杉咲花、萩原利久、豊原功補、安田顕、『朽ちないサクラ』登場人物の謎が深まるキャラクター映像が解禁

[音楽] 嫌ですずっとなんてしていられませ [音楽] ん僕も協力します早く笑顔になってほしい ので [音楽] お前の周りで2人の女が死んだことになる [音楽] な今でも自分を攻めない日はない綺麗音 じゃ国は守れ [音楽] んOG [音楽]

「孤狼の血」、「佐方貞人」、「合理的にあり得ない」など数々のシリーズが映像化されている、大藪春彦賞作家の柚月裕子の小説「朽ちないサクラ」(徳間文庫)が、主演・杉咲花にて実写映画化し、6月21日よりTOHOシネマズ日比谷他全国にて劇場公開される。

 本作は柚月裕子の「サクラ」シリーズのはじまりとなる「朽ちないサクラ」の原作で、主人公は県警の広報職員という、本来は捜査する立場にないヒロインが、親友の変死事件の謎を独自に調査し、事件の真相と、次第に浮かび上がる“公安警察“の存在に迫っていく異色の警察小説です。発行部数は続編の「月下のサクラ」と合わせて累計40万部を刊行する人気シリーズ。

 主人公の県警・広報職員26歳の森口泉を演じるのは杉咲花。単独主演作となる本作では、“事務職のお嬢ちゃん”が自責と葛藤を繰り返しながら、強さを手に入れていく姿を繊細な演技で体現。

 メガホンをとるのは原廣利、「ウツボラ」(23年/WOWOW)や撮影監督も務めた「日本ボロ宿紀行」(19年/テレビ東京)など多くのドラマ作品を演出し、長編映画は本作が第2作となる。また、本作で音楽を担当したのは、放送中のNHK連続テレビ小説「虎に翼」で音楽を担当する森優太。

 この度、登場人物それぞれが抱える“葛藤“にフォーカスしたキャラクター映像が解禁となった。

 県警広報職員の森⼝泉(杉咲花)は、地元新聞のスクープで警察の不祥事が明るみになったことを新聞記者の親友がリークしたからではないかと疑う。しかし、親友は喧嘩別れしたまま何者かに殺害されてしまう。自分が疑ったせいで親友は殺されたのだと自責の念を抱える泉。「嫌です、じっとなんてしていられません」と捜査権の無い泉が「私が犯人を捕まえてみせる」と強い信念をもって自ら立ち上がり真相を捜査することを決意。

 泉の警察学校の同期で年下の生活安全課に勤務する磯川俊一(萩原利久)は、好意を寄せる泉に「僕も協力します」と一緒に捜査することを告げる。しかし、捜査をしていく内に警察官としての“正義”に翻弄されていく磯川、それでも泉への「思いっきり笑ってほしい」という一途な思いを強くしていく。

 梶山浩介(豊原功補)は、ストーカー殺人と泉の親友・津村千佳の殺人事件を捜査する捜査一課長のベテラン刑事。「お前の周りで二人の女が死んだことになるな」と問いただす相手は・・・。そして、真向から事件と向き合い、犯人を捕まえることが“正義”とする梶山の「もう隠す必要はない」という言葉の真意とは。

 泉の上司・冨樫隆幸(安田顕)は自分を責めながら捜査する泉を見守るが、自らも忘れられない過去を抱え「今でも自分を責めない日はない」と葛藤し続ける。そしてその過去は「綺麗事じゃあ、国は守れん」と冨樫の信じる“正義”へと繋がっていく。

 最後に、新聞記者の津村千佳(森田想)、生活安全課の磯川の先輩・辺⾒学(坂東⺒之助)、千佳の上司で米崎新聞社の記者・兵藤洋(駿河太郎)、千佳殺害の捜査線上に浮かびあがる浅羽弘毅(遠藤雄弥)、公安の警察官(和田聰宏)、千佳の⺟親・津村雅子(藤田朋子)の姿も映し出され、誰が真相の鍵を握っているのか謎が深まるキャラクター映像となっている。

Leave A Reply