【毎週木曜】今週末公開!注目作品紹介!5/24(金)~25(土)
[音楽] [拍手] シネマサロン映画業界ヒットの 裏側なんか似たような映思いました私も今 皆さん こんにちは今日はあの似たカラーでま 初めてのあのメンバーシップオフなんで あああれでもそれはまだ言ってないよね 一般の人には一般の人には言ってないん だっけってないっジカットされるのか いやいやいいよ別に話してもだから報告は しようねっていう話だったからどこで言う のか主催の自由ですよこれ主催がおやりに なってるチャンネルですから主催が何 やろうと僕は止めませんから 嘘いやあの容認できないことは止るけど そんな別にねあの今日あれですよねそう いえばはいえっとメンバーシップ食事会の 第1回目回です記念すべきなんでし合せた ように色が2回示さないし絶対同じにし ないようにしてるんだけどでも私も上来 たら一緒かあそうなんや僕は今日は黒系の Tシャツだと読んだ来たんだけど俺全く何 も読ま ず行き当たりバッタリなんでまあそうだよ ねはいうんということで今週末公開作品5 月2425のえ公開作品について語り ながらシネマサロンの課題作品を決めて いきたいと思いますでは竹さん早速お願い しえっと20丸の1本目関心領域ですねま 今日は皆さん僕がこれを1番20丸の1番 目に持ってくることはもう呼び込み込み 予想されてると思いますけどまこれは昨年 2023年のアメリカイギリスポーランド カあポーランド作品ですねでカヌ国際画の グランプリとえっとプレシえっと国際映画 費評価連盟所あとなんか他に防2つぐらい 取っててぐらい取ってんだよね一応カヌで までもなんと言ってもグランプリですよね でもやっぱりこう秘方協会賞を取って るっていうのはすごい大きいと思いますよ ねうんま僕はちょっと感度の時にも行った かもしれませんけどこん時のパルムドール があれじゃないですかねなんだっけ落下の 落下の会はいやっぱりなんか多分に女性 監督に取らしたいという多分審査引断の 意向があったと思うんですよねだからま こうなるなかなかこうほら映画ってどれが 1位って言えないのでまこれがだから うんとパルムドール取ってた目も僕あった んじゃないかなということで非常に楽しみ にしてますよねうんで監督は監督脚本は ジョナサングレーザーで1965年生まれ のもうジョナサングレーザーも59歳なん ですねロンドン生まれですねイギリスの方 ですねだけど今回あの基本的にA24が 1番お金出してんじゃないかなということ でアメリカイギリスポーランドドっていう 順に多分IMDVDはになってんだと思い ますけどねこれA24だよねそうそうそう でフィルム4が多分イギリスだからねうん うんまいうことで他にまアメリカの アカデミー賞の5部門の候補になって国際 長編映画賞と音響省の2部門えバフた イギリスアカデミー賞では9部門の候補に なってえっとブリティッシュフィルム英語 えあえイギリス映画賞と非英語えノン イングリッシュですね非英語映画賞と音響 賞の3部門受賞してますねうんでこれ原作 はマーティンエイミスのえ早川書房で出た ばっかりの関心領域で多分これ砲台統一し たんだと思いますね相談してねうんうん ちょうどだからいい時に出たと思うんです よね読む人も多いと思いますうん マーティンエミスもね結構有名なあの イギリスの作家ですのでね 日本ではそれほど翻訳出てない多分8冊 ぐらいか出てると思いますけどいうことで まいろんなことであの話題のまとですよね 特にま映画が濃くご覧になってる方々には やっぱり絶筆で今週見たい映画ということ で僕と同じように20丸けてらっしゃる方 は多いんじゃないかなと思います僕は セクシービースト見たか見てないか ちょっとよく記憶にないんですけど見たと したら映画祭のマーケットで見てるんじゃ ないかと思いますけどねあとはね見逃して んですよね記憶のトもアンダーザスキン主 の捕食も見たかったんだけど見はぐっ ちゃったんでま是非こういう機会にねなん かどっかで上位してくれるといいなと思う んですけどなかなか半間ね権利の問題も あるから難しいんでしょうねいうことで 非常に楽しみにしてますこれハッピー ネットさんじゃないですかハピーネット ファントムスタさんはい某は恐れてると 公開規模って某の方が大きいですよねうん うーん多分ねうん公どっちがいくと思い ますいやこれは微妙ですねうんもしかし たらその中数を稼でて今某っていくらなん だろうねいくらぐらいまで行ったんだろう うんちょっとだからそれも関心領域なん ですよそうなんです かあの同じ配給会社さんでまちょっと違う 作品だけれどもなんとなく客層は似てる じゃないですかまあまあちょっと違うかも しんないけどコというかま大きな丸がこう 重なってはいるでょだだとすると某と関心 領域がねどういうちょっとビジネス的なで もそのト24とか監督とかを関係なくま アカデミー賞の国際長編集を取って るってこととカのグランプリ取って るってことでご覧になるかと思まず第1 ジョナサングレーザーが日本ではそんなに 有名じゃないですからねあとジャンルと いうか扱ってるものがねやっぱりこううん ナチスとあとねユダヤ人のの虐殺 ホロコーストなんかその辺がどう扱われ てるのかもすごく興味があるし大体読める けどねただ後半はどうなってるのか読め ないからねで一方で某ってすごいちょっと 変わった作品というか非常に監督のね カラーが出たうんま作品ででも見る前はさ そのエンターテイメント性としては向こう のが上なんだろうと考える人は多いと思う んだよねだそこの違いあると思うんですね そうだからこれが工業収入どうなるかって のは非常に興うんま僕はそんなでもない けどささんがおっしゃんなら大 プロデューサーがおっしゃるんですから そうなんでしょうねきっとうんま向こうは しかもアメリカのねスター俳優がねそう そうそう出てるからその辺でも違うと思う んですよそうそうですうんはいはい次え 20万の2本目えバティン5を20にして みましたえっと2023年のフランス ベルギ作品ですねで監督共同脚本はラジと いうことでなんと言ってもあの レミゼラブルね2019年にカヌ国際画の あれグランプリだっけパルムドールだっけ グランプリかなを撮った作品ですよねで これはもちろん僕も見ましたけど大変 すごい映画でまあねレミゼラブルというと あ無常系のね話がやっぱ頭にあるんでま それを見てもあ無常と思いますよ ね映画でしたねラジ監督か1978年 生まれで46歳でただちょっと気になるの はこれ何の証にもかってないんですよね 一応トロントにあの出品されたりはしてる んですけどなんかあれなんですよねシには 絡んでないセザールも全然絡んでないと いうことでまそれはなんか同行異曲に見 られたのかなという風に勝手に予想してん ですけどそれは実際そうなのかどうか ちょっと是非見てみたいなということで しかもなんと言ってもレミゼラブルが 素晴らしかったんでその次の作品を是非ね 目で確認したいなというので20の2本目 にしてみましたはい丸の1本目若者ですね まこれも同じように前作の逃げ切れた夢が 大変面白かったしかも独自有なね日本映画 でまあのそのエンターテイメントと一戦を 隠した作り上げになっていてでもドラマの 物語映画だったっていうこともあって非常 にこの二宮えっとなんだっけ竜太郎監督ま 俳優としての方がねあの親しみは深いです けどま宮太督の次の作を是非見てみたいな ということですよねえとこれはあの誰もが 見たい映画ではなく誰かが見たい映画を 作るということをミッションに掲げる新 レベルニューカウンターフィルムズの第1 弾作品ということで送り手が何をどう考え てこれを第1弾にしたのかっていうのも 今後繋がっていくだろうそのニュー カウンターフィルムズを見ながらちょっと 是非ねあの体験っていうか体の中に入れ ときたいなというのもすごくありますねえ でまキャストもねまバンド亮太え他あの 新身の若手の俳優さんたちが出ててえ木花 豊原孝介岩松涼がえ助演してるということ で大変興味深そうな映画なんでまこれもえ 丸なり20丸にしてる人も多いんじゃない かなという風に思いますえ2本目の悪は なんか恐縮なんです けどなんか今まで並べてた作品軍と全然 違うんですけど を見て非常に見たくなりましたナイトメア 悪魔の住家結局僕はこいうが好きなんだ なっていう気がすごいしますよねうあと なんか最近北スリラになれちゃっててま これフランスベルギー作品ですけど昨年の なんかこういうの見るとついなんか自分の 目で確認したくなるというねただ上映回数 も上映時間も非常に見にくいのでえま なかなか選ぶのは難しいし実際自分で見 られるのかっていうの難しいと 今なんか見たいのいっぱいあるからねうん 大変ですよでその癖丸つけてるってどう いうことなんだっていう感じはしますけど ねまでもそれと見たい見たくないは違うっ てことでしょまあねシッチェスカタロニア 映画祭に一応出品はされてますねうんうん ここもほらベストモーションピクチャー ノミネートってやってんのよバカなの かっていうの本当にどうしてこういう素人 ほどこういう表記するんだよなもうやん なっちゃうよこれは正式出品なり公式出品 なりにしてほしいよしかも下が正式出品に してるうんだよねうんだからさこれ統一感 もないじゃんしかもうんベストモーション ピクチャーノミネートなんだそれじゃあ 16本全部そうじゃないかよって話だよね そん16本なのか10本なのか8本なのか 知らないけどちょっとこういうのに生り 覚えますよねこういう表記にはしかも最近 やっぱり新身の配給会社さんが多くてそう ですねどうもこういう表記の仕方をする人 が非常に映画さん言ってるはずなんだけど ねこういう風に良くしてくれってなのに 多分無視してんだと思ううんああうんま シッチェスごときにいちい調べないん でしょうけどねうんカのとこだとねでも それでもパルムドールノミネートとかね すごいよねパルムドールノミネートパルム ドールノミネートでグランプリ取った場合 どうなんだよって話だよグランプリ取って もパルムドールミネタ入れといてくれよっ て話だよねそれだったら本当ふざけんなと 思うなんかあの配信会社さんも増えてきて 世界的にねうんうん売り手も買いても配給 会社も配信会社もいりましうんこう身経営 の会社さんだらけになっててうんなんか ちょっとすいません脇道それちゃですけど オファーの仕方権利のやり取りもななんで そんなこと聞くのとか言うのって不思議な えどんなこと聞くの不思議なだからその あのえっとね細かくすごいいろんなことを 聞いてくるんですだ例えば例えばを言っ てくれっていつも言うじゃんどんなこと 聞くのあのそれねメンバーシップじゃ言い ませんプロンプけどプロモーションプラン うんつまりまいいや分かったじゃそれは どっちかのメンバーシップで言ましょう メンバーシップでやってくださいいや ちょっとなかなかはっきりしなくても イライラするからもうほら俺江戸んでも イラもういね本当に次え2本目の丸 デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション えですねえまこれは見たしか から交渉もぜひ見てみたいま途中前だけで いいかなっていう気分もあったんだけど やっぱ公開が近くなってくると見たくなっ いや盛り上がるっていうか一応見たくなり ますよねうんいうことであの前章も面白く 見ましたえそれから三角に入ります3三角 の1本目ゲバルトの森彼は早稲田死んだと いうことで1972年え学生運動終焉期に 早稲田大学で起こった学生臨地殺害事件え え今までほとんど語られてこなかった各 党派でエスカレートしていった内木の真相 を描こうということでえ監督はあの一時期 ボックス東中野の代表をやってました スコブル工房のえ大島春彦監督ですね大島 か大島春彦監督か大島さん懐かしいねうん ま当時ね元ユーロスペースの山崎さんと 一緒にねボックス東中野を立ち上げて うんうんうんなんかあれ交渉で揉めたんだ よね多分ねあれいやちょっといやあのビル のビルの貸し主とねいや値段で メンバーシップであこれもいやこんな別に いやそれだけだよモ聞いた話だとそれで まあ代替わりしてポレポレ座さんが買っ たってことで買その権利を取得したって ことですよねうんでまこれ池神明さんとか 佐藤ゆさんとか内田伊さんとかにえっと 色々インタビューしててそれでなんかえ 高神正司さんがドラマ部門の演出をしてて こなんか再現ドラマみたいのあるみたい それの主演が望月歩みさんということでま なんか面白そうだよねとやっぱりあのなん だろうねやっぱりなんかそういう特殊な 一種のなんか集団催眠というのかなうん 集団催眠とかそのなんつうんだっけあれ マインドコントロールマインド コントロールまそういうあれだよね多分ね 集団催眠になってんだよなきっとないう ことでまそれ確かにねどういう状況でどう いう風になってどうなったのかちょっと 是非見てみたいなと思いますよね非常に 面白そうえということでこれを三角の1本 目にしてみました三角の2本目え知人の愛 リバースとえマジリバースですねなんか あの谷崎純一郎のこの2つの有名な作品何 とも映画化されてますけどそれをなんか インスパイアバージョンということで現代 に変えて性別を変えて描かっていう非常に 面白い試みだと思うんですけどま見ると がっかりするかもししないですけどあと僕 が個人的に増田雪ファンていうのもあると 思うんですけどえマンジリバースと知人の アリバース機会があればちょっと見てみ たいなと思いましたあとそのバリューが どのプロダクションのバリューがねどの ぐらいで作ってんのかなっていうのも ちょっと気になるんで多分これ2本ほぼ いぺに作ってると思うんでねもしかしたら その撮ってる場所とかもダブってるかも わかんないしちょっとそれを見てみたいな という気はしましたまこないだの布団も そうですけどこういうなんか対象とかの 作品をあの本案映画化まこれはと昭和だ けどえ本案映画化するのってなんか面白い そうだなってこと でそれに挑戦したいなと思う送り手の 気持ちも分からないではないのでちょっと 是非見てみたいなと思いましたはいえっと 三角は以上ですねえランク外の1本目三月 と猫っていうことでえる3人の大人たちと 猫がりす共同生 原作は大さんのまえ集者マーガレット コミックスの原作ですねで監督客本は上村 なさんえ1988年までの当年36歳え 劇団七か主催で えい子やバーチャンロードの脚本を書いて いてネア良映画監督になるのえ監督脚本を 手掛けてる方ですねまだ36歳っていうと ま若干ですよね結構ね若いですよねでま 原作はなんかその阪神淡路大震災でこう何 焼け出されたっていうか出された人たちの 話みたいなんだけどこの子を読んでると そうでもないみたいこれは熊本にしたんだ ねこれはねだからああ熊本の震災ってこと うんだからちょっとやっぱりあれが遠い から阪神だとあれ何年だっけ 190904年3年95年5年か95年 ですねちょっとだから古かったから熊本に したのかなあと熊本の風景も取れたかった のかもわかんないけどま熊本自身が一応 きっかけになってるということでちょっと 改変したんでしょうねこれはねまこれも ちょっと見てみたいなてキャストもねあ 山中君も出てんだこれ親さと結構色々出て ますああなたの好きな石川ルカちゃんも出 てますよへえグリーボックスに言っとき よかったんだ川上舞子も出てますね撮影見 に行きたいんだけど何言ってんのあ本当に いやでも熊本まで行くの大変じゃないのま 全部は熊本で取ってないかもねついでに 実家まで帰れるセットは東映か日活かどっ かで取ってるかもしんないけどねどこで 取ってんだろうセットあんのかなこれ見て みないとちょっとわかんないよねうん ちょっと見てみたいとは思いますけどねえ 次えっとチラシをゲットできませんでした 作曲家としても活躍してる夜を飛ぶうさぎ で映画監督デビューしたアンドリー新監督 のオリジナル作品ということでちょっと 不思議なファンタジックななんか映画見 たいですけどねで上位時間1時間という ことでなかなかちょっとこれもこれだけの ために見に行くのは難しいかなという気は しました次しり旅するカの木ということで まこないだあのイメージフォラムだったか なでやってた北村監督特集やってました この映画の公開記念ってことで女優したと 思うんですけどいよいよこのしり旅するカ の木がえ25日からイメジオラも他全国 純次公開ということみたいですねでえっと まこのしりってのは日本神話に登場する幻 の織り物ということらしいんですよねで このしりに着目して衣の神秘的な資源を たどるまそういう映がみたいですねまこう いうのは見るとなんかいろんな環境が空い てくるんで面白いですよねこんなに いっぱい映画がなければこれも是非 ちょっと見てみたいなと思うんですけどね こういう何民族民族学映画って意外と 面白いよねうんでもなかなかこういうのを 見に行くまでのこの順番がね確になかなか 見られないのがちょっと残念ですけどね はい次えっとロッカーズですねへえ結構 意外と上の方ですね1978年のジマイカ 映画ということでまこれなぜ上なのかって 言うとボブマリーを見ちゃったからですね あそうなんだ盛り上がってんですね今じゃ なんかねやっぱりほら同じ頃のうんこれ 1978年伝説のワンピースコンサワン ラブピースコンサートの直前にボブマリは ロッカーズの死者を見て面白い気に入っ たって言ったって書いてあるんです よほんまなって感じはちょっとしますけど まロッカーズ自体はですね1990あ 1978年のさっき言ったジャイカ映画 ですけど1991年8月にアップリンク球 で上されてますね えっと78年のジャマイカキングストンで え数々のレゲスタンダードの名曲を モチーフに描いた青春ストーリーという ことらしいんですけどねで伝説的 ミュージシャンたちが本人役で出演しその 彼らのステージやスタジオでの振る舞い などもいっぱいこう出てくるということ ですねちょっと面白そうですよねまなんか ちょっとボブ周り見たばっかなんで ちょっと見てみたいな これ元々あのこの自分のこの資料でね アップリンク吉祥寺で影ぐらいにしといた んだけど一応あの映画ドコにも公開作品と して載ってたんで上に引き上げまし たこういうのもねあの上にこんなに いっぱい映画がなければ是非見たいんです けどねこのテト戦と株式会社さんは 存じ上げない多分これ音楽系の会社なん でしょうねあのテンセントならね中国の 配信会社さんですけどテントセントて聞い たこと どっか語言も何だろうって感じがしますよ ねうんテト線から来てんですかねテト線 から来てんのかなテント セトかなうんかもしんないねあとテント 生活が好きなのかいやいやそれセントは セインとかもわかんないね生テト協会 みたいな感じですよいろんなこと言って ますけどはい次 えっと帰ってきた危ないデカですねえこれ は1986年にされてすぐに劇場版ができ ましたね最初の危ないデカ1987年の 映画ですねこっからえっと実写版の映画が 1234567本目かな劇場版第7作と いうことでえサラバ危ないデカが2016 年えそれのえっと以来8年ぶりに人気 シリーズの劇場版の作品がえ登場という ことでえ監督の原さんは映像作家として 色々ミュージックビデオとか色々えっとお 作りになってウボとかね今年ワウワウでし たっけウボ前田敦子さんが出てたあれとか の監督もしてるみたいですし ねでなんと言っても私もあの知り合いで ございますお父様があの原原な本当に最低 だよね怒られちゃうよもあのなくないた いやいや全然生ききてますよあっちの原 さんじゃないかども原さんえっとだから 監督だよだってあ監督の屋本舗の監督をさ れてたはいあの原監督のえっと息子さんと いうことで原さんもだからあのテレビ シリーズも1本やっているので原高仁監督 原高仁高仁竜神だねあいつもだから原竜神 さんっていう風に言ってるんで名前が なかなか出て腹高いと監督がお父様という ことでまなんかこうあれだよね東映 セントラルフィルム一家な感じがしますよ ねうんうんいうんでまこれも是非見てみ たいなと思うんですでこの原博監督は最新 作は口内桜これご存知ですよねもう横見 ましたよね見てない見てないと思うんあ そうですかあのだからあれだよね今その何 だっけえ若葉龍也さんと共演している杉崎 花さんさんの最新作口内桜6月の21日 公開ですねで本作の脚本は大川春藤さんえ 大川俊道さんが担当されて大川さんも ずっと柏原さんとかと一緒に えこの危ないデカシリーズおかきになっ てる方ですよね先週見ましたごめんなさい どれ内さ先週見た口内さの横園あ予告園を ねあなんだ飛車で見たのかと思ったそう そうだから内 たこの監督やられてるのでもしかしたら あれなのかもねうんなんか望されてる監督 なのかもしれないですね今度あのお父様に あったらちょっとお聞きしてみようかなと 思いましたうんうんこないだあの原高仁 監督とはあの森田清水監督の13会議の時 にちょっとお会いしましたかね久しぶりに うんこれそこまで上がらない理由はやもう あの前作見てまあ1本見ればいいかなとえ あと予告編をちょっと見てまいいかないや 上に映画が多すぎてうんあのあれがすごい 楽しいと思われるうんあの予告編を楽しい と思われる方もいると思うんですけどうん いっかなと思僕はねそのテレビシリーズね 1本2本3本ぐらいしか見てないんですよ だこテレビシリーズをずっと見てきた人は 分これねお約束なのかなうんだからどうし ても テレビシリーズのスピンオフってやっぱり そのテレビシリーズを見てた方が楽しみに 見に行くもんだという風に思っていてそう ま前作はねちょっといろんな理由で拝見し たんですけどま今作はあのちょっと上に 映画が多すぎてなかなか見られないかなと ま僕はでも立浩さんは非常に好きだしえ土 さんもねこいNHKで船をアムですごい いい演技されてうん村徹さんとかま土 ちゃんがね今回ヒロインということで ちょっと見てみたいなという気はするん ですけどあまりにも上に映画が多すぎて この順位になりましたはいえ続いてだから 劇場版お1cc給食ロード2イカ飯も同じ 理由でまたまにTVKとか回すとしばらく 見てたりするんですけどねあのテレビ シリーズをでもなかなかちょっと給食に そこまで思い入れがないっていうのもある と思うんですけどまいうことでこれも劇場 版シリーズ3作目ですねうん監督の相深夜 さん企画脚の長森裕二さんはえっと シリーズずっとやられてる方みたいですね うんま市原はさんが大熱演してねイカ飯 落としてましたけどこれ横見ましたよねこ 確か見てると思うですけどねえ今回は悪役 にえあれですよねあ名前がここに出てない んだこん時まだ発表してなかったのかな もしかしたらうんあの青がチルでね主演し たなんだっけあの人テニスのできる俳優 さんテニスができる俳優さんなんだうん青 がチルのね主役 なんだっけあの人は名前ついちゃったよ これ出てるかと思ってたんで油断してまし たね出てませんでしたねこれ 巣と春の決勝ですね一応今回特集企画企画 の名前がなんだっけ2人の2人のなんと かっていう一応なんか括り名で2本同時 上映ですねでニサのの方が41分え石川県 出身の映画俳優舞優として活躍されてる 岡田ジさんが地元石川県で撮影した初監督 作品ということでこれが ビノスで春の決勝の方が22分ということ で長野市出身ミュージックビデオなど 幅広い映像作品を手掛けた安川徳弘監督の え作品とで中沢これなんて言うんだろう よし子さんなのかな実子さんえの初主演 映画ということで実は今回はその徳川あ じゃない安川監督と中澤さんの2人共通の 僕が舞台だっていうことなんですよこう いうことも珍しいよねさすが五画って すごいなと思いますけどああこれなかなか すごいなと思いますよねいうことでなんか ねこういう自習映画も数多く見てみたいな とは思うんですけどねなかなかやっぱり そこまで手が回らないので インデペンデント映画大好きですけどね はい次え生きて生きて生きろということで 監督制作撮影は島田これ馬さんでいいのか 春さんかな1975年まの499歳え テレビテレビドキュメンタリーなど多く 手掛けてえちょっと挑戦行ってくるけこれ 見たかったんだけど見れなかったなすごく ねあん時もちょっとちょこれ見たくよって 言ってたんだけどねなかなかそこまで手が 回らないんでいうことで えっとま福島のねえ震災と原発事故から 13年ということでそれの状況を描いたが とこれも是非ちょっと見てみたいなと思う んですけどねうんも多いよねでもね なかなか全部見切れないと思うに ドキュメンタリー中心にご覧になってる方 もね福島県のそのえっと地震と え原発事故から喪失と絶望に打ちのめされ ながらも日々生きよと頑張っている人々え 彼らを支える医療従事者たちを描いた ドキュメンタリーということですねいや なかなか喪失感というのは癒せないよね次 えこういうのなんてハッシュタグつ の劇場版なかなかこのハッシュタグっての 普段僕は使わないもんだからついにですよ えいつもなんかいつもハッシュタ読めイ って読んじゃイげとかシャープとかねシ 読んじゃうよねうんえいうことでSNSを 中心に話題となった広島県秋のえ秋高田か の市議会と石丸新自主長巡る騒動描いた 広島ホームテレビ制作のドキュメンタリー 番組組に日映像と追加取材のえっと追加 取材映像をえ追加した劇場版ということ ですねこれも面白そうだよねなんかこう いう地方で色々問題になってること最近 多いんでなんかこう1本映画として まとまってんのを見てみると非常に面白い んじゃないかなと思うんですよねこんだけ 映画がなければね是非見てみたいなとこれ も思うんですけどね映画の本数がやっぱ 多いからねいやこれは嬉しい悲鳴というか 贅沢な悩みなんだけどどうしてもだから ランクをつけて上から見ざるを得ないと いうことですねえ母と私の3日間という ことで2023年の韓国映画休暇をもらっ て天国から降りてきたボボと亡くなった母 と母が残したレシピを使って定食や営む娘 が過ごす3日間まちょっとあまりにもこれ 定跡定石感があってですね佐さんほどでは ないちょっと予想してしままし たささんほど天才的には読めないですけど ねなかなか今回も大間違いしてましたもん ねえあのミッシングねミッシングまあどう かないやそうじゃんだってまねまず事件が さまあねまあまあでもそのミッシングの回 で言いましょうあそうだねまいつもいつも 大当たりしない読みで有名なささん眠りの 作がねほどではないですけど僕もこれ ちょっと読みすぎてしまってけどこの娘役 の人なかなか可愛いですねうんこ誰かに似 てるよねやっぱり美しいと誰かに似てくる よねどうしてもはいということでま韓国 映画ファンの方はね今週これしかないのか な見るかもわかんないですけどねちょっと すいませんこんな感じでした次え冗談じゃ ないよということで俳優の恵沢七さんが 30歳節目に初主演に挑み大王作を残すと いう目標を掲げ実政策した作品ということ ですね え監督脚本は草たみさんで1999年 生まれのまだ25歳ですねまな100%や 神このチャンネルでも日本取り上げてます けどそれに出演してる女優さんですねうん はいあこれがそうですね草たさんですね これがなんか部態度がだいぶ違うからねえ でもいつもこんな感じじゃないうん大たい あだから あさんとかあそう佐野さん松浦さん竹下 敬子さんとか出てますねうん大橋みほが出 てますねまちょっと用言を拝見してこの 順位してしまいましたはいすいませんま ちょっとインデペンデント映画も多くて ですねなかなか見切れないですね次好きで も嫌いな天のじということでちょっと僕に はよく分かりませんけどねなんかこう割と 消極的で何でも人の言うこと聞いてしまう 男の子がその聞いてしまったことによって 鬼の少女つに出会うってことですねそう いう絵がみたいですね脚本はテレビテレビ のアニメチハヤフルーや薬屋の独り言の 柿原裕子さんでこれ公開と同時に Netflix同時配信ということみたい ですねで泣きたい私は猫をかのし柴山友孝 監督が描くということで少年と鬼少女の 交流を描いた青春ワンタ制作スタジオはえ スタジオコロリドさんですねこれはだから どういうファくんですかやっぱこれテレビ テレビなのこれ元はま映画って書いてある からやっぱテレビなのかな元はこれはどう いう層が見るんですか第 プロデューサーまデデデとは近いんじゃ ないですかいやそれは違うんじゃないかな 違うまキャラがちょっと違うね全然ねうん あのでもまあなかなか難しいんだと思い ますようんうんどのぐらいの規模で公開 するんだろうねこれちょっと興味がある けどねそういう意味ではねうん 今回柴山友孝監督は長編監督デビューって ことですね元々スタジオジブリ出身みたい ですねうんえ次これもまアニメなんです けどこれ珍しく外国のアニメですねま年に 何本ぐらいなのかな外国のアニメってね うんまディズニーとか入れてもそんな多く ないよね多分どうだ50本ぐらいうんその ぐらいはあると思いますそのぐらいはある よねうんいうことでユニコーンウズは 20222年のスペインフランス映画 シチスカタロニアえファンタスティック 国際映画祭に出品されてスペインの アカデミ賞である小野省で主題科賞候補に なって最優秀アニメ作品書を受賞している 作品ですねだからまこれ2022年の スペインのえ代表するアニメ映画という ことなんだと思うんですよねで監督の アルベルトバスケス監督はえ1980年り の44歳ですねとユニコーンの線を通して 分断による争いの耳がいたダーク ファンタジーということでこのあのコピー がすごい地獄の目力かけるバンビかける 聖書混ぜたら危険っていうねそういう コピーになってますねキュートな見た目に 騙されるな小心も見るべかららずう見るべ かららずか見るべかららず人なのかと思っ ちゃったこれいきなりカタカナにされると ちょっとわかんないよね見るべかららず なんかあのドスカラスとか見るマスカラス みたいな人なのか ミルベカラスミルベミルベカラスちょっと 面白いほらちょっとミルマスカラスみたい じゃないすごいミルマスカラスドスカラス みたいな感じでしたけどねえま日本でも 公開されてるサイコノータ忘れられた子供 たちなんかで有名な方みたいですねうんま ちょっと外国のアニメなおさら暗いので よく分かりませんけどはいデッドプール アンドウルバも混ぜたら危険って縦感がて てましたあ本危険が多い世の中なんです そうですねうん混ぜたくなるんですねいや 言いたくなるんじゃない混ぜたら危険って そんなに危険じゃないと思うけどね混ぜ たら危険は本当にやばいからね死んじゃう からねガスが発生しちゃう次えっとチラシ ないですナショナルシアタライブワーニャ ですねえサイモンスティーブンスがえ チェクホフの名義局ワーニャ王子ワーニャ おじさんを1人芝居に仕立ててえ作った曲 をえイギリス国立劇場ロイヤルナショナル シアター厳選名部隊映像家スクリーン上映 の第1作演出はサエ2ですねいうことで ワニおじさんを1人部隊ってどうやるん だろう ねじさん見たことないからよくわかん読ん だこともないですか読んだこともないチェ ホフ読まないいやほらそういうね僕は高校 の時にチェホフは人通り呼びましたけどね うんあの文豪の作品ってちょっとハド 違うやっぱ中方は曲家だからねあそうか 戯曲だと玉またハードルがあるかもしれ ないえでもさっさと読めんじゃんそうなの かなうんだってほら自分がないからうん あの自動文学大店みたいなのは母親に買っ てもらってうん小学校3年生の夏休みに 全部読んだのは覚えてますそれチェフと どう繋がるそこにチェフが入ってたらよ いや入ってないと思う戯曲だからチホは そうだねうんまずあの小説じゃないからね うんでもま映画数々されてますよねうん 当時ねあのなんだっけなえちょっと名前 忘れたけどすごいチェクホフを題材とした 映画がすごい面白かったんでうんチェク ホフは一応大表作は結構読みましたね ドライブマイカーでもやってましたあやっ てたねあれワーニャだよね確かねそううん ティフはねはい次えいよいよ劇場版え娘 プリティダービー新時代の扉映画の方です ね上映ですこないだのテレビ版でもね結構 工業種にあげてましたよねうんうんまこれ はあの えっと当チャンネルのえっと何ですか コメント欄でも色々皆さんが工業収入とか を予想されたりとして結構盛り上がってん のでどうなんすか30億とか行くんですか やっぱりねこれいや全くわかんないですね そうですかえ爆発的ヒットを記録した スマホゲームを中心にアニメやコミック など人気メディアミックスコンテンツが初 映画かということでこないだテレビ版のね いくつか抜き出したやつでえっと劇場公開 されてましたけどねうん僕元々あんまり こう擬人化が好きじゃないんだよねうんだ 擬人家系はね本当にあの擬人家系はすごい やっぱり当たって流行るものが多いんです けどねうんもう最近あとNHKがさなんか あのアナウンサーを視界に立てずになんか こうぐるみ系がいっぱい出てくんじゃも あれがむかつくんだよね本当にで僕が ずっと長年見てたさあの今日の料理も最近 なんかのぬいぐるみ系が出てきてさえそう やるのとかほんとざけんなと思うんだあの 本当にもう本当に頭にくんだよねあれなん でも人形出しいいと思ったら大間違いなん だよ本当にもうあの将来のコスト削減も あると思いますよあるよもちろんだから むかつくんじゃうんもうさしかもの料理だ よいやダーウィンが来るぐらいまでだっ たら用人できるけどさ今日の料理でさ そんなあのキャラクター出してどうすんの よだってもう本当ふざけんなと思うよね あれやらされてる方だってやだよね俺もし 仮に料理人でさあのすいません アナウンサーじゃなくてキャラクターで 行きますって言われたらじゃあ出ませんっ ていうよねあわかりましたじゃあ次の方で て言われるよいや言われてもいいぐらい 絶対出ないよキャラクターとほとふざけん なといやこれが普通のバラティとかなら 分かるけどさ今日の料理だよ本当ふざけん なと思うんだよもうあれ以来見てないんだ よだから今日の料理ねそんなことになって いやあの本は買ってるけどああの必ず NHKほら副読本あるじゃんあれはね買っ てるんだけどもう番組は一切見ない今日の 料理の副読本を買ってるっての今知って もうずっと昔からだよ へえそりゃねワンポイントレシピもできる わねそれとこれとはまた話別だどうしても 君はぐちゃぐちゃにしたいんだな話 ぐちゃぐちゃにし たいもう本当に全く関係ないですねそれは うん今週ぐちゃぐちゃな映画もありました ね何ぐちゃぐちゃな映画ってそれはその時 ええなんだろうさこさんのいう ぐちゃぐちゃな映画が僕には全く想像でき ない ないうことで今話がされましたけど結構 人気コンテンツになってます馬娘ねこれは あれなの要するに牝馬っってことなのま そういうことでしょうね全て牝馬の話いや 違うんあの多分過去の有名な馬を擬人化し てるから金歯には限らないんじゃないうん いや雄の馬もこれだこう都合よく変えてる たんじゃいやそれもまたちょっとむかつく 要因だかかごめんなさいちょっと詳しく 知らないんで間違ってるかもしんない牝馬 しか扱ってないかもしれない馬しか扱って ないんだったらちょっと僕はえいなと思う けどちょっとだリスペクトがあるこれが また馬をまた擬人化してあそれは多分ない かもしんないまたいいえなことやっぱり あのこだわられるじゃないですかいや ものすごいむかつくよねの者さんンじゃ ないものを娘に今それあえねえだろうって なると思いますよいやこれがね牝馬だけ だったらなかなか面白い企画だなと思い ますけどあいいとこに見つけたなと思う けどもしおすをなこの馬娘とかにしてたら ちょっとむかつくよねうんそしたらアンド 馬男にしないとねいやいやいやそういう ことじゃないん だ本当にも娘にあ すぐあの見たこともないやつがねそこで むかついてどうすんだってまたお叱りを 受けそうですからなんかどうやらいる らしいですよ牝馬じゃないのがいるんだえ それも馬娘として出てくんの見分け方とか 馬男として出てくんじゃないの見た目 女の子に見たいですそれはちょっと問題だ よ ね意義ありとかなりちょっともう見たく なくなるよねいや元々見 ないでもまねヒトですよねま当たるん でしょうねうんあの予告編で走ってるとこ 見てるだけで楽しそうですもんねうん全然 楽しそうじゃあの擬人化した擬人化系は もうほんと僕ダメですええ楽しそうです やっぱ多分元々ファンタジーがダメなん でしょうねそうねあのはまるのはすごい よくわかりますやって見分けるみたいです けどねあだはどういうことですかほらだ から春ララとかスペシャルウィークとかっ て現実の馬でしょ 春浦スペシャルクとちょっと知らないな これが馬なんでしょうんこういう見分け方 だってなのにおむ馬娘として出てくんの うんおかしくないこれだってまいいけどさ 僕がね見ない僕が文句つけても仕方があり ませんよねうんそれを多分容認されてご覧 になってんでしょうから皆さんね男の子な んですかねくんって書いてるんですよく わかんないですねうんちょっとわかんない ですねまわかんないのにダメだよねもう きつけちゃんすいませんでしたみんな僕が ありですそう次 えっとこれでいいのかなミュージカル刀剣 ラブこれねよくわかんないねタイトルとか もさどれがタイトルなのって感じになっ ちゃってうん確かにミュージカル刀剣 ランブえ8ランブ野外特別スクリーン版と いうことでえなだたる刀剣男子たちをえ何 収集して育成した育成する人気 シュミレーションゲームが原案で2.5 次元のミュージカルシリーズになって88 周年記念2023年9月に富士急 ハイランドコニファフォレストで開催され たミュージカル刀剣乱舞8ランブ屋催を 映像収録したま要するにあれですねこれ 舞台あれですねなんつうんだあれシネマ 歌舞伎みたいなもんですねうん ミュージカルをしかしすごいですねこれ これは剣士なのこれつる刀ってことかこれ 全部刀なのかなこれだって浦島古鉄とかね 肥前正弘とかこれ刀だよねだから刀なんだ なこれは要はなだたる刀剣が選手の姿に なった刀剣男子なんだねすごいね発想があ そういうことなのかへえちょっと面白そう です ねはいということで今週は以上ですねはい 以上ですよちなみにあのボバて今やっと 思い出したんですけど何ボバってあのおス のことじゃないですか牝馬とボバあボバっ ていうのはうんなんかまるでアメリカの なんかキャラクターみたいですねボバだ よあれボバって読むの本当に本当に今確認 したいうんだから思い出して間違ってない よなと思って牝馬とボバボバなんだうん なんかボバっていうと急に可愛くなるでも これなんかやっぱりあの男性ターゲットに してもうあのうん全部うんあのいや分かる けどさなんか牝馬中心にで男の馬を男にし たらより良かったのになという気はする けどねうんうんいや多分だからコンテンツ として成功させるために全部女性キャラに したんだうんだ分かるけどってじゃそれは 理解できるけどそれじゃつまんないよねっ て話だよだから多分たさんだけだと思い ます俺だけだねだけとは言いませんがだ数 派どうせ俺だけだ よ世の中で娘の性別に文句言ってんのは 多分ねそうだと思うますうんはいはい じゃあえTさんの気になる作品はいかが でしょうかはい私の気になる作品は関心 領域バティン5のまれたるものえレッド デッドデーモンズデデデデ デストラクション交渉うんナイトメア悪魔 の住む家うんバカむしですあなたも趣味が 終りわねなかほとんど一緒ほとんど一緒や 一緒なんですよと順番がね違うだけで しかもナイトメアがやっぱ入ってくるとこ はTさんだよねいでも予告を見すぎた感は あるんですけどねすご白してましたよね あれの割に上映回数が少ないのはどういう ことなんだって感じだよね告がすごい 良かったうんこれハキプルークさんで エクストリームさんと共同配給みたいなん ですけどうんうんブルークさん非常に世話 になってますすいませんあの相方が失礼で もちゃんとあれじゃない選んでるじゃうん あなたどうせ選ばなかったでしょえ選ば なかったありません けどこれ何時だっけ結構見にくいんだよ なはいこれがもうちょっと見やすきと 良かったなどうしますかってま関心領域は もう決定でえっとデッドデッドデーモンズ デデデデストラクションをねせっかく全勝 もやったので交渉もやりたいなと思います でこれ個人的にバティモン5なんですけど じゃあどうすりゃいいんだよっていう結論 だけなんか見えてんですけど実何言ってる か全く理解できないんですけどどうもうね 移民の人たちがま追い出されちゃうわけ じゃないですかうんじゃあどうすりゃいい んだよっていうなかなか難しいなっていう 結論に至るんじゃないかな結論の問題じゃ ないよねどう描くかの問題だからねそうか うん映画はどう描くかの問題だってそんな こと言ったらさミッシングだって湖の女 たちだと同じになっちゃうそうだよねうん だからちょっとねまいい やいや要すに入れたくないでしょだいい別 にいやいいよ別に入れなくたあなたあんた が選ぶどうせ主催なんだからさあなたの 好きなにやってくださいうんいでもま言い たいことはあるのでうんま選ぼうと思い ますうんバィも選ぶのそれ でいやでもほらいつもねこんなどうしりゃ いいのって思うだけだと思うんですけどっ て言ってみたらまたちょっと違う感想に なるかもしれないしねそうね毎度のこと ですかうんはいで4本目ですあバティも 選ぶのねよし4本目パチモンかもわかん ないこれエラブのパチモン5かもしれない ワムこれ見られるんですかね若もは3巻で やってくからねあそうなんだま東京は ユーロスペースシネマロサ記念木のシネマ 立川でやってて特にユロは4回回しうん うんシさんも2回回しキノも3回回しだ からまあ単管の映画に比べたら全然見 られるようんじゃあ若でよしじゃあこれで 決まりやはいもう順当に上からなんこう これ多分予想した人多かったんじゃないか な今週そうはいえっとじゃあえっと今週の シネマサロン課題作品は関心領域 デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 交渉うんえバティン5望まれざるもの若者 以上4本にしたいと思いますなかなかいい 4本じゃないですかはいねうんうんはい じゃ続いてねえっと文村シネマ渋谷山下で は5月202日から6月20日まで暮らし の思想これ佐藤なんだっけまですねえ レトロスペクティブという特集があります ねでま佐藤誠監督は1957年生れ 2007年にお亡くなりになって去年49 特に代表作はあのシバ六本木でやって大 ヒットになったアガに生きるですねうん これが1992年の作品で芸術戦の新人賞 映画部門を受賞してキネマ順法ベスト10 の文化映画じゃなくて日本映画部門って第 3位になってんですよねれで当時も僕よま 見たかったんだけど横しか見てないんだ けどこれ字幕が入ってたよね当時ねアに 生きるなんかやっぱり多分方言が分かり にくいんだと思うんだよねしかも1時間 55分で2時間以内に収まってるんでま なんと言ってもアに生きるは大表作だと 思うんだよねあとま注目作エドワード サイードアウトオブプレースとかねえ他に もマの星あと代表作の1本である花子これ 全部4kであるんだねマヒルの星4k花子 4kエドワードサイドアウトオブプレス4 kセルフアアザーズが2Kアガの記憶が2 Kということみたいですねアガ2は書いて ないねこれはフィルムかなあDCPですね ということはフィルムをDCPに コンバートしてるということですねうんえ いうことでまこれも非常にえ面白い企画だ と思うんです僕花子はね確かねアスミック エースの試写室で見たねなんでだろうあれ は営業しだったんじゃないですかさん見て 出資もしくは 虹お願いしますう2001年でしょ確か まだあの本港にアスミックエスがあった頃 のあの古い方の車室でね花子見ましたね うんなかなかやっぱり佐藤監督のサイング はすごいなと思うんですよ では逃してからこれは特にこれだけ是非見 たいなとは思いますけどねまいうことで あのまいろんな映画の思考性好みは終わり だと思うんですけどまこういうのが好きな 方にはたまらないと思います是非お運び いただければと思いますま同じようにです ねシイメージフォラムでは大きひ行特集 珍しいよねこれも大きひ行特集2024 これあの映評論家のねあのなんだっけ柳下 君とはいはいはい確か同級生です 東大の同年同クラスいや同クラスじゃな えということでねま大木之さんはま自主 映画で色々お作りになっていて僕も1本 だけあのちゃんと公開されたえっとなん だっけあなたが好きですあタイトル覚えて ないなあなたが好きです大好きですかなを 確か見てると思いますけどなかなかあの 独自なえっと映画お作りにないて多分だ からうんとイメージフォーラムのこの なんて言うですか実験映画とかえ前芸的な 映画とかにえっと非常にえ企画としては 合ってるんじゃないかと思うんですよねま 特に有名なのはこの遊泳禁止結構有名です よ ねいうことでえ1980年代から映画政策 を開始して初期には無編集の日経画 スタイルが観客に衝撃を与えベルリン国際 画でされるなど映画作家として表現活動を 開始した大行はその後現在に至るまで ライブ上映パフォーマンスドローイング など表現を拡張させ映画や美術の書きを 超えて常に刺激的な存在として活躍してる ということだそうですもしかしたらあの今 喋ってることは記憶で喋ってるから間違い もあるかもしれません特にこの子もし 間違えたら申し訳ございません全然柳下君 と関係なかったりして そうなると全くえっと穴があったら入り たいですもう先に言っときますもしかし たら記憶違いかもしれませんはい次人望長 シアは番組があるですね5月25日から6 月28日まで1960年代吉永さゆと 私たちの青春ということで吉永さゆ フィーチャリングだけどそれあるのかな 結構色々ありますよね若杉三監督ガラスの の中の少女中平孝監督光る海とかねえっと あえ倉原吉監督作品の愛と市の記録あと 太田治子の主を原作としてる社用のおかげ ね斎藤三監督作品あと浦山清郎監督の キポラのある町中平孝の泥だらけの 順序色々やりますんでまあの吉さファン だけでなく色々見られると思いますんでを 運びくださいえ続いて特集が今週番組 がわりが多いんですけどえシベーラ渋5月 25日から6月14日まで伝説のカルト 映画館大井武蔵野間の639日観光記念え シネマベーラが大い武蔵のになってみ たっていうね面白い企画ですよ ねいうことであのトークショも6月2日に あってあの今でも宣伝マとしてご活躍の補 さんえ元大井武蔵野間中野武蔵野間中野 武蔵野ホール新宿武蔵野間の支合人だった 細谷さんですねあとなんと言ってもあの 大井武蔵野間の支配人として名をはせまし た小野善太郎支配人お話したこともござい ますけどねあと大井武蔵野官ファン代表で 太田和彦さんもね出られるそうでなかなか この大井武蔵野間同窓会と目を目を売った このトークショーなかなか面白そうですよ ね作品もマネ三太郎の瞬一流とかえっと 大林信彦の日本純電おかしな2人モク式 人々の群とかね増田俊男俺の地は他人の地 これあの原作ついやですねあと森井和夫の マラソン侍とか色々面白い作品があります よね僕もあの大い武蔵の間まで昔はだから 私鉄からえっとJRに乗ってまた違う線に 乗るっていうのはかなり面倒でうん例えば 3軒とか行くのすごい面倒だだたりとかく のすごいめどくさかったりしていも1回 乗り換えなきゃJRと言いながら1回 乗り換えなきゃなんないんで結構めど くさかったんですけどそれでも何度か行き ましたで何を見たか覚えてるのはっきりと 覚えてるのは衛線がギラギラをあそこで見 たのは覚えてますね戦がギラギラてど道 監督の新東の映画なんですけど主演が ジェリー上でねなかなか面白い映画でした あれわざわざ見にきましたね大い武蔵まで あそうだヘアピンサーカスやるんですね 今西監督の代表作のヘアピンサーカスやっ てその後でこのさっき言ったトークショー があるみたいですねあすが映像監督の君も 出世ができるとかなかなか面白いあります んでえホームページなりチラシをゲット するなりして見ていってください次えあ こっち先きやる国立映画アーカイブ長瀬 記念ホールズモフィルム代りでえ5月25 日から7月28日まで日本笑顔と音楽 1950年代から19660年代の作曲家 立ちということでまこれもねすごい いっぱいやるんですよねああ小関裕二さん とかも入ってますね小関裕二は知ってます よね小関裕二さんはもちろんお名前は早坂 文は知ってますよね早坂文男さんはうんま いいや早坂文男知らなかったらちょっと あれですよ問題ですよいくらん大 プロデューサーなんだからうんいやいやま なんと言っても黒沢映画のね音楽で有名な 方ですよね あと白田川泰福部明なんと言っても佐藤正 武光徹ですねうんカそあ結構色々あります ね佐藤正さんはですね私お亡くなりになる 時に一緒にいましたんでどういうことです かあのちょっとあの色々ございまして いやいや最後あの受お祝いをしてる時に うんちょっと調子悪くなってうんでその塾 親から僕は会社に帰ってうんえと一緒に 佐藤さんのお亡くなりになったリリースを 出すことになってしまいましてそのまま 救急車でえて休されたうん非常に残念です ねまだまだ全然お元気 でだからそれはちょうど雨上がるん時です ね雨上がるも素晴らしい映画音楽だったと 思いますけどま佐藤正はいっぱいいい音楽 を書いてます他にダさんとかねあ松村が いいんだよね松村は僕1番好きなのはあれ ですね両暗殺うんの松村定蔵の音楽は 素晴らしかったですねまあ竹光徹は僕一番 好きなのはあのあれかな 夕やけ夕やけ空夕やけん夕やけ雲ちょっと タトけ雲はなんか歌がありますよね いやいやいやそうじゃなくて映画のねえ たみと俺あの篠田正弘監督作のあれが好き ですね結構その写真すごいすねどれああ これ大冒険ねこれ上木ひだよええうんこれ 何電線電線ええたんでないね電線うん ピーンと張ってん でしょま突っ込まないでくださいよ映画も 見てないのに僕みたいになっちゃいます よそれは困るないうことでね色々見られ ますねこれは楽しい特殊ですねこれもね 早坂文は酔天使だけなんだね酔い天使も すごい映画だったなまことねなかなかいい 特集だと思いますんで是非チラシをゲット するなりホームページ行くなりしてえ確認 してくださいえそれから新宿系図シネマで はえ5月25日から6月14日までインド 大映画祭 2024これは言語関係ないんだろうねあ タミール映画が多いねていうか全部 タミール映画だねタミル笑顔何ウだっけ また検索マシンに聞いちゃう けどすいませんね僕があの態度が悪くて 検索マシンのことか使いまして本当に ターレが何ウッドだっけもう全然覚えられ なくてあれが覚えられないっすよねうん あんまり見てもないしなえあいいよいいよ そんなにまた僕が攻められちゃう から123421/ チャンスで見るってのはありだと思うん ですよねまあれですよね日本は本当に色々 な国の色々な作品が見られて本当に幸せ ですよねただあの見られる本数があまりに も多くてですね贅沢な悩みを抱え るっていうことにタルゴコリウットコリ ウットヒンディがボリウッドでヒンディが ボリウッドだよねテルグ語がトリウッド テルグ語がトリウッドでこれがコリウット タミルはコリウットコリウットまタミル 映画なんでほぼだウだねこれはリウッドの 映画いうなかなかこれが覚えられないそう ねこれ覚えられないはい次ですねでこれも 始まってるんですけどうんアテネフランセ 文化センターではえアテネフランセ シネマテークとして映画の授業をねまた やってまして第1部古典映画編が25日 まで第2部の現代映画編が5月28日から 31日までやってますね結構いろんなまた これも映画選択してて面白いと思いますね はいま諏訪信彦監督のマザーとかマダ俊邦 監督のアンラブドなんかも入ってますけど あ船橋淳監督のポルトの恋人たちも入って ますねえそれからベルナヘルスの闇と沈黙 の国とかあルビッチの花嫁人形とかねえ牡 の王女デセプションなんかが入ってますね デビッドオークグリフの幸福の谷東への道 スジの真心あエリコンシトロハイムの グリードもやるんですねこれはちょっと見 たいな あとジョゼフフォンスタンバの ニューヨークの鳩あと戦艦ポチ向きもやり ますねこれは見てるけどこれ何分版なのか な結構色々あるんですよねなんかマイゼル 版クリーコフ版ショスタコビッチ版3本 やるみたいですねまあなんかなかなか 面白いですねこういうのあメドベトキの あの幸福もやりますねドブジンコの大地と か色々やり ますなかなか面白いですねこの企画もね次 え午前10時のさいよいよ 州じゃないああと2週かえまだパリ テキサスとえベルリン天使の歌見られます どうぞえそれからえ単価メガ座情報ですが 新宿武蔵の間ではいよいよ えっと うんあごめんシネマカリテでしたシネマ カリテでは24日から30日まで新宿東口 映さこれ毎年やってますよねでシネマ カリテでは うんとアニメーション映画ですねうるせえ やつら2とか声の形とかやってますねで 31日からえっと新宿武蔵の間に場所が 映るということなんでこれもチラシなり ホームページなりゲットしてくださいあと なんか好評でまだ遠慮盛子の特集ラカリフ は終わっちゃいましたけど死刑大の メロディがまだもう一緒やるみたいなので 是非 どうぞ次はどこだそれからシネマト新宿は 毎年やってますえ27日月曜日の7時から それだけざつ最後の復活上映10年連続 同日上映ということでなんかそういう企画 でやってるみたいですねこれは僕は見まし たねそれだけは染谷君染谷君主演の映画 ですねこれはね染谷翔太うんあの渋川さん とか村純さんとか出てます綾野号とかね 石井学監督さんですねこれが1回だけ上え それからうんと木新宿では恋する4kが 復活上映ですねあとなんか25日に ファンタジーオアイス2024ライブ ビューイング幕張公園というのやるらしい ですね結構有名なスケーターの方たちが 出るみたいですけどねえ角川シネマ遊楽町 は24日からカラオケ行子サエですね なんか評判良くてずっと続してますね工業 収にもね7億まで行って立派な数字だと 思いますね配信でも見られまくってますね 見られまくってんだああやっぱ評判がね うんなんかあのもみがなんかすごいうんね 行ってるみたいですけどまこのカオ以降も ね非常に口コミがいいみたいですね ヒューマントラストシネマシアではニ メンケスの世界が続Discover中 ですう1本は絶対に見たいなと思ってん ですけどなかなか見れないね本当にう 難しいよ1日1回ずつの上映だしね見られ ませんねえそれから渋谷ヒマックスシネマ では30日と31日渋谷ヒューマックス シネマ15周年企画の15周年上映劇場版 立バレ高校が2周目のえあれですね15 周年企画上映ということですねエビス ガーデンシネマでは24日からゴースト トロピックとヒアーのムーブオーバの上映 ですね写真美術館ホルでは24日から6月 の14日 までチ茶屋の話なかなか言えないねこれに なっちゃうね はいれグランドシネマサンシャイン ユナイテッドシネマ都島Tジョイシ プリンス24日からクインクイーンロック モントリオールimx版imx版のみで アンコール上映ということでまこれimx 版でクイン見たい方はちょうどいいかも しれませんね池袋えヒューマックス シネマズでは今週あの未来少年コナの第1 話から第4話を劇場公開するっていうのを ま都内何巻かでやりますけど池袋 ヒューマックスシネマ他で上映です ね次えっとアップリンク吉祥寺ではえ24 日から30日までその来少年コナ第1話 から第4話それからRとの最Aですが24 日27日29日の3日間上映それから24 日から27日えっとシネマロサの上映が 終わって今度えアップリンク吉祥寺で24 25264日間だけの上映ですねあと えっと地球成人は空想するも28日から 30日の3日間上映ということですねそれ から国立あこれさっき話したんだね国立 映画海部長関根ホローズはさっき言った ように日本映画と音楽の上映渋谷シネマ ベーラーは明日までウルシを見てです ね最後の上映は戦場をかける男キャツは 顔役だバワリービッグトレール暗黒の命令 ですねそして25からこのえ大い武蔵に なって見た特集ですねえ上映が始まります 次え池袋文芸座ではえ28日まで福田村 事件とソルジャーブル31日までえ俳優 寺田のりバイプレイヤーの教示えそれから 24日吉永さ青春時代写真集発売記念特別 上映会ということで潮祭と風車のある町え 25日と26日がジャスターがさですね 25日と28日小野制限プレゼンツ オーディオルーム新聞ゲザーエリック クラプトンアクロス24ナイツが上映です ね25日と31日コミック雑誌なんかいら ないとそちね25日のオールナイトは リティクローシャンと一共にということで 人生は2度とないバンバンウウの3本が 上映されると26日から2はデッドマンと ファーストカウ29はハイドリッヒを打て の野獣暗殺作戦これ誰かのツトだったと 思うんだけど誰だっけ違うわツトじゃ なかったキリアンマフィアカデミー賞の 主演男優所受賞記念復活上映ということで ハイドリヒ手ナの野獣暗殺作戦の上映と いうことですねで次え貞春次早稲田小竹 ですね早稲田小竹は明日までえっと蛇の道 公開記念クロス教師監督特集ということで え大いなる営と人間合格そしてレ賞で カリスマ上中で25日からえフィルムがり で早稲田小竹クラシックスボル215 クエンティンタランティーノかるアベル フェラーラフィーチャリングハーベ カイテルイン1992年ということで 1992年のえ制作されたあハービー カイテルの主演作2本ということで レザボアドックスデジタルリマスター版え タランティーノ作品ですねそれとアベル フェラーラ監督作品のバッドルーテランと とドラックとキリストが日本建てでレイト ショがストップメイキングセンスという ことになってます次えっとメグロシネマで は25日あさってまですね私の大嫌いな弟 へブラザー&シスターとブルーバックの海 を見いていた日本館イブニング賞が ワイルドアットハートレイトシがロスト ハイウェイそして26日からフィルムがり で2チまでいことマッチングの日本立で レイトショは映画劇場版アカですねで30 日以降はえっとホームページにまだ発表さ れてないのでご自身でご確認ください人望 町シアターも明日まで戦前戦後東京勝車と いうことで最後の上映作品は冷血の罠東京 五輪温度狼と豚と人間あずきちゃん気を つけて伊藤さんあずきちゃん気をつけて見 たんでしょうか ねねコメントいただいてますからはいえ それで25日からフィルムがりでえ 1960年代吉永と私たちの青春という ことで1周目の4本はですねガラスの中の 若杉三尾ガラスの中の少女西川克己監督 作品青い山脈野村孝志監督作品いつでも夢 をいつでも夢をいつでも夢をねうん橋幸夫 だっけこれ共演はだからいつでも夢はね いつでも夢を橋幸ですね共演当然ですねえ いうことですねそしてえっと松尾典監督 作品の風と木と空とが上映ですね次下 シネマえ25日から31日まで藤山 コントンパーフェクトデイズ52hzの クジラたちカハえそしてカハ公開記念で えっと31日まで愛すべき秋軽巻き特集が 上映中ですねえ次えっと次はラピタ佐谷 ラピタ佐谷は6月の15日まであこれじゃ ねえなこっちだ来た美味しい映画を 召し上がれ上映中ですねで2日土曜日まで え女の坂紀幸駅前半転上映ですねえそれで 28日までえカレーライスえ夢がいっぱい 暴れん坊え帰ってきた若旦那青山のぶお ですね井上かコーヒー道よりなんじゃ もんじゃ上映ですねで29日から6月1日 が帰って来た若旦那とえコーヒー道より なんじもじゃの2周目えそして三健二監督 作品の古優秀姉妹え松集英監督の社長道中 期が上映ということですねモーニングはえ 6月22日まで続いてますつば久子特集と いうことでえ25日までがえ野口浩司監督 作業の昼下がりの暴力26日から28日が 安倍豊か監督作品仮面の女え29日から6 月の1日が鈴木監督の暗黒のこれ結構上映 しないからちょっと見てみたいなと思い ますね はい次えっと次はモーカ佐谷ですねえっと これがねちょっとめどくさいんだよな今週 えっと24日と27日から30日までの上 がえ上1回ですね上1回がえロンドン コーリングザライフオブジョーストラマー フレディマーキュリーザシマスゴ死刑大の エレベーターシンデレラガール私が私で ある場所えそして上1階の25日と26日 ロンドンコーリングザライオブ ジョーストラマー死刑大のエレベーター シンデレラガール私が私である場所 フレディマーキュリーザシマスゴonと ちょっと上映順が変わるんですねなので気 をつけください24日から30日までの下 地下1回ですね小さ麦の花劇場版再開長行 海流期たミレニアムマンボ4系レストア版 が上映ですねえそしてひか大森は24日 からのえ名画座があ昨年のあれですね注目 策であったえ工藤何監督だっけ正正監督 いつも覚えられないこれ藤監督ごめん なさいとにかく覚えられないんですごめん なさいさご覧になってますからね工藤監督 すいませんこのコメントもいだいてがね なかなか読めないんですよね申し訳ない です読めないというか覚えられない工藤正 監督さん遠いところえその分秒数は稼いで ますからどういうことなんだと昨年の私の えっとモーストフェバリット日本映画と いうことで大変素晴らしい映画なんでもし 見逃してる方は是非ねあともう1本あの今 ね悪魔ゲームに出てて最低な視聴率という ことで評判になってますけど悪魔ゲーム それにも出演されてます嵐理奈さんがね 新人賞いくつか取った作品で相手役は奥平 大建君のマイスモールランド川田エマ監督 ですねえこれもなかなか素晴らしい作品 でしたなかなかね昨今のあの最近の日本 映画のインデペンデント映画2本 素晴らしい作品だと思うのでえ一応 タイトル名が近くて遠いこの世界という タイトルをこの日本につけてますけど是非 お見逃しのないをご覧くださいえそれから 相変わらずて てトウとかテルグ映画のねテルグ映画の 採点テルコTFCあそうですねテルグは トリウッドですトリウッドだよねうん さっき聞いたからこれは言えたわTFC テルグフィルムコレクションがえ続中です ねストレンジャーえ24日からえ先ほども 紹介しました未来少年コナ第1話からドヤ 第4話上映それからあの今えっと武蔵の間 でえ大変人気で属性中になってますエニ 森高特選上映えラカリファと死刑大の メロディのムーブオーバーが始まりますね そして続は一応ホームページで確認して いただきたいですがマリウポリの20日間 君たちはどう生きるかリンダはチキンが 食べたいパーフェクトデイズの4本が上位 中のはずですもしかしたらどれか終わっ てるかもえそれから下北駅前シK2は24 日まであ24日のみえ船橋淳監督のえドキ フィクションえオールナイトということで 作キャスト揃いスペトークということで ある職場と過去の2本上映31日は31日 のみですね親密さえ1本オールナイト上映 するということらしいですえそして続中の 作品がういの時をまとう見知らぬ人の痛み 水深0mから竜悪は存在しないの5本が 多分上映中のはずですこれも一応ご確認の 上お運びください下北沢トウト24日から 30日え狼がに恋をする時同感時が交差 する初恋の2本が登場して1週間えっと 限定の公開と上映とえから24日から6日 までの2週間劇場版ポールプリンセスと いうことで赤いと輪廻の秘密が続中とこ いうことになってると思います以上で ございますはいそれではえ今週のシネマ サロン課題作品のおさいですえ今週は関心 領域えバティン5のぞまれざるももえ若者 えそしてえ デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 交渉以上4本にしたいと思いますうんうん うんなかなかバラエティに飛んだ1週間 ですねはいはいえ皆さんのリクエストも 引き続きお待ちしておりますどうも ありがとうございましたあ [音楽] [拍手] [音楽]
★チャンネルメンバーシップ開設★
↓↓メンバーシップはこちらの [メンバーになる] ボタンから↓↓
https://www.youtube.com/@cinemasalon/membership
0:00 導入
1:28 関心領域
6:44 バティモン5 望まれざる者
8:01 若武者
9:20 ナイトメア悪魔の棲む家
12:16 デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章
12:43 ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだ
14:35 痴人の愛リバース/卍リバース
15:46 三日月と猫
17:49 め~てると動物の世界
18:16 倭文(しづり) 旅するカジの木
19:14 ROCKERS
21:19 帰ってきたあぶない刑事
25:31 劇場版 おいしい給食 Road to イカメシ
26:54 にびさびの巣/春の結晶
28:15 生きて、生きて、生きろ。
29:22 #つぶやき市長と議会のオキテ 劇場版
30:32 母とわたしの三日間
31:43 冗談じゃないよ
32:41 好きでも嫌いなあまのじゃく
34:05 ユニコーンウォーズ
36:10 ナショナル・シアター・ライブ「ワーニャ」
37:49 劇場版 ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉
43:24 ミュージカル「刀剣乱舞」(八)乱舞野外祭 特別スクリーン版
45:57 スタッフT気になる作品
46:37 選定中
48:55 決定作品
49:15 今週の特集
1:02:29 単館/名画座情報
1:16:09 アフタートーク
シネマサロン情報★Twitter
Tweets by Chanceintwt
シネマサロン作品検索ページ
「シネマサロン映画業界ヒットの裏側」特別企画一覧ページ
数々のヒット作を世に送りこんできた現役映画プロデューサー・酒匂暢彦が、新作旧作を問わず映画及び映画業界の表側裏側を語る映画チャンネルです。
映画をただ鑑賞するだけでなく、監督の制作意図や演出方法、俳優の演技などのクリエイティブ面へ興味関心のある人に対する情報をお届けします。
ナビゲーター:酒匂暢彦<株式会社CHANCE iN 代表取締役>
1984年、日本ビクター株式会社(JVC)入社。1997年、株式会社クロックワークスを設立し、同社代表取締役に就任。 同社で数多くの映画を配給し、02年『少林サッカー』では28億円の興収を記録、09年『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破』では興収40億円の成績を上げる。2010年、株式会社 チャンス イン を設立。他の主な配給作品は『CUBE』(98)『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)『マッハ!』(04)『スーパーサイズ・ミー』(04)『THE JUON/呪怨』(05)『運命じゃない人』(05)『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序』(07)『ヒトラーの贋札』(08)『アフタースクール』(08)『チェイサー』(09)『ファッションが教えてくれること』(09)近年のプロデュース作品は、『窮鼠はチーズの夢をみる』(20)
<ゲスト:映画宣伝プロデューサー竹内 伸治>
石油会社を経て、1988年4月に株式会社シネマテン入社、同年9月株式会社アスミックに出向、翌89年6月同社に正式入社。当初はレンタルビデオ用の本編映像制作、宣伝材料制作などを担当。16mm文化映画の制作担当、レンタルビデオ営業なども追加され、アスミックの劇場配給進出に伴い、配給宣伝、配給営業、字幕制作、宣伝材料制作、買付などをすべて同時期に担当していたこともある。
16mm映画製作窓口としては大澤豊監督作『さようならカバくん』(89)などを担当。宣伝プロデューサーとして、『ツルモク独身寮』(91/今関あきよし)、『ボブ・ロバーツ』(92/ティム・ロビンス)、『キリング・ゾーイ』(94/ロジャー・エイヴァリー)、『ユージュアル・サスペクツ』(95/ブライアン・シンガー)、『ファーゴ』(96/ジョエル・コーエン)、『八日目』(96/ジャコ・ヴァン・ドルマル)、『日蔭のふたり』(96/マイケル・ウィンターボトム)、『スクリーム』(96/ウェス・クレイヴン)、『世界中がアイ・ラヴ・ユー』(96/ウディ・アレン)、『スリング・ブレイド』(96/ビリー・ボブ・ソーントン)などを担当。
98年4月に株式会社アスミックとエース ピクチャーズ株式会社が合併、アスミック・エース エンタテインメント株式会社となる。映画宣伝グループ グループリーダー、宣伝部長、取締役宣伝部長、執行役員宣伝担当、常務執行役員映画宣伝グループ/映画製作グループ/大阪営業所担当などを歴任、09年12月31日付で同社を退社。最後の役職はエグゼクティブプロデューサー。
アスミック・エースでの宣伝プロデュース作品に『ビッグ・リボウスキ』(98/ジョエル・コーエン)、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)、『雨あがる』(99/小泉堯史)、『ショコラ』(00/ラッセ・ハルストレム)、『ターン』(00/平山秀幸)などがあり、最後の宣伝プロデュース作品は外国映画『めぐりあう時間たち』(02/スティーヴン・ダルドリー)、日本映画『ジョゼと虎と魚たち』(03/犬童一心)。宣伝監修、宣伝統括としては、『阿弥陀堂だより』(02/小泉堯史)、『ホテル ビーナス』(04/タカハタ秀太)、『間宮兄弟』(06/森田芳光)、『アーサーとミニモイの不思議な国』(07/リュック・ベッソン)、『ソウ』シリーズ(04-11)などを担当。04年からはドリームワークス作品配給に従事、05年から日本公開が始まり、『シャーク・テイル』(04/ビボ・バージェロン、ヴィッキー・ジェンスン、ロブ・レターマン)、『レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語』(05/ブラッド・シルヴァーストーン)、『マダガスカル』(05/エリック・ダーネル、トム・マクグラス)、『ミュンヘン』(06/スティーヴン・スピルバーグ)、『森のリトル・ギャング』(06/ティム・ジョンスン、ケアリィ・カークパトリック)などの統括を手掛ける。08年にはプロデューサーとして、森田芳光監督作品『わたし出すわ』を初めて担当、翌09年に完成し公開した。
アスミック・エース退社後の10年、11年はフリーで、アスミック・エース配給『ソウ ザ・ファイナル3D』(11/ケヴィン・グルタート)、セテラ・インターナショナル配給『あしたのパスタはアルデンテ』(11/フェルザン・オズペテク)の宣伝監修を担当。
11年10月1日付で、株式会社スターサンズ執行役員映画事業担当に就任。ヴェルナー・ヘルツォーク監督作『世界最古の洞窟壁画 忘れられた夢の記憶』(10)、パオロ・ソレンティーノ監督作『きっと ここが帰る場所』(11)、ヤン・ヨンヒ監督作『かぞくのくに』(12)の宣伝プロデュースを担当し、翌12年同社を退社。13年1月劇場公開した、パオロ&・ヴィットリオ・タヴィアーニ兄弟監督作『塀の中のジュリアス・シーザー』をフリーランスの宣伝プロデューサーとして担当した。
また、04年にはペンネームで夕刊フジの映画コラム「スクリーンの裏側から愛をこめて」を4月から9月までの半年間に亘って連載、映画コメンテーターとしてBSフジ「映画大王」(00-01)、TX「ミューズの晩餐」(10-11)などに出演している。
#シネマサロン #映画 #レビュー #関心領域 #バティモン5望まれざる者 #若武者 #ナイトメア悪魔の棲む家 #デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション後章 #ゲバルトの杜彼は早稲田で死んだ #帰ってきたあぶない刑事
21件のコメント
ミッシングの解説はいつになるのでしょうか?
アップリンク吉祥寺の「i ai」タイトル言い忘れてるような…
ジョナサン・グレイザーは日本では「ジャミロクワイのヴァーチャル・インサニティMVの監督」と言えば通じそうですね
上映中のうちわが気になる竹内さんに質問です。
6/3のシネマカリテは、点検のために空調が終日停止され、代わりにオリジナルうちわが配布されるようです。
竹内さんは全員がうちわを扇ぐ劇場であっても鑑賞したい作品はありますか?
(くだらない質問でごめんなさい!)
お疲れ様です。いいにゃーオフ会~閑話休題。先日、アルプススタンドの話が出た時に、酒匂さんは未見との事でしたがタイミング逢った時にでも配信でもいいので是非見て欲しいです!会話劇がめちゃ面白いですよ。感想聞かせて下さい!キネ旬9位、横浜映画祭6位、日プロ3位、などなど、間違いないですから!!
そんなにウマ娘がお嫌いなら、長々と悪口を言わずに、さっさと次の映画の紹介に切り替えていただきたかったです。
「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章」「ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだ」を観たいと思います。
ドラマ見ないといけないし上映作品が多く選定も難しいですね…
残念ながら選ばれなかった「帰ってきたあぶない刑事」を観に行ったのですが、観ないと人生損するんじゃないかと思うぐらい良かったです(^^♪
万が一にも時間取れた時にはオススメですよ👍
「おいしい給食」笑いっぱなしでメチャクチャ面白かったです。テレビシリーズも劇場版も全部見ていますが、劇場版では一番面白かったです。竹内さん、イカ飯、落としませんでしたよ(軽いネタバレ)
来週になりそうですが、『関心領域』『若武者』を鑑賞予定です!
そして、保留中だった『碁盤斬り』は感想動画のネタバレ前まで観て鑑賞を決めました!ただ切り合いが直視出来るか不安です😂
1:01:27頃
諏訪敦彦(すわ・のぶひろ)監督です。のぶひこではありません。
「関心領域」
ユナイテッドシネマ札幌にて観賞致しました。
初日の金曜日14時の
回でしたが、若年層〜お年寄りまで、お客様はかなり入ってました。
個人的にはオッペンハイマーより難しく感じました。
かなり想像力を働かせなければ理解が難しいと思います。
あと、客席2方向くらいからイビキが聞こえて来ました。
1人は僕のすぐ後ろのお爺さん(笑)
僕の隣の若いお兄ちゃんもウトウトしていました。
因みに、僕も途中何度か意識失いました💧
竹内さんのお話で、パルムドールを女性監督に取らせたかったのでは?というお話がありましたが、両方観て思った事は、落下の解剖学の受賞はベストだったのでは?という結論に個人的には至りました🙇
先週から、「胸騒ぎ」「湖の女たち」「ミッシング」「関心領域」など殺伐としたものばかり見てたので「三日月とねこ」はものすごく癒されました。やはり映画って見る順番って大事だなあと思いました😅。
最近、仕事で車移動する際シネマサロンを音声で聞くようにしてるんですが気分転換になります❤。ところで仕事でむしゃくしゃ、イライラしてる時に見る映画のオススメあれば教えて欲しいです(笑)。ここで、質問よかったでしたっけ?
「バティモン5」
札幌では5月25日(土)からシアターキノにて公開でしたので今日観賞致しました。
朝9時35分の回でしたが、席は半分以上埋まっていました。
面白かったのですが、消化不良で終わった感が。。
まぁ、現実でも終わっていない解決していないというメッセージかとは思うんです。
解るんですが、映画として個人的には途中で終わってしまいました😢
封切り初日、関心領域とバティモン5観て来ました。
関心領域何も写さないものが恐ろしい。それ以上に怖いのは無関心…。嫌な臭いが1日経っても身体に染み付いてしまったような錯覚に陥ってます。観る者の社会性と問題意識、感受性を問われる映画でした。
昨日関心領域見に行きました。小5の時からアンネ・フランクの本を読んでてネトフリでもナチス関係の映画を見たせいか…そんなに大きく聞こえないかったけど悲鳴が聞こえたり怖かったです。エンディングのあの音楽不気味すぎた。
42:15頃
『ウマ娘』の牡馬と牝馬の区別は髪飾りの位置(右耳・左耳)と着衣(短パン・ブルマ)で区別するそうです。
今週はデデデデと関心領域、パリテキサス、のつもりでしたが、時間が合ったあぶ刑事も観てきました。
あぶ刑事はドラマも映画も見たことなかったけど、思ってたよりも面白かったです、期待しなかった分?
デッドデッドデーモンズ…、前編を見る気にならなかったのはこの題名が悪かったからと思います。原作コミック知らないと、音楽のデスメタル、或いはおちゃらけの面白くないコメディを想起、観る気がしませんでした。今回通し上映で観たら普通に面白いSF青春アニメでした。原題は変えられないとして、副題つけたらどうでしたでしょう。いい案があったら動画で検討下さい。
課題作4本観てきました。
◎関心領域 スクリーンから放たれた悪臭が身体に染み込んでしまいました。
○バティモン5 移民、分断、関心、暴力…他人事ではない
○デデデデ 前章の謎が綺麗に回収。青春映画とみました。
Z笑 若武者 驚くほど刺さらず。何も感じないのは自分がオッさんだから?
21:29頃
『帰ってきたあぶない刑事』「ハマっこ(横浜在住)」の酒匂さんには鑑賞してコメントして欲しいです。メンバーシップ限定でもよいので、ご検討いただけますと幸いです。アマゾンプライムで過去の映画作品(7本)は鑑賞できますので。