【ヒロアカ 422話】これが最高のヒーロー。『緑谷出久:ライジング』を徹底考察&解説!!【僕のヒーローアカデミア】※ネタバレ注意

君はヒーローになれるこれは主人公みや伊 がお母さんに言って欲しかった言葉であり オールマイトが無生の少年に授けた言葉 それは笑顔で人々を救う最高のヒーローに 憧れたデクにとって初めて夢を肯定された 瞬間でしたなぜなら向こ星の雑魚には ヒーローになれないのが当たり前でみや 伊豆本人も夢を半ば諦めていたところだっ たからそれがナンバー1みや伊オリジン僕 から始まったミア伊が最高のヒーローに なるまでの物語僕のヒーローアカデミアは 最大の節目を迎えますナンバー422ミア 伊ライジングプレスルトどもさんです今回 はミア伊豆ライジングについてお話しさせ ていただきたいと思いますまず動画の結論 とざっくり根拠を先にお伝えしますとこの ミア伊豆ライジングはミア伊豆の始まりだ と解釈できると思っていますその根拠は いくつかございましてまず第1話の オリジンで緑や伊豆は親にすら夢を肯定さ れず周りから夢を否定されまくっていた 過去が明かされましたそして最新話の ライジング会で緑ア伊はお母さんからも 周りの人からもヒーローになることを肯定 されたたえそれがワフオールという力が あってこそだとしても緑や伊豆は初めて 全てから応援されましたこの事実が緑や 伊豆にとって大事だと思いますそして オール4アに曰わくそれは緑や遺族の弱さ だとしました対してオールマイトはそれが 最高のヒーローだよとあの日君が駆け出し たあの日からずっと君は私の最高の ヒーローだったよと言及しましたつまり みや伊豆はオールマイドとは別の最高の ヒーロー像を掴んだと言えますみんなを 古い立たせるヒーロー頑張れて応援したく なるヒーロー弱く立って立ち上がる ヒーローしかしこれがヒアのゴールでは なかったわけです繰り返しになりますが このヒアはミリア伊が最高のヒーローに なるまでの物語でしたこの最終話にで オールマイトは緑伊豆が最高のヒーローだ と言及したのにヒバは完結しなかっただ からこの最新は緑は伊豆のライジングはミ や伊豆の始まりだと思いましたという サクっと説明できる話を最新話を交え ながらがっつり深掘りしていきたいと思い ます是非最後までご視聴いただけますと 幸いです丸1最終回ライジング説今回の 最新話は多くの読者からも非常に待ち望ま れていた神会主人公の雷人会になります 同じオリジン組のちゃさんや轟木君そして オールマイトは達成済みのライジングでみ や伊豆もライジングを待ち望まれていたと そんなみや伊豆のライジング会は僕古参じ 的に最終回だと思ってて動画でもご紹介さ せていただきましたなぜ僕古参じがこの緑 は伊豆のライジングが最終回になると思っ たのかこの根拠がこの最終を考える上でま 大事になってくると思いますしそれでも やはりヒバの最終回はデクのライジング会 だと思っているそんな話もしたいですまる にライジングとは神会に水をさして恐縮 ですがこの最新を読んで緑や伊豆の ライジング会であることに疑問を抱いた方 まゼじゃないと思いますなんなら英組も ヒーロもシミも頑張っていたしヒーローズ ライジングとかでもいいような気もします でなぜそう思われてしまう余地があるのか というと緑は伊豆は無個性という挫折を 乗り越えていないように見えるからです彼 はワフオールというオールマイトから もらった宝物ギフトで戦っており決して それはデクの個性クォーク運命のいたずら とは言いがいですもちろん彼が努力した から今があるというのは分かっていますが デク本来の力ではないわけです彼は無個性 しかもたみのワフオールはなくなります この最終決戦が終わればデクは無個性に 戻るとなので僕古参じはデクが無個性に なってその無個性と向き合った派手に彼の 最高のヒーロー像が形をなすと思ってい ましたそれは無個性のプロヒーローなのか 漫画家なのか分かりませんがそれがミア 伊豆にとってのライジングだとでも最新 はでミア伊豆はライジングを迎え少し抽象 的ではありますが最高のヒーローズを手に しますつまりホリコシ先生目線これは ヒーローズライジングとかではなくミア 伊豆ライジングとしたことに意味を持たせ たはずですナンバー1ミア伊豆オリジンの アンサーでもあるので非常に重要な回なの は間違いないでしょうさて話を少し戻して なぜ僕小さじは緑は伊豆のライジングが 最終回だと思っていたのかと言いますと他 のライジング会は全て挫折を乗り越えた会 だからですかっちゃんさんは見にくい プライド轟木君は止まっていた過去ヤギ 敏典はワフオールの喪失と無子性映画第2 弾はA組の敗北ヤマさんはプライドの欠落 映画の特典ナンバーゼオールマイト ライジングは志村7のCしってヒアはデク が最高のヒーローになって終わるので最高 のヒーローデクがライジングするという 予想に至るわけですでこの最新はで広岡が 完結しなかったのでまおそらくねこの解釈 は間違いじゃないかなと思いますと丸さ ミア伊の始まりではミア伊豆ライジングと は何なのかが気になるというものミア伊豆 は何を乗り越えたんでしょうかワン フォールを失った無個性を乗り越えたわけ じゃないわけですそこで僕小さじはこの ライジング会が緑や伊豆の始まりと解釈 できるんじゃないかなと思いましたなぜ なら先ほどのヒバのライジング会はすると それらは全て挫折を乗り越えた会であると 同時に彼らの始まりだと捉えることも できると思ったからですかっちゃんさんは プライドを捨てようやくスタートラインに 立てたトトキ君は過去を拾い戻る1年間 だったそれは過去系でようやくスタート ラインに立てた焼としりもオールマイトも ヤモさんも同様に考えられますそして ライジングといえばスピンオフの ビジランテも思い出したいところ主人公ハ 回り高知はアメリカのプロヒーローま現状 は不明なんですけどもこの最新はまで アメリカからヒーローに必要請がされた今 かなり注目されている呪物そんな ビジランテの最終話はエピソード ファイナルザスカイクローラーライジング このハ回り高地は滑走とか斥力という個性 だと思われていたけど個性は最終的に飛行 と古生命が変わった面白い人物ですひばで 古生命個性が変わるということは運命が 変わったとも言えるから面白いわけです こうして彼は古性飛行でアメリカに 飛び立ちビジランテからプロヒーローに なったわけですここで大なのは彼の通りな ビジランテの名前がヒーロー名に変わった ことだから最終回がハ回り高内ライジング ではなかったとも思っていますこのハマり 高はデクと同じく異常に自己肯定感が低く デクと同じく超理的な人間なのでデクと 同じく物語で挫折しませんでしたし ビジランテにハ回り高内ライジングはあり ませんでしたま彼の挫折を敷いてあげると 運に恵まれずプロヒーローになれなかった ことそれをこじらせてハ回りはビジランテ になったとかはデクはヒーローオタクに なったそのビジランテを踏まえるとデクが 最高のヒーローとしてライジングをする ならその最終回はデクライジングだと 考える方が無難かもしれませんでは緑は 伊豆って何なのってなるわけですねでこの ライジングを考える上で僕小さじは2つ 大切な側面があると思っていますま両方 ともデクの挫折でそれを最新話の ライジングで乗り越えたと言えるでしょう その1つ目は無個性だからオールマイドに なれないけどなれないという挫折ナンバー 1ミア伊豆オリジンそしてもう1つは オールマイドに君はヒーローになれると 肯定されながらもやっぱり無個性は最高の ヒーローになれないんじゃないかとデクが 疑ってしまった話ナンバー40親離れ ナンバー41イータ君ファイトそれぞれ見 ていきますマリ4オールマイトになりたい まず第1話のオリジン会でデクの挫折に ついて言及されました緑は伊は無個性と いう不平堂さフーンに挫折したとその不 平等とは運命の方向性であり個性広和世界 で堀越先生が定めた運命無個性にデクは 挫折したと言えますその無個性のせいで 周りから散々馬鹿にされいじめられ親にも 肯定してもらえなかったしかしデクには オールマイトのような最高のヒーローと いう夢がありましたでもデクは無個性なの にその夢を捨てきれなかったわけです夢を 捨てずにずるずる夢をこじらせてヒロー オタクになってしまった彼自身も頭では 無理だと分かっていたから向このオール マイトみたいに筋トレもしてこなかったで もデクは夢を諦めなかったんですその理由 は憧れという一言でも済ませられますが 物語の終盤でデクが夢を捨てなかった理由 が補強されましたデクにとってオール マイトになりたいという夢はただの憧れで はなく親に否定され肯定されもした夢でも あったと全面戦争後に判明したわけです ナンバー309子供じゃいられない強く なるお母さんがありがとうて笑ったんだ僕 はそれが嬉しくてだから行くよ大丈夫必ず 帰ってくるここでの階層でデクはオール マイト役をやっててそこでお母さんはこう 言いましたオールマイトは伊豆だったんだ ねとこの表現は当たり前のように見えて 普通ではありませんこのひわでヒーロー ごっこという表現はたまにありますが無 個性の子供にとってオーロマト役は特別な 意味があるでしょう志村天子はオール マイド役をアホさんに仕組まれて荒らされ ていたりメリッサは市民を買って出たりま これらを考えるとナンバー309での回送 はそう単純ではないでしょうネクは地元の 友達に向こ生だからとオールマイト役を やらせてもらえなかったからお家で お母さんが市民役をやってデクがオール マイト役をやっていたと考えられるわけ ですここを考えるとこの最新話はどう でしょうか誰からもオールマイト役をやら せてもらえなかったデクはみんなに応援さ れますその姿はオールマイトさがですネク 本人も [音楽] モノロカーレという夢を肯定してもらえた と実感している瞬間だと言えますこれが あれば彼は無効せになっても何でもできる 感じでしょう実際彼は異常に自己高転換が 低く涙 もかもかたのです丸5君はヒロになれる このライジングで大事な側面デクの最高の ヒロになりたいという夢の全行程とは別に ライジングにはもう2つ意味があると思っ ていますそれはデクがオールマイトとは別 の最高のヒーロー像を掴んだことです かつて体育祭でデクがトドロキに破れた後 デクとオールマイトの間でこんな会話が ありましたここで本気で全力で挑んで みんな譲れない強い思いがあると肌で感じ ましたそれで僕光景になるべき人間が他に いるんじゃってけどな私も無効生だったん だぜ最初はかつての自分と重ねていたよ しかし君は私の想像をもう何度も超えてき た君にしか導き出せないものがあると私は 思っているぞすいませんとデックはかつて オールマイトを疑いましたオールマイトの 言葉君はヒーローになれるという言葉は 間違っているんじゃないか無個性は最高の ヒロになれないんじゃないかデクにとって 神に等しいオールマイトがくれた皇帝の 言葉を疑ってしまったとでもオールマイト 目線だと第1度の時点で無個性の少年に 可能性を感じていたなら緑は少年は考える より先に体が勝手に動いていたしオール マイトは小心者で無個性の君が動いたから 自分も動いたと感謝をしていました偽世間 になるとこだったとでもあのオールマイト ですら緑は少年の行動は押しはかれなくて 彼にしか導き出せない答えがあると信じて いると伝えレクは無個性でも最高のヒロに なれると信じなし下走り直したわけですま ここはね最初から分かったところであり ますがその姿が最高のヒーロー像だったと も言えますまオールマイト目線だとそのの デクが頑張る姿にずっと感化されてきて 悲しい思いをしながらも同心を思い出し 向こせでヒロになってしまった勝てやデク はオールマイトを追いかけた結果黒デクに なってしまったという話もあるわけですで もデクは友達のおかげで立ち直り最高の ヒーローズを掴み今があるとそれが君は ヒーローになれるのアンサーオールマイト はあの時からデクが無個性のまま走り出し た時から小心者で無効せのデクが最の言葉 を使うのであれば弱いはずのデクが最高の 費用になれると思っていたそしてデクは 弱くたって立ち上がるんだと理由なら応援 してもらえるからそれがみや遺族の スタートラインだと言えるでしょうこの 最新の構図と全く同じ会がありました ナンバー256空高く郡上あの頃が遠い昔 のようだ君はもう私を振り返らないだろう 君はもう私のオールマイトの背中を負う だけの人間ではない3者面談で彼が察した ところです緑や伊豆にとってオールマイト が全てだった人生がきく変わっていると ある意味それはオールマイトバナであり親 バネに近いもの緑ア江豆が前進するために 必要なことだったと言えるでしょうなぜ なら緑ア伊豆はオールマイトという夢を こじらせてヒーローオタクになってしまっ たからだからオールマイトバナレは ライジングでありスタートラインだと丸6 ヒーローデクこの最新までミア伊豆は明確 に最高のヒーロー像を掴みその夢を多くの 人に応援してもらえていると自覚します ましたそれは緑は伊豆にとって最高の ヒーローになるためのスタートラインで ありヒーローデクの始まりです君が来 たってことを世の中に知らしてほしいこの オールマイトのお願いをデクは彼に見せ たかっていましたがまだその時ではない ような気もします年のりお前が過去となる 日までいつかナがデクが平和の象徴と歌わ れるその日までというグラントリノの言葉 もありましたですがこの最初をにて緑や伊 はオールマトのように応援されているだけ でヒーローデクではないところが肝ですね だからこそ緑は伊のスタートラインだと 言えますそんなデクの頑張りが全ヒールを 古い立たせるあろうことがアメリカを全 世界を巻き込もうとしているそれはビラン にも届くかもしれないそんな話を次の横 動画でできればと思います是非僕ご3時も 応援していただけると嬉しいです本日の 動画は以上となります最後までご視聴 いただきありがとうございました よろしければコメント欄にコメントお願い いたしますまたチャンネル登録と高評価も お願いいたしますそれでは次の動画でお 会いいたしましょうseeNEXT動画 バイ バイDET

ヒロアカ史上最高の神回。

皆さんの感想を
ぜひコメントで教えてください!!

【前回の最新話】

いつもご視聴ありがとうございます🙇

コサンジと申します!

チャンネル登録&SNSフォローよろしくお願い致します♪

【Twitter】https://twitter.com/cosanji0504

【ご連絡はこちらまで】cosanji.otesu@gmail.com

【イラスト協力】
-暁-

なかむー
https://twitter.com/nakamu_405

ドッペル58
https://www.pixiv.net/users/1842052

AMBSLUMIA•тяιιηιιту

Scuuder
https://twitter.com/ScuuderC/media

Bokunocolor

Matt

Quiet
https://twitter.com/quietartsy/media

NO RESPONDO,PLS

Zam眠い

trubwlsum

MisterNG
https://twitter.com/MiisterNG/media

BASTIANRH_

━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
00:00 オープニング
02:18 ①最終回ライジング説
02:59 ②ライジングとは
05:06 ③緑谷出久の始まり
07:46 ④オールマイトになりたい
10:24 ⑤君はヒーローになれる
13:18 ⑥ヒーローデク
━━━━━━━━━━━━━━━━

#コサンジの動画#ヒロアカ​ #僕のヒーローアカデミア​ #考察 #ヒロアカ考察​ #僕のヒーローアカデミア考察​ #ヒロアカネタバレ​ #ヒロアカ伏線​ #ヒロアカ最新話​ #感想 #mha #MHA #MyHeroAcademia

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※チャンネル内で使用している画像は下記作品からの引用になります。
「僕のヒーローアカデミア」©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. 発行:集英社 『週刊少年ジャンプ』
「ヴィジランテ―僕のヒーローアカデミアILLEGALS― 」©古橋秀之・別天荒人・堀越耕平/集英社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

44件のコメント

  1. オーマガの時もそうだったけど全ての力を集約させた形態描くの好きだよね堀越先生
    今週の話の根性!ってページのきりしまくんとあしどちゃんともう1人だれだかわかんなくてめっちゃモヤってる。

  2. デクの本当の個性も「伝染」なのかもしれない
    デクの頑張りが全員に「伝染」していく

    本当の意味のオールフォーワンとなるヒーローの誕生

  3. 誰我為のサビ部分と似たようなシーンが出てきて鳥肌たったなぁ
    あと頑張れのシーンは泣けた😢

  4. 最終回緑谷出久:Reオリジンとか面白そう
    今週のライジング回を経て無個性の自分を受け入れてからの再スタート
    その先のライジングは俺達は見れないけどきっと誰もが認める最高のヒーローになってるんだろうなと予感させる最後とかありだと思う

  5. 感動神回に水を差す様な事言うと、アフォに勝利して無個性に戻ったところで、最早デク君は普通の生活には戻れないでしょうね🙄
    オールマイトとは別の意味の「頑張れって応援したくなるヒーロー」最高のヒーローの象徴になってしまったいるし、(全世界放送付き)何かしらの自衛の術が無いとアフォ以外にもヴィランは残存するだろうから、格好の標的になってしまいそう。

  6. 今回のタイトルは「緑谷出久:ライジング」だから「デク(ヒーロー名):ライジングオリジン」があるんじゃないかなと期待してます

  7. デクは、周りからのクッソ最低だった評価をこの上なく最高の評価へ変わったという意味で、周りの目を乗り越えたのでは無いかと思います。
    だから言い替えたら運命を乗り越えた、と言えるのではないかと思います。
    最初は借り物でも、あそこまで努力して、使いこなしているのはもはや彼の力と言ってもいいと思います。
    まぁ、6つの個性が覚醒したり、デクが居なきゃ解除されなかった実績もあり、これなりの使い方もあみ出した訳ですし。

  8. ここに来てお母さんからも全肯定応援されて出久もオールマイトTシャツを着て戦ってるのが、子供の頃に無個性が判明し挫折してしまうまでの本来の緑谷出久としての時間が進み出したって意味でのライジングとかもありそう
    いじめられ始めてからはクソナード路線に成長してきたけど、それ以前はかなり明るそうだったし

  9. コメント失礼します。
    前の動画コメントでデクが3人目のオーバーホールになるって思ってると言った者ですが、デクの個性が元々、個性:最適化「デフラグ」で、個性の伸びしろを確固たるものにするという主張を何年か前から言い続けてるんですが、残り火についていつ消えるのかは一旦消すと思うんです。再譲渡されるのでは無く、オーバーホールと混ざり合い、ワン・オーバーホール、綴で言えばOne, over whole (OOW)凡ての個性因子及び事物を生成出来て、出久自身の元来のデフラグと言う個性により、オリジナルを凌駕し続ける「Fateのアーチャーみたいな感じ」になると今回ので思えてき始めました。既に素手を取り戻した際に、個性因子が混ざり合って戻ってきた可能性を私は考えていて、OOW として凡ての個性の実質頂点になるというのが私の今考えてる事です。

  10. 1話で飛び出した緑谷を大人たちが「無個性の君が飛び出してもなんの意味もない」と責めていたのが
    今度はみんなに「頑張れ」と応援されて、道を作ってくれてる
    それもライジングなのかなーと思ってる

  11. そもそもアメリカからするとトップヒーローを失った今、自国の被害は最小限に抑えたいはずなのに

    「知るか」に至るのはアツすぎる

  12. 個人的に最高のヒーローになる物語はオールマイト1強の世界になった結果いつの間にかできてしまった穴を埋めてくれるものがデクを筆頭に「がんばれ」って応援したくなるヒーローが現れたことで変わるということでデク(緑谷出久)という名前が世界で最高のヒーローとして語り継がれる物語を指してると思ってます。

  13. 皆が頑張れって言ってるシーンのメガネかけた人(えりちゃんの2個下の男の人)なんかデクに似てる気がする。父親だったりしてw

  14. ああもうそろ終わるんか、、
    頼むから終わるまでに、かっちゃん、ビッグ3せめてミリオ、灰廻こういち、世界のNo.1ヒーローたち出してほしいな

  15. 堀越先生が以前「アニメBGMのYou Say Runをずっと頭に入れながら書いてる」って言ってたから今回ずっと流しながら書いてたんだろうな〜

  16. 動画内でデクの挫折について言及してましたけど、1話のデクのモノローグで4歳のときに「最初で最後の」挫折したって言ってたから、無個性としての自分はとっくに乗り越えてると思いました。もし、挫折したままなら、ヒーローは目指さないですよね。乗り越えたからこそ、ずっとヒーローを目指していたのだと。
    オールマイトを目指した自分を乗り越え、頑張れって感じのデクっていう一人のヒーローになれたからこそのライジングなのかなと思いました。

  17. アメリカの大統領デクのお父さん説はないでしょうか。海外へ単身赴任というのも一致します。このデクが頑張っているところを見て他人事ではないように激昂し、この場面で顔を隠されてフィーチャーさせられている点が気になります

  18. 「個性が無くてもヒーローになれますか?」ってセリフから、デクが個性無しヒーローになったら胸熱

  19. ライジングが挫折からの復活を意味するのなら、緑谷出久にはライジングはなかった。
    なぜなら第一話で齢四歳で味わった最初で最後の挫折って言ってるから。
    自分はライジング回はオリジンを乗り超える話だと思ってます。(だからコーイチのライジング回には直前の挫折がない)

    その上で最終回にライジングを持ってくるなら無個性でヒーローになった出久、アカデミアを卒業してヒーローになった出久が出てくると、プロトタイプの読み切りから続く「僕のヒーローアカデミア」の最終回としては最高にきれいだなと思います。

Leave A Reply