【快音轟く!】マツダ RX-7 (FD3S) 3ローター NA を 織戸学 と相沢菜々子が徹底チェック!ロータリーの神様、RE雨宮、伊藤笑会、D’zgarage が仕上げた3ローターサウンドは格別!

[音楽] カーライフがもっと楽しく便利になる情報 が満載カーミーで検索皆さんこんにちは 本日のカープライムはネクスト ジェネレーション略してネクジェネこのお 2人でやりせていただきたいと思います はいよろしくお願いしますはい7ですそ どうも織のぶです僕ねあのカープライムで 実は女性と一緒に出るの初めてなんでい ちょっと嬉しいですでごめんなさいいつも ほら谷口さんとかあの千屋さんとかあれな んであのたまにはね女性とねはい持新鮮な 決めお願いしますはいよろしくお願いし ますはいお願いします今日はこのうちの ガレージに入ってきたこのマシーンはです ねすごく珍しい車ですがあのマツダのはい RX7FD3SFD3Sっったら何を 思い出しますかはいイニシャルDあさすが ですねさすがですねまそれに代表するよう なもう本当に昔の高性能な松田のスポーツ カーですがまこの車のそのライバル当時の ライバルてったらやっぱGTRとかえ スープラとかシルビアとかその辺の時代の 車なんですごく世界的にも人気のある車な んですねはいはいはいでもうかなりこう カスタムしてるのもう外でも分かるよね はいなのでちょっと僕らよくわかんない からオーナーさんにねちょっと車の説明を 聞きたいと思いますんでぜひオーナーさん を呼んでくださいはいじゃあオーナーの大 ちゃんはいよろしくお願いします大ちゃん はいはいどうぞどうぞはいよろしくお願い しますよろおはいよろしくお願いします どちらから来られたんですかあ本日あの 千葉の方からあありがとうございますこっ からねありがとうございます千葉ねいい とこですね僕の実家も千葉でございます そうなんだはいはいまず今日今ちょっと2 台ありますがこちらはあの事後でちょっと 細かく説明しますがまずこっちから今週は ねはい今週こっちまずね僕はねパっと見気 になるのがそのフロント周りのフロント マスクうんふんふんこれ見たことないです 僕これこれのブランドちょっと教えて もらいましょうかこれあのRやみのうん はいもになってましてうんはいはい ちょっとショップの人から説明しましょう どうぞどうぞショップの人ね伊東紹介伊東 でございます伊東紹介伊東さんはいはい同 紹介伊藤さんはね来週のコーナーですが 是非今日も入ってくださいお願いします サポートしにきましたどうぞどうぞはい はいえバンパーバンパーはいえっとこれは ですねえっとRAアメアさんのえっと フェシー9っていうエアロバンパーがある フロントバンパーがあるですうんこれを えっとうちオリジナルでカスタム加工させ うんえええオリジナルでどういうとが オリジナルなのえ通常はですねここの バンパーがうんうんこの辺までしですね うんでこのままフェンダーと沿っていった んですけどもうんえここのカナード ちょっとつけたかったんですうんカー今時 カナード付いてるじゃじゃないですか カナードかっこいいでFDは特にフロント えちょっと下につけたいところがあるんで そのとあの上がっちゃうところがある リフトしちゃうとこがあるんでうんはい それでえっとカラードをつけたいという ことでカラードをつつけるために少し サイズをワイドにしてですねオリジナルに 作ってるオリジナルなのねじゃあ逆に言う とお客さんがこれを付けたいと言った場合 は伊東紹介だけはいはいに行けばやって くれることなるほどはいねんがオル作って なるほどねこの辺はもうそのままなんです ねええとこの辺はそのままねはいなるほど ねナンバーフレームがオリジナル オリジナルナンバーフレームがねはいフ これはあの 絆あ絆セブねかわいいなるほどねはいこれ えっとま外装はだからアさんとこのはい エアロパーツがついてるわけですよねうん そうですはいこのミラーはどこの オリジナルのそうですアニアさんのオルえ すげえかっこいいねこれですねおしゃれ すごいしれてるおろえっとうんバンパーは REアメミさんのバンパーバンパーはRE アメミはいディフューザーもそうでえっと リアカラードもあるアムさんででチトウグ だけがうちのオリジナルうんあこれこの これ見てほらあのアラメおおすごいね好き なんですよめっちゃキラキラしてるそう カーボンパーツには全てこの青ラメが入っ てるってねそうですね青いラメをせていう ラに入れちゃうのかっこいいええなんか このカラーもさ絶妙にホワイトすぎずに ちょっとこうあれですよね独特な カラーリングしてますよねそうですねあの 元々このブルーホワイトの色があの僕も 好きだったんでブルーホワイトはいへの デモ多いんですけどその中でもこれ絆 セブンが1番最初にこういうブルーワイト をまっ たもう本当になんて言う代表的なええ ちなみにこのRX7だと年式的に何年 ぐらいなんでしたっけこれ93年フレーム 93年式のフレームをうんえっと1から ちょっと作り直して93年あじゃ結構もう やっぱあれなんだね立つんだね30年 ぐらい30年だもうそうですねこれは エンジンは3ローターなんですかそうです 見してください はいそういうのあるんねそういうのがある んですよあれFG3Sの発売は何年から何 年ぐらいですか えっと平成4年まジム平成3年12月ある 平成というあの年年式で言うとえっと年式 でい歴で言うと歴で言うといくつですか これ91年式91年からですかねこちらに す3ローターはいこのエンジンも伊東紹介 で作ってるんですかいやここはですね えっとエンジンセクションはもう完全にあ アメアアミアさんとこでねはいああ めっちゃここも青いんですねさすが青好き なんだね青好きなんですねあ3ローターの これNAかNAですはいはいNAうん えあれアさんと3ローターのNAでも タイムアタック昔やってましたよねえっと 3ローターねね昔タイムアタックもやって ました最近もやってますね最やってやって ますねえ50 秒まで出してますNAすごいねで54秒 出す前に売ったという売ったああ天さんが あさんがあこれいいのかなもしかしたら まだ大丈夫ですよすごい肋骨みたいなええ これはそのなぜNAにこだわったとかって あるんですかやっぱり音を楽しむっていう 風に聞いた話ですけどそうですあやっぱり あのロータえっとロータリーエンジンも ターボよりもNAの方が音はやっぱいいん ですねそうですねサま作っとどしまそれ あのそこに惚れ込んでくれて大ちゃんが よしこのクルクマ買うよって言ってくれた んですけどあの基本はやっぱり音とあと その フィーリングいわゆる エならではのフィーリングいやその辺は やっぱレシプロも同じような感じなんです ねやっぱねそうですねやっぱりレスポンス レスポンスええレスポンスはかなり こだわってやっえちなみにこのスリー ローターでえま数字的に言うと馬力どん ぐらいなんすか今リセッティングを変えて 今280馬力280馬力当初カタログ地だ と320までそうですね 32ま大体はそうですねワンロタ100 馬力あそのぐらいそんな感じなあ コンディションによってちょっとなるねま でもNAで300馬力つらね白素晴らしい です1番ね茶も軽いだろうしねそうですね ターボがない分うんあトクがある楽しいよ 楽しいですねミッションはえノーマル8用 の8の6速用がっあなるほどその方があれ なんだフィーリングとかあの6速だし元々 5速ですよねこれはねそうですよねです なんでいわゆるあのギをクロスにすること によってちょっとNAだとパワー不足に なるんでギをちょっとクロスにしていって パワー感も損なわずにっていうところに いやファイナルとかもちょっとショートし たりとかしてんですかえっとファイナル だけはまだ変えてない変えてないですね 変えるですよそうですね すごい営業までここに営業までこなるほど ねあじゃあこれはもうあれなんだちょうど 年内で言うとスープ我々のスープラで言う と70と80のちょうどあれなんだねあ間 ぐらいそ最終モデルは80と一緒ぐらいで 結構息は長かったんだねFD3Sそうです ね10年ぐらいFDは確かにそういうやれ てみなら息は長かったんだねあのありまし たからああなるほどねえちょっと内装も 見してもらいましお内装めっちゃこだま 女性はほらやっぱり内装興味あるんじゃ ないですかはいめっちゃ興味あります興味 あるよねはい居心地悪いのは嫌です居心地 が悪いのはねドアもこれカーボンですか これえっとドアこれえっとノーマルです ノーマルこんな軽いの軽いんですよフリー はフリーははいこれで1230kgのへえ そんなに軽いんだはいめちゃくちゃ軽いね ですねこれと一緒に乗ると楽しいですよね スがですからそうあちょっとらてもらって いいはい失礼しますしますえ待って めっちゃ色すごい青だね真っ青すごい青だ ねあとあメーターもAIMが付いてねあ 本当だデジタルメーターですよなんか丸い メーターがいっぱいあるイメージだった 普通にへえ結構だから中この辺ももう ノーマルはもうと取って最新のデジタル メーターが付いてるうんそうですね コックピットすごいすごい青真っ青だよ 真っマサだねこれコンピューターはリンク リクはいでメーターがAIMのメーターで へええ確かにこの車軽そうねありがとう ございますもうなんかこうドアを開けた 瞬間の軽さが感じられるんでボンネットと かもそうだけど全体的に本当に軽そうな車 ちょっとこれドライブさてもらってもいい ですかねあもちろんですぜひ運転してみて くださいちょっとせっかくだから一緒に 行きましょうよちょっと乗らせていただい てもいいですかはいます行ってきますレツ カーライフがもっと楽しく便利になる情報 が満載カーミーで [音楽] 検索楽しげな音がするいやいい音です本当 にもうゆっくり走っててもうるさすぎず このロータリーの独特 な乾いた音 がへこれはロータリー好きにはたまらない んだろうな うんNAにこだわってるってたけど結構 あれです か馬力はスピードとかパワーで言ったら 絶対ターボのがあるんだけどはいNAって やっぱり独特なこう急気温と排気温がうん あの邪魔されないんで実際にこうねうん 返事の中にはい空気とガソリンが入って それが燃えてこうそれが爆発した音になる わけじゃんはいはいその音が綺麗なんだよ ねおおターボってやっぱそこにこう ぐるぐるってミスターみたいなのが入る から入キイみたいなそうそうそうちょっと 違ういい音ですいいですね足回りはどう ですかなんかクラッチいや今ねあのここ まではいちょっと乗った限りでは めちゃくちゃ乗り心地がいい うーん車重がさっき聞いた1200kg ってすごい軽いから うん意外とこんな見た目してても繋ぎ やすいですうん乗りやすいと思うよすごい もう乗りやすそうだもんだって実際 にわ絶対気持ち あ やばいいいね 最高ああなるほどこういう感じなんだな 確かにそんなにねびっくりするほどパワー 感があるわけではないんだけどやっぱ独特 のこうサウンドうんうんうんサウンドが やっぱり普通のねちょっとエンジンと ちょっと違うんでサウンドが最高だね結構 軽めの軽い軽いそう軽めの 音あこういう感じなんだなNA ってでやっぱすごいトルクがあるねトルク 感ンアクセルちょっと踏んだ時のぐって 落ち出し感があすごいある伸びやか 全体的に軽やかに走っていけそうないや 本当そんな感じだこう今コーナリングし てるこういうところなんかもめちゃくちゃ いい もんしんどさない な [音楽] [音楽] すごい確かにねこれミッションが結構最新 の6速ミッションが入ってて雰囲気が すごくいいねシフトフィールもいいし うんうんギアの繋がりもすごくいいから これは確かにおすすめだな これこういう車って乗りにくかったりとか もするからいやそうそうちょっと癖があっ たりするんだけど全く癖がないねはい めちゃいい全く毎日乗ってる車みたいに 乗りやすいのええなんかオーナーさんも あれなんですよね買い物とかにも使ってる 普通に乗れちゃう ねイエーイ ミッションがめちゃくちゃいいな ミッションとエンジンの相性が めちゃくちゃいい 素敵足回りやっぱり乗り心地どうですか 女性の感覚から言って意外とこういう スポーツカーってうんしんどい時あるじゃ ないですかううみたいな感じで確それは そこまでないですそうだよね少ないよ的に 街乗り大丈夫うんこれはねすごくねいい方 ですよかなり 俺らぐらいだと全然気にならないレベルの 乗り心地の良 さ警戒差の合って全然気になんないです いや今実際運転しててもめちゃくちゃ軽い し今これ5速なんですけど5速でも普通に ふと加速してくんでこのトック感は魅力だ [音楽] な素晴らしい ねと伸びてくれるけどなんかそうあのは 低めの感じでこのね雰囲気だとやっぱどう してもターボを想像しちゃうんだけど ターボとは 違う乗り味ですねあま後でターボの方も 乗りますがだいぶ雰囲気違うと思いますよ でもって聞いた車に今RX7じゃないん ですけど塗った時の 感じよりなんか軽ずっと軽いいや本当ね 本当に軽い感じがする本当に 軽いもうちょっとこうあれだねマフラーの 音が刺激があると面白いかもしれないなあ ちょっと大人しいよね確かにもうちょっと ま街乗りを踏まえたらこのぐらいなかなと 思いつつそう へえで もなんかサーキットとかガンガン走りたい とかそういう人だったらなんかもう音多 サー足足りたいとはじゃないんだろうね きっとこのオーナーは街中をRX7乗りた いっていうアさんのはいフなRX7乗りた いってのが一番あれなんだろうないや しかし軽いな本当に 軽い結構多分長長く乗っててもしんどく ないと思うしんどくないからどこまででも 行き [音楽] たいいやこのミッションはマジでいい な今時のミッションだからシフトがすごく やりやすい結構確かFDのミッション ちょっと癖があったんですよねええあそう なんです ね確かに この私もなんか勝手にニートあれこれ こっちだっけみたいななっちゃうんですよ ねいつも初心者はあるあるなんです けどすっと入って [音楽] くれメーター周りとかはどうですか メーター回りもあの全部ここにデジタルで 最新のメーターでAIMのメーターで集約 されてるんではいで僕はやっぱアナログが 好きですねうサーキットとかだとやっぱ こっちの方が良かったりするけど街はね ノーマルなアナログメーターの方が雰囲気 があるな確かに乗ってる感ある うんでも逆におもちゃっぽいからそれも 面白いのかもしれないこれねま色々こう 変えられるんでね あの表示 をなんか私も大学とか理系にいたんでう数 をすぐ見るっていうのとデジタルのがあれ かもしれないあそういうのが得意なんだね いや得意じゃないんです得意じゃないけど 数を見るのは好きなんだ好きなねだも好き な人はそういう考えの人なのかも うんいい音だ いいマ7やっぱり根強い人気ですね人気だ ねあのやっぱりこの時代の車ってま俗に JDMって呼ばれてるけどはい世界で人気 だからねうんまこのRX7だけじゃなくて GTRRもそうだしスープラもそうだしま 86とかもそうだしさ結構いろんなシが 古い日本車めちゃくちゃ人気だからね確か にもう2度と買えないからねいや本当に 残ってるうちにですねそうもう2度と出て こないからね持ってる人はみね切にしてる よね新車からまでプレー カープライムってきましたありがとう ございますいや私もね素晴らしい経験をさ せてもらいました初めてこの3ローター NAというFD3Sを街中で乗らせて もらってまサーキットでもないかなあの この独特なトルク感とエンジンサウンド エンジンサウンドめちゃ素晴らしいあの 本当に全てがまとまったいい車でしたね うんなんですよねあのねあの伊藤さんも 言ってましたがミッションとエンジンの バランスがめちゃくちゃいいおこのアレと ねミッション6速ミッションシフト フィーリングもいいしギもいいし めちゃくちゃいい最高でしたうんのり味も めちゃくちゃ良かったですよね乗り心地も 良かったしね横もい横乗りもいいし流すの にめちゃいいってやつですかもうだから この撮影忘れてどっかツーリング行っ ちゃおうかと思っぐらいねそのぐらいの 感覚でしたからね行っちゃばよかったから ねうんほとね横浜ありねぐるっといや最高 でしたねあのこのねあの見た目のこの派手 な感じ乗ってると中も青なんでえ乗ってて も派手でしたはいめちゃそれが印象です とてもねでもRX7がこんな感じっていう ことでまた来週も別のRX7が出るんです けどそちらの方もぜひぜひご覧ください はいそしてこの動画がいいと思ったら高 評価そしてコメントチャンネル登録も よろしくお願いしますよろありがとう ございますありがとうござい ます皆さんこんにちはスタープライムは なんとLINEを始めましたね皆さん是非 お友達登録してくださいお願いします

【快音轟く!】マツダ RX-7 (FD3S) 3ローター NA を 織戸学 と相沢菜々子が徹底チェック!ロータリーの神様、RE雨宮、伊藤笑会、D’zgarage が仕上げた3ローターサウンドは格別!

今回のカープライムは、3ローターNA を搭載した大ちゃんさんのRX-7 FD3Sをご紹介します!NAエンジンならではの超絶レスポンスとサウンドは他では聞けませんよ!織戸学さんと 相沢菜々子さんの初コラボでお届けします!是非ご覧ください!

▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
https://www.youtube.com/c/carprimeofficial
※ iPhoneの方はアプリでは出来ないため、ブラウザより登録をお願いします!

▼メンバーシップ制度▼
https://www.youtube.com/channel/UCnN46269VId_LzgcFIB-KXA/join
メンバー限定のライブ配信やプレゼントも?ご登録よろしくお願い致します!

**********************************
クルマの新しい魅力を発見するメディア「CARPRIME」Powered by CarMe
CARPRIMEでは、毎週、気になるクルマ、話題のクルマを取り上げ、クルマのある日常を楽しむ全ての人へ、知的好奇心を満たすチャンネルを目指し、様々なクルマ・企画を展開しています。ぜひ、チャンネル登録して頂けますと幸いです。
https://www.youtube.com/channel/UCnN46269VId_LzgcFIB-KXA

Would you like to watch our content with English subtitles?
We launched CAR PRIME ENGLISH CHANNEL. Subscribe from the link below!
https://bit.ly/34kedzA

新車・自動車ニュースのWEBマガジン CarMe[カーミー]
https://car-me.jp/

CarMe[カーミー]|公式Twitter

CarMe[カーミー]|FaceBook
https://www.facebook.com/carme.jp/

CARPRIME|公式Twitter

CARPRIME|公式Instagram
https://www.instagram.com/carprime.jpn_official/

CARPRIME|公式TikTok

@carprimechannel

CARPRIME|公式LINE
@carprime で検索!!

**********************************

#rx7 #fd3s #maxorido

48件のコメント

  1. FDって最初はアンフィニブランドで売ってたよね。
    MAZDAになってマークがダサくなったw

  2. ロ―タリ―エンジン3個ならトリプルロ―タ―エンジン?よろしくメカドックの世界やなぁ😊
    若い子は知らないかぁ😅

  3. 所沢FDのオーナーさん、よくアキバにいらっしゃる方かな。。。?
    凄く人柄が良くて、午前0時なのに長話をしてしまいましたwその説はどうもありがとうございました!

  4. ハチ子さん張り切ってる〜(笑)
    いつも思うけど、ハチ子さんのコメントが鋭かったりする瞬間がありますよね~
    織戸さんが終始楽しそうに運転してるのが伝わります!

  5. ハチ子だー!

    やっぱりハチ子かわいい(*´艸`)

    FD欲しぃよぉー!高いよォ〜!

    ロータリーは雨さんとこなら間違いない!

  6. 雨さんの所のエンジンと言う事は
    ローターはFC輸出用の高圧縮で
    20BNA定番というか
    高圧縮NAロータリーの弾けるサウンドはたまらんでしょ
    全開じゃなくてハーフスロットルのロータリーのフィーリングはたまらんのですよ

    安価に味わうなら8が高圧縮NAロータリーの片鱗は味わえるけど。。。。。。
    まあ、見た目的に人気ないので。。。。。

    伊東笑会さんが全面に出て来る事も珍しいというか
    まあ、最高の動画です

  7. 相沢さんと言ったらDKの相棒的な感じだけど、DKの隣で鍛えたコメント力と持ち前の愛嬌を織戸さんや谷口さんとのコンビでもぜひ。

  8. 12:05
    プロドライバーが運転するモンスターマシンの横乗り経験豊富だから加速前にフライングで気持ちよくなってるの良い。
    めっちゃ可愛いスピード狂。見た目とのギャップが最高すぎ笑

  9. 織戸さんがFD乗ってるのが新鮮だった オーナーはサーキットじゃなくて、雨さんのFDをストリートで乗りたいんだろうなぁ~って織戸さんの言葉が染みました…

Leave A Reply