【春はあけぼの】枕草子誕生へ。中宮のために紡ぐ作品【光る君へ】NHK大河ドラマ・モノマネ撮って出し解説「第21回 旅立ち」

[音楽] 松村国ためにならないチャンネルどうも よろしくお願いします月曜日はタガドラマ 光る君への感想ということで今回は第21 回旅立ちということで越前にいよいよ 旅立つんだよということですけどま先週 までのおさいということでねまケビ氏の女 というかあのケの別ですよね助が ねこのに参りましたっていうともう本当に 中宮がもう刀を取ってもう自害するように 見せかけて髪を切るっていうねよるなよる なていうとこですよねその時に木をねもう 手に持ってコントのようなドリフのコント のように青しナゴンとマヒロがねでもう 青書ナゴが声出しそうになるところを真広 が止めたというところから入りましてね 一点脳は激でしたですよね中宮は地に腹を 立て髪を下ろしたのであろうと長底の経緯 を踏みにったこれ地下の行いを許さんこの 重大さもわきまえずいきなり神を下ろしち の祭りごとに胃を唱えた中宮を同罪であれ って言いながらもやっぱりその後のシーン ではパっと涙を流しながら中宮はちに合わ ぬ覚悟なのかっていうこの辺のねちとして の部分そして人としての部分このバランス 感覚が非常に素晴らしいですよねまあの 優秀な10代の三門天皇だったということ ですよねうんま本当に色々思い出すと思い ますよね貞子の袖に隠れて遊んだりね 仲むつまじい子供時代の 思いとかがあの一瞬にして階層シーンの ように蘇ったんじゃないでしょうか一条 天皇の中にそして主題かがかかり終わり ました大体オープニングに登場する人って 第1話もそうですけど佐々木倉之助さん 多いですよね佐木倉之助さん大体1つの ドラマに長めのワンシーンちゅうのが恒例 でしたけど今回は通シーありましてこれ からねあの結婚に備えて増えて行くんじゃ ないかなと思いますね信と真ですよねその 場におったのかならばこれ地が逃げる ところも見たのか ああ見ておったのであろう中様のお気持ち もよくわからぬ串を下ろされたのならもう 2度と味にになれんのだぞチグ様のお顔は 存じ上げるがあれだけ味方の心を 引きつけるのじゃスコブル良い子なので あろう女を捨てるにはもったいないの実に もったい ない下品な興味をいかるものなのこの世に はおらぬと思うがの下品なんですよ男性は っていう部分をちゃんとこうねあの真は ちゃんとこう言っておりましたですよね お前が2艇におったというから話しておる のではない か大きにえゴレつまった最近倉之助さんが 素直にだ真広に惚れてるから謝るべきは ちゃんと謝ってるもうね夫婦の部分って もう出来上がってんだけどまだ夫婦では ないというもうここの下りってのは目々 漫才ですけどまだ目々になってない正式に はだけどもうそんな空気がずっと漂って ましたですよねで真広の方もちょっと ふざけないで真面目な話をしてください いって言うと信高のセリフがこっからキリ が来るの時の秀吉を見るような親な信高実 は信貴が1番頭切れて悪人じゃないかって いうような気配を感じますよね味方を 変えるとい たそうその騒動で特をしたのは誰であろう か右大臣様で あろう火山員との小合をこさ大事にしたの は宇大人だ宇大人はニイと手を結びこれ 地下を追い落とした先の先の白の着なで 中宮のの兄でもあるこれ地下を追い落とし てしまえば右大臣の敵はいなくなる女院も 子も宿さぬのに三門の心を捉えて話さぬ 中宮が気に食わないのじゃ女院はこれは 右大臣と女院による計りことやもしれぬ どうだこういう真面目な話ならよかろおい どうしたまひろいかがしたいえなるほどと 思いましたってま鋭いなこの人っていう 部分でちょっとこの人バカっぽいけど すごいなやっぱ大人ってすごいなっていう 部分面白い人かなと思ったけど惚れてまう やろっていうような感じで真広はあ佐々木 倉之助さんのとことを思ってたんじゃない かなと思いますねそれでたとがねま本当 出家騒動でずっといろんな方々に挨拶した けどもなかなか聞いてもらえずそうすると 倉之助さんが今日は間が悪かったのという ねため時の前にのたがねお束が見違える ように立派になった のとねいや宇大臣様 からお手当てが出たのかなんてこう宇大臣 様よりお手が出てて家良くなったのじゃ服 がのということですよねま本当に所大学 シリアに挨拶してもなかなかこううまく いかないんだけどもおだんだんと自分の パターンというか服もいい服を着れるよう になったため時ということですよねま本来 だったらねあの古大臣様って言わなくても 義理の息子がお手当てをくれてなっていう ようなこともあったのかもわかんないです よね本当だったらねだけどえやっぱり即し にならなかったすからねえ真がねうて貞子 ま2廷では貞子がねえシナゴが参りまし たって言ってももう私には関わるな返せ つった帰りませぬてシナゴもうすぐ中に ズズズともう入ってきましたからねえなら ぬならぬつって私はもう行きながらに死ん だみだって命ある限りそばから離れませ ぬってファースト様ウカさんと高畑みさん のねもうこの前回と今回はもうほぼ主役 じゃないですかね神を下ろすまであなたと ずっと私も髪を下ろしますっていうような なんか部分ってのがありましたですよね そして金助は奥様もう美人の奥様に マッサージをしてもらってるまこれ ちょっとしたなんかあの風俗点じゃない けどなんかそういう感じなようになんか あのお店のような空気がねえいやトガリの 行方をガニの行なんかもういいんじゃない ですかああわしはもうこれ地かどの 捕まえればもうケシのベットなんかもう やりたくないやめたいんだがあやめたいの やめたいのうんこの頃あなたつまりませぬ 疲れた疲れた今少し待て今少し待てつった なんかこう疲れたもっとなんかもっと私の ためにってなんかせせのね競争罪のCM みたいなオPSとかすご10みたいなあの コマーシャルかなんかお2人でやれそうな 雰囲気今少し待てもう少しでわしも今少し じゃあ今少し今少し今少しって同じ言葉で フェイドアウトっていうのが最近パターン になってますねえ実そして実には道長の ところに挨拶行きました道長の方もねうん どこにおるのかなこれちわと北山から宇 まで探したが見つからぬとはどういうこと かこれはかなりの距離だが見つからぬか つってうーん2艇にいるのではっていうの を分かりましたけど北山から宇まで探すっ て後輩なんですよね今なら大変ですよね ロバート秋山さんなんてあロバート秋山の ね秋山ロケの地図3本取りぐらいできるん じゃないですか北山メロン行ってねあの 伊東救え門の宇まっちゃね新身堂の北山 メロンもロケ行って色々と時間取れるん じゃないかなとゆっくり探してんじゃない かなとね思いますけど2常艇にこっそり 戻ってたっていうのはねもう鋭かったです ね本当にいたんですよね2帝の内外を全部 探すのじゃ探せて言ったら俺はここにいる 探さすともつってわしはもう出血したの じゃああ出血したのじゃっていうこと失礼 だがそのこれを取ってもらうのかってもう 弁慶みたいな格好しておりましたですよね うるさいつってこう逃げてるもうまるで 本当に三浦翔平さんの役というわけじゃ ないですけどこれ地は子供ですよね発は低 はこれいたすからう認知はけると三門に 伝えてくれつってねもう貞子怒ってました もね三門の名に従ってくだされなんてこう 言っておりましたねだからダフに素直に 行きゃいいんですよねダフに出発していい と思いますよねなんか打財布に行くことが 人生終わるようなこと言わないでもう梅屋 持ち食べていいんじゃないですかみたいな 今風に言うとねまダフ当時はあの軍事要塞 の基地でしたんでねまダフと言うとどうし ても天満宮のイメージありますけど当時は これ軍事要塞ですから水希とか山白とか 防衛ボルもある白村皇の戦の時のものって いう部分がねあ非常にこれ大きいだから 本当だったら行くことがすごくあ大事な ことだと思うんですよそしてため時はもう 越前に行くのはもうA点だということです けど母もついていくから母もついていく から大ふにって高高子甘やかさすぎですよ ね板谷由子さんいい女優さんですよね母も 伴うからつったら一条天皇が引き離すて いうねそしたらもう怒ってましたも宇大臣 様見逃してください見逃してくださいつっ てねああってなんかもう本当にまずいって いう感じだったですよね母親ともうこれ 地下は別々でやってもらわなきゃ困る いやあ馬に乗ってくだされて俺は病気だ馬 には乗れるつってねもう最低ですよねえだ から本当に兄の道たがね本当に道長にとっ ての兄の道たが死んで1年でその子供たち は全て代理から消えていったということ ですよねだから安倍のハアの予言が当たっ てますよね金家が亡くなった時に言って ましたけどね次の星も長くあるまいって ことは道たも長くなかったということです よねまあ本当ねあの鎌倉ドの13人に 比べればいいですよねこういうま官僚たち の一族が別するわけじゃなくてもま悪く 言えば転勤みたいなもんですからこれがね 鎌倉殿の13人だったら畑山とか引きとか かわとかもう本当にね武士っていうのは物 の歩は徹底して家が滅びるまでやります からそれにくらあれば大したことじゃない ように思いますけどねそして2帝が家事に なりましたもうモコが出てきましたどの 二手が家事のようで二手が家事のようで ございますてこうねモしこがいい芝居して ましたですねえ二手が燃えてるそうだつっ てねため時もこうあみんながこう焦って おりましたそここの部分がなんかもう本当 に大阪城の落城のような本当そんなシーン ですねそなたのみ逃げようてもう ファーストサマーウカさんだけ逃げれる わけにいかないですもう良いのだああ あなたはお腹の子のためにも生きねばなり ま生きなければなりませてこれもキリが 来るで見た時の神崎の野口の時の信長と 光秀のバディが今回女バディのようにねえ 信長様は生きればなりません信長様は 生きればなりませんてね今あのアンチ ヒーローに出てる長谷川弘樹さんと染めて のにじべわしはこのまま一だ今逃げれば なりませる信様は生きて生きていかないば なりませるっていうぐらいの女バディの まあ本当貞子と正生な言だったなという 部分ですよねま本当なかなか難しかった ですよねそしてま本当に女院様が来てまし たけどまなかなか あのねやっぱりこう道たに対してね実の お兄さんの方ですけど先のことを実はあ道 たは分かってたんじゃないかなと道の姉上 自分の命が短いから焦ったんじゃないか兄 上の焦りが高いまこれ地か高い家中宮様の 人生を壊していったんじゃないかと高子様 が気のくねなんてこういう話をとこの前で え引いておりましたけど友子がなんかね なんかちょっと顔の表情がちょっと怖い 感じがしておりましたですよねそして大体 あのドラマが始まって20分ぐらい経つと 真のビワがね聞こえてくるんですけど最初 ひどかったビワがだんだん心地いいビワに なりますし今回はあの琵琶湖でビワが聞け たっていうのも良かったんじゃないですか ねそして一条天皇は実を中ナゴですから ケビ氏のベッドをやめていいというね中 ナゴの身分にしましたそして道長を初任の え謝大臣に昇進したということですよね実 はなんか道長に対してねず自分と浮かない 顔でございます がうん気のせいじゃ気のせいでしたかな気 のせい気のせい気のせいってまた同じ言葉 繰り返してのフェードアウトということ ですねそして明子女院様吉田洋さんがあ来 ておりましてね貞子に変わるきを探さ なきゃなりませんよということで貞子は もう出血したんですが次次次つってした もうあのね道中もあ藤原の秋光殿の姫え 元子様はいかがかなあれは村上天皇のおだ からそれにしなさいつってこう決めてそれ にしなさい確かにとこが笑うのも分かり ますよねえだって先週病気で死にかけたの に随分元気ですねああだって樹想がもう 終わったんだから大丈夫よっっていう本当 にね鋭いですよね金のあんたたは病の一家 でしょみたいな仮病の親子でしょあんた お父さんに似てるしだだヤのりさん似てる しって本当はストレートでそれ言いたかっ たんですけど友子がなんかオブラートに 包んでそれを言ってた僕も先週思いました もこれ絶対病だなって自作遅延だなって 当たりましたよ本当ねえでももうすぐ なくなるのかなってちょっともうねあの 年代的に見てもそういうのもちょっとあり ますけれどねえま本当にそうすると今回 やっぱ吉田よさんいいですよねなんか言わ 売られた言葉はパッと買って喧嘩は ちゃんとと一言言いますよねうん うんとこ様は海月が近づいて気が立って おるなあていうのを怖い空気をポっとこう 出していく吉田陽さんですよねう仮病が 得意でったっけっていう言葉に返してこう やって言ってるからあんたちゃんとね フォローしてあげなさいはははつってね 至っておやりなさいははつってねうんあれ は本当海月が近づいたから気が立っておる なっていうのはもう最高のヒットだったな と思いますねそして聖書ナゴの方が真広の 方にちゃんとこう伝えてたのはやっぱり あの誤解人なんですよということを真広に 小さい声で伝えておりましたですよね中様 を元気にさすにはどうしたらいいんですよ 中宮様から頂いた神をあのの高価な神を 良い考えないかなって言ってたら中様から 頂いた神をあこれ地様が三門に献上した あの神に対してお返ししたらどうですかと 芝線の式なんてどうですかみたいなねえ枕 の言葉を書かれたらいかがですかって式が 敷物だから枕ですかってもう知識人の トークじゃないですけど柴線という言葉が 出てくるっちゅうのもすごいですよねま柴 亮太郎先生の芝涼太郎っていうのは柴線へ の憧れで芝線のようになりたいだけど私は まだまだそこの身分にはなれませんよと まだまそういう日本の普通の名前の太郎 ですよという意味で柴亮太郎っていう名前 になりましたんでねそういうのはやっぱり 思ってたと思いますよね柴線の式がを美が あのね言ってましたので貴教様は 春夏秋冬の式でお返しはどうですか式には 式でお返し私も紫式部ですみたいなことは 言わなかったけど式には式でということ ですよもう知識人同士の友情がちょっと 良かったですよね え四と芝線ってのは山川の方で2900円 でねあの本が今出てると思いますけれどね ま柴涼太郎さんのペンネームの元にもなり ます柴せということですよねま言葉遊びの お上手なまあの真広に関してやっぱり青書 名言は一目置いてたということですよね春 はあけぼのそっからやっぱり真広の言葉が ヒトになって春はあけぼのえよよ白くなり 山際少し明りて紫立ちたる雲の細く棚引き たる夏は夜月の頃はさらなるとかねえ闇を なおえホタの多く飛びたるってい春は あけぼのねあの太ったやつ全員集まると春 は揚げ物みたいなね春はあけぽよとかね まあ高の花です春は あけぼの夏は武蔵丸秋は高の花です今回は 冬は大野里大野里も頑張りますみたいなね 石川県の方方は喜んだんじゃないでしょう かね網が破れましたけれどねうんまあまあ いろんなことがありましたただ今回あった これ非常に大事な鍵にいるという部分では 金敷中宮様のためにえ枕の相子が書き始め たということですよねこれ非常に大事な ことだなと思いますねそして道長が岸谷 五郎さんのため時を呼びましたですよね 支度は整ったか支度が整ったか今日はエで について話したいことがあってだ我が国で は筑前の博多の津において相当の空ないを 許しておるところが去年総人が70名 あまり若さに到来し新たな空ないを求めて きたということですよねだから越前にうし え今回出てくる松原ねえ客観にえ止めおい ているといことですけどねま証人が70人 というがでも本当に証人なんだろうかと実 はいわって肝心なんじゃないか人だったら もこ従来のように大変だよということです ね調定は越前に空ないの場は求めようとは 思わないということをちゃんと伝えてて ため時非常に苦が重いということですよね でもこの総人の70名が問の入刀と関わっ てくるのかどうかっていうのは分からない ですけれどね安倍の春明でも予想まだして ませんよね安倍の はあのキリが来るではねえ裕介さんた マリアさんは朝倉吉影やってたんで えそういう流れがあれば別でしょうけど 全くありませんのでねえま難しいところ じゃないでしょうかねま知恵の限りを 尽くし一心に人に当たるまするので よろしくお願いしますとため時はちゃんと 挨拶をしておりましたですよね一方佐々木 倉之助さん2回目の登場なかなかないん ですけどね おお言ってしまえば国士は楽な仕事よ土地 の者どもと仲良くやれば懐も膨らむ一方 だそんな体調が悪いというがま行けば治る あらまた真に叱られたこれは飛んだゴレを 捕またいつからわしは真に叱られる身に なったのかなて言うと糸が鋭いですよね 怒られてる時の信孝様嬉しそうですねって いうなんかこうもう女性の感ってのは鋭い ですからね あーまあまあまあそういう部分もあるん じゃないかなともうそろそろ結婚も真近 じゃなっていう部分がねえまそうかそうに 行くからそうかとかなんかそういう ダジャレとかをくのさんとか普段なんか ワンワンわ言ってそうな気もしますけれど ねそしてもう佐々倉之助さんもねいろんな ことをみんなに言われながらもねマヒロの ことを気にしながらそれもいそ良いかな 怒られるの ものもうお前に叱られないかと思うと生成 するかって言うかと思ったら叱られないか と思うと寂しいがのていう時ちょっと涙目 のあの間が随分長かったですよねぐっと 長い部分のところにのぶよりが空気を読ま ずに入ってきてえ門上症受かりました なんてこう良かったよかったていうことを みんながめでたいめでたいことばかり じゃろためときだろいっぱい飲めつていう 部分がありましたねそして意はいかないん ですよね4年後のお帰りをお待ちしてま すってことはっきりしてました信川聖純 さんはやっぱりえ信海のことが気になるん でしょうねやっぱりねそうそしてえ隠れ ガニ久しぶりに 2人が出会うことになりましたですよね えええ味方が喜んでたぞっていうけど私が 書いた分分かるんですかつって俺が分かっ てたもう本当道長てのは本当そういう部分 があのだから真広は嬉しかったんじゃない かなと思いますよねほと ああなたはどういう気持ちだったのかっ つってあなた聞きたいんですけどあなたが 今回の事件を起こした最悪の人物なんです かっていういろんなものを揉め事起こした のもあなたなんですですかつったら普通は ごまかそうとするそうだだからなんだって その言葉のね裏の真実っていう部分で やっぱり真広はまた余計に惚れなしたん じゃないですかね信頼の証というかねえ 道長様もちゃんとそういうことを考えて 道長さんもう健やかにエデは寒いから体に 気をつけろよっっていうところで抱き合う シーンがありましたですそっからちょっと キスシンがありましたもうこれね令和の 時代だったらアウトですよこれ古谷徹さん とかねあのこの時代だったら良かったん じゃないかと思い古谷徹さんの事件に関し て私もあこにお任せでも男だからしょうが ないじゃないかとも言えませんしね上半身 と下半身別物ですから与党と野党みたいな もんですよとかいでフォローはできません で巨人の星見てたからて言えませんからね えまそういうシーンもありましたあとキス シーンあそこ行くとやっぱキスシーンがあ るってのはすごく良かったですよねそして ね琵琶でビを引くマが通りましたねえこれ から駅伝で言葉遊びがどんどん広がって いくんじゃないかなと思いましたね駅伝の 山道通りながらあ国府に立ち寄る前に 立ち寄りたい場所があるってことで松葉 客観っっていうかねえ古代の下品感ですよ ねでそこ行くとみんなが揉めてるところに やっぱりため時はちゃんと喋れますからね 総人の人たちに対して人を ラユチダゴシンとみんなわっとちゃんと 聞いてる空気になっていくましたねそして 松下公平さんが出てきましたこのね 常民常民っていうんですからこれと多分 あの真広がまたちょっと恋いの恋い中に なるんじゃないかなというねそうの見習い の意思だったということですよねなんか 非常に穏やかだけど影のある松下平さんが 出てきましたですよねそしてえオムですか ね えもうそこのところにいるオムがだけど ここであの声優さんですかね種崎厚みさん ていうアーニャ のアの声の方ですかねその谷種崎厚みさん があ2ハって言ってホムが出てきました ですよねそこのシーンも非常に最後そこで 終わったていうのはあ非常に話題にななっ ておりましたですねはいじゃあそれでは皆 さんから頂いたですねえ感想をちょっと 紹介していきたいと思いますえこちらはね え長山ケトさんの長徳の編で謹慎してる今 の時代も謹慎みたいな部分で繰り返すん じゃないかなと思いますねまあのねえ星 ヒューマ役の声当てた古屋さんも大変な 時代になりましたけれどねえ正ライアン さんね枝を持った真なんかねあのコント みたいでしたけどあれシナゴト2人可愛い なという部分がありましたそしてゆきさん 以前高畑三さんのね聞にまさる芝良かった ラストシーンのあの髪切るところは最高 だったですよねえそしていつもありがとう ございます香りさんですねえジソのシの 自作自衛は納得しましたということ本当 そうだったですもんねえこちらは池田ソデ さんですかねファーストサマーウカに いかにえ中宮がそういう思いを持ってたの かというのが分かりましたということです ねそして竹内義さんえ糸の糸だけに糸 おかしそしてえわけさんですかね佐々木 倉之助さんのものまねうまいですと最近 あの三上あさんとイベントもされており ましたですよねえ本当に今回も最後まで見 ていただきましてありがとうございます 松村邦博ためにならないチャンネル チャンネル登録よろしくお願いし ますE

0:00 本編開始
26:59 前回の動画へのコメント返し

↓前回(20回)の撮って出しはこちら↓

松村邦洋がNHK大河ドラマ「光る君へ」について語る書籍を出しました!
アマゾンからご購入もいただけます!
https://amzn.asia/d/8sChcsg

松ちゃん、X(旧Twitter)とTikTokもやってます!最新情報やコンテンツをチェック!
X(旧Twitter):

TikTok:

@matsumurakunihiro

【お問い合わせ】
matsumurachannel@gmail.com

【チャンネル登録はこちら】
http://www.youtube.com/channel/UC7D0IpXFVYkW0umjn7YjpQg?sub_confirmation=1

#松村邦洋 #ものまね #光る君へ #大河ドラマ #紫式部 #吉高由里子 #まひろ #藤原道長 #撮って出し #平安時代 #日本史 #歴史 #ファーストサマーウイカ #町田啓太 #柄本佑 #黒木華 #佐々木蔵之介 #本郷奏多

32件のコメント

  1. 琵琶湖で琵琶かけていたんですね😂
    気がつかなかったですwww
    宋に行くからそうか
    紫(しき)部といい冴えてますね😂

  2. 親離れできない伊周!懐妊している定子様を置いて伊周についていくなんて子離れできない母親!定子様が傷つかないはずはない😢

  3. 松村さん、今回も佐々木蔵之介さんのモノマネが秀逸でした❗️私はあまり笑わない性格なのですが、佐々木蔵之介さんの話し方に、思わず声を出して笑ってしまいました❣️
     なるほど、琵琶湖なので「琵琶」を弾いていたのですね。

  4. 枕草子に沿って中宮と清少納言、源氏物語で紫式部と藤原道長さまを描いてそれぞれの対比なのかなぁと思いました

  5. 伊周の転落っぷりの高低差が凄いですね。
    それに引き換え越前に行く為時にはお付きの人が大勢いましたね
    都を離れて越前で宋の人々と対戦する為時とまひろ、一波乱起きそうですが上手いこと任期を務め上げれば
    財を蓄えて都で良い暮らしが出来るのでしょうか?
    イヤイヤ!そんなに甘くないよ(岡田監督風)
    普段とは違う越前で戦う為時とまひろなぜかプロ野球の交流戦と似ているように感じます。普段、対戦しないチームとの対戦で勝ち越していけば交流戦後のペナントレースも優位に立てそうですし交流戦がチャンスになるのかはたまたピンチになるのか?
    次週からの『光る君へ』もプロ野球の交流戦も楽しみですね♬

  6. 直秀(毎熊さん)退場後、大河初のギブアップしましたが…巡回展訪問後、気持ち入れ直し(?)復活。
    『鎌倉殿の13人』以降、大河鑑賞後にモノマネ大河解説を繰り返し見て、まっちゃんの知識をインプラントした後、録画データを繰り返し見るのが毎週のルーチンワークになってましたが…やっと最新回に追いつきました☺
    いつか『真田丸』『新選組』の振り返りモノマネ解説していただきたいです🙏

  7. へぇー、なんと司馬遼太郎さんの「司馬」は、「司馬遷」からの命名だったのですか❓それは知りませんでした。
    昔、大昔の昭和の時代、春場所の活躍力士は、との大相撲予想に、「曙関だ」と評論家の方々が言っていましたね。
    「春はあけぼの」の書き出しを、さすが松村さんもご存知で、夏も秋も冬も力士名が出てきていましたね。

  8. マザコンの伊周が牛車で大宰府に護送される途中で母である高階貴子と引き離されましたね。
    いくらNHKであっても「おかあさんといっしょ」はダメだった訳ですね。

  9. 春は曙、夏は武蔵丸、秋は貴乃花…😂中宮さま、笑ってくれるといいですね、まっちゃん😁。しかし、ほんとに魅力的な中宮定子と清少納言でした。そして、越前でのまひろが楽しみです。

  10. 佐々木蔵之介さんのモノマネ大好きです!
    次回から登場してくる松下洸平さんのモノマネもお願いします😊

  11. 当時の流罪は死刑と同じ。社会的抹〇の意味と本当に餓〇させる場合とあり直接手を下さいないだけ。
    Gをスリッパで叩き潰すのと、何もしていない顔でコンバットでそれ自身もそれを食べた仲間ごと壊すのとどちらが残酷かの違い。

  12. 司馬遷に、遼かに及ばないから、遼太郎だと聞いたことがあります。(中高生の頃、司馬遼太郎の熱烈ファンでしたので)❤

  13. 自分の面白いトークやギャグや会話を真似で潰して暴走せずに
    本人のまま喋りギャグ言えば
    面白いし
    TVで歴史の番組の
    司会だって出来るのに本当に
    勿体無い。

  14. 松村さんは早く磯山さやかさんに
    プロポーズして結ばれて
    素敵な夫婦になるべきです。

  15. 売れてる芸人さん達の様に
    松村邦洋さんを呼べば
    面白いエピソードトークや会話を
    してくれると認識されれば
    再び売れて活躍出来るんですから
    自分の面白いトークやコメントで
    TVに復活してくださいよ。

  16. ビバリー聴いてても岡田監督や吉田義夫さんを名前聞いた瞬間
    真似しだすの何でですか?
    自分のトークや会話を大事に
    しないで暴走してたら声帯を傷めて
    TVにも呼ばれず自分が
    損するだけじゃないですか

  17. ちゃんと自分のトークやコメント
    大事にして売れてTVにレギュラー
    持ってマネージャーと
    ギリギリで頑張ってるなんて
    話してた磯山さやかさんと
    沢山、共演して下さいよ。
    その力があるのに真似の暴走が
    潰してますよ。

Leave A Reply