【ボディガード】石井一孝があの名作ミュージカルを語る!芝居のみならず音楽マニアとして音楽で斬ります(笑)。新妻聖子 大谷亮平 AKANE LIV / ホイットニー・ヒューストン

皆様こんにちは石井坂です情熱マニア チャンネルへようこそお越しくださいまし た本日はですねこちらボディガードですよ え私見てまいりました [音楽] よ感動しましたねすごくミュージカルの 新しい未来を感じるそういう作品でした 元々ですねこのボディガードっていう作品 ねまあのサントラ版で言うとこれですね CDねこれをもう愛嬌しておりましてです ねもうヒット局目しなロフなんですけど これなんとねうんち行きますけれどもね全 世界で売れたアルバム世界ですよ1位が もちろんスリラーですで2位3位とか色々 ありましてですね必ずこれベスト5ぐらい に入ってるんですよねすごいですよこの 100年のポップスの歴史のベスト100 の10位に入ってるっていう大ヒット アルバムですけれどもね僕あのアルバムは よく聞いてましたけど映画見たことなくて ですからストーリーを本当に初見でしたで もねめちゃくちゃ感動しましてですねえ パンフレットも買ってまいりました僕あの 新島聖子さ番をね見させていただいたん ですけれども聖子すごかったねやっぱり ホイトにヒューストンっていうさアメリカ でも本当にそれこそベスト5に入るぐらい 歌のうまいスーパーじゃないですかその ホイットニーのあの美声あの表現力あの 音域を見事日本語でカバーできる人って 多くないと思うんですよねえニズ子ちゃん 本当素晴らしいレチルでございました [音楽] ね情熱マニア相手役っていうのかなケビン コスナー役ですよね大谷両平さんいや すごかった僕は全然お顔ぐらいしか知ら なかったんですけど初めてを見たんです けど合ってるよねこのフランクっていう役 にボディガード役ですけれどもうんすごい なんかハスキーでね歌いとしてはあの声が ハスキーっていうのとても魅力的なんです よあのいい声だなとそれからもう やっぱりめくでしょかっこよさがいや あんなかっこいい人いるんだなと思って 同じ俳優として僕も商人しなきゃなんて 思いました素晴らしい役者さんでしたね そしてやっぱりあのアグネリフちゃんえ チェス時代の僕の妻ですよ僕あの アナトリーセルギエフスキていう役やって たんですロシアのチャンピオンでその妻え ストラナ役をやってたのが赤りちゃんで今 でも本当に仲良くさせてもらってるんです けどあねちゃんがね新聖子ちゃんの兄弟役 なんですよそしてフランクを同時に愛して しまうとまあね本当にあの兄弟だけど同じ 人を愛してしまってそっからまああるの 葛藤と悲劇が生まれるというそういう ストーリーだったんですけど赤ちゃんの 透明感のある歌声切切たる芝居うまいよね 素晴らしかったそれから仲間たちいっぱい 出ててですねゴリね加藤純一君のトニー役 まあの屈強なボディガード役でねすごく 最初フランクと当たる役なんですけど だんだんだんだんフランクのことを認めて いくその様がとてもヒューマンが溢れて 人間性溢れててとてもゴリのすごく優しい ところとかも出てて良かったですよねそれ から大久保翔太郎君のこの謎の犯人 ちょっとミステリアスな犯人ですけどこれ なんかこうちょっと不気味感あって必要に 狙うというさちょっと恐怖を感じるまこれ とても素晴らしい役どころそしてその演技 力でしたね僕個人的に仲いいのが青山浩司 君連携を取ってフランクと一緒に犯人を 追い詰めるというボディガード側の役でし たけど工事がいい芝居してたんだよねいい 芝居をしてこうなんて言うかなアダルトな すごく大人の俳優と思ったら次のシではね 割れてる腹を見せつけるようなねすごくね ラテンのダンスやったりしてね歌ってよし あの演技してよし本当工事の魅力れてまし たえこれがあのボディガードのもす ざっくりとした感想ですけれどもやっぱり 楽曲の良さというのがこの作品の大きな 魅力になってるのかなと思いますよねこれ ホイットニーヒューストンの映画の代表作 のボディガードドっていうストーリーを まあ一部もちろん変えてますけど元にした ミュージカルなんですけど2つの柱がある んですよね1つ目の柱は映画ボディガード のストーリーに順じたストーリーをつぶ もう1つはホイットニーヒューストンの 名曲をえっと呪術つなぎにしたボックス ミュージカルであるということこれ なかなかないよねだってアバのまんまみや もさ何かの映画を参考にしたわけじゃない じゃんゾロミュージカルもジプシー キングスのなんかの映画を参考にしたわけ じゃないじゃないつまりストーリーは 後付けなんですよ常にジボックスミュージ カルっていうのはですけれどもこれはある 意味では後付けではないなぜなら映画が元 にあるからという新しい手法ですけど読 見事だったんじゃないかなドキドキしまし たしまさかね赤リブちゃんがあんな悲劇的 な最後を迎えると思ってなかったですけど すごくうってこう胸締めつけられるような 悲しさとかスレの痛みとか愛の喜びとか いろんな要素があったよねそれからその ミステリアスな犯人の追い詰め具合あの 小太郎のなんかこう寝とっとした目とかさ 科目でいて正義感に溢れた大谷軍人技とか ね非常にこう縦糸と横糸がうまくあの紡が れてるそんなイメージがありましたねで僕 はあの音楽オなのでいわゆるここまでは 演劇好きの方が感じるような感想だと思う んですけど音楽で切っていき ます情熱マニアさあここからのコーナー ボディガードの音楽がいかに素晴らしいか 曲について語ってみたいと思ますえ今回の この作品のナンバーはホイットニー ヒストンの名曲ばかりですけれどもま 例えばアクト1はクインのブナHow WillIknowestLoveof AllからLoveForYouこんな 感じでこう全部でで数曲歌われてるんです けど作曲化が強いこと皆さん気づいてます かねホイットニーの歌がすごいとかいい曲 だっていうのをこれもちろん誰でも知っ てると思うんですけど例えば クイーンオブザナイトはかの有名な ベイビーフェス大先生ですよ作曲そりゃ いい曲だよねそれからGreatest Loveof Allこれ有名な曲ですけどこれホにソン の1枚目のアルバムにそよ風の贈り物これ に入ってるんですけどなんとこの曲は ホイットニーの曲がオリジナル扱いであり ません最初はジョージベンソンが歌ってる んです アリボンバイエだったんですよ常時所歌っ てるのをカバーしてここに入れたのがま めちゃくちゃ大ヒットするんですよねで この曲の作曲がマイケルマッサーこの方 ですあのもう白人のもう偉大なる ソングライターなんですけどマイケルマッ サーっていうのは全部が書いた瞬間から スタンダードになるつまり100年後も 生きる曲を書くと言われてるんです例えば Doyouknow ネスカフェて言ってネスカフェの歌じゃ ないんですけどねあのマホガニのテーマっ ていうんですけどダイアナロスのま大 ヒットソあれもこのマイケルマスターそれ からNothingGchangemy lifefor younothingGChangeMy LoveForYouこれもママタつまり なんかねすごくなんかスタンダードっぽい 美しい流れるようなメロディを描くのが 得意な方でこのボディガードの中では マイケルマッサーの曲めっちゃ多いすよ今 言いましたGreatestLoveof Allそれからえっと2幕で赤リブちゃん が歌ってましたね ワ突然って言ってましたけどこれは マイケルマッサーと黒人の素晴らしい シンガーソングライタージェフリーオーズ ボントの 索LoveForこれもう日本人でも みんな知ってますよねこの有名なセビの MyLoveForYouはマイケル マッサーですよさらにですねカラオケの シーンがねカラオケバーのシーンそこで あのフランカ歌うことになるんですけど フランカ歌うちょっと前に4人の女の子が ウドブロークンハゴて歌ってたあのウブン ハツゴこれは我らがミュージカル好きが みんな大好きのフランクワイルドホーム大 先生の曲ですよフイットにこれで全米 ナンバーワ撮ってますからねフランク全米 ナンバーワンシングルも出してその後に ジキルとハイドでえいわゆるこう ミュージカルサッカーとして体制すると いうこの先駆みたいな曲ですねそして聖子 とあねちゃんがデュエットで恋のま痛みと か こ節々と恋のことを語るruntoユて曲 あるんですけどこれはジャドフリードマン とアランリッチジャドフリードマンが作曲 アランリッチが作手ですねこういうコンビ でもうとにかくこの洋学マニアの僕からし たら素晴らしい作曲家の曲をいっぱい歌っ てるという本当にありえない作品ですねI HaveNothingね1幕のラストに ニズ子ちゃんがものすごい信の演技をして 素晴らしい歌声を奏てくれていたあの曲ね Ihavenotこれはですねデビッド フォスター大先生がま当時の奥様のリンダ トンプソンジェナーと一緒に書いたもう魂 のバラドですよデビッドトターって名曲 いっぱい書いてますよね Everybodyneedtimeて シカゴの曲とかもみんなあのデビさの曲 ですけどもうこのIHave Nothing大好きでこれ成功本当 素晴らしかったんですけど1幕終わった時 にみんながおそらくお客さんははせい子 ちゃんうまかったねとかせい子ちゃん綺麗 やったねと思ってトイレに向かってると 思うんですですけど僕はですね店長が なんてかっこいいんだと思ってねこんな 感想を持ってトイレに並んだ人いないと 思うんですよね私音楽マニアでね本当 びっくりしましたこれキーがGなんですよ Gというキーからbフラットに炭酸ド天中 するんですけど ネビあってこの錆にてあの店長するところ で まさかの音域をたどるのよね音海をたどる わけいやこれかっこいいなとGがB フラットになってまた元に戻ったらGに 戻るわけでまたBフラットにくわけそして 最後は ドメて今度モンハンを上がってBに行くの よねいやもうめくるめく店長ゲーム僕は ですねここに引かりましたえこういう変態 は僕だけかと思いますけども単純にねいい 曲だなっていうことでいいと思いますよ2 で聖子とあのみんな周りの方たちがみんな で踊り狂って聖子がいっぱいこうリフトさ れてるムエウーマンていうさIevery ウマて曲があるんですけどあれ良くなかっ た俺はあれ大好きなんですけどあれはです ね元々チャカカーンの曲だったんです アシュフォード&シンプソンという夫婦の ソングライターコンビがいるのねそれが チャカカーのために書いたものを後に ホイットニーがカーしたボディガードの中 でこのアフーシンプソンも本当に覚えて 書いて欲しいんですけど僕これこれLP ですCDじゃなくてLPですけどこんな 持ってる人おるもうミュージカル界で アフー&シンプソンのLPを一番持ってる のは僕ですよあのもちろんねソウルマニア の人とかはいっぱい持ってる人もいると 思いますけれどもこんなにLP持ってる人 そもそもいないよねこの有名なこの夫婦な んですこの夫婦が書いた曲がでございまし た 情熱マニアあとですねやっぱり最大のお 伝えポイントこれはですね エAlwaysLoveYou2幕の ラストにせい子ちゃんがまガなっており ましたねもう本当にガーって言ってあれ ですけどものすごいセンチメンタルに繊細 に歌って最後はもうモンスターかなって いうぐらいの素晴らしい歌い上げをして ぶったまげましたけどねこの曲を歌える人 って世界中探してもそんなにいないから すごい南極ですよですけどもねこの曲に ついて話したいと思いますこれはですね 元々ドリーパートンていうねカントリー界 では超一流の有名な方なんですけど普通の 人そんなに普通の日本人はそんな知らない かもアメリカ人では有名ですよカトリ渡っ てすごい大きいビッグマーケットですから すごい才能なるシンガーソングライターま ギター弾きながらね引きがりとかするん ですけど金髪のねものすごい美人の方なん ですけどこのドリーパートンが書いた1 カントリーソングだったんですよ ユみたいな割とそんなあんな ドラマティックじゃないまいい曲だな的な 感じなんですよこれをですねこの ボディガードで使おうとこれいがありまし てですね最初はこのボディガードのテーマ ソングこれじゃなかったんですよ ブラックミクの古典的なならかの曲だった のだけどケビンコスナーとデビッド フォスターも悪くないけどなぐらいだった んですって僕デビットさん自伝を読んで知 たんですけどもっといい曲あるのかなと 思ってたらある日ケビンコスナーから電話 がかかってきてデイビッド見つけたよ俺 たちのボディガードのテーマ曲はこれだっ て言って当時カセットテープみたいな時代 だからカセットガチャッてってかけたら このエ てドリーパートンの素朴なうんあ ミディアムバラードみたいな曲だったけ これを君の力でホイットニーのあなたの 奇跡の曲にしてくれって言ってもう一瞬で デビッドスターアレンジが思い浮かんだん なってもう天才なんでデトスタてこれを あのウィットニーが歌ったらこうやれん じゃないかって言って タンタラタラララランて言っとらある じゃんあれもパッと感できたらしくてこれ ををホイトにに歌ってもらうとそして映画 が元じゃないだから映画は本当に ミュージシャンたちが演奏してるように生 で歌ってそれをそのフィルムに収めて つまりアフレコ的じゃなくていきなり本番 で撮ったらしいんですあのシーンをそこを でウニが歌っただからレコード プロデューサーからしたらさもっと本 ちゃんテイクは別にレコーディング スタジオ撮ろうかなと思ってた生一発本番 みたいなやつが採用されてシングル化 しようとこれ売れるぞみたいなことになっ たんですってそしてデビッドホスターは 分かったじゃこれを元にちょっとリバーブ を美しくかけたりすごいゴージャスて 世界中の音楽ファンがみんなやられたって いうような素晴らしいアレンジを施して シングル化しようと思っていたところが ですねアリスタレーベルっていうアメリカ でも最も力のある会社レト会社その社長が クていうでもうゴッドファーザーわけ アメリカの音楽会にもう俺がどんだって いう感じの人でこの人がすごくねデビット ホスター今までも仕事がしてきてて いろんなミックスを聞かせる といろんなミックスを聞かせるとなんか ミックスが違うミックスが違うってって いつもダメだしされてやり直せせって言わ れるんだってだからもうもう本当にもうや なんだよねやり直せて言われるのかと思っ てこのホイットニーのこのIWill AlwaysLoveYouはミックスし ないで明らかに手抜きぽいラフを送って デビットちゃんとアレンジしてくれよって 言われたらはいわかりましたと万全な アレンジをしてもう1度カピを送ろうと 思ってわざわざミックスしないでアレンジ もしないで取っただけのラフテープを送っ たんだってそしたらクライブから電話が 買ってきてデビッド最高だ君の過去の アレンジと過去のミックスで最高のものが 届いたこのまんまプレスして発売しようっ て言っておい待ってくれクライブ冗談やめ てくれ全然アレンジもしてないしえウリー だってただ映画のために歌っただけで レコーディングスタジオできち歌ってる わけじゃないしでもう1回全部やり直して 君をノックアウトするからやり直させて くれたらノneverあれがいいアレンジ も1mmも超えないでいいしミックスもし なくていいって言っておいおいミックスし てないものを出したら裸だよ衣装をものを お客さんに見せなかったプロじゃない でしょ裸のまま出すのかってつったらあれ が私は気に入った以上これ以上私に一言も 喋らせないでくれって言われてもう デビッドオスターはありえないってなった んですってこれすごい面白くないそして クライブ本当にこれだけは頼む絶対にこの まま発売させたくない発売したくないもう 本当に頼むからちゃんとしたアレンジを 施させてちゃんとした洋服こ来たものを 発売させてくれって言ったら デビッドこれがラストワードだ私はこれが 気に入っ た意味がわかるなもし君がもう一言挟ん だらどうなるか君の人生これからの人生が どうなるか分かるなとちょっと怖いような ね本に書いてあることがもってあるかも しれませんよですけどもそんなようなこと があったんですってもう何十年も前の話 ですよそしたらさすがのデビットもあの クレバーなのであこれ以上僕がノというの はダメなんだといいもう売れないかもしん ないけどじゃあいいよって言って発売に なったらなんと1000万枚ぐらい売れた とそしてデビットホスターの今まで出した シングルの中で最も売れた1枚になったと えですからデビットホスターの自転で言っ てますデビットが僕はいつも最終決定が 間違っている僕がノーと言ったものは 売れると言ってますそんなこなですまこれ はあの受け売りですよその本に書いてあっ たことの受け売りですけれどもそんな こんながあって発売されたアルバムそして このアルバムを元に作ったミュージカルが 僕たちが愛するミュージカルボディガード ニズ誠子ちゃん初め日本屈しのキャストが 演じた作品悪いわけがないよね本当にあの 感動いたしましたこれ再再園らしいんです けど再再菜園もやってくれること願い ましょうねそしてあのみんなで ボディガードを語り継いでいきたいと思い ます皆様本日はご覧いただきありがとう ございましたボディガード万歳 の たかずにら [音楽] [音楽] を楽呪いの 過レ弱せ のく夜の [音楽] 終わり想の家族も記念品だよ愛に溢れて気 にメに [音楽] 大きい言葉になら ない痛みと [音楽] 悲しみからの一と テーブル友 はもう い [音楽] ない自由を夢み て炎と燃え [音楽] て共に歌った がその日 は来ない [音楽]

皆様こんにちは

ミュージカル『ボディガード』ご覧になりましたか?映画『ボディガード』のストーリーを元に新たに加筆し、曲は全曲ホイットニー・ヒューストンの名曲ばかり❗️鬼のような作品ですよね。その主演をつとめたのが、新妻聖子ちゃん。2003年の『レ・ミゼラブル』で、僕がジャン・ヴァルジャンを演じていた時のエポニーヌ…それが我らが聖子です。

当時から突き抜けるように上手かったですが、あれから時を経て、お母さんにもなった聖子が本当に見事なレイチェルを演じていました。歳の離れた兄(笑)の気持ちでいますから、涙が滲みました。

  ただ一言、素晴らしかったです

『ボディガード』初見の率直な感想を語り、さらに40000枚のLPとCDをコレクトする、ミュージカル界屈指の音楽馬鹿として、音楽サイドから作品を斬る!

そんな動画です

わたくし、東京は葛飾の生まれ。寅さんと一緒ですね。QueenとAORをこよなく愛し、三度の飯より歌が好き。音楽もボーカルものを愛聴するのです。そんなわけで音楽に滅法詳しいです。特に1970-90くらいの洋楽に明るいのです。ということで、

  ホイットニー・ヒューストン

はど真ん中ストライクのFavoriteアーティスト。彼女のアルバムはすべて持っています。さらに勉強と分析が大好きなので、彼女のヒット曲の作詞作曲は誰か、あの曲のアレンジは誰?プロデュースは?と掘り下げて研究しているんです。

  マイケル・マッサー

という不正出のソングライターが、ホイットニーの成功の影の立役者なんです。

Greatest Love Of All
All At Once
Saving All My Love For You

など、ホイットニーの大成功の大立役者がマイケル・マッサーなんです。こんなことを火が出るほど熱く🔥語りました。是非是非ご覧下さいね

高評価やチャンネル登録もよろしくお願いします😊

【ミュージカル「ボディガード」観劇時のキャスト】

レイチェル・マロン:新妻聖子
フランク・ファーマー:大谷亮平
ニッキー・マロン:AKANE LIV
サイ・スペクター:水田航生
トニー・シベリ:加藤潤一
ストーカー:大久保祥太郎
(敬称略)

🔵ミュージカルの「ここが知りたい!」というご質問があればぜひコメント欄へ!
🟠ご感想もお待ちしております😀

【🎭ミュージカルができるまで 全8回】

【🎤人気のミュージカルシリーズ】


【🎶ミュージカルなどのプレイリスト】

ーーーーー

✨石井一孝公式ホームページ  →  https://kazutakaishii.com
🔵Instagram  →  https://www.instagram.com/kazutaka_ishii_official/

💽オンラインショップ  →  https://conamor-shopping.square.site/
🎵iTunes&Amazon music  →  https://www.tunecore.co.jp/artists/kazutaka_ishii

📣スタッフX(旧Twitter)  →  https://twitter.com/Con_Amor_Staff

💡お仕事の依頼はこちらまで  →  https://kazutakaishii.com/appearance-request

#石井一孝
#新妻聖子
#ボディガード

7件のコメント

  1. ミュージカル「ボディガード」を語る拝見しました。音楽サイドから作品を斬る後半は、石井さんの真骨頂、まさに火が出るほどの熱い語りでした。これが以前仰っていた「アッと驚くミュージカル語り」でしょうか?ぜひシリーズ化してほしいです。最強コンテンツになる予感がします。
    「ジュークボックスミュージカル」の事がよくわからないので、詳しく取り上げてくださると嬉しいです。

  2. 舞台はまだみておりませんが、映画は何回も見ました。ケビンコスナーは先見の明があったんですねえ‼️とても面白いお話、ありがとうございました❤

  3. カズさんこんばんは。
    I Will Always Love You がカントリーミュージックだったなんて、かなりの衝撃でした。覚えておきたい情報量が今回あまりにも多すぎて、何回か見直さないと頭に入らないかもしれないです。
    ホイットニーの歌を映画館で聴いたときはその迫力に圧倒され、こういうソウルフルな声を出す人が世の中にいたのか!とクラクラしました。
    勿論カラオケで歌ってみましたが、ええ、カズさんのご想像通り大失敗でした。
    素人が手を出してはいけない領域でしたね。
    聖子ちゃんバージョンも数回聴いたことがあって、あの歌を歌いこなすとは、とビックリしました。
    プロって神の領域にいるんですね。

    話がずれますが、転調とか、長調短調とか、よく分からないんですよね。
    亡き父が趣味で独学でコントラバスを弾いていたんですが、中学生の時音楽のテスト勉強で楽譜が分からず父に聞いたら、「お父さんは楽譜が読めないんだよ」って言うんです。
    「いや、コントラバスでベートーヴェンとか色々弾いてるじゃん、読めるから弾けるんでしょ?」
    「いや、お父さんは楽譜が読めないんだよ(答えになっていない)」
    って感じで、素人がどうやって楽譜を読むのかが謎だったんです。
    カズさんはどうやって音楽を学ばれたんですか?
    声がよくて、オーディションでいきなり受かった、という印象だったので、楽譜読みでは苦労されたのかなと・・・。
    小さいころ楽器を習っていたのか、それとも私の父みたいに説明はなぜかできないけれど理論抜きで分かってしまうタイプなんでしょうか?
    カズさんがどうやって音楽に触れてこられたのかもお聞きしたいです。

    長文失礼いたしました。

  4. 今日は、石井さんの動画を、より楽しく拝見するために、映画版「ボディガード」を初めて観ました💖
    様々な危険からクライアントを守るために、理屈で行動しているフランクと、成功を収めるためなら理屈抜きで直感的に行動するレイチェルの生き方の対比が、ロマンティックに描かれている作品でした🥰
    有名人の方々は、ご自分でファンを選べないお立場なので、一般人には想像も出来ないような、大変な御苦労も多いのだろうなあと思いました😢
    もし私だったら、役に立つかどうかは別として、自分が愛する人のボディガードになってあげたいです💕笑
    石井さんから、デヴィッド様の貴重なエピソードを教えて頂いて、音楽界の天才の方々ならではの会話が面白かったです😍
    特に、「No‼️Never‼️」が最高でした🤣
    私は、石井さんとデヴィッド様、そして、石井さんとホイットニー様に、素敵な共通点を見つけました🎵
    石井さんは、オリジナルソングの「夜の雲」をロック調でお作りになってから、君バスver.のバラード調もお作りになられて、アレンジの天才でいらっしゃいますよね💐
    先日のインスタでは、石井さんがアカペラでカバーしていらした、Queenの「Love Of My Life」のお優しい歌声に感動を頂いて、ホイットニー様のように、複雑なミックスもアレンジもなさらないシンプルな歌い方だからこそ、石井さんの歌声の素晴らしさが際立っていらっしゃいました👑
    これからも、石井さんの美声が際立つ音楽と、お洒落なアレンジを極めた音楽を、両方とも楽しみにしています❤️
    サムネのスターのブローチ、とってもお似合いですね🌟

  5. かずさん、こんにちは。ボディーガードは、まだ見てませんがなんとなくストーリーは知ってるつもりです(笑)かずさんの解説は、わかりやすくていいです(笑)音楽の事はあまり良くわかりませんが、曲は全部知ってますよ~私も同世代ですから(爆)

  6. カズさんならではの視点ですね。へーへーボタン押しまくりでした。エンダー♪がカントリーだったとは驚きです。めちゃくちゃおもしろかった(interstingのほうですよ)です。今度再演されたら、ぜひ観たいと思います。

  7. 石井さんのマニアックな音楽解説、ものすごく面白かったです⭐️
    私は、石井さんの動画を拝見するまで、ホイットニーの名曲の誕生秘話を知らなかったので、ヒットソングが生まれるためには、歌手の方の才能や努力だけではなく、その歌手の方が一番輝くためにはどうしたら良いのかを一生懸命にお考えになっているプロの方々のお力添えも大きいのだなあと勉強になりました✨
    先日のビルボードライブに伺った妻が、石井さんの「No Rain No Rainbows」を初めて生で聴かせて頂いて大喜びしていました🌈
    「石井さんのオリジナルソングは名曲ばかりなので、お洒落なメロディーや心に響く歌詞の誕生秘話を教えて頂きたいなあ🎵」と、笑顔で話していました😊

Leave A Reply