お西さんの常例布教【2024年4月30日】本願寺派布教使 工藤 顕樹 師

T よ [音楽] え本日はようこそのご参拝でございますえ これより条例不教昼座を開始いたしますご 講師より30分2隻のご方案をいただき 同時にYouTubeにてライブ配信を いたしますえここでご参拝の皆様にお願い を申し上げますご和中のお席のご移動や 死後はご遠慮いただき携帯電話をお持ちの 方は電源をお切りいただきますようお願い いたしますえなお本日の条例不況の内容に つきまして皆様のご感想などをいただき たくえアンケートを実施いたしております 後方で入り口に用紙を設置しておりますの でご記入いただきましたら黄色いボックス へお入れいただきますようご協力をお願い 申し上げますえそれではご方案をいただき ます本日のご講師は本願寺派教師山口教区 工藤健樹市でございます ナマンダブナマダブナマダブナマダブナマ ダブナマンダブナマ ダブナマンダブナマンダブなマンダナマン ダブなマンダ ダブダブ難万ダブ難万 ダブ ナダ仏何万だ仏何万だ仏何万だ仏何万だ仏 何万だ仏何万だ仏何万だ仏何万だ仏何万だ 仏何万だ仏何万だ 仏ナダ仏難まだ仏南まだ仏難 仏仏 南仏先に生まれんものは後を導き後に 生まれん人は先を飛ぶえ連続無にして根は 串ざらし面と発す無辺の正次会をつくさが ためのゆなりと何万だ仏難万だ仏難万だ仏 何万仏難万仏あお世話になりますようこそ のご産経でございます えこの条例法座ご縁いただきましてま冒頭 から申し上げとることでございますが 私たちのこの上土新州は聞くに始まり聞く に終わり聞くに極まる宗教です何を聞かせ ていただくかと言えばあ様の必ず救う 任せよのご本願1つを聞かせていただくの が上土真州ですあ様のお救い1つをお聞か せいただくのが上土新州でございますえ この民のご縁ではえ上土ということお上土 ということを少しお取り次ぎをしていき たいと思いますのでまどうぞ皆様はごゆり とお注文くださいませ ね今から2500年ほど前にえご誕生 遊ばされましたあお釈迦様ですねでこの お釈迦様のご誕生をきっかけにえこの仏教 という教えが広まっていくでこのお釈迦様 という方はたくさんの教えを解かれました たくさんのお言葉を残されましたまそう いったものがお弟子様によってお経という ものになっていきま今日ではそれが宗派と いうものにあ繋がってはいくんですが お釈迦様の教えの中で1つ有名な教え にくという教えがあります くという教えです人生はくなりという教え がございます皆様どうですかねくっていう この字を見るとどういう印象を覚えます でしょうか ねま苦痛とか苦労とかま苦いとも読みます けどもねあの仏教ではこのくという字は 不にいという言葉 で説明をしていきます不尿意というのは異 のごとくならずと読みますあの思い通りに ならないということなんですですから区と 言っても別に痛いとか苦労とかいうことで はなく仏教では思い通りにならないという ことを中国ではくという言葉にま字を 当てはめてえ翻訳をしていったんですねで 私たちの人間教外の中でま1番思い通りに ならないものの代表格 がこういう問題じゃないですかねえこの死 という問題これはみんながもう抱えてる ものですそしてま私が知らないだけかも しれませんがおそらく 人類市場これを免れた方ある意味ではね これを経験してないお方といういうのは おられないんじゃないかなと思いますで これはみんなが抱えるいわば大問題ですよ じゃこれは一体どこから始まってきたのか というとお釈迦様はここから始まってきた んだよという風に教えてくださいますで これをま正子という読み方もできますで これを正子という風に読みますとねここに 1本線引っ張っちゃうってことなんですね せと読んだ時はこれは人生とか生活という 言葉の通り生きるという意味になりますね 一方仏教ではこれを章と読み ますこう省と読みますとねこれは生まれる という意味になりますあの昨年信男証人五 誕生850年という大きな共産法が務まり ましたがね五誕生っていうのは小と読み ますからあれは生まれになられたという 意味ですねえシと読んだ時はこの垣根が なくなりますこの言葉1つで商事という この言葉で仏教では語っていきますだ 生まれることがそもそも思い通りになら ない皆さんは思い通りになりましたが 思い通りにいただかれましたでしょうかま あの思うだけで結構ですけどもし余裕が あればあの首をちょっと微妙に動かして いただきますと非常にありがたいなと思い ますがねあのうちの娘が今中学生になり ましたえ中学生になったんですけどね毎年 毎年誕生日の時に京都のお母さん私の妻は 京都の人間ですから京都のお母さんから 毎年毎年娘子供のた孫の誕生日の時に電話 がかかってきましてね今何に興味がある のって言うてお絵かきに興味があるたら じゃあちょっと色鉛筆を送る誕生日 プレゼントにお洋服に興味が出てきたっ たらじゃあお洋服ちょっと送ろう言って 毎回毎回リサーチが入るんですけどアル年 のお誕生日はねあんた地たこ焼き機ない やろ今年の誕生日たこ焼き機送るわして 本当にたこ焼き機送ってきたことがあった んですよで娘が誕生日プレゼントやって中 開けましたらたこ焼き機じゃないですか 当てが外れたんでしょうね私初めて見まし たよ人間が腰から砕け落ちてこうねばえて って泣いてる姿本当に泣いてるんですよで まそういう姿見てかわいそうやなと思い ますけど一応親としてねまそうなくなよと お父さんも先生に教えてもらったよ物を いだく時は相手の心をいただきなさい言っ て言うてもね通じませんそんなんどうでも ええわちなもんですよまあしょうがないま せっかく頂いたもんだから今日はたこ焼き を作ろうじゃないかまそして材料を買って きて娘たち息子があのたこ焼きをね生まれ て初めて作るんですでちゃんとね京都の お母さんはみんなでた作ってね言ために ちゃ串を3本セットで入れてくれてて 生まれて初めてのたこ焼きをこう長女次女 長なんかこう作るわけですよたら1枚食べ てああ美味しい2枚食べて美味しい3枚 食べてああ美味しいてまその頃には泣いた カラスがなんとやらですああ美味しかった 今度は私のたこ焼き機でおじいちゃんお ばあちゃんにたこ焼きを作ったあげよう つってねえそんな調子ことがありましたね ましばしば当てが外れますけどもやはり 成長と共に私の体の成長と共に心も成長し ていくんでしょうねでもその心の成長具合 とご縁によってはこちらの方から余計な 言葉が出るってこともあるかもしれません ね私はちょっと1つ心配なのがね今12歳 ですから子春期ですちょっと難しい時期に 入ってきましたもしこじれにこじれて別に 産んでくれなんて言うてほしお願いなんか したことないじゃないかとかこれを言われ たらどうしようかと今ビクビクしておるん ですよですからね今のうちに対策を立て てるんです別に産んでくれなんてお願いし てないじゃないかって言われたら私はこう 言おうと思うんですよそうやねって言うて あげようと思うんです確かになあなたが別 に産んでくれって願ったわけじゃないわな あんたは願われて生まれてきたんやでって 言ってあげようと思うんですけど皆さん いかがでしょうかありがとうございます じゃあ賛成多数ということで採用させて いただきますねそうですね皆さんもそう です親の願いによって親の願いが合わさっ てあなたの命が決勝となって現れたわけ ですよですから私の願い私の思い通りに 生まれたんじゃなく親の願いによって命を 頂いたでも私がどこに生まれるどういう 環境に生まれるっていうことは私の方で 選ぶ権利はございませんねですからのっけ からもう思い通りになりませんよで次に こういう問題が出てきます ねこういう問題ですこれは皆さん興味が あるんじゃないですか私も最近誕生日って いうのをねだんだん忘れてきましたうん皆 さん誕生日嬉しいです かね大丈夫ですあのそちら映ってないです から大丈夫ですよねっていうのもね嬉しい 時もでもありましたでしょ1歳の誕生日お めでとう5歳の誕生日おめでとう小学校 入学おめでとうつってあれ言うたら お誕生日を喜ぶってことはおいが喜べた時 があったわけですよ年を重ねることを みんなでおめでとうてお祝いした時期が 確かにあったんですよねもっと言うたら皆 様の周りで赤ちゃんが生まれた時なんてお 声かけされますかおめでとうってやっぱ 言いませんでなんでかなってちょっと考え たんですなんでおめでとうて言うんかなっ て自分なりに考えてみた時にそりそうやわ な自分が生まれた時もきっと周りからお めでとうという言葉で言われたんだったら あ多分そういったものがここにこびりつい とるんでしょうねだから隣で子供が生まれ らおめでとうという風に祝って生まれて いくんですおめでたいで始まったんです おいというのも喜べた時があったんですよ それがだんだん喜べなくなって参りました なぜかこういう問題が出てき ますえこういった問題が別にこれは都市を 重ねたから病気病が出てきたていう話じゃ ないんですよご縁によっては若い時に病気 を患うとことも当然ありますが長年体を 酷使して内臓を酷使していきますとね いろんなところに故障歌書が出てくるじゃ ないですかでこういった問題が出てきて とうと こういう現実 を考えていかなければならなくなって しまった時に私たちの手に一体ここを 超えるものが何かありましょうか ね私たちは人生を書けていろんなものを 掴んでいきますよ例えばそれがお金であっ たり健康であったり人間関係地位名誉名声 上げていったらきりがないですけどきっと 人間にとってそういったものはね光輝いて 見えたんだと思いますそしてその光輝いた ものに自分の人生の幸せ居場所があると 信じて一生懸命それを掴んで掴んで掴んで いきていくしかしこういう現状に直面した 時に掴んでいたはずのものはすでに光を 失ってしまい笑顔で光を求めていったのに 気づけば笑顔で闇の中に沈んでいく自分の 命の有り様に直面した時に 初めて孤独というものを感じていくんじゃ ないですかね誰も分かってくれない誰も 変わってもらえないお釈迦様が誰も変わっ てくれませんってやっぱおっしゃって ます人世間愛欲の中にあって1人生まれ 1人死に1人去り1人来る行に当たりて 暗くの地に至り赴く身からこれをるに 変わるものあることなしっておっしゃるん です非常に言葉ですよ誰も変わってもらえ ませんってことですから非常に厳しい言葉 ですけどでもじゃああなたの代わりが聞く 命がありますかってことじゃないですか あなたの代わりが聞く命がどこにあります か自分が受けていかなきゃならないとこと は誰が変わって誰も変わってもらえないと ことは替の聞かない命じゃないですかその 替の聞かない命が1人孤独で不安の中に 沈んでいく姿をご覧になった時 にこのものの命と私の命は同じ命じゃない かという世界に目覚めたお方を私たちは仏 様とも呼びしますしこれを知恵という言葉 で味わっていきます ね 知恵あの人間の知恵たはちょっと字が違い ますね人間の知恵と仏様の知恵まどこが 違うかっていうのを端的に言いますと人間 の知恵っていうのは私とあなたという知恵 です私とあなた人間が知恵を極めていくと 仕が上手になっていくんです私とあなた ここに壁ができますかきねができるん です仏様の知恵の世界は私はあなたという 世界なんですよ 私はあなた私の命はあなたの命と同じ命の 価値でしょその同じ命の価値である命が 1人孤独で不安の中に沈んでいく光景を見 てしまったからこそ動かれたんですこの ものを救うという行動に出られたんです ねそれを慈悲と言うん です恵目覚めであるならば慈悲というのは 行動ですただ遠くでかわいそうやのじゃ なしに仏様のお慈悲は知恵に突き動かされ てこのものを救うという行動に出られた この知恵と慈悲がまかに備わったものを 私たちは難万打仏といただくんじゃない ですかねですから難万打仏がその闇に沈む 私たちの命にあ様の側から必ず救うと届い てくださるんです 届いてくださるその届いてくださる難万 打物を診断証人は如来様が私を呼んで くださる呼び声なんだよという風にお例え をくださいましたで昨日もちょっと声と いう話をしましたけれど ももうちょっと詳しく言いますと信男証人 はあの難万打仏というあのおじをこう 細かく解釈をされましてねでそこで結論 この難万打仏はは本願召喚の直明というお 言葉で私たちに教えてくださいまし たこれ章という字はマクという字ですね あの正体上の章ですこちらは呼ぶという うちです招き 呼ぶあの 先般私の昔の仲間があの結婚しますと 知らせが入りましてねで招待状を送りたい と思いますのでえどうぞお名前と住所を 教えてくださいて連絡が入ったんですよで そこであおめでとうございますえここここ 名前と住所を相手に送りましてねえ送った んですけどねまだ招待状が届いてないん です日付も場所も知ってるんですでもまだ 招待状が届いておりませんこれ招待状届か なかったらどうしましょうね以降にも行け ませんねうんでも場所知ってますから とりあえず試しに行ってみようか言ってね ホテルまで行きまして受付に行きましてあ どうもこの度はおめでとうございます工藤 と申しますあどうもこちらこそありがとう ござい ます工藤様です かあの名簿に名前がないんですけどって いうことになりますね名簿に名前がないん ですけど招待上の方は届きましたかいや 届いてないんですよいやそれじゃあ ちょっと中に入れるわけにはいけませんと それでもいや私友達ですからと無理やり 披露宴会場にバーンと入ってたって当然私 の席は用意されてませんねうん招待状が 届かんいうことはそこに私の居場所がな いってことですよ私の座る席が用意されて ないということなんです逆に招待状が届く ということはもうすでにそこにあなたの居 場所が用意されてるから招待状を送るん ですあなたの居場所居場所が用意してる から初めておいでくださいと招くことが できるわけですねそうしますとねもう 私たちも招待状もらっとるんですよこれ これ招待状で表にはね何万ダブスって書い とるんですね裏誰から届いたんかなと思っ て裏見たらね アミダブスって書いてるわけですよアダブ 様からの招待状が届きましたちょっと中を 開いてみましょうなんて書いてあるか難万 ダ仏って書いてあるんですでその下に必ず 助けるそのまま来いと書いてるんですよ 必ず助けるそのまま来いと書いてますから あのドレスコードは必要ありませんその ままですからね髪型綺麗にしなさいをえ なさいついでに心の中まで綺麗にしてき なさいそうやってきなさいというドレス コードはないんですそれがそのまま来い です必ず助けるそのまま来いそのまま来い と言うてもどこに行きゃいいんだろう かって下の方見たらお上土って書いてる わけですよここで私はこれを跳ねのける わけですよまだ早いてってまだ行くわけに はいかんまだやりたいことがあるやり残し たことがある だこの招待状は届いていないことにしよう 私の元には届いていないことにしよう羽 のけ背を向け逃げ回るんです届いてい なかったことにしようといくらこちらが そう思ったとしてもね届いている事実は 変わらないんじゃないです かま仮に私が今これここに越させてもらう のも一応招待状いだいてますからねだか ドレスコードがちゃんとあるんですでこれ で味を閉めましてねよし今度は妻に ちょっと嘘を言うてまた京都の方でお説教 が入ったから4日間出てくるわて嘘ついて 京都に来てねじゃ京都でたまには家庭を 離れて羽をば装置て遊び回ったとするじゃ ないですかたらお迎からなんか見た見た人 がいる知ってる人がいるとあら賢さんどう したのって妻のお母さんが歩いてきたら どうですか ね妻も子供娘も一緒なのっていや実は お母さん実はかかしかしかこういうことで あの今日ここであったことは内緒で内緒で 今日会ったことはねあ会わなかったことに しましょうねいいですか約束ですよて 指切り元満します私は妻のお母さんと会わ なかったことにしって会っている事実こと なくすことはできんじゃないですかいくら 私が跳ねのけたって届いてるという事実は 変わらないです逆に届いてるからこそ跳ね のけるんじゃないですか拒否をするんじゃ ないですかだからあ様は届いてますよ届い てますよあなたの元に届いてますよあなた の命に届いてますよ今ここに届いてますよ 何万座仏と届いてますよと何度も何度も 呼びつけ呼びかけ呼びかけ続けてくださっ た字がこのカという字です 呼ぶもう1つ2台地にこういう呼ぶがあり ます ねこの呼ぶはねちょっと遠くから呼ぶん です届いてますよこれでしまいですね信男 証人はこの呼ぶという字 をまふと書きましたけど呼ばという風に 読んでくださいとお示しくださいます余に このうという言葉がつきますとこれは連 連続っていうのは表すんです継続つまり ただ呼ぶんじゃない何度も何度も呼び 続けるというのがこの感という字 ですあなたの方に手を添えてですあなたの 耳に口を近づけ届いてますよ届いてますよ もうここに届いてますよあなたの元に届い て あなたの命に届いてますよ何度も何度も 呼びかけてくださるんです何万打物が届い てます よ うんあのこれ昔お説教で聞いた話でねえ これちょっとどこのお寺かちょっと私知ら ないんですがお寺の前にあの電動掲示板 って分かりますかね今最近はあの輝けお寺 の電動掲示板対象というね面白い企画が ありますけどどこのお寺か分からないん ですがあるお寺の電動掲示板にねこういう 言葉が載ってたんですちょうどその年広島 カープが優勝してね優勝した年25年ぶり に広島カープが優勝した年にあるオテに こういう言葉が掲示場におりました桃栗3 年滝8年広島カープは25年三田実行呼び つってねあったそうですよ分かりますか桃 3年分かりますね広島カープは25年なん です25年間ファンはね呼び続けたん でしょ頑張れよ頑張れよて俺らがついてる ぞ頑張れ頑張れ前田頑張れよって呼び続け た年数が25年やたちことでしょギットの おかげで優勝できました三田は実行呼び たしですもうずっとずっと呼び続けて くださったでもそれを私が跳ねのけていっ たんですよまだ早いまだ早いでも届いた 事実には変わりないんです届いた事実には 変わりないんだったらただ届いたまんまを 頂いていけばいいんじゃないです か必ず助けると届いているならば必ず 助かると頂いていきゃいいんじゃないです かもうそこにあなたの椅子はございますよ お上土に蓮のうてながございますよ連帯が あなた専用の椅子がちゃんと用意してい ますよだから何万ダブスと届いてるんだ からあそうでございますかありがとう ございます届いたまんまをいただくだけの ご法義が上土新集だったんじゃなかった ですかあのお昇進げのそれこそもう1番 最後ですあの小審議というお勤めはまこれ は信男証人がお作りになったま監視です CO七言60業120区という監視の中に ままず無料受業の話があってでお釈迦様が 登場してそしてその後このご法義を私に 伝えてくださった信男証人がお師匠と青い で行かれた7人のお坊さの名前が出てき ますねインドにまず竜二菩薩天人菩薩中国 にド乱大子え同着善治全道大子で日本で原 進化省玄空省にというこの7人のお坊さん の名前が出てきますでこの最後の玄空商人 って方が信頼証人の直接のお師匠様です 直接のお師匠様でこの直接のお師匠様を 褒めたえる箇所のもいよいよ この神が終わりますと1番最後のとこに 元来商事林殿芸ケチ義常一勝子即弱ムイ楽 ヒチ新人イ納入という言葉が出てくるん です原来正林田ね正ってのはこれですね迷 いっちことです原来ってのは帰ってくると いう意味です迷いの家に回り転がり帰って くるつまりこのり迷いから1歩も出ること ができないのはなぜか決議場意象し決する に詰まるところ議場を持って処しとすって 書いてあるんです疑いの譲渡書いてね議場 を持って処しとするどういうことか届いた ものを跳ね返すからこっから出れないんだ よっことですよせっかくあ様の方から届い て呼び続けてくださるものをこちらが跳ね のけるから相変わらずこの中でぐるぐる ぐるぐるまぐるぐるぐるぐる出ることが できないじゃないですか即逆上無意楽 速やかに逆上無意の都に入るということ は速やかにこの迷いの教会から出るという ことはヒチ人い納入必ず新人を持って納入 とすそこで終わっていくんですあの本年 先生のところはある種の結論でしょうね この迷いを出ていくためには必ず新人を 持って納入とするのは届いたものをその ままいただきええじゃないですかちこと ですよせっかく届いていたものを跳ね返す から出れんだけであってせっかく届いた ものをそのまままいただきえじゃないです かっていうこと です必ず助けると届いてるならば私は必ず 助かるといただいたらいいんじゃないです かもうそこにお上土の椅子がちゃんと用意 してあります よおっしゃるんだったらじゃあ行かせて いただきますでいいんじゃないですかもう これ以上跳ねのける必要もないんじゃない ですかみは実行呼びたしですよあなたの命 を明太にして何度も何度も呼んで読んで 呼び続けてくださった届いてますよ届いて ますよあなたの命に届いてますよもうここ に届いてますよ何万打物と届いてますよ 届いてますよ届いてますよどうか受け取っ てくれませんかっておっしゃるんだったら この旅は受け止め受け取れさ受け取りさせ ていただいたらいいんじゃないですか何万 ダブと受け取ったらいいんじゃないですか ま礼ぐらいは言うた方がいいかもしれませ んね今までお待たせいたしました何万 ダブスとそのまんま受け取っていけばいい んじゃないでしょうかあそのまま救いが私 の元に届いてるんだからその救いにその ままお任せするだけのご法義が上土真州で ございますまそれでは少し休憩を頂戴し ます何万ダム何万ダム何万だ何万ダブ何万 ダブ何万ダブ何万ダブ何万ダブ何万ダブ ナマラナラブナマラブナマ ラブナマラブナマ ラブはいえそれではただ今から5分ほど 休憩をいたし ますOG はいえそれでは引き続きご法をいただき ますナマだブナマだナマだブナマだナマ ダブナマダブナマダブナマ ダブナマダブナマダブナマ ダブダブダブナマ ダブダブダブナマ 万万万ダブ万仏万ダブ万仏ダブナマダブ ナマダブダブなまダブえまもう遺跡お 付き合いをくださいませ えそのまま来いよとご最速でもあ様はね そのまま濃いとはおっしゃいますけど今 すぐ濃いとはおっしゃいませんから今すぐ やと具合がですねえちゃんとあ様は事情を ご存知です来れない事情いくらこのシャバ という教外が迷いの世界と何度聞いたって やっぱり長年ずっと住んでますからね やっぱり故郷離れるっちゅうのは地と 惜しいと思うのが人情であるだからあ様は ねそのまま恋いとはおっしゃるけれども今 すぐ恋いとはおっしゃいませんしかしシバ の縁尽きて力なくして終わる時かどや参ら していただくんですうん生きて生きて生い てそれでもうこれはあかんと命をやった時 はそのままあ様が大手抱えてお上土へと 連れ帰ってくださるねそれが安田様の働き でしょうねで私はですねこのコロナで ちょっとお葬式身内の葬式というのが何件 か出たんですようんでうん東京のおばさん が まなくなりましたま80は過ぎてるんです けどで東京の小場が亡くなった時期が ちょっと具合が悪くてですねコロナま ただ中の時なんですあのデルタ株って覚え てらっしゃいますかあの結構きついやつ ですねあの時におばさんがなくなってあの 状況ですからねお葬式に来てくださいとも 先方もなかなか言えないしこちらも東京に 行こうちゅのも当時も社会がそういうの 許さなかったですよねまそこでま先方の 息子さんがまちょっとこういう状況なんで 申し訳ないですけれどもお葬式ちょっと こちらで入でやりますと先に仮装しますと そうしてお骨をコロナがちょっとこう 落ち着いたら山口県の方にお墓があるので お骨持ってきますのでそこで改めてま葬式 とは言いませんけどもまご法事をして そして納骨をしたいと思いますので よろしくお願いいたしますっていうまそう いう案内がありましたんでこちらもあそう いうことでしたら承知をいたしましたと ところがご承知の通りずっと感染者数が こう上がってったじゃないですかところが その年秋頃に急にこうカクンとね感染者数 が下がった時があったんですよすぐ電話 かかってきましたね今がチャンスです ちゅってえ東京から来られましてねうちの お寺でまご報じしてでお昼うご法人の後に 濃厚をしますと大体お昼頃なりますからま せっかく東京から来られてはいさならちゃ ちょっとかわいそうなんであのお寺の方で ちょっとお時を用意しますのでまそこで 一緒にちょっとお解きいただきましょうで そこでこう家族とその親戚の息子さんです ね従の息子さんと一緒にこうご飯を頂いて たんですけど ねその時の会話の中でほとんどはね私に とって見ればあんまりまあ言ったらどうで もいい会話なんですよ思い出話こんなこと がありましたあんなことがありましたて 思い出話ですから私はあの直接知りません けどその息子さんがね一言ねこういう話を してくれたんです実はうちの母は晩年東京 から山口のま私は萩の須というとこにお寺 がありますが東京から須佐の方に移住をし たいと考えていたんですってこういう風に おっしゃったんですでそれは移住したいっ ていうのは移住したいなではなくてもう 移住する気満々で住む家もちゃんと調べて 間取りまで調べて荷物も全部こう整理をし てま結構直前まで行ったんですけど残念 ながらご縁整わずにえ結構には至らなかっ たえどうも母は晩年この須に帰ってきたい と思っていたそうですてうんようですとで 私はそれを聞きながらねなんでそんなこと うんかなっって思うたんですね私んとこ なんて田舎ですからね基本的に移動するの は全部車ですそ店だってこんな東京に比べ たらもう全然何にもないですしねスーパー がちょろっとあるぐらいなもんですよえお 医者さんだって小さなクリニックあります けど大きな病院ってなったらやっぱり車で 移動するなりしなければいけないそら東京 におった方がええやろうになって思い ながらはあそうですかって聞いてたんです その後に息子さんがねおっしゃったんです やっぱり母にとってみればこの素が故郷な んでしょうねってことをねポロっといった おっしゃったこの故郷っていう言葉に ちょっと引っかかったんですよ故郷って何 なんかなってちょっと思ったんですあの皆 様故郷どこですかてみお答えできますかね ま故郷がもちろんないという方ももちろん ありましょうけどもね あのうん みますねこれまで私故郷というとま生まれ たぐらいの場所が故郷かなぐらいに思って たんですようんでも考えてみれば私の父親 はあの山口県の上というところで生まれて ますお寺の南房ですから私のま須北川上は どっちかと南川ですから父にとってみれば あの須は故郷じゃないんですで私の母から すると母はあ京都生まれ京都姿ですよ山口 にいたのは小学校の5年か6年の2年間 だけなんですところがこのコロナでもう 1人亡くなったのがその京都のおばさんが 亡くなったんですよ で京都の山科というところに迫りながらも 土地建物があったんですでそこで相続と いう話になったんです母の方に遺言書に この土地建物は静かに相続するっていうの がゆ書があったもんですからまコナの間に 私はだからうちうちの母は山口と京都を何 回か行ったり行きたりしてたんですよで 京都から山口に帰ってきて私がま車で迎え に行ってどうやった久しぶりの京都はと 訪ねたらもう私の知ってる京都じゃなかっ たっていうんです昔の山科はまだ田んぼと 畑がたくさんあってねえそんなね都会では 全然なかったのに今行ってみりゃあんた 電車は通る地下鉄は通るが立ってなんか いろんなもんが立ってもう私の知ってる 京都じゃなかったわって言た です母にとって見れば京都は故郷でしょう けどもね故郷であったものが故郷で なくなっていくんかもしれませんよちなみ に私はねアメリカで生まれてるん ですあまり反応はなかったですねま父が あの海峡師って仕事してましてねえあちら で生まれたそうですよじゃアメリカがさ かっていうと別に何も記憶がありません から故郷でも何でもないですねちなみにま ついでですからついで言うたら叱られます けど私の連れ合いうちの奥様は京都の方 です京都生まれ京都育ちえコロナ以前は私 も大阪に住んでましたからコロナ以前は あの年に1回なし2回え妻の実家にま 里帰りのような形でねこう同行していたん ですよ私も一緒にじゃあ行こう言うてで妻 が玄関のドアをこうガチャッと開けて ただいまて言うと家の奥から京都の お母さんがあらしちゃんお帰りと迎えて くれるんですで私が後ろからあお母さん どうも拳銃ですご沙汰しておりますって こう言いますとあら賢寿さんいらっしゃい て言うんですねいらっしゃいて いらっしゃいて言われたらその後はお邪魔 しますとなります ね邪魔なんでしょうかね嘘ですよちゃんと ねよくしてくれます家にいる時よりもよく してくれますよ夕食だけ自分は違うもの じゃないんですみんなと同じものを いただいてま賢二さん勝手に冷蔵庫開けて やっちゃって冷蔵庫開けるお酒がシャっと ちゃんとね冷やしてありますねえお風呂も 1番風呂ですイリせり揚げ銭ス音部に 抱っこに肩車ですよ何にもしなくていいん ですから賢さんと敷いといたから2階に 上がってとを見たらね見たこともない布団 でしたよあの羽毛布団じゃなくてあの綿の 布団って分かりますかね綿の布団しかもつ 打ち直したんじゃないかっていうぐらい パンパンに綿が詰まった布団がドンと置い てあったこんな布団で寝たことないなと 思って中に入りましたが独特の重さがある わけですよねわ思いながらすごいなこの 布団はってうん後で聞いたらお母さんね 間違って掛布団の敷布団逆に敷いとった みたいでね私敷布団の下でうんうん言い ながらね妻があんたこないだうなされとっ たよてつまり普段使わんようなお布団を 出してくれるってことですよええいたり 尽くせり音部に抱こですそうやって1週間 か10日間京都で過ごしましてじゃあ お父さんお母さんじゃあ帰りますまた会い ましょうそのまんま大阪へ帰るなりま山口 へ帰るなり新幹線で山口に帰ってえ実家の 方に帰る玄関の前に立って玄関のドアを 開ける一歩玄関に足を踏み入れると私は何 をするかていうと ああと伸ばし伸びをしますねああ疲れた ああやっぱりお家が1番だつってねその まま台の字でビターンと寝ますねやっぱお 家が1番だ私がうわーって両手を伸ばした 時にね妻の伸びてた両手はシンと縮んで いくんでしょう なやっぱりね妻にとってみれば京都が故郷 なんです しかし京都の故郷と言いましてももう今 子供たちはみんな出ています出ていきまし たよそで家庭を作ってでお父さんと お母さんとおばあちゃんがいたんですけど おばあちゃんも年末亡くなりました お父さんとお母さんはまだご健在顕在です けどもま年はそれなりになってますうん妻 が言いましたねもしあの家誰も住まなく なったら私があの家のをしなきゃいけない んだろうかってポロっとそんなこと言い ましたよそうなってしまうと妻ももう故郷 が故郷でなくなっていくのかもしれません ねさあ故郷というのは一体何なんだろう なって私考えましたねなんやと思いますか 皆さん故郷って何だろうか なきっと故郷というのはね1つには自分の 居場所がある場所が故郷なんですよ自分の 居場所がちゃんとそこにあれば郷になるん でしょうねそしてただいまと言った時にお 帰りと迎えてくれる方がいる場所が故郷な んじゃないですかいろんなことがありもっ てもあなたのことをあなたが帰ってきて ただいま言ったらお帰りしって迎えて くれるあなたのことを知ってる方がいる 場所が故郷なんじゃないです か昔あの田中革という方がま私ちょっと 時代が違うんですけどねだいぶあの案の 政治家やったそうですあの方のおかげで やっぱりいろんなものが出来上がって国が 発展したけれどもま晩年はちょっと いろんなことがあって え失墜をしていくんですねそんな時にね 新潟のお母さんから電話があったそうです よおい かえ天下の総理大臣を呼び捨てするのはね お母ちゃんだけでしょうねおいかえ そろそろ潮どき帰ってこいちって電話が あったそうですよ 今までは田中革命してみんなが持ち上げて たのがあることをきっかけにみんなが手を さっと引いたんですよ今まで味方に囲まれ たのがある時からね白い目で見られるよう になったんじゃないですかそんな中にただ 1人かえそろそろしき帰ってこいその帰っ てこいの一言に居場所がここにあるんだよ という親心があるんじゃないですかね 私たちはねどこが居場所故郷か私て安心し て帰れる場所ですそこは私のことを知りい てくれる方がいる場所が故郷ですじゃあ皆 様はどこに帰って行かれますか今日この 大座終わら皆さんお家に帰りますけど皆様 の命はどこに帰って行かれる命でしょうか お墓ですかお写真ですかあまりお勧めはし ませんよ私たちが帰る場所はお上土って 聞かせていただきたいですですねね さようならという言葉も元々はあの作用で あるならばっていう言葉やそうです作用で あるならばあ接続士なんですねただのお 別れの挨拶じゃなく作用であるならば 生まれたものは必ずおい必ず闇必ず別れて いかなけななければならない境涯であり ますよ作用であるならば今度はお上土で 合わせていただきましょうただしでしまい の人生ではなくて私たちはお上土へ生まれ ていく人生をこの度恵み与えられたんです あ様の側からもう届いとるから受け取って くれよと届いたものをそのまんまいだく ばかりですね え上土の方に生まれて行かれた方はじゃ どうする方仏様になっていかれます仏様に なりますでよくこれを勘違いする方がい ますねお上土に行って仏様になったらね もうあちらでのんべんだらり楽ちんだ ちゅってね寝転がってるっていうなねそう いうイメージでお上土を持ってらっしゃる 方がありますがあそうじゃないよですよ うんお土にて仏になるちったら仏のねお 仕事が待ってるんです ちゃんと昔うちの田舎の方でお葬式の最後 に あのこの辺ありますかあの最後にこう手紙 というか挨拶というか手紙をちょっとこう 読むねあれである息子さん がうちはうちの親父は大変酒が好きでした みんなで集まってワイワイガヤガヤするの が大好きな人でしたところが万年医者に その酒を止められて随分寂しい思いをして おりました今頃親父はあの世に行って 大好きな酒をたらふく飲んどること でしょうという手紙を読まれた方がおられ たんです気持ちは分かります人情として みればしかしどうぞお間違いのないように 上土は居酒屋とは違いますからねお上土は 仏になっていく場所です私が仏になって いく場所私が仏になりましたら仏様として の仕事が待ってるんです仏の仕事は何か人 を救うのが仏様の仕事です残されたものを 導いてくださるのが仏様のお仕事ですそう ですねですから皆様の周りでお上手に帰っ て行かれた仏様は仏となって今お仕事の まったまったなですどういうお仕事かって いうとね指をさしてくださるんですあっち あっちよつっ て覚えてらっしゃいますかねあの442年 ぶりの怪奇月色というのが2022年だっ たですかねえ確か11月かなんかに44 42年ぶりの怪奇月色というニュースが ありました怪奇月色ってお分かりですね あのこう月がどんどんこうかけていると いうかねかけていくでその442年ぶりの 怪奇月色ってのはかけていくんだけどこの 月の反対側に天王星という惑星がこう1列 になるというのが442年ぶりあったそう ですでま私はそこまで興味はなかったん ですけどねうちの娘が学校から帰ってくる なお父さん今日月がなくなるよっって言う んですよ今日月がなくなるらしいよって 言うんでいや亡くなるんと違う隠れるだけ やと言うけど学校から宿題が出たって言う んです月を観察するようにという宿題が出 ましたでうちのお寺では毎日5時半に夕方 のこの金をゴーンと鳴らすんですよゴーン と鳴らすでその後家族で集まって夕方のお 勤めをするんです父と母と私の家族はま 別居と言いますかねお寺の前にちょっと家 を借りて 別別の家でこう生活してますからまあ1日 に1回は家族みんなで集まって夕方をあ 如来様にお礼してよお礼をしよう言うてま ずっとお勤めをするんですでお勤めが 終わった後は各自家に分れてえそれぞれの 仕事をする親は料理を作る子供は宿題をし たりお風呂に入ったりっていうそういう風 に生活しておりますがねお父さん今日宿題 で月を観察するっていう宿題が出たから私 今日お勤めが終わったらずっと外で月が 出るのを待ってるわっていうわけですよね ずると家に帰らんと3問出てお寺の前でね ずっと月をねまだかなまだかなまだかな ちゅってね言いながらねずっと外に降り ましてねでそしたら妹がそれ見てなんで お姉ちゃんはお手伝いしなくていいのてと いや月を観察しなさいという宿題が出た らしいよあそうなんだじゃあ私も観察し ようって妹が度外にて月をこう見るまだか なまだかなまだかなすると1番下の長男が 僕もじゃあ月を手て子供3人が外でまだか なまだかなまだかなちゅってねま442年 ぶりですからまええわと思って私らは家で 夕食を作ったりねいろんな支度をしており ましたする と7時前ですね6時55分ぐらいだった でしょうかね今まで外でわあわあ聞こえて た声がねちょっと様子が変わったんですよ ああ ああやっぱやっぱっていう声が外から 聞こえてきたんです分かりますかやばいと いうね今は驚いたことも嬉しいことも 悲しいことも全部やばいという言葉で表現 しますからね やっぱやっぱ月がやばいお3月がやばいよ ともう言い替りにせいて外にこう出まし たらねちょうど月食がこう始まった時でね で考えてみると私月食っていうのは最初 から最後まで見たことはなかったんです うん空見上げると確かにちょっとずつお月 さんがぐっとかけていくんですねああ すごいな思いながらまミトリがミラになっ ちゃうそういうことですね子供と一緒に外 外で空見ながらずっとお月さみったんです よ で今まで月食というのは私最後お月様が 真っ黒になって隠れると思ってたんですで もその日のお月様は違いました黒暗くなる んじゃなくて赤く染まっていったんです あの石道色って言うんですかね茶色と言い ますかねで真っ暗な中になんかこう夕日が のあ夕日のように赤いお月様がポンと止っ てるといこんなことになるんかいなて見て ましたら隣によっ長寿は生まれて初めての 月食お月様が赤くなるこれはすごいつって ね大騒ぎしておじいちゃんおばあちゃんに も見せなきゃよでお寺の方にたたたたたて 走っていったんですよおじいちゃんおばあ ちゃん月がやばいよとんでもないよったら じいさんばあさんが月はどこかねつって外 出てきますたねたたた月がどうしたんかね つってつちゃん月がどうしたんかねおばあ ちゃん月がやばいよはどこかねておばあ ちゃんあっちよちって指さしたんですで ばあさんはその月指さす方向を見ましたと 空に真っ赤なお月様がとっているわあ すごいね赤いね綺麗やねつってねそれが 2022年の11月の20え11月のね夜 のまうちの出来事だったんです で月はどこかと孫に訪ねておばあちゃん月 はあっちよと指さして指さした方向を見た 時にそこに赤い月が登っていたね指さした 方向を見たからばあさんは月を見ることが できたんですね月はどっちかねおばあ ちゃん月はあっちよって指さすのにばあ さん指さす方先を見んと指ばっかり見とっ たんじゃ1勝が2勝3をかかったって月を 見ることはできませんね私には指にしか 見えんだけどおばあちゃん指と違うよ指の 刺す方あっちを見てよあっちあっちてその あっちあっちの声に反応した時にあこの子 はこの月を私に見せたかったんだなという 指を通しておばあちゃんと孫の気持ちが こうピタっと共有するわけですねこれを私 に見せたかったんですね 私たちの先だって行かれて仏様になった方 はね先に生まれものは後のものを導いて いくという大きなお仕事があるんですで後 に生まれん人これから私たちがお上に 生まれていく私たちのお仕事は先のものを 尋ねなさいていう風に言われるんですどう いうことかと言とね先だって仏様になった 方がねお仕事してるんですこうやって私に 手合わしてどうするのっておっしゃるん ですよ お墓に手合わせてどうするのおコに 手合わせてどうするの私と違うあっちあっ ちゅと呼びさしてくださるんです私に手合 すんじゃないあの方に出会ってくれません かあのお立ち姿のあ様に出会ってくれませ んかあの谷木の如来様に覆てくれませんか あの方のお心に触れてくれませんかあの方 の願いを聞いてくれませんか私もあの方に れていったんだから私の別れを縁として 悲しみを超えてあなたがあのあ様に覆て くれませんか私と違うよあっちあっち言う て私たちが本当に拝む方向見ていく方向を 指し示してくださるお方々が先立ったもの 先立ち仏になった方ね仏様のお仕事指さす 方向を皆様はちゃんととご覧になられたっ ちゅうことですよね私の拝むじゃないです よ私の指さす方向を見てくださいねその 先立っていかれた仏様の思いに皆様は ちゃんと答えて出会っていかれたんじゃ ないですか先に生まれんものは後を導いて いくんです後に生まれん人はこれから 私たちが生まれていくお上土に生まれて いく私たちは先だった方を尋ねなさい 訪ねるというのはどちらの方向を指差して くるのかということをよくよく尋ねていっ たならば亡くなった方に手を合わすという ことじゃなかった先立った方もこれから 行くものも皆あ様が同じ必ず救う任せよう というご本願の上に1人1人の命の上に もう願い呼び続けてくださった命です そしてその難万打物はもう皆様の命の上に 届いとるんです届いてるということは ちゃんとお上土に私の居場所がご用意して ありますから届いてるんですから届いて ますよ届いてますよあなたの元に届いて ますからどうぞ届いたものをそのまま頂い てくれませんかそのように何度も何度も 呼びかけてくださるねそれがあ様の如来の 呼び声でなかろうかといただくことで ございますそれではこれまでとさせて いただきたいと思います一座の観葉は5 文章にて難万仏難万ダブ難万 ダブ証人一流のご関家の重きは新人のもっ てほとせられそろその故はももの増強を 投げ捨てて一心に見に奇妙すれば不思議の 力としての方より王城は事情せめたもその くを1年法起入症状支とも 借しその上の照明ねぶった如来我が情を 定め たいしご法人の念仏と 心べき なり花 ナマダブナマダブナマダブダブナマダブマ ダブナマダブナマダブナマダブナマダブ ナマダブナマ ダブナマダブ万ダブ万だ ダブダブ万ダブ万 ダブダブダブダブ ナマダブようこそ参りいただきましたナマ ダブナマダブナマダブナマダブナマダブ ナマダブダブナマダブナマダブナマダブ ナマダブナマだナマダブナマ ダブ本日ようこそのご参拝でございました えここでご案内をいたしますえ明日は午前 6時よりお尋常引き続き神場不教また午前 11時より五衛道におきましてお日産の法 和がございますえそして午後2時より常例 不教昼座を行い同時にインターネット中継 を行いますえ皆様のご参拝をお待ちして おりますえなお本日えアンケートをえ実施 いたしておりますので是非ご協力のほど よろしくお願いいたしますえそれではお 忘れ物のなきをご確認いただきお気をつけ てお帰りください本日はようこそのご参拝 でございましたありがとうございました OG

♢常例布教に関するご感想はこちら↓
https://forms.office.com/r/r84JURdxPF
♢お西さんのHPはこちら↓
https://hongwanji.kyoto/

Leave A Reply