韓国から学ぶ日本の明日【白井聡 ニッポンの正体】
[音楽] イ [音楽] [音楽] [音楽] えデモクラシータイムズ白井サの日本の 正体です司会の高瀬強です白井さん今回も よろしくお願いいたしますはいよろしくお 願いしますえ今日はですね番組の中身に 行く前にちょっとあのお知らせが1つあり ます私のにもあるんですが白井さんの手元 にも置いておりますがえ日本の体をですね あの書籍化しておりますけれども去年出た 単行本をですね今度はあの文庫本にという ことで川え文庫からえということでえ発売 になりました5月に出たばっかりですので 皆さんこれもですね是非お手に取って いただきたいというように思いますまこれ はあのシリーズとしてこれからも続けて いきますのでえ来年はまたこの2号目の 文庫本が出るのかなというそうですねって おりはいあこれもあのご覧になって いただいてるあの視聴者の皆さんに支え られてのことだと思いますんではい感謝を 申し上げますはいありがとうございますと いうことで今日はですねえ実はこの タイトルにありますように韓国の話から 入りたいんですがあの白井さんは4月に 韓国に行かれたということなんですがこれ どういうことだったんでしょうかはいはい えっとですね向こうのあの政治思想学会 っていう学会とえっとあと4000大学 ですねええの方からま招待を受けまして えっとあの哲学者の国文公一郎さんがま 元々ちょっと向こうにお知り合いがいてえ それでちょっと一緒にセッションやらない かっていうようなお誘いがま向こうから来 てそれであの向こうへ行ったと招待を受け てえ学会報告をしてきたというああそう いうことでしたあどんな話になったんです かそこではなんかつまでちょっとお話はい あのま基本的にはその戦後日本のま政治 思想っていうことをテーマにえ全体テーマ としてはそなるということだったんです けれどもま私個人としてはまあ今の日本の ナショナリズムがま高まってるっていう風 にまあのこれは海外からもこう見られてる わけですけれどもじゃあその高まりの きっかけえに何があったのかっていうこと でその北朝鮮による拉致問題の発覚ですよ ね はいでこれがその今のナショナリズムの 高まりというのの大きなやっぱりけになっ たんだとでどういう形でその政治や世論が 反応したのかそしてそれによって日本のえ その北朝鮮問題に取り組む外交のですね あの方向ってのがどういう風にこう変わっ ていってそしてま現在に至ってるのかって いうありをですねあの説明をするそういう 報告をさせてもらいましたあそうですか なかなか興味深いですねそれはで韓国の こうなんか雰囲気みたいなものも味われた と思いますが少しどんな印象を持ちました はいそうですねまそんなに長い滞在じゃ なかったのであのまじっくりというわけに はいきませんでしたけれどもま雰囲気は いくらか分かったかなと思いますがえま あのやっぱりま言ったのソウルですから あのやっぱり観光客もです えからてるなという感はありましたしあと なんと言ってもですね今回招待をして いただいてえ行ったわけなんですがま本当 にですね経費全部向こう持ちでやってくれ たんですねだ私が負担をしたのはほとんど え自宅から関西空港 に行く往復とはいあとお土産を買うぐらい のねことでしかなくてですねあのこれね逆 のケースを考えてみるとその日本のその 学術コミュニティなりなんなりで海外の 学者をあの呼んで何かしようと思うとまあ かなり大変です要するに予算の獲得が大変 ですあで私韓国から呼ばれてそういった その話をしに行くって言ったようなことは えっとこれで通算で3回目になりますかね やはりどれも全部経費向こうが持ってくれ てっていう形であのやっていただいたん ですけれども あのまま私はその韓国で何冊か著作がちょ あの翻訳をされて紹介されてとかまそう いう事情もあるんですがそれにしてもです ねやっぱりその学術予算みたいなものがね はい あのはるかに韓国の方が積極的にあの 取れる環境があるんじゃないかなってこと 感じましたねそれからその4世大学のです ねその学内にあるえその宿泊施設に止めて もらったんですけれどもまあ随分立派な ものですえあの波のホテル以上のえ ちゃんとした宿泊施設ですしああ大学の キャンパスももうこれすごいんああそう ですねなんかこう写真とか動画でねちらっ と見たりしますが日本の大学が貧相に見え て仕方がないですねはいま陽世大学はその 韓国の大学の中でも最もあのお金持ちって いうかですね あのがっちりした財政基盤を持ってる大学 だっていうことは聞いてますからまあれを 標準と見てはいけないのかもしれません けれどもま正直なところええあれを見せて しまうと後こう4世大学の人を日本の大学 に案内するのがちょっと気が引け るっていうのありますはあそんなに 素晴らしかったですかへえはいもうすごい あの広大なスペースえですしあの緑豊かに 非常にあの美しく整備されてますしそれ からこう歴史的建造物古い建物もあの きちんと維持して現在も現役で使ってるん ですねこれはお金のかかることです でしょうけれどもまあの向この人もですね いやお金はかかるんですけどねっていう風 に苦笑いもされてましたけれどもそれにし てもやっぱりあのやっぱり学問学術にお金 をしっかり使ってやっていくことがその 社会や国の発展というものに貢献するん だっていう社会的コンセンサスは日本より もはかにあの強く取れてるんじゃないか なっていう気はしましたねなるほどね今日 はそういうことでですね実は韓国の話をし たいと思いますそして韓国はやはり日本と 非常に古代から深い関係がありますので 日間関係ですねこの辺についてもですねえ 考えていきたいと思ってますで今ちょっと 話がありましたけども非常に韓国の光の 部分を見ていくとですねえ日本よりも本当 に優れたところはたくさんあるなという 感じがしますがまあ韓国のえと言えば今は やっぱりですねこれがもうあの世界を 接見してると言っていいと思いますま日本 の場合はねアニメーション漫画というのが ま世界的に知られてますがこの映画とか ドラマとかですね音楽に関してはもう圧倒 的に韓国だなっていう印象がありますよね はいで今ちょっとあのここにスライドに出 ていますがま最近の映画とそれから割と よく知られている映画とかドラマを書き ましたけどもえパラサイト半地家の家族と いうの私も見ましたしタクシー運転手これ はあの感受事件ですよねはいこれ見た時に 本当に私の知り合いのメディア関係者も ですねあれで見て初めて感受事件がなん たるものか分かったというあうん感想が 結構あったんですよそれくらい知られて なかったしま事実としては知っていても 内容がですねこんなだったのかっていうの はやっぱり非常にまこういったなんですが エンタメとしても面白いしも教えてくれる と白井さんこの辺でなんか見たものてあり ますかはい私最近Netflix加入し ましてはいそうですはいあのまだまだ初心 者なんでありますけれどもま例の超ッの愛 の不着はあの全部見ましたはいどうでした いや面白かったですねあのま非常に有名な 作品なので多分視聴者の方も見た方は結構 いらっしゃるんじゃないかと思うんです けれどもま基本はラブコメディこれがま あの軸としてあるわけですけれどもそこに あの今韓国社会それからあまあれはどうし てもその北朝鮮とのねはい話ですからえ 北朝鮮が抱えている問題それからその朝鮮 半島その分断状態にあるっていうえま大 問題ですねこれをま非常になんというかな こうエンターテイメントの中にうまく 落とし込んでおりかつそのえ韓国社会が その自己反省するっていうかなあの自分 たちはいの社会ってのがあの抱えてる歪み みたいなものっていうものについても示唆 するような作りっていうのはまやっぱり 非常にそのプログラムとして高度なんじゃ ないかなと思いましたねそう実を言うと私 は2回見あのもうドハマリありますねド はってですねコロナの頃ですよねだから そうですねええあれ20話ぐらい確かあり ましたよねでそれを2回見てますから相当 時間かけたんですけどそしたらそれを私が Facebookとかでこう発信してたら ある新聞記者女性の新聞記者がですね 知り合いなんですけど私も見てますすつっ てじゃ今度その話をしましょうつってあ あるレストランで集まってですねえ 語り合ったってことがあるんですけれども はいま本当にあのうまく作りますよね 38度線を恋いのをこう1つの壁にすると かですねそしてコメディーでありながら シリアスな問題もあるしっていうことで それからあれ色々こう調べていくと脱北者 の人たちのチームがあだそうですよその人 たちに話をじっくり聞いてそしてその 北朝鮮の普通の人たちの村の生活街の生活 はどんなものかだからあれは非常に リアリティがあということだったんですよ だ相当に書き込み脚本もね作り込んだなっ ていうその辺の力の入れ方がですね やっぱり圧倒的にそのあのの力になっ てるだという感じがしましたけどねだから まその辺が本にこう光の部分でくと行くと あの韓国というのはとてもすごいわけです けれどもでこの辺のところをですね今日は このじっくりやりたいんですがまずその控 の部分の今見ていただいたですねこの映画 とかそれから音楽産業ドラマですねこう いったもののいわゆるエンタメのですね これが産業としてしっかりと輸出産業に なってるということなんですがえっと ちょっと表を見ていただきますが韓国 コンテンツの品目別輸出学ということでえ 下の方にま数字が出ていてずっとこう伸び てきているわけですねま2020年ぐらい までの数字ということになっております けどもま大体えこれがですね 13億ドルぐらいですねえこれくらいが あの韓国のコンテンツの2020年にし ますと133ドルぐらいがえ輸出産業とし て出ているということなんですただこれは その韓国の財とかサービス輸出に全体に 占める割合の2%程度だということなので まさほどでもないんうんうんうん 業きちんと界てるとうん日本の場合はだ からその辺がなんか世界に向けてちゃんと この映画売るぞとかねそういうことはなさ ないですよねなんか映画監督が1人で賞 取ったとかねそういうことはあるような気 がしますけどねはいはいあのまず数字が そのまどう見るかですけれどもま15年間 ぐらいで約え売上という意味で10倍 ぐらいになってますからまやっぱりこれは 目覚ましいいいですよねただしま全体の 貿易額から見ればま2%程度だという風に にそうするとま大したことないかなって いう気がしちゃうかもしれませんがただ ちょっとこれはが特殊なのはこういう文化 的商品っていうのは あの波及効果があると思うんですよねその 韓国という国だったり韓国人という人だだ たりの存在感をま世界でえ高めることに なるからあの他の産業にも えそのいい効果があるとえ要するに イメージが上昇をしますよねえそうですね ええだからこれ直接輸出だけにとまらずに その間接輸出としての効果があるんじゃ ないかという風に政府は見ているようで ですね例えばKポップのアーティストや流 ドラマを通じて韓国のい化粧と食品なの心 は高まってるはあったいうんですけどこれ あの東京の久保に行くとですね本当に あそこはまあのコリアの人たちだけじゃ ないですけどやっぱり圧倒的に韓国のです ねお店が多くてそこのはいまさにコスメと かですねいろんなところにものすごく 女の子が多いわけですよねでそれはやはり BTSであるとかあるいは映画を見てです ねそういうとこ入ってるでそれがですねえ それを可視化するためになんかあの定量 分析調査を実そうするとその結ですね コンテンツ輸出つまり映画だ音楽だそれ からドラマだというものはが1億ドル輸出 額が増加すると関連消費剤輸出が1億 8000万ドル増加するらしいんですよ うんうんだからこれ今出てますけどね関連 輸出ということになるのでまもちろんこれ を入れても韓国全体の輸出額のそれはスパ にとまるんだけどもやはりこういうことて のがきちんとそのまあるしの国作ですよね これそうですよねそうやってやって るっていうとこ韓国やっぱりすごいなと ええ日本は本当にあの文化系のそう いわゆるこうエンタメ系の人に話聞いても 全く補助金も少ないしなんか勝手にやっ といてぐらいの感じでしかないって言ん ですよねはいいやその通りだと思います うんだそれこそ芸術にしても学術にしても あの政府及びその政府系の団体等々の支援 というのは極めて貧弱であってえその国際 的な明星を白したとかえあるいはまあ日本 国内できちっとその業界として確立できた っていうののそのほとんどが国家による 補助じゃなくてええ結構ま狂人あのあの ものすごい超人的な個人ですねそうですね の人が すごい努力をして確立したみたいなそう ですがほとんどですよねそうですねだから 本当にこう制作費のことなんかも毎回毎回 ねどんな例えば作品取っても今度次どう するかとかねそういうその辺のこう保証が ないままにまた次へ向かっていくとそこは 韓国は違うのかなはいはいそしてこう たまに政府が入ってきてもほとんどろな ことにならなかったっていうのがあるわけ ですよね口なんか出してもらったり金 なんか出してもらった方がよっぽど大変に なるというねあのその典型がやっぱり クールジャパンだと思いますけれどもで あれはま計算省が主導してこうやってきて いるはずなんですがはい あの結局その当事者からその政府のおかげ でこんなにあの大きくプレゼンスが高まっ たなんていう声は全く聞かないですよね はいそうですねま結局ねそのアニメだとか 漫画だとかをまいわゆるそのサブカルを 売り込んで行こうっていうのがまクール ジャパンの場合のの目なんでありましょう がはいええ計算省の役人にそんなセンス ないんですよああそうかもしれないです はいえだからその結局彼らの考えるスキー ムってのがおそらくほとんど何の役にも 立たないんだろうとあそういうことだろう と思いますねそうですねなんかセンスの ところでね例えばそういう漫画だとか アニメだとかいわゆるサブカルのものだと かそういうことに対して例えば官僚持ちは 持ちやですからね あの無理なもんは無理でそれぞれ得意分野 ってのがあるんで え金は出すべきだと思いますけど口は出さ ない方がいよろしいんではないかね個人で はおそらくね相当優れた音楽のね知識を 持ってたり感覚を持ってる人もいるかも しれないけどそのいわゆる日本の官僚組織 として何か打ち出す時に非常にこうなんか 硬いものでしか出てこなかったりね形式 バっていたりするということはありそうな 気がするんですがこれだけど韓国でえじゃ なぜこういうエンタ産業が成長したの かっていうのは確かに国策的な部分もある んですけどこれはそんな単純なことでは ないということを分析した本がありまして ですねえ韓国はなぜ日本で成功したの かというこれ文春新書がありますこれを私 読んだんですけど相当ですねやっぱり 面白かったですねうんあの1つはですね ターニングポイントが3つあったんだって いうんですねで韓国はあのそれこそ70年 代までま軍事政権でしたりま80年代まで ですよはいねで80年にえさっきのその タクシー運転手の映画の話出ましたが いわゆる感受事件があってま民主運動で 国民に向けてその軍隊がですね発砲すると いう凄まじい事件もありましたでこれが 結果的に80年代の民主家に繋がっていっ てそしてまパルパルと言われるそのソル オリンピックが88年に開かれてまそっ からいわゆる本格的にえ民主が始まるん ですがあれによって1つ表現の自由が拡大 したんだっていうのがあるんですよねで 80年代うんやっぱ大きかったよう気がし ますよねうんうんうんまソウル オリンピックええがをやってえまあの時に まある意味オリンピックの文明化作用が あの発動した最後のオリンピックだったの かもしれないというその後北京がちょっと ありましたけどね韓国は確かに大きかった ですねはいあの要するにあまりにも過酷な 権主義政権だていうふにま外からうん のはちょっとあかんというあれですよね やっぱり空気があったからこそあそこで こうねそしてもちろん民主運動がですね そこでえまた大きな波が来てえこれをもう もうもはや暴力的に抑え込むことはできな いっていう形でま民主が不弱的に進んでい くっていうことが起きたわけですから なるほどまあれですねまだオリンピックに こう社会的存在意義が 確かにそれは本当そうですよねあれが スプリングボードになっていったという 感じがしますよねでちょっとあと柱だけ 言いますとですね1997年のアジア通貨 機器がありましたこれも確かに大きな ニュースだったんだけども韓国はこれに よってIMFショックによる韓国産業界の 変化があったんだとこれ後でちょっと 詳しく説明しますけどねそれから2010 年以降顕著になった世界のデジタル化です ねこれにやはり韓国はうまく乗っていった んだということなんですがその今この3本 柱の中の1本は今ちょっと話ししましたが 日本目のこの経済危機ですねこれどういう ことかって言うと韓国のですねま鉄工会社 ですねえ中堅財閥ここの破綻から始まって 通貨ウンがですね通貨のウンが暴落する わけですねで通貨基金になってIMFが 国際通貨基金がま介入してくるとえしかし その資金援助との引換で財政債権企業 リストラ資本と貿易の自由化というのを 求められたそれによって企業再編が起きて えテグループってありましたねダのですね ここは本当にここでこれによって破綻をし ていくということがありましたそして98 年の経済成長率がなんと-5.1まで 落ち込んだとで海外市場にも出ていかない とダメだということで産業にも外へ 出ることだけが生き残る道だと非常に切迫 した期間が生まれたんだとこういう分析が あるんですけどこの辺どうですかいやだ からねがやっぱものすごく容疑的なところ なんだろうと思いますよねっていうのはま その通過機器が起きてでIMFは介入と はいでもういわゆるその悪名高きえ新珠 主義的なワシントンコンセンサスのえ適用 ですよねえはいでえそれによってま典型的 なネオリベ改革っていうのを強いられて はいええでその結果としてまこのエンタメ の話もそうですがま製造業もえま言って みればえ贅肉を落としてえ非常にその競争 力をあの培う企業っていうのも出てきた わけだけれどもま同時にえ今日にも つながるその激しい格差であるとかまこれ 少子化の問題にも関係するわけですけれど もはいは果たしてこの社会は持続可能なの だろうかっていうような社会構造を 作り出したのもこの危機とそれへのIMF の対応っていうことだったんだろうなと 思いますねそうだからやっぱりシック療法 だったわけですね結果的にねだ日本がこ今 グズグズグズグズですねなんか本当にどう なっちゃうんだろうという感じでズルズル と押してってるんですがこれくらいの危機 があったら変われるのかもしれないといや そんなことあると大変なんだけど冗談じゃ なくええでその円の価値がどうなるのかと ま今円安のねことが盛に言われてます けれどもあのこれ行きつくところは大 クラッシュである可能性というのも十分 あるわけででえもうこれはその日本国債が もう売れなくなると大暴落とで同時にもう 円もあの紙屑のようになっていくうんはい ていうような経済危機がえさんの可能性 っていうのはやっぱあるわけででそうなっ たらじゃあどうなるんですかてこれもう IMFが介入するしかなくなるはいそう ですねなくなりますねそうなりますねうん なで逆に言うとここまでえこの財政の問題 も言われてるわけですけれどもまだ一応円 の森人っていうものが一応まだ保たれてい てその持続しているダラダラとした危機 寸前みたいなのがずっと続いているって いうのはやりうんそれは戦後日本の経済 発展によって蓄積した富というのがかなり 大きいのでそれがバッファーになってて今 までのところはなんとか持っているんだと いう状況とも解釈できるわけですよねで これもう持たなくなったらえこれ前入る しかないっていうようなそうありえますよ ねありえますねこないだなんか読んでまし たら寺島実郎さんがね経済師で書いてあっ たんですけどこのまま行ったら日本は戦後 一瞬だけ輝いた奇妙な国として終わるん じゃないかっていうな表現してるんですよ ね今まだなんとかなってますけどもうこれ がダメになっていった時に本当にずっと 多分低落していくでしょうからねその辺の ところがこの韓国の話というのはこれ人言 ではないんだというような感じがしますよ ねでもう1つですね3番目ですが2010 年以降にえ顕著になったそのデジタル化 ですがもうあの既に2000年の段階で ですねブロードバンドの不及率とのが人口 100あたりOECD加盟国中1位になっ てたんですねえもうだから2000年に なった時韓国はいち早くこのデジタル化に 対応をもう始めていたというのこれも ちょっと僕はびっくりだっったんですけど うんそれから98年に登場したMP3です ね音声データの圧縮というのがこれが出て きましてまネットで音楽にアクセスする ことができるようになったこれによって いわゆる音楽産業がCDの売上激減して もうここ転換を迫られていくだから冬の空 の事務所がですねこれは元音楽事務所だっ たこれがいわゆるドラマの方に入ってく そしてSNSをプロモーションの武器にし ていったということでこのなんかあの対応 がまためちゃくちゃ早いんですよはいあの 韓国の人と話すと面白いのがですねま 韓国人と日本人っていうのは随分似た ところもあるわけだけれども結構気質が 違うよねてってその気質の違いの大きな ところは韓国人言うわけですよえ我々は 結構唐突なんだですよね突唐突唐突衝動的 に行動を結構するんだとだからこう人が 集まってまどっかにじゃあ行こうかなんて 言うとはいじゃあ今すぐ行こうみたいな話 早いねそうそうそうそういう行動様式が あるんだよとあの日本人はいやもう ちょっとよく考えようよとかいや今日は そんなちょっと今育のは急すぎないとか いう風に言いがちだけれども韓国人は割に あのじゃ今すぐ行こうぜみたいな感じに なるそういう民族性がというか国民性と いうかそういうのがあるあって結構日本人 と違うよねっていうことを言ったりします ねなるこのねそのブロードバンドに対して の普及率が1番だったっていうのが 2000年ですよねでパチ比え軍事政権が ねパチ比大統領が殺されたのは80年です よでそこまで軍事政権感受事件が起きてま 韓国大騒ぎになって民宿運動始まって たった20年でそこまで行っちゃったって いうこのやっぱりなんていうか速さという か激変ぶりがね改めてこう時間見ると すごいですねそいやあだからね普通比べる と日本人は多分良くも悪くも身動きが遅い ていうところがあると思うんですよねそう ですねま例えばすごく今ホットな話題では その自動車のその来年期間自動車から電気 自動車へっていうシフトはま不可避なんで はないかって言われてるわけですけはい はい 産業ま言われがちなわけですけもはいま その時にやっぱりその業界の最大のま巨人 であるトヨタ自動車が何を考えてるん だろうかって話になるわけででトヨタが やっぱり割に慎重な姿勢だねという風に 見えるのは1番やっぱ考えているのは あの要するに部品の種類が全然変わって しまうわけだし品点数も大きく少なく減少 してしまうとそうすると今までえトヨタに 部品を作って納入する会社がたくさん 食わせてるわけだけれどもある意味えそれ どうするんだとでそうの連中を食わせる ためにはそんなに簡単に転換するわけにも いかないだろうみたいなあの考えっていう のがあるんじゃないかっていう風にま言わ れてるわけですよねで多分そういうえ世界 観と言いましょうかねえ考え方というか 価値観というかえええうん割に こうその日本社会のあらゆるところにある んじゃないですかねだからその急速な転換 をあまり望まないできないとしかしこの デジタル化の急速なねもう要するに世の中 の動きはどんどんもうもう倍速どころじゃ なくなってる中で日本がどこも追いついて いってないなとうんいう感じですけど えっと今までのちょっと話を少しまとめる と韓国円ための発展の1つの大きな要因は ですね実はそのタ産業だけの努力だけじゃ なくて韓国社会のいわゆる政治変動があっ たそれから民主家とか経済危機などがあっ てですねこういうものがやはり後押しして いった要因が大きなものとしてあるん だろうということなんですねでもう1つ エンタメ人気の理由について次のような 分析あて僕ちょっとこれまたネットで 見つけたんですけどキデジ大統領が98年 来日したんですねその時に日韓共同宣言を 発表してるで映画演劇音楽などの日韓文化 流がここからスタートしていくんだ進んで いくということですねで政府は韓国が 成長するためのベースをこれによって作っ たんだということなんですけど考えてみ たらあの昔昔つったって本当にこの頃日本 のそのいわゆる文化を止めてましたよね 韓国で見ちゃいけないとかってなっていて そんなものは要するにこう影響悪影響を 与えるみたいなことがあったわけですよね うんまそうですね影響というかまやっぱり それはそのええま歴史の問題ですよねま ある種のその日本の文化入れたくないん だっていういうのはまやっぱりそれはある しのま恨みの表現だっったと思いますねね いわゆるこう文化の与える影響って大きい ですからね意識を変えていくのでそれは ちょっとま要するにその日本性のココン テンツっていうのにその指示触れてれば その日本に対するいわば有効的な心って いうのがねこう湧いてしまうといういうの はけしからんという ね今北朝鮮が韓国に対してそんな感じで 対話してますよねだけどどっかから入って いってるだから韓国もどうもこう色々調べ てるとやっぱ入っていった部分がある らしいんですけど大にはしなかったまあれ ですよね愛の不着でも非常に笑えることの 1つはその北朝鮮側の兵士が何人か若い 兵士が出てくるわけだけどそのうちの1人 がハリドラマにはりまくってわりまくって て忍び込んできたことを見逃してしまった そうけどあれは本当端的にねこうあの こっそり見ているというねこデフォルメさ れてましたけど非常に面白かったんですが でいずれにしてもこのキデ潤政権の登場に よってですねこれは捕獲連立制限だったん ですけどま割と中央的になっていったと いうところが大きな要因としてあるよう ですそして国策によって資金を投入して いくんですがあと国の予算で映画人材を ですね育成する韓国映画アカデミーという のも作ってこれの成果もあったということ なですねそれとスクリーンクォーター制度 というですね国産映画の上映を義務づけた らしいんですがレベルの低い国内映画が ボコボコ出てきちゃってでこれはちょっと やっぱ質の低下が激しいんじゃないかと いうことで制度変更したそして外国映画の 上映を拡大することによって自由競争が 生まれてこれが映画のレベルを上げたんだ というもまただから不思議なその作用が 起きてくるなという感じがするんですけど ねそして04年にですねJPOPを解放だ からこれまで日本の音楽は公的に入れ なかったところがJPOPこれ日本の音楽 ですよねこれを入れたでそれによってそこ までその頃まで韓国でJPOPの無法音楽 があったんだとはあはあま日本で言うと なんかグループサウンズみたいなものが こうあったまグループサウンズそんなに 悪くなかったですけどところが本格的本物 の日本の音楽が入ってきたらなんだこの 音楽はとなって韓国の中ではこんな音楽 じゃないよやっぱりJPOPはJPOPだ なということになってそこからいわゆる 偽物の音楽が追放されたんだとそしてそこ から今度は自分たちの音楽ができていくと いうですねうんうんこういうことを考える となんかこの韓国だけじゃなくて日本が実 はこの韓国のエンタメを間接的に育ててる というところもどうやらあるようなんです よこれちょっと私は新鮮でしたねううん こう考えるとやっぱ日韓関係の面白さと いうかねそうですねでそのそしてそのK ポップが今度は日本でも来て流行してって いうことになってるわけです そうですよあれですよねえあの日本でえ 芸能人になりたいという若いえ人があれ ですね日本でアイドルデビューするんじゃ なくて韓国はははに行って修行してで 向こうのグループとしてデビューする なんていうねことも起きているわけです けれどもあのまやっぱりこのKポップが 入ってきた時のっていうのはんであったか とま私もそんなに聞いてるわけじゃない けれどもはいなんつってもなんていうか 訓練の度合が違うなとはいそうですね歌に しても踊りにしてもねえええこないだね僕 ある放送局関係者と話してましたら やっぱりはまってるんですよこう韓国のね 警告に例えばこうダンスするじゃないです かダンスして飛び上がったこの足の高さが 全部揃ってもうすごいっていうんですよだ からもうやっぱももちろんあの頑張ってる んですけどねでジャニーズがやっぱり モデルになってるとこもあるらしくてあ なるほどま今ジャニーズは問題になま ジャニーズと言わなくなりましたけどだ からお互いにこう総互作用しながらこう レベルを上げていってるっていうただねえ いやあの例のねジャニーズ問題で あのその元所属事務所の人たちなんかが いろんな証言をしてえするようになりまし たけれどもあのカウアンさんが てるのあの聞いてたんですけれどもえあの 実際入ってどういうような そのあのエンターテイナーとしての訓練を 受けたのかって言うと組織的なものは ほとんど何もなかったっていうんですよ ほほほそうなんですかほとんど自分でどう にかしろみたいなほう感じでだからその 入ってそしてだから活躍してる人っていう のはあの組織的な訓練によってえその技能 を身につけたっていうんじゃなくて元から センスが良かったというような人たちだけ が結局残って るっていうようなものななですね実情は なるほど結局個人にこう背負わされていく というかですね個人が背負っていくという 感じが日本にありますよねうんいやそれに やっぱりねそれではね限界があると思うん ですよねそうえだからやっぱりそのK ポップの方がさらにレベルをねこなまた 上げていってるとはいうん僕はあの ちょっと話違うかもしれませんけど韓国の 劇団とですね交流しているある大学の先生 に話聞いたことあるんですけどえっと演劇 学科があるんですよ短期大学ですけどで僕 質問されてねたさんね日本のに一体演劇 学科を持ってる大学はいくつぐらいあるか 知ってますかて言われて全然わかんなかっ たんですけどま12ぐらいしかないんです ようんで韓国は60大学あるってんですよ えしかも日本国立はゼロじゃないですか そうですねないですよね全部私立にお任せ なで韓国が60あるところが人口 5000万人ですよそうすると日本のえは 2倍以上の人口を持ってるわけですから そうすると日本にその比率で行った場合に は120以上130ぐらいの大学が演劇 学科を持ってなきゃいけないってことに なってこれ何を言いたいかって言うと つまりその演劇学科の中でいろんな勉強し ますよね舞台から俳優から脚本からって はいはいだからその日韓の演劇交流をやっ てもですねものすごいレベルが高いらしい んですよでもこれはね正直なところ日本は もう間に合いませんと言ってましたねいや だから私も今美大勤めてるじゃないですか ええでよく考えたら美大芸術系の大学に 演劇化えってえええあってもいいというか あそりそうですね舞台美術とかあっても いいわけですからねそうなんですないわけ なんですよでいてことに鳴らされていると いうかなんとなく日本人は別にそれは普通 のことだと思っているがこれ世界的に考え てみると非常にこれは特殊というか奇妙な ことであってそう芸術の大学ですねって 言ったらそれはいろんな芸術分野を総合的 にまとれだけ規模がそれなりにあればです ね抑えているべきであって当然だから演劇 と映画ですよねそうですねがあって 当たり前じゃないというのが世界標準的な 考え方なんだが日本ではそれは全く標準的 でないまず大体国立大学にないですからね そうですねだからそこに文化というものを 育てようと国のお金でという姿勢は全く ないんですよねやっぱり実学的なところに こう行くいやだからちょっと不思議なん ですよねなぜ演劇と映画がない結きなんて いうものを伝統芸能としてこう打ち出して いってるんですよねであれ例えば政治 なんかでも使われたりするわですよその あれを出していくことによって相手とこう 仲良くなるために歌舞伎が使われたりする んですけどそういうことをやってるくせに そちらをそういう演劇の国なのにお金は 出さないうんだからちょっと思い出すとま 日代の芸術学部がねいろんな学科がある あとは演劇で言うと早稲田と明治とあと 何かぐらいしかもう思い出せないわけです ようんうんそうすると本当にまこれも あまりにも違いすぎてるいう感じを私は 受けましたねまいずれにしてもそういう ことがあったんですがまこれお互いに相互 作用してるという気はいたしますただ やっぱりその木純政権の頃にあのちょうど やっぱり日韓のワールドカップサッカーの ワールドカップの共済もあってはいこれも やはり大きかったしそれからあの時私 ちょっと思い出すんですが話少しずるいか もしれませんが今の条項がですねえ当時 天皇だったわけですけれども要するにその 幹部天皇のね平安時代の神無天皇のえ聖母 はえそのくだ王の子孫であるということ 明確にうんうんうんたんですよねで僕は すごいこと言った僕古代やってたことが あるのであよくぞ行ったと思ったんですよ うんうんところがねこれがまた全然その メディアで大きくあんまり報道せずに反響 もなく終わったんですがその後もなんか 断るごとにおっしゃってるそうですねあれ はもうかなり意識してええ意図的にそう ですねえ発言をされてたんじゃないかなと 思いますねでそういう意味でのこの日韓の 関係をよく分かってらっしゃってそして やはりこの日韓でお互いにこう作用し ながら国を作っていった方がいいよという ことを多分ね安におっしゃってたんじゃ ないかと思うんですけどねそういう意味で は韓国がそこから急激にいろんなものが 変わっていったということではあるわけ ですねで一方ですねこういうエンタメは すごいんですがあの影もあってこの エンタメの影はですねま最近色々報道され てますがえハリスターの正接待なんかが あって19年に発覚してこれはどうもね 日本の実業家が対象だったとそれから薬物 使用で逮捕されるとこれ元東方新規の メンバーそれからオーディション番組で 人気投票に不正相さがあったそれから いわゆるつぐ女性スターの自子ですねうん これはもうここに書いておるからの元 メンバーら2人が19年に自死をしている ということでリベンジポルノ問題とかです ねこうネットを使ってネットはこう非常に あのたくさん使えるようになったの良かっ たんだけどそれによって悪質な攻撃がある とで元々韓国の実施率は高いんだけれども うんまたそれがその加速されてるとで20 年にOECD加盟国中1位だったという ことで人口10万人あたり23.5人これ は倍以上ぐらいなんですよ平均のこれは 非常にやっぱり悲しい数字ですよねそう ですねだからエンタメの素晴らしさと同時 にその影の部分も非常に濃いなという感じ がしますねそれから政治的影響力もあって ですねBTSですが17年のライブで ナチスの旗を連想させる旗を演出したそう いえばそういうことあったなというの 思い出しましたそれから18年はメンバー の1人がキノコ雲の乗ったプリントされた Tシャツを着ててこれが原爆Tシャツだと いうことで騒ぎがあったり他のバンドが やってたらあんまり分かんなかったかも しれませんがBTSですからやっぱり みんな見ているということでそからあの いわゆる平気がありますからねこの入隊 拒否であるとかちょっとそのおこういう メンバーに有名なエンタメのメンバーは 少しえ兵役のですねえ免除じゃないです けど延期したりしてですね少し特典がある んじゃないかというな話もあってこれも 問題になったりするということではいはい まやはりまこれはどこの国もなんか光と影 はあるんでしょうけどこういうことがうん え指摘されてるということなんですよね うんうんでえ今度ちょっと政治の話の方 行きたいんですが韓国で4月に総選挙行わ れてまい定数300のうち野党共に民主党 が圧勝したということなんですねでえ与党 の国民の力が108跡でえということに なりましたのでいわゆる大統領と議会の 関係がねじれたという感じになっています まこれは中間選挙を中間国民投票という風 に見られているのでユソンよる政権に対し ては非常に痛手だったということだと思い ますがこの辺の話はさん韓国に行ってた時 なんか話出ましたかはいまちょっと色々 あの懇会の席なんかでもあの向こうのあの 学者の方とあの話を聞いたりえしました ですねええでまやっぱりこう随分やっぱ 触れ幅が 大きいですよねまずムンジェイン 政権はその北朝鮮との関係もそうです けれどもはいまやはりその確信いわゆる 確信勢力 うを代表するねえ人としてまさにその路線 をあの本当にやろうとしたとで北朝鮮との 優和っていうのをま図ろうとしたとええで えまだからま価値観的にはかなりリベラル でっていうことだったわけですけれど もそしたら次はじゃあやはり同じような 系統の人が大統領続くのかなって思ったら うんうんかなり正反対と言いましょうかね えユンソにる氏がま大統領になったとうん で随分こっちへ触れたんだなと思い思っ たら今度はこのユさんも非常にあの不人気 になっていてえこの前の総選挙は大敗 するっていうことになったとでまその一員 としてらくあるのは対日姿勢の問題っての あるわけですよねそのムジ政権の元ではえ 日本安倍政権だったわけですけれどもま 関係はかなり冷え込んでいたとでえ郵送に よる岸田という関係になってでこれがまあ えま外景的に見れば非常に有効であると いうことになったとだけどやっぱりこれ 客観的に見るとその韓国側がほとんど一方 的に情報しているとだからやっぱり私も そのあのですねユソンによる岸田の怪談え その内容とかですねえその成果っていう ものが言われてる時に思ったんですけれど もいやこれでは本当にはうまくいかないぞ と確かに今表面的にはあの領主のが大変 三月になって前向きな感じになっていい じゃないかいいじゃないかって言われてる けれどもこれはうまくいかないぞとなぜか というとうんこれは結局韓国の側の ほとんど一方的な情報になっているから 結局こうこれでは韓国の世論がついてこ ないだろうとどっかでこれは激しい反発を 生むであろうとうんだからこれはま 言い換えれば向こうが譲歩したんだから 日本の側もやはりそれなり の情報こちらも譲るべきところは譲 るっていうねところを見せなければならた ですけれどもねなるほどなるほどあの私 今回のことでね韓国出身のえ若い人ま32 歳ですけどもキムドンヒョンさんっていう 人がいらっしゃいますえっとこの人に話を 聞いたんですねで日本の国立大学に留学し て今日本でも結婚してですね子供さんも いらっしゃって生活をしてるんですが話を 聞いた時にやっぱり有政権はですね日本の 言なりになってるっていうみんな思って るってですよそうなんですよで日本はね アメリカのいなになってるんまそういう 構造があるんだけど今は日本に今度は韓国 側がねいいなりになってるように見えると いうことで非常にやっぱ人気がないんだと いうことを言ってましたねだからまさに その通りじゃないかと思いますねはいで このえキムドンヒョンさんにですねえ韓国 は今生活どんな感じなのかそのあの パラサイトですね映画パラサイト半地の 家族というのがありましたこれ非常に衝撃 的だったんですけどね半地下みたいなとこ 住んでても雨が降ったらそこは高勢みたい になってしまうというところがん出てくる わけですがこういうような暮らしはですね 実は珍しいことではないですよということ だったんですねちょっとあのキム ドンヒョンさんに話を聞いてますのでこれ をちょっと見てくださいみんなこう ピリピリしてるっていかそういう感じは するんですよやっぱり韓国 ってでまそれがあんまり好きじゃなかっ たっていうのもあるんですけどまあ日本に 住んでみてま穏やかでま長崎しかない住ん でないんですけど まあま良かったかなって いうピリピリしてるってどんな感じで ピリピリしてるんですかなんでピリピリし てなんよくわかんないですけどなんかこう 町に出たらこみんなこうどこかに急いてる みたいなんなんですかなんか急いでる 雰囲気急いでるはあはいもうあの自分ま 競争が厳しいってことですかねいろんな 意味でそうですねはあ 人より先に何かをやらなきばいけないとか 人より先に行って ま営業なりなんなりで勝たなきゃいけない とかはいま大学進学の厳しさなんかもよく 伝わってきますけど はい競争厳しいんですねま厳しいですね ああそれはドヒ君が小さい頃からもそう いう国だったんですそうですね小さい頃 からずっとそういう感じでしたあのまどう さんはですねやっぱり韓国にずっとその いるよりも日本に来たかったっていうん ですよね大学ぐらい攻めてきたいで やっぱりわ自分の友達の中にもそういう ような人たちが多かったということのよう なんですけどま日本に来て暮らしてみて やっぱり非常にねあの暮らしやすいんだて 言うんですよやっぱり今ちょっと出ました がピリピリしているんだほはいその ピリピリ感がやっぱりその非常に社会が 激変していくのに追いついていこうとして いるどうもそれがですね韓国うんの暮らし にくさの1つの要因じゃないかまそれが すごくストレスをを感じさせるええんだと でそうすると日本にいるとまもうちょっと 息がつつけるよねっていう感じがあるん でしょうかねそうだと思いますねだから 安心して暮らせるっていうの感じのような んですよなま日本に住んでる我々から見る と日本も相当色々あるなと思いますけど やはりそのスピード感がどうもねあの さっきの軍政からもう民移行してそしてあ デジタル化でこの戦闘を走っていくような このやはりこの変わり方についていけない と相当きついんじゃないでしょうかねまな んですヘルコリアっていう言葉がねははえ ありますよねそのな自分たちの国が地獄 だっていう風に経由するんですからまあ かなりのものですよねやっぱり相当強 ストレス社会なんでしょうねでそれがあの やっぱりその自殺者の多さっていうところ に現れているんかなとそうですねだから光 は見てる限りにおいては韓国行きたい 韓国素晴らしいと思ってしまうんだけど それを生み出してる社会の厳しさっていう のがなかなかねこっちにいると分からない ということでしょうけどうんうんでこれ やっぱり少子化の問題がねさっきも ちょっと触れましたけどこの問題が大きく てでこの今0.72ですが 20いずれはですね24年かこれ23年の 合計特殊出張率が0.77そして24年は 0.6875二 でこれ何度かねこの番組でもやってきまし たけど改めてやっぱりすごい数字なんです よすごいんですよえで その私はね大学ってとこで働いてそこで飯 食っているのでいやこれまさ日本もこれえ 18歳人口がねまどんどんどんどん減って いくや果たしてこの産業が持つんだろうか と私が電退職するまで持つんだろうかとか ね ですがはい韓国はそれどころじゃないです よねあの18歳人口の そのあの落ち方ってのがもうジェット コースターのようにあれしてるわけです からあのこれ当然大学も店じまいしなけれ ばならないていうところがどんどん どんどん出てきてるはずなんです学校教育 は1番影響受けますねそはいいきなり影響 受けますからねそしかもそれが10年後 20年後予測が全部ついてしまうとはい はいあの確か23年の新政治が23万人 ぐらいだったんですよ韓国もう23万人 って言うと本当にこれは奪い合いになっ ちゃうといういやだからこの数字を見て いると今だから23万人まで下がってき ましたとこのペースで下がっていったら0 に限りなく近くなる紐もそう遠くないぜっ ていう風にえやっぱ見えますね見えますよ ね韓国人はいなくなってしまうそうなん ですよで私ドンヒョン君にそのこと聞いた んですよドンヒョンさんにそしたらいや あの移民を入れていけば国はなんとかなる と思ってるようだとで自分もなんかそんな 風に思ってるからあんまりなんかね深刻に 捉えてないんですよあこの辺がねだから これこの数字はいわゆる韓国人ということ でしょうけど移民の話はまたねまた別出て くると思いますけどねデータとしてはねだ からあんまりこう危機感がそうなんです 今回韓国に滞在した時にもあの向こうの あの呼んでくれた人のはいあの学者と対話 をしてもあの感じたことなんですがはい今 言ったようにこのままだと韓国人ってい なくなるぞという恐ろしい数字に私には 見えるんだけれども はいあまり向こうはそれほどの危機感を 持っていないように感じられるんですね もちろんこれは個人によって色々違いは あるでしょうがはい えんその労働力不足の話をしてたんですよ 今日本ではもう労働力不足ってのは顕著に なってきているよっていう話をえしてたら 彼その話した相手はあのず日本に長く留学 してたりしたこともあってもう日本語も もう非常に流暢に話せる人なんですけれど もで日本社会のこともよく知ってる人なん ですけれどもあのやっぱりそれはそのIT 家であるとかまAIの活用であるとかま そういうのが あの足りてないっていうかあのあれですね だから韓国はそれ以上に深刻なロード不足 になるんじゃないですかって聞いたんです よそしたらいや大丈夫だっていう雰囲気な んですよほうほうほう要するに機械化で それは置き換えられるからていう割にそう いう考えなんですよねなるほどねだ労働力 を生みの労働力をうんその 確保しなければならないっていう危機感は はあはあはそんなに高くないなるほどうん ここが結構不思議なところだなて思いまし たねなるほどこれはあの軍隊の話でもです ねそういう話がどうも出てるようでその やっぱり軍隊北朝鮮と退治してるわけです からねこのまま行ったらその軍隊確保する のが大変ですよねでそれがやっぱり韓国で は確信的な悩みなんだということなんだ けどうん人工地のAI技術を駆使する軍隊 に変貌させるという風に軍隊のま中数の人 が兵器の自動化や無人化も実施すると なるほどいうことをですね言ってる テクノロジーで解決するテクノロジーで 解決していくことをもう考えてるという ことらしいんですよま確かにこれだけ人康 が急激に減ったらどんなに頑張ったって 大変ですよねも20何万人じゃどうしよう もないということなのでまあとは移民の人 たちをいかに入れるかということを韓国は やっぱ考えてるようであのドさんに聞い たらその自分が知ってる学校ではですね 移民の子供たちが増えてで韓国の子供たち が移民の子供たちにいじめられたりする ぐらいにつまりこうあの逆転をしていると いうこともあるようなんでこの辺の実態が よくわからないんでね我よりはねそのま 韓国人のそのデータだけだと大変だと思い ますけどねうんそうですね確かにま労働力 大と思ったらこの少子化が止まらないっ ちゅうことであればもう意に頼るしかない わけですそうただソウルにいる限りでは もちろん外国人観光客の姿はたくさん 見かけましたがこれは観光じゃなくてえ いわゆる移民労働力として入ってきてる人 たちだなという人の姿ってのはそんなに 目立たなていうかまだそんなに多い感じは なるほどしなかったんですねうだからこの 辺がねこう日本なんかもより深刻なんだと 私たちは思いますけど意外に韓国の人は ゆったり構えてる感じもうんちょっと 不思議ではあるんですねいや日本だってね そんなあの人のことを心配してる場合じゃ ないだろうっていうような状況なんですが そうそうあの結局今労働力不足がいろんな とこで顕在化してきてますけれどもどこで その端的に1番足りなくなるのかって言っ たらあのどっちかと言たら現業職なんです よね肉体労働ああうんですよねはいでその AIによって置き換えるっていうけれども 実は肉体労働こそロボットによって 置き換えられないものが多い確かにですね というのが現実だと思うんですよそうです ねででそういった労働力をこう全部輸入し てけばいいんだとそしてそれって要するに あのほぼイコールで過酷な労働状況を と低賃金をえ弱みにつけ込んで押し付け るっていうことになるわけですよねなるで 結局それは長期的には絶対あの社会不安を 呼び起こしていきますからねなるほどね これドヒさんにもう1つねこの長平の問題 で聞いたんですけどねドさんも学生時代に あの徴兵で2年間行ってましたそして分隊 長ぐらいですかね人ぐらいを率いてたこと があるということなんですが徴兵の兵士の 大軍が改善されてるらしいですですよその 代わり職業軍人が厳しくなってるってこと でちょっとその話をしてますので見て ください北朝鮮とこう廃除してるじゃない ですかねまだ戦争は終わってないわけで はいはいもちろんそんな簡単に戦争は起き ないとは思います がこのまま行ったら人口どんどん減って いってはい軍隊を維持するのも大変になる かもしれなというそうですねそういう話は ちょっと出てますね出てます はいそれはあまり良くない話ですよね そのバランス悪くなってくるというかそう ですねそれであの徴兵される側一般兵の あの待遇とかは良くなっていてあの給料も 結構上がっててま常識レベルまでは今 上がってきてはいるんですけど逆にこ職業 として軍人を選んでる人の対応はどんどん 減ってってあの悪くなっててうんあの給料 とか多分来年ぐらいだったら多分 あの逆転されるんですよね徴兵側があの 多くもらうっっていうことが起きてしまう の ではいそ若い人をどんどん入れて数を 増やしていくから行かなきゃいけないから そっちのお金は上がるんだけどもそれを 職業としてずっとやってきた人は給料 上がらずに職業として はい選んで入ってきた1番下の職業として 職業軍人の末端とあの今徴兵されてる1番 上の兵長っていう階級の人の給料があんま 変わんないぐらいまで上がってるんですよ ねあやっぱ職業としてのメリットも今落ち てきててえそれはそれで困ったもんだね そうするともうもう軍隊やめちゃおう かっていうような人もそうですね出てくる かもしれない ということでですよねつまりその徴兵だと 2年間平やるんですけどその人たちには 給料が出るんだけどこれを上げていってだ からもうできるだけこう来てくださいと うんうんあれ選べますからねある程の年齢 がだけど職業軍人の方は上がらないままだ ということでとにかくもうその今今が 欲しいという感じのようですねだから やっぱり決して楽ではないんだということ のようなんですよねうんやっぱりうん私は 思うんですけどこの人口 問題っていうのは甘く見ちゃいけない だろうと思うんですよねそうえだって 北朝鮮は出生率がえっと1番最近のデータ だと1.6とかそのぐらいでまそれもね そんな高くないんですけれども人口が減っ てく数字なんですけれどもでもそれでも 韓国の倍ですからねはいで結局その今まで その朝鮮半島が統一をされるとすればこれ はもう圧倒的なその経済格差から韓国が 北朝線をま併合するっていう形での統一 だろうっていう風に考えられてきました けれどもはいはいはいもしこの人口動体が え長く続くのであれば はいこの常識だって揺らぎますよっていう ような話だと思うですよね明らかに数字で ねそれだけ出てますよねはいだってもう人 いないじゃないかていうような状況にす なりないですからねそうですねその辺本当 にそういう風に予測が出てくると思います けどでこれが実は日本でもですね自衛隊の 人員確保の問題が深刻化して るっていうことなんでこれがまたその対岸 の家事ではなくなってくるとで自衛隊の 辞められない問題ってのがあるらしいん ですよで北海道新聞が実はこれは今年の4 月25日に報道してるんですが退職妨害 ハラスメントというのがあるとで北海道の 自衛隊で目立ち始めているということ らしいんですねで隊員が足りない中で中途 退職者を出したくないだから退職できない ままその隊員がですね自殺に至ったケース があるんだということなんですねちょっと 今これで事例をあのスライドに出してます けども母子家庭に育って高校卒業王に自衛 隊に入隊したで家計を助けたかったんだと で入隊から少し経ってから変わり始めて9 ヶ月後に眠れないというような状況になっ てったで特定の先輩から繰り返しと 言われ腕立て伏せをまさせられたんだとで 自衛隊をやめたいという風に繰り返して いったまこの辺はよく自衛隊の中でいじめ の問題があるっていうことなのでえまこれ が特定のことだけではないんですけどで 母親がですねやっぱり子供がかわいそうだ からっていうんで自衛隊に出向いて息子を 辞めさせてほしいと言ったんだけどま自衛 隊はそれじゃあ運転免許取るまでちょっと 少し我慢してくださいまきちんと管理もし ますからって言って伸ばしていくうちに3 ヶ月後に19歳自殺したとだから自衛隊の 中でちょっともうこれは自分に合わないな と思いてやめたいと思っても自衛隊がやめ させないというですねそうこれは痛ましい 話ですよねえでこういう問題がもう自衛隊 の中にも出てきてるんだという話があって これも結局人口が減って自衛隊員が なかなか確保できないということと関係し てるようですねでもう1つのスライドが あるんです けどはいこれが札幌の自衛官の人権弁護団 というとこがあってここへの相談件数が 21年は93件これが23年には148件 まで増えてて退職したくてもできないが大 だと今やめさせてくれもう俺はやめるつっ てどうぞやめてくれっていうようなのが 一般社会の中であったりするんだけどやめ させないと今度はもういろんなことが起き てるんですよこれただ究極的にはやめたい という人を絶対にやめさせないぞっていう ことは無理え無理ですよねですよねそれ こそあの縛りつけるなり鎖で繋ぐなりし ない限りはいえええええなのでこれはもう 強固な意思があればそれはもうやめられる ということだと思うんですけどま上官の ことも考えながらこう気を使いながらやめ たいやめたいとまた言ってるのかもしれ ませんけどいずれにしても相当この相談 件数が増えていてま自衛隊元々やっぱり 人員がなかなかね確保しにくいというのは 前からありましたけど最近ある東急戦の 沿線でやはりですねもうあのあの路上に出 てしっかりと海上自衛隊の人たちが若者を 説得してるシーンといあ実はちょっと知合 が見たって言ってましたけどねはいだから もうものすごいやっぱこれからそういうの が出てくるんじゃないですかねあの複合的 な要因があると思うんですねあのいじめだ とかパワハラセクハのタっていう問題も ありますけれどもやっぱりあの2015年 以降ですよね確かあのその2015年の あの新安保法制はいえ集団的自衛権の講師 認あの時にもやっぱり そのかなり自衛隊の隊の間には同様が 広がってえていうんですねこれは結局うん その自分の国方守るのでもないようなその 軍事行動というものに動員されるんでは ないかとこんなはずじゃなかったぞと話が 違うぞということでえその離職者が増えて いくんではないかというようなま報道が ありましたけれどもまだからちょっとこれ 件数出たあの2015年以前と2015年 以降っていうんでこうあるとねあの多分 1番分かりやすいと思うんですけれども さらにそれが近年増えてるっていうわけ でしょいもうでま確かにそれ鉄吉攻撃能力 だそれから 統一式ってやつですよねま要するにえ なんかある時ある時の軍事行動っては結局 アメリカの指揮下に入りますよとそうです いうえ要するに米軍の2軍として使われ ますよていう状況がまあ十分想定できる はいう現になってきた中でええそれはやめ たいって思う人が増えていくのは当然です しそうですねそしてそれからあとまこれは もう私は大学生今の大学生を見ていれば 如実に分かることですが今職業選択の自由 ってのが実質的にある状況なわけですよ はいはいはいもうどの業界も人手不足です からそうですね要するにここよりも労働 環境がいい居心地がいいえ自衛隊でにいる よりもていうところがあればえそれはう その動きますよねそうそうですねそう民間 に行こうとするですねそうことですねと そうなるとしかしこの一方で今この いわゆるま日本としてはまアメリカのより こう的になってですねで台湾児とか言って いるそところが確保できないはい長平成を 入れたらどうだとかって話だって出てきか ねないんじゃないかい私はっきり言えば今 の岸田さんのねやっているまあるいは自民 党なり日本政府のやっているその安全保障 国防の方針はいこれを本当にこのままそれ でやっていくんだってんだったら平成を 導入するしかないと思いますよはっきり 言ってなるほどだって頭数が足りませんも 足らないですよね職業選択の自由もそう するとある期間はなくなってしまうという ことでねもう韓国のようにねだいずれなっ ていく可能性も頭の中に入れとかなきゃ いけないのかなというキスしてくるんです ようんしかもですよ集団的自衛権の行使 容認だとかねうんそれからあの敵地攻撃 能力ま先生攻撃もオッケだって言っちゃっ てるわけじゃないですかこの現憲法で憲法 開催せずにオッケーやってるわけじゃない ですかはいだったらじゃあ別に憲法変え なくたって長平成オッケーじゃないですか そこですよね確かにこれこの安倍政権以降 始まったね集団的自衛権の講師要人だって そんなこと憲法変えなずにどうやってやる んだてもう要するに実質上の憲法返すを やってるとでこの岸田政権でどんどんまた 変わったおっしゃるように本当にこれ憲法 なんか変える必要なんか何もなくていつの まにか閣議決定で決まっていってですねで 国会のその多数を持って決定するとそう いや憲法改正なんて最終的に国民投票かけ なきゃいけなくてそれで否決されるリスク あるわけですからそんなことしない方が いいという判断になりますよねそうすると やはりこのこのドンヒョンさんの私その 入隊してた時の話を聞いたことあります けどやはりいろんなことが起きるんですよ ねその2年間の中にトラブルが起きたりと かなかなか言えない話ではあるんですけど だから全員が全員健康で帰ってくるとまた 限らないところもあってはいでこれは遠い 話のようで今は遠い話のようるかもしれ ませんけどやっぱ韓国はある意味先行っ てるとこがあってですね人口問題日本もだ から韓国見とかないとこうなるかもしれ ないよっていう脅しじゃないんですけど うん流れを見ているとねそういうことも やっぱり頭の片隅入れとく必要ありますよ ねそうですねえでえドヒョンさんがただ 言ってたので私は日本とだいぶ違うなと 思ったのはですねとにかく飲み会に行っ たら必ず政治の話をするとはいはいでそれ は若者ももう年も関係ないだそうですも とにかく話をするんだいとこが彼は日本に 来てえま大学生の友達とかもいたわけです し今も若いんですけどまないと衝撃を 受けるでしょうえもうだからそれはやっぱ ちょっとね全然違うんだと言ってたんです よねここれですねやっぱり大事なことは うんもうこれは結構ま言いふったことかも 知らんですけれども韓国そして台湾えの人 たちっていうのはあもうまさにまだ今生き ている世代がですね自分たちが自分たちの 力で理性も払ってはい民主主義生態という ものを手に入れたんだていうその誇りと 責任感ってのがあるわけですよねええ でそれに対して今のその日本国民の大半 っていうのはそういったモチベーションて いうものがないないですねええだからこれ だけ政治的無関心社会的無関心っていうの がはびこりはいでそうなってしまえばあ 政治や経済で権力を持っている連中という のは槍放題ですよねうん応募の死放題搾取 の四放題うんうんでこういう社会に無気力 で賃貸した社会になっているとなるほどだ からやっぱり韓国が大きくその左右に 振り子が触りますよねこれやぱだからその 政治意識がやっぱ高いですねはいに触れる にれるまそれいいか悪いか別にしてね とにかく変えようじゃないかいうことで 触れていくはいでしかし少子化も進む一体 その政治意識はどこに反映されてるのかと もういうかいう面もあるかもしれませんが しかしやっぱり自分たちの国のことは自分 たちなんとかしようじゃないかというのは あるわけですよねそこが日本がね結局こう 流されていくままだというのはうんこの やっぱり韓国と日本の違いかていう感じが しますねはいそうですねだから非常に共通 もあるししかし違うところもあるも今日は その韓国の話を題材にしながらですね中心 にしながら日本をこう照射していくという 感じで考えてみたんですけどやはり韓国の この動きってのは日本人はもっと関心を 持って見とかなきゃいけないと思いますよ ねこれからはいはいでやっぱりま私は自分 の著作なんかが向こうでこう翻訳紹介され てま非常にあの公営なんですけれどもあの そうだあのその学会ので行った時もあの 若い向こうのですね大学院生があの白井 先生あの先生のご本はあの呼んでおります とか言ってですねあの翻訳版とそれから 日本語版の原点とあの持ってきてサイして くださいとか言ってあどうどありがとう つってあの採用したりしたんですけども あのもちろんこれ日本って国がどういう国 なんだろうと日本の戦後士ってのは一体 どういうものなんだろうてっていうことを 知りたいっていうモチベーションで読んで えくれたっていうのもあるしああのある でしょうしそれからあのこれは韓国の学者 から聞いたことですけれどもあの永続配線 を読んで あのある意味そっくりだと韓国はそっくり なんだがより複雑なバージョンなんだて 言うんですね私はだからいわゆる大米族の 問題をその主軸に据えて論じてきたわけだ けれどもはいえその韓国学者曰く我が国で はもう1段階複雑なんだと我が国も もちろん大米従属だとだけど同時に対日 従属でもあるんだとはははなるほどでえ もう1段階複雑な形だけどそれは非常に 共通点がありますよていうねえでその 言わばその族の中にいる連中っていうのが 愛国者ずらをしてえ権主義的な権力体制を 作ってやってきたとうんいう点においては ま全く共通するよねっていうなるほどね 韓国は韓国で複雑ですねさっきねゆさんが ね要すに日本にもあの言いなりになってる という風に韓国の中では今見られてると いうのがまさに対日柔的なものになって いるしかし日本から見たら日韓関係いいよ ねていう風に見ててねで韓国はいに対する 反感感情が少しやっぱ収まってるとこが ありますよねだけど向こうからではそうで はないということですねいやもう本当にだ から日本もね何度このなんていうか 繰り返すんだろうと思うんですよそれは何 かって言うとあのパネさんの時代にやはり え従軍ヤフ問題でこれが最終的解決だっ つって岸田さんが外やってた時ですねはい やりましたよねありましただけどこれもま 結局韓国側を大幅に譲歩させる形でま おそらくあれアメリカが介在したんじゃ ないかと思われるんですがこれだって最終 的解決だっって言ったけれどもいやこれは 結局これは韓国がの不満ってのがくすぶっ て無理があるだろうなと思ったらやっぱり ムジ政権になってこれひっくり返るわけ ですよねええでま今回も結局だから運送の 関係も同じじゃないですかこれだから偽装 された有効っていう言葉がありますけど 偽装されてますよねだやっぱり本当の ところは全然解決していないだからそれが 政権が変わるために吹き出してくるとはい はいはいこいつまでこれこんなことやっ てんのかっていうことになりますけどそれ て日本側持ち出す時は必ず1965年の 段階で日韓条約のところでもうそれは解決 済みだとこれをいつまでやってても仕方が ないなっていう思いますけどねだからそう いう意味じゃやっぱり今回のその岸田さん の体感外交はですね要するにじゃあこっち はそっちがそういう風に譲ってくれるん だったらこっちもこれを譲りましょうって いうのを分かりやすく出すべきだったん だろうと思いますよそうすればそのユ 大統領の立場っていうの国内的な立場って いうのももう少し楽になったはずであって そうですねで結局だからそうやってその 交渉相手を追い込むようなことになっ ちゃってるっていうことですよねそういう ことになりますねま本当に一位耐水の国 韓国ま非常に近いんだけども非常に やっぱり遠いところもあるししかしここと の関係を良好にしなければやっぱアジアの 中で日本の位置というのもねグラグラする ところもあるということで非常にやっぱり 興味深いであるなという風に私思いました ねはいじゃ次回またよろしくお願いいよろ お願いしありがとうございまし [音楽] たJA
日本の喫緊のテーマは少子化問題。ただ日本よりもっと深刻なのが韓国。合計特殊出生率はOECD(経済協力開発機構)加盟38カ国中、唯一「1」を割り込み、0.72。日本は1.26。少子化は社会の住みにくさと比例する点もあり、日本も韓国のあとを追っていく可能性がある。一方で韓国は、エンタメが世界を席巻するなど光と影のコントラストがくっきりとしている。韓国の成功と問題を基に、日本が学ぶ点を考える。
◆白井聡さん新刊
『ニッポンの正体:漂流する戦後史』河出文庫
聞き手:高瀬毅
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309421032/
司会:高瀬毅
2024年5月19日 収録
<白井聡のニッポンの正体>過去の回再生リストはこちら
…………………………
◆デモクラシータイムスへの寄付のお願い◆
・三菱UFJ銀行
【支店】神楽坂支店 (店番号052)
【番号】普通 0462813
【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス
・ゆうちょ口座/郵便局から
【記号】10130
【番号】94188041
【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス
なお、恐縮ですが、ご支援いただいた皆様に領収書をお送りしておりません。お手元の振込控え等でご確認いただきたくお願い致します。
★クレジットカードでの寄付はこちらから
…………………………
【YouTubeチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします】
ホームページ:
https://democracytimes17.jp
Facebook:
https://www.facebook.com/dtimes17
twitter:
Tweets by dtimes17
メルマガ:
https://www.mag2.com/m/0001687521
35件のコメント
韓国は、文化芸能に国の予算注ぎ込んでるけど、結局は個人の幸せの為じゃなく国の為😢
日本も、予算入れたとしても口も挟んで制限かけてくるから、それでは同じ結末だね😢
民が幸せでない国は栄えないよね
日本は経済も政治も技術もダメ
今の日本の世界への売りは
観光&グルメ
マンガ&アニメ
そして
エロビデオ
古くさいし、暗い、これでは、チャンネルもたない。
日本社会も持続不可能になっているとつくづく思う。
根本問題は、急速な少子化問題だ。
カネがなければもちろんだが、カネがあっても将来がない。
韓国の民族舞踊と日本の盆踊りほどに風土民族性の違いが大きいのでは?
ノンポリ(平和ボケ)が日本の現状を生んだ。
白井先生と高瀬さんのコンビ、この番組が大好きです。今これだけ舌鋒鋭く世情を語れる政治学者はいないと思います。何事にも”光と闇“があり、韓国についても時流に流されず、冷静に見る必要がありますね。今、自公政権は学術面において、軍事研究に協力するものに関しては、予算を増やす方向で非常に危険を感じます。
韓国は悲観的シナリオも織り込んで国家運営しているよね。
アジア最速だったIT導入やドイツと並んで最低賃金を大幅に上げるなど、世界的に見ても先鋭的な政策を荒療治としてやってきた。
日本は楽観的シナリオにすぐ逃避したがる。今だとEVインフラの普及の遅れなんかに見られる。
私の町では18歳の子どもたちの名簿を、わざわざシールに印刷して、国に提供しています。
自衛隊への勧誘に使われます💢💢
保守老人に現実を教えてやるが、たとえば「下水道」の普及率、韓国は92.9%で日本は81% 笑
ITだ半導体だ以前に下水道すら満足に整備されてない国なんだよ、こっちは 笑
アベ政権の時代に全く国内投資しなかったからな 笑
昨今の、頭の悪い嫌韓に寄せて作られる番組と違って、naturalなお二方の真っ当さがとても良いと思いました。
韓国は民意で民主主義に。が日本は敗戦。アメリカ指導で。ベースが違う。文化の発展は自己表現の開放。弱小国である事を望む宗主国アメリカには不都合。上意下達の民度が政府にも好都合
韓国ドラマ、「緑豆の花」には考えさせられた。
この時代、この日本で白井さんほどの切れ味のある学者さんはいないのではないかと思われます。なにせ、名のある研究者や学者、物書きの皆さんがしばしばその著作のなかで、白井さんの著書を紹介している事実が物語っています。
個人的には、菅孝行さん、山口泉さん、そして白井さんが目下のところ、思想三大シンパシスト?です。
韓ドラ、映画に関しては、20年以上見続けているわたしにとっては、本当に依存性と言っていいほどの対象となっています。
しかし、それ以上に朝鮮半島の歴史や政治経済社会万般に興味を抱き、特に日本との関わりからは、韓国併合、朝鮮戦争に強い関心を抱き、関係書籍を貪り読んでいます。
そこから得られる教訓は、日本が韓国に比しいかに劣っているのかということです。
民主主義は、血を流さない限りは手に入らないという事実です。
そういう意味では日本にふさわしいのは、主権者である天皇=アメリカに付き従うヤプーだということでは?
昔、亡国のイージスって映画あったけど、若い自衛隊員も、俺、なんのために命かけるの⁈ってなってると思う
とても興味深いお話でした。日韓の比較によって理解が深まる日本の国内問題も多いですよね。
韓国の英語力は世界49位でフランスやイタリアと同ランク。
日本の英語力は87位で中国やモンゴルより低い。
まず英語教育を韓国の2倍やらないと日本の将来があるはずがありません。
日本からのパクリを賞賛するのは如何かと思います。
クールジャパンの例を挙げているのだから、国の補助金(国策)でコンテンツ産業発展するとは思えません。
つまり、単に補助金よこせ❗️と言ってるだけ。
財政難、円安に苦しむ日本には『IMFの協力を得て、前代未聞の緊縮財政と長短金利の大幅引き上げ(米国を上回る5%程度に)』、
環境保護に効果があるなら『ガソリン補助金を即刻中止して、財政再建に有効なガソリン税の大幅な引け上げ』
経済学者の方からは、政策で世の中を変えたい❗️と言うお話を聞きたかったです。
視野の狭いこんな者が三流大学とはいえ籍を持つとは恥ずかしい。
私も近未来は強制的に徴兵制になると思ってます。後は有権者がどう考えるのか。
韓国はタブーが無いと感じる、ドラマや映画など表層的ではなく深淵を描いている。多分に不敬とか不謹慎とかいう批判の元となるものが自由と共になくなったのではないかと思う。大陸と島国の違いがあるだろうが、ぼやーっとしてたら生きていられない記憶があるのだろう、日本人は従順だ。政治意識について日本はメディアと政権による教育の成果によって欠如させられた結果だと思う。
クールジャパンは全然広がらなかったね
日本はイミフな大学が人口減少にも拘らず一杯在る上、東大他の国際的地位の暴落が甚だしい。学術に対する、特に安倍政権以降の非知性主義は酷く、壊国に大きく寄与。しかし、将来受験は無くなるかもしれない。
通貨危機が一種のショックドクトリンになったのは事実だが、一度IMFと世界銀行に手を突っ込まれたら当該国の内部はほぼ永久的に支配、植民地化されてしまう。だから過酷な格差やスラムが固定化、それに疲れた若者達が日本に移住してゆったり暮らしているのも事実。日本は当時何とかこれに絡め取られずにかわしたが、昨今のアメリカの圧力とそれへの追従ぶりはほぼそれと同等。
人口減少は矢張り未婚率が根幹に在るので、他人事になりがち。
兵器産業は世界的に完全自立型AI兵器化して行くので、徴兵制や希望者は減少するだろう。特に自衛隊は現実には無目的的組織なので、遣り甲斐を感じない人も多い。災害大国の日本は災害救援隊を創設すべき。又は若者達は主にオーストラリアへの出稼ぎを選択するだろう。
韓国を褒めて日本を落とすとか、そうじゃなく、韓国という国のエンタメに対する取り組みを学ぼうということで、
けして日本を落としてないよ。鳥山明や諫山創、荒木飛呂彦は日本でしか生まれないものだし、日本の政府が韓国政府のようにちゃんと
国策にできてれば、AdoやYoasobi、creepy nuts、king gueあたりは今以上に世界を席巻できたと思う。アニメや漫画もね。映画はちょっと無理だけど
北のように核を持てばコスパ的に人員的に防衛能力を維持出来るのでは。
ネトウヨにゅーす発狂番組。
教授として迎える大学はないのか?
いい大人が見苦しい
うわーっ、
韓国挙げのトークかよ💦
韓国がまるで素晴らしい国みたい😀韓国の歴史、知ってて言ってんの?
マルキシズの行き着くところって、こんなのか。
10分聴いて腹一杯😂
私はハワイ在住の元在日コリアンですが、韓国語を勉強しにやはり、4月から5月初めにかけて4週間ほど短期領学していました。4月に行ったのは桜が綺麗なのと総選挙がどうなるかを見たかったからです。韓国人ポストファミリーの奥さんが私と同じ60代で彼女は英語が話せたので仲良くなりましたが、韓国人は若者も政治について話すのは当然ですが、私が政治の話に興味あるのでびっくりしていました。韓国に長年住んでる日本人の知り合いが居たので聞いてみたら韓国に住んでいる日本人間で政治の話は一切しないそうです。確かに国民が政治に興味あるか、ないかで国の歩み方が大きく変わるのは確かです。日本人は今からでもいいから政治にもっと興味を持ち、日本に住む人々が日本を良い方向へ変えようという意思を持って行動し、日韓関係も真の意味で良くなっていって欲しいと切に願っています。
ゴジラがあるぞ
元々日本のお金ですね💰
韓国が世界に誇れるものを紹介して欲しい なにか値打ちのあるモノを見せて欲しい 余りに少ないのには、話しの仕様がないし韓国の精神力って反日以外見せつけて下さい😊
小さいころからメディアでは少子化だ高齢化だと騒ぎ立てるのを見て育った三十半ばのおじさんです。
今年第一子が生まれる予定です。私の社会的地位の低さを反映しているのかは分かりませんが、この年になって周りを見ても子持ちの同級生の友人など一割もいないと思います。
その友人たちとは子供を持つという話はおろかパートナーを持つといった話なども、あまりに繊細で出来ずにいます。
ほぼタブーのような状態です。もちろん私の友人との距離の取り方に問題があることとは思います。ですがせっかく久しぶりに会えた友人と軽い話に花を咲かせる中、急に現実に引き戻して説教臭く思われることも、次いつ会えるのかも見えない中では正しい判断とは思えず、無理に出来ずにいます。
これらの問題が社会のせいである、とは言いたい気持ちにすらなりませんが、私の世代は「日本社会が少子化に進むのは当たり前のこと。自分一人が血相変えてやってもねぇ。」みたいな空気がすごくあったと思うし、社会はその空気を補強し続けて来たと感じています。メディアでは色々言われていましたが所詮民主主義の世の中、結局政治がそう望んでいたと。
二十代前半のころ、成人式の日のニュースで成人した女性がインタビューで「子供を持つことは考えていますか?」、と聞かれ「子供を育てる収入もないのに考えることなんか出来ません!」、とはっきりと答えるのを見た団塊世代の父親が「こんなこと言っとっちゃ日本はだめだ。」、と自暴自棄になっているのを見て、メディアに対する耐性といいますか、リテラシーのあまりの低さに憤慨した記憶があります。私の父親は社会の仕組みを作り上げて、支えることには貢献してきましたが、どこまで上手に使うことが出来たのでしょうか。
もしこの文章が未来を担う若い方々の目に触れることがあるようでしたら、
他人に嫌なことを言われようが、嫌なことをされようが、そういった言動には囚われずにその先にある相手の心を見通し行動する強さ・優しさを持ってください。
そして友人・知人とは出来得る限りなんでも話せる、いつでも話せる、そんな関係を大人になっていってしまう前に構築してみてください。
そうお伝えしたいです。結局それがすべての糸口になる様に、今の私には思えますので。