっと ね解消するって意味でもこういった例えば 僕がよく紹介するようなモカスラックスと かねまブラックのボトムスにはないような 軽快さとかまた真近感とかねまそういった ものを漂わせることができるものなのでま こういったものを合わせた時は上半身に ブラックを合わしてあげたりとかねとする とま高齢作りとしてはしやすいです ブラックもしくはこういった色付けの パンツの場合はホワイトでもオッケーです けどもこういった具合でまずは色を選んで いくといいですねまトップスボトムスかに ブラックですねぜひ意識してみてください でま慣れてきたらブラック以外の大人 っぽい選択肢で言うと先ほどお伝えした ようなグレーとかねこういったものでも オッケーですブラックのボトムスよりかは 軽快な雰囲気を漂わせることができますも 個人的にはねこれぐらいの夏コデを結構 好きだったりしますねもしくはより警戒 季節感を待たせる方はこういったちょっと オフホワイト系まちょっとパキッと白すぎ ないような白パンツを合わしていくとこれ またね大コードにははまりやすくなったり します是非ですね前半の2つの要素できる わという方は最後にお伝えした色使いも 是非ですね意識してみて くださいでは今回はですねまトップスから 選ぶなというところでまちょっと極論なと いう風に感じたかもしれませんがどうして も伝えたいのはやっぱりですねボトムスが 大人コにおいてはめちゃくちゃ重要だと いうことなんですねおそらく重要さは 伝わったかなという風には思いますもうね ボトムスを制すれば大人ファッションセス ま今日は3つの要素ねグダグダとお話し ましたがもうこのボトム整すれば大人 ファッションセスっていうことだけでも 覚えて帰ってくださいこれ夏だけではなく て正直1年中使えるテクニックです春も秋 も冬もです今日お伝えしたおすすめのお棚 のアイテムに関しては概要欄にねURL 貼っときますので是非ねお買い物する際に 迷ったらチェックしてみてくださいま こんな感じで普段はね僕は個人 スタイリストとして法印象ファッションの 重きにおいて発信しているわけですけれど もよりね似合わせる似合うこであそこから 導き出されるより魅力的に見せられる大人 ファッションのまノーハウですねあるわけ なんですけども今LINEの方でですね 無料プレゼントをしておりますのでもし これからの夏どんどんね印象コでトライし たいという方はですねプレゼントゲットし てみてくださいまたたまにねそのLINE の方で定的に無料のズーム相談とかもね 行っていたりもしますのでよければそちら もお気軽に参加してみてくださいこの チャンネルでは忙しい社会人の男性に向け てなるべく短い動画にぎゅっとまとめて スタイリスト目線からのメンズ ファッションの楽しみ方をお届けしており ます気になったことご質問ご感想などは 是非お気軽にコメントまでどうぞ以上 モリスンでしたさようなら
✓夏トップスを楽しむための大人服
┗グレースラックス
https://a.r10.to/h5Ybcv
┗モカボトムス
もりすんオリジナルはLINEより
https://bit.ly/3QqHgaa
┗黒ボトムス
下記まとめ動画が参考になります
┗デニムパンツ
細身なら
https://a.r10.to/hFHd1R
※Lサイズ着用(181cm 68kg)
ゆったりなら
https://a.r10.to/hkBkaL
┗白パンツ
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E463857-000/00?colorDisplayCode=30&sizeDisplayCode=004
【🏆⬇︎LINE友だち限定で豪華プレゼント5つ⬇︎🏆】
https://bit.ly/3QqHgaa
【「アプリで開く」を押してください】
◆━━━━━━━━━━━━━━━◆
\👕豪華無料特典プレゼント5選👕/
✅1日でも早く「オシャレだと思ってもらえる」カンタン実践法3選
✅あなたに似合わせる方法❶『顔タイプ』の活用術
✅あなたに似合わせる方法❷『体型(骨格)』の活用術
✅忙しい大人世代でもオシャレになれるのか?最短ルートとは…
✅最速で成果を出す”特別な方法”
https://bit.ly/3QqHgaa
◆━━━━━━━━━━━━━━━◆
✓インスタ限定の大人コーデ集をチェック
https://bit.ly/3BjB8MF
✓ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UCKiOQh2CMxucWMEhZWMnszA?sub_confirmation=1
✓解説
「夏なのにトップスを買うな?」
一体どういうことなのか?大人が優先すべきファッションを解説!
✓チャンネルについて
“忙しい大人の社会人男性”に向けて、短い動画で「30代40代の大人魅力を引き出す時短ファッション術」をお届け。
ファッションには生活を豊かにする力があります。私自身もそうでした。
「オシャレになりたいけど分からない」「何から始めればいいのか分からない」「モテたい」など、そういった方々のお力になれたら幸いです。
スタイリスト・ファッションコンテンツ発信の経験から解説します。
✓ご依頼・スタイリングのご相談はこちら
contact@jitan-morisun.com
目次
0:00 はじまり
2:52 夏のオシャレを楽しむ方法1
7:09 夏のオシャレを楽しむ方法2
9:13 夏のオシャレを楽しむ方法3
#無料プレゼントは概要欄からゲット
#メンズファッション
#大人コーデ
#着こなし
#もりすん
									 
					
12件のコメント
✓夏トップスを楽しむための大人服
┗グレースラックス
https://a.r10.to/h5Ybcv
┗モカボトムス
もりすんオリジナルはLINEより
https://bit.ly/3QqHgaa
┗黒ボトムス
下記まとめ動画が参考になります
https://youtu.be/BlMK3tocUx8
┗デニムパンツ
細身なら
https://a.r10.to/hFHd1R
※Lサイズ着用(181cm 68kg)
ゆったりなら
https://a.r10.to/hkBkaL
┗白パンツ
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E463857-000/00?colorDisplayCode=30&sizeDisplayCode=004
お世話になっております。
なるほどですね。いつもトップスから購入する癖があります。最近はボトムスを意識するようになりましたが、こちらの動画を見てそういうことか!と納得できました。ありがとうございます!
最近、今更ながらに裾幅の違いによるシルエットの相違に気がつき、試着の際は特に意識するようになりました。
やっぱりハーフクッションがバランスいいですよね💦
この前グリーンレーベルでプレイパンツ買った時にハーフでお願いしたんですが、店員の方からワンクッションを勧められてやったんですがしっくりこないんですよね💦
ボトムスから選ぶ!これ真理ですね。
迷ったらハーフクッション黒スラックス!
私は裾上げ調整色々試して失敗して履かなくなったボトムス沢山あります。なので今回の動画は共感しかないです😅
iラインを作るならば、Tシャツをノースリーブでも簡単にできます。
ワンツーコーデになる事が多い夏は、パーソナルカラー(自分はブルーベースのウィンターで体型はウェーブ)
パステルカラーゃ中間色は基本NG。
黄色以外は色見本の色。12色の色鉛筆の色がベース。
但し、グレーはライトグレーの方が合う。
セカンドカラーがスプリングによっている為だろうね。
ユニクロ×マルニコラボの赤ワイドパンツのワンサイズアップで履いたときに、シルエットキレイと思った。
下半身にボリュームと赤の存在感があると、黒で上半身を締めようとするとNGでした。
結果、トップスも赤で白いゴルフ用ジャケットを合わせるのが正解でした。
ボトムスから選ぶ❗トップス買いがちなので勉強になります🤗ベージュのボトムスってどうなんでしょうか??
ボトムスはたしかに土台なので超大事なので(そもそもトップスよりボトムスのが好き)、ボトムスばかり買ってしまいますね。
ある程度着回せるアイテムが揃ったら好き物ばかり買ってしまいクローゼットの中身が偏るのはファッション好きあるあるかもしれません…😁
ブラックですね。
知識をありがとうございます。❤️
Iラインシルエットは上下でシルエットのメリハリが出ないのでよく言えば無難。悪く言えば印象に残らない。結局ユニのタックワイドみたいなストレート系のパンツは飽きてしまう。
アイウェア特集してほしいです!
夏のコーデ、色使いと素材感は難しいですね…。
僕は春・秋用の長袖が半袖にしただけのコーデなんで上下の色合いに関しては変わらず一緒…(笑)
ただ、梅雨時期なのと夏は汗をかくので薄い系の色合いだと汗染みや梅雨の時期の雨で濡れているとそこだけ色が濃くなってしまうので天候と相談ですね。
シャツなどはおる系でしたら下にTシャツを着るので、汗の問題は無さそうですけどね
季節や天候によるファッションの色合いや素材感は一番夏が難しく感じます。