舞台『未来少年コナン』バックステージトーク #3 門脇 麦 × 阿部海太郎(音楽)【#ホリプロステージラジオ】

来少年コナンバックステージ ポークはい始まりました未来少年コナン バックステージトークモンスリ役を演じる 門脇麦です舞台の音楽を担当しています 安部海太郎ですこの番組は5月28日から 東京芸術劇場プレイハウスでスタートする 舞台未来少年コナンの出演者が稽古場から お届けするYouTubeラジオ番組未来 少年コナンバックステージトークです ランダムでキャストがパーソナリティをし ていきます今日は稽古前のラジオ収録です 今どんな稽古をしていますかこれ私ちゃっ ていいのかな今えっとあとえっとここの 稽古場での稽古が約1週間かですよねお そうですねそうですよねでそっから舞台 仕込んで舞台稽古があと5日間とかぐらい ていう感じではいドキドキしドキドキです ねでもなんか私これ本当イバルの舞台まだ 2回目なんですけどうなんかもうそういう もんだと思ってるというかやっぱそもそも 何でしょう舞台に入って美術とか装備とか を見てみないとあこの世界観で行くんだっ ていう本当の部分が捉えられないのでどれ ぐらいの自分の中でも規模感でやればいい のかとかあそうはいやっぱ私はつめるのは 舞台稽古入ってからなんでうんまこっから なていうそうですよねまあのそういう意味 で言うと音楽もあの例えばまこのシの 振り付けとか身体表現はどういう風になっ ていくんだろうとかあとそれこそ音楽で 意外ま俳優の皆さんにも大事だと思うん ですけどやっぱり照明がどういう風になっ ていくかとかあのでもなんか音楽作りで やっぱりすごく本質的なところはあの質問 してえっとあこういうのを目指してんだ なっていうのをこうなるべくこう共有して やってくんですけどでも麦さんを見てると ええやっぱり稽古場でもすごい素敵という かいやいやいやいやいやもうまだまだです 本当あのなんだろう間違いなくあのま インバだけじゃなくてダビッドにもあの もちろん僕にもそうなんですけどこの えっとスタッフというかあの色々プラン 考え 人になんかいろんなヒントを与えてくれる のでそうですかそれはもうすごく ありがたいですか嬉しいですそんなこと 言ってくださるのうんでもだからなんか 稽古場の時 からすごいなと思っていやいやいや いやいやもうなんか何ができるんだろうま でも本当大きくもできるようにでも小さく もできるようにうんうん右にも左にも 行けるようにっていう余白は残しつつ1番 大事なものをつめたらいいなと思って うんうん索っていう感じです うんいう感じですねでまみんなそんな感じ なんじゃないかなと思うんですけどうん 三太郎さんはインバは2作品3作品えっと ですいや僕は結構実はご縁がありましてま 最初は100万回来た猫っていうえ舞台で はいあそっかその後そうですねはいでその 後にあのイバル自身のカンパニーがあの イスラエルにあってそこのイスラエルで えい 1回作品作りに参加していてでえラシも っていうのを日本でやってえであと舞台で はないんですけれどちょうどコロナかの時 にイバルがあの映像作品を作ったんですね あのイスラエル大使館の企画でえでそれ 森山未君があの出演してたりするんです けどそうですでそれの音楽もそれは映像な んですけど作ってたりとかもうあの結構 考えてみたらそう長い長いですね長いなと 思ってで当たり前だけどやっぱり僕も インバの年取ったななんかした瞬間に思い ます時間の積み重ねをそうインバルの音楽 こういう曲がいいっていう指示とかって 具体的なんですかあの えっと具体 的な 時が多いですけれどうんうんうんこれも なんかちょっと難しいところではいあの インバからなんか具体的なこと言われるん だけどでもそれをヒントになんか一度 紐解いてく必要があってそれ通りにうまく いかないわけじゃないんだけれどはい結果 的にインバ自身が求めてるものとどういう ものなんだろうっていうのを結構探す作業 が必要というかそうですねうんなるほど 音楽ってやっぱり口で説明するのが難しい んですよねそう一般論としてもそうそう ですよねなんかこんなメロディーでとかわ じゃないですしねそうなんですよねそう なんかどういう風になんか話し合いの中で 曲作りされてるのかなってすごい興味深い ですでもなんかあの僕はま何か振り付け化 の方とあの仕事した中でやっぱりインバル が 一番分かりやすいというか音楽とか踊りで の中で1番大切にしていることをはいあの が分かるというかなんかそれをすごく なんか共有できてる気がするんですよね なるほどなんかそもそも合うものがきっと 2人の中にあるんでしょうねあるもしれ ないですねでもなんかそれで言うと私も 少し分かるところはあってうんなんかま どの演出家の方まそういうわけじゃない人 もいるてかやっぱインパラが特にそれが 強いと思うのはやっぱインマの金銭に 触れる瞬間だから例えば自分があの欲しい とと思ってたものとかこイメージっていう ものじゃ全くなくてもそれが彼女の金銭に 触れればもうオールオッケーみたいなと ちょっとあるじゃないですか私好きよ みたいなだからいつもイバルとやる時にま 一言一言動きだったりとかがどういう感じ がイバルに刺さるかなと思ってでしかも イバル分かりやすいしうんうん興味なかっ たらすぐどっか気始めちゃったりするから これじゃないかみたいななんかそういうの を特に最初の1周目とかエやって感じです けどうん私もやりやすいですすごくやり やすい今なんかでもやっぱりそれはあのむ さんっていう人自体がやっぱりすでに すごく信頼を置いてるんだと思うんですよ ねまあ2回目ですしね1回やってますしね うんなんかその経験もあのだけじゃなくて なんて言うんですかねだからむさんって いう人とあのやることがあの楽しいしそこ に何かしら答えがあるっておさ思ってるし だから何やっても嬉しいんじゃないかなと 思います嬉しいあでもあれですよあの最後 えっとダイスにうんあのビンタするところ ビンタだけはなぜかものすごいしつこく ダメだされていてそんなビンタじゃダメだ そんなビンタじゃだめだってあそこのわり すごいですねすごいですよね2人でバーっ てきて何回やってものてはなんかダビッド もそうねすいです俺ならちゃんとできる みたいなそうもなんかビンタする方も ビンタを受ける側の方に対してもすごい 厳しくて私と宮さんに対して1番の こだわりを今回見してるのはビンタです ねっていうぐらいにそなみたいな分かり ますわかりますなんかあの音楽もま今回僕 は作曲をしててミあくまで演奏するのは別 の人なんですけどあのでまもちろん 素晴らしいミュージシャンなのであの大抵 のことはあの自分の想像以上にやって くれるんですけどはいでもこうたまにこれ いやちょっと違うっていうかなんかこうな んだけどなみたいなころがあってうんえ なんか多分ピンタのシーンもまエスか2人 がなんかあれに関してはなんかすごい自信 があってもっと大切なシなんだけどな みたいな そうそうあれは本当に面白いですねイバル だなって感じ本当にそういう ところそしてあ 回目のタック私は私は信吾という作品に 続き2度目ということでいいんですかね そうですね舞台で多分映像であの1回 ドラマで関節的にご緒してるかもしれない そっかあれだジャそうだそうだ私でも 三太郎さんの曲本当に好きで私は信吾の曲 これ多分そんな人他のキャストでいないん じゃないかと思ってるんですけど全部まだ 歌いますうんうんあすごい他の人の曲まで あすなんかやっぱすごく心に残るんで耳に も心にも残るからうん私こないだもなんか あの初めてラナちゃんがうん冒頭のシーン で歌ってる時なんかもううるうるしちゃい ました本ですかなんでこんなに海太郎さん が作る曲ってこんなに胸に染みるのかなっ ていっつも思ういや嬉しいですでもそう ですね歌はもうめちゃくちゃ作るのが苦手 でへあの普まドラマとかその歌のないあの まインストというかあの学の曲を作るのが 多いしで僕自身もなんかそのおしりとか あの言葉の表現が苦手なのででやっぱり 言葉を使わなくていいっていうのがなんか 音楽やってる時一番楽しいですよそうそれ で歌はもう毎回も本当にうまくできないの で頑張ってますえそれて 全然感覚の違いかわかんないんですけど 歌詞が入ってると曲が作りづらくなるん ですかそれとも歌詞をはめるのが難しいん ですかえっと今回で言うと あの 台本作りに結構時間もかかったしで細かい やり取りが続いてくっていうことがあの 変更があの多くなるだろうってのは分かっ てたからはい言葉が決まってからそれに曲 ついてくっていうのはちょっと 大変な気がしてもう先に音楽的なイメージ を作ってでま大崎ささんっていうあの僕は なんかすごくあの信頼して大好きな詩人な んですけどあの大崎さんだったらなんとか してくれると思ってそれでかモースリーの 歌とかもとにかくイメージはあるので歌の イメージは特にモースとか結構早くあの メロディーだけはできてええおら崎さんが これにあのいい言葉をちゃんと筋にもあっ てうんうんうんあのシンプルだけどすごく 深みのある言葉を載せてくれるだろうって 思ってええあの本当にいい曲になったなて 思いや本当素敵ですね全部曲素敵本当にあ でもじゃあ今回は曲先行なんですね信吾の 時はどうだったんですか信吾の時は えっと青さでたっけ貸かかれそうですね えっとね曲戦とであの時はま徳丸国あそう そうだそうですね君と一緒にえ音楽を作っ ていてはい え 半々とかま結構共同でなんかしたうん感じ が大きいんですけれどどうだったかな ちゃんと覚えて ないもう188年前の話ですもんねそう ですねでもとにかくあれも大変だった記憶 あるんですけどあ多かったですねそうなん ですよねなんか普段その舞台の仕事でも ない限りはいなんか自分から歌をを作ろ うっていう風にこう思えなくてえ面白い そうなんですよねじゃあもうこのこういう 舞台っていうか音楽劇で作るとかが限定な んですね限定ですねじゃあレアな海太郎 さん のでも今回も本当素敵なんで楽しみにして ほしいですねお客様に次のコーナーに行き ましょうはい未来少年コナン バックステージトーク続いては選んだ カードのお題に対して出演者がトークする というこちらのコーナー少年コナ バックステージカード ですなんかおしゃれなカードが私これ机の 模様かと思ってます最初なんか応接室で取 るっていうからやっぱ説室用の机は キラキラしてんだなと思ったらカードでし たはいじゃあまず海太郎さんから引いて いただけますか10枚あるんですね10枚 あってその数字が多分この質問になって くるはい何が出てくるかわかんない何が出 てくるかお楽しみですじゃ早速引いてお 願いし ますデデン3番3番フォーリーサウンドあ もうこれはこれはもう太郎さんとの自分で 聞お話ください私も聞きたいあの今回のえ 舞台でフォーリーていう取り組みをしてる んですけどはいえま簡単に言うと効果音 ですよねあの分かりやすいとこで言うとま 銃声とかはいえ海のと波のとえで一般的に ま映画でも舞台でもすでに録音されて るっていうか既にある効果音っていうのを 選んで流して使うものなんですけどそれを え実際にその音を作ろうと波のしになっ たら波の音も作るし贅沢ですね銃声とか カメラのフラッシュとか蚊が飛んでくる ハエが飛んでくるっていうのもえっとその 録を使うんじゃなくてえちなみにハエの音 は動シを木に当てるとちょっとずってこう なってあえそれを絵に対して効果音をえ 作るえ人のことをフーリーアーティストっ て言うんですけどはい私今回初めて聞き ましたあの意外とハリとの映画はほとんど がフリでつけてるんですよね へえ現場の録音はほぼ使わなくてあそうな んですねだか例えばこういう映画のシーン があったとしたらなんかちょっと動いて こうソファーがきしむとかもうこれ わざわざはいはいやるんですねそう映像見 てこの似たような あのなんかのドキュメンタリーで骨が 折れる音は何が一番いいかて言って結局 セロリーを折るっていうのが一番いい みたいなのにたどりついてるみたいなの見 たことありますそうそうなんですよあの ホラーとかはオレンジはもう必須であれを 殴っオレンジをこバンって殴ったりあので えっとあれをこうちょっと皮を破いて言っ たりあとギギギでここでちょっとあの重視 なものが出てくるのとかもうホラーに果物 とか野菜はもう必須なんですえオレンジを 食べる時思い出しちゃいますねそうでそれ をえ生でやるっていうのがあの今回の 大きな試みででまそれはイバルたちとも コナンっていう物語を今ここでみんなで 作っているっていうことをやっぱり見せ たいというか舞台もあんまり話すとねバに なっちゃうかわかんないんですけどあの 基本的な舞台の形状としてはなんかカラ ポっていうかあのそうですねシンプルです よねセットもでそこに人と動きと物と音と で殻の舞台にいろんなものが立ち上がって くっていうことをなんかやりたいっていう のが大きなあのコンセプトになってるかな と思います今回やっぱ外のシーンが多い じゃないですか海の中とか砂漠とかなんで やっぱ音だけで十分うん インスピレーションが湧くというかうん これから舞台入ったらもっとあの変わり ますけどもちろん今稽古場で本当にあの ズドンっていう稽古場なのに音が1つ入る だけであっという間にその場が砂漠に見え たりするのでうんうんなんか不思議だし 面白ねそうあのちょっと脱線しちゃうって いうか麦さんがあの録音小さい時に自分の 声録音してよく聞いてたって話がすごく僕 にとっては興味深くてあ僕は声もそうだ けどなんかいろんな音をこう録音して聞く のが好きなんですよねへええで特に今回 みたいにあのなんか楽器もそうだけど楽器 じゃないようなものを色々もう本当にもう ありとあらゆるもの今使ってるんですけど はいえっとなんかね音がとにかく好きなん ですようんで砂漠がなんか音によって砂漠 に見えてくるとかなんかその本当に 音にずっと関わってきて音楽に関わってき てるけど僕自身も不思議でう何なんだろ うっていう自分の声を聞いて何を思ってる 聞いてるんですかそああ私そういう意味で と私も音すごい好きなんですけどうん人の 互感ってあるじゃないですか音耳が1番 うんうんセクシーだと思ううん曖昧だと 思うやっぱ目で見えるものってもちろん人 のその視力だったり資格だったりによって 見えるものは違うけど具体化できるし匂い も再現することができたりとかうん香水 ってものがあったりとかするしもちろん耳 は音楽があるんですけれどもうんうんなん でしょうね1番ちっちゃい頃に初めて何か を感じるのって音なんじゃないかなって 思ったりとかもするぐらいにうん耳音って 私はすごい神秘的なものだと思ってて1番 うんうんでやっぱうんその子供の頃に音 録音するのが好きだった1番の理由は なんかそのやっぱ自分で聞いてるこの自分 の声と録音してる声って私には別物に 聞こえて他社にはこういう声に聞こえてる んだっていうのがまずめっちゃ面白かった んですよなんかもうそれが楽しくてだから 私も自分の声を音として多分遊んでたんだ と思いますうんうんなんかその遊ぶとか あのいやセクシーって表面白いなと思った んですけど僕はなんか耳音っていうのが なんか1番コミュニケーションに関わっ てる気がしていてうんうん声じゃない なんか僕はいろんなどんな音も好きなん ですけどはいあのなんか声って感じがする んですよえであの音が鳴るって何かと何か がこうぶつかって音になっててでこれって 出来事が1個起きてるんですねなんか1つ 出来事があるとそれは音になってて うんうん音がないところにはま出来事がな いっていうかそうですねだからこうすごい 暗い部屋でちょっとなんか音が鳴ってあの びっくりするのとかもそこに何か存在を 感じて確かにでそれが呼びかけて るっていうかあででもしその音も声って いう風に捉えるとあの途端にその音との 自分との関係ってかコミュニケーションが 生まれてくるというかだから砂漠の表現と かあと何が分かりやすいかわかんないん ですけど あの意外と本物のま水の表現も水実際使っ てなかったりするんですよねはいはいはい でも水に聞こえてくるっていうのは やっぱりきちんとそこに自分とその音との 間で想像力をなんか働かせてなんか やり取りをしてるっていうことなのかなと うんやちょっと次次行きましょなくなっ ちゃいますね1個1個がはい6番 インスピレーションインスピレーション また長くないちゃった 何からインスピレーション普段得てます かっていうことなんですかね何から得て ますか何から得てるかえちょっと先に話し てくださいななんか音楽の場合ははいま はっきりしてるという かまよくあのえっとなんだっけ降ってくる とか降って湧いてくるっていこれま本当に まさにその通りなので えっとうんそれを待つしかみたいなところ あるんですけれどでもなんかそのために どれだけなんか普段そのことについて考え てるかってのはやっぱり多分うん重要でで ただ舞台の仕事に限って言うとあの目の前 にヒントがゴロゴロあるなるほどなるほど そうですねそれはそうかもしんないで あの装置だったりあのま演出家の言葉だは もう強いですしあとはやっぱ俳優の皆さん 見てた する中でもう答えがここになんか作ん なきゃいけないこのシーンに音楽を作ん なきゃいけないだけれどももう見てると やっぱすでにそこにたくさんヒントがあっ てうんあのあここに必要なのはこういう 音楽かなっていうのがだから僕の場合は やっぱすごく稽古場によく来るんですけど そうですねま今回はなんかいざを得ないっ ていうかすごいあの仕事量も多いんです けどはいあのやっぱり稽古場に行くのが 1番なんかインスピレーション枠て なるほど今回に関しうんでもその俳優の皆 さんは あのと音楽とかこうメロディそれこそ メロディをまゼロからって言うんですかね 作んなきゃいけないわけですけれどはい こうま読むべきものが最初からあってそれ はま基本的には変えられない言葉として あってそうね でま今回に限らずその俳優の人にとっての インスピレーションっていうのはどういう ものなんだろ難しいですね本当人によって 違うと思います けどまあうわ難しいなでも やっぱりいろんなこと に えセンサーを向け色々 感じることを日々怠らないことなんじゃ ないですかねもちろんこういい映画とかを 見てうなんかああいい作品だなとかそう いうのも大だだと思うんですけどなんか 例えば何でしょうあ風だなとかうんうん うん私いつも車とかから出るとなんか空見 ちゃうんですけど うんなんかそういうこと難しいですね なんかそのまもちろん本を読むとかそれも 基礎的なことは置いといてやっぱ役者さん は言葉をが使う仕事なのである程度の文章 力っていうかこう物語を読み取る力とかこ 直感でもいいんですけどでもやっぱ直感で も読み取るためにはそういうものに触れて ないとそこも直感で組みとれないと思う ますで基礎的なとこは置いといてうんなん か普通のことにいっぱい感動できること 流しちゃわないでなんかこういうのとかも なるほどなんかこういう下の方が性的 大きくなってるのは好きなんですけどとか なんかそういうのをただこうぼ見るんじゃ なくってていうことの積みでもそれは なんか僕なんかすごく なるほどと思ったんですけどやっぱり作曲 かよりもあのものすごく即性が要求される 仕事だ思そうかもしれないですねでそう するとなんかふと空を見れる力ってか今今 空を見たりとか今吹いてる風を感じる力 っていうのやっぱりすごい大事なんだそう です映像とかで言うとテストの時風邪吹い てなかったするじゃないですか本番で ふわって風吹いただけでうんグンって 変わったりするんですよでその変わる瞬間 をうまくキャッチして飛び乗る勇気を失わ ないことみたいなすごいですねなんか そんな感じですねなんか頃なんかインスピ レーションって感じ私はないかもしれない ですね日々って感じ うん未来少年コナバックステージトーク [音楽] 未来少年コナンバックステージトーク今日 も稽古場トークのエンディングの時間が やってきまし た稽古場からラジオ番組やいてる感想あっ という間でしたねああっという間でしたね 私たちこれすご楽しかった10枚もあんの に2枚しか聞いてないです よまもちろん現場でも話したりしますけど これ さんと宮さんであと孫さん岸さんみんな 絶対海太郎さんと喋りたかっただろうなっ て思うからも1人締めしちゃってすいませ んって感じラキて感じでしたすごくあのむ さんもうずっと映像で見てましたします なんかあの何度かご視聴したことあってま 今回えむさんとご一緒できてましかもそれ がイバルの現場でご一緒できてもうすごい あの楽しみにあの稽古場 にお話もなんかやっぱ無さんの声が とっても素敵だからこうありがとうござい ます目を閉じてお話したいぐらいすごい 楽しかったです嬉しいありがとうござい 楽しかったですホリプロステージの YouTubeチャンネルでは舞台未来 少年コナンの映像なども公開しています 稽古場映像やティザー映像ビジュアル撮影 の様なども公開していますので是非ご覧 ください舞台未来少年コナンは月28日 東京芸術劇場プレイハウスからスタートし ます是非皆さん劇場でお会いしましょう 今回のお相手はモンスリ役を演じる門脇と 音楽を担当している安部海太郎でした皆 さん劇場でお待ちしていますバイバイ

5/28(火)開幕!舞台『未来少年コナン』の稽古場よりトークをお届けするYoutTubeラジオがスタート!

========

バックステージトーク #1 加藤清史郎×宮尾俊太郎/皆川まゆむ

バックステージトーク #2 成河×椎名桔平

バックステージトーク #3 門脇 麦 × 阿部海太郎(音楽)

<関連動画>

▼舞台『未来少年コナン』稽古場映像(加藤清史郎、影山優佳)

▼舞台『未来少年コナン』顔合わせ・本稽古映像

▼【「♪酔いどれガンボート」加藤清史郎、成河、宮尾俊太郎】パフォーマンス in Hibiya Festival2024

▼【影山優佳・門脇麦・れもんらいふ千原徹也】『未来少年コナン』舞台化記念!インバル・ピントの世界を語るトークイベントinハラカド

========

舞台『未来少年コナン』
公式HP https://horipro-stage.jp/stage/fbconan2024/
チケット購入 https://www.s2.e-get.jp/hori/pt/

Leave A Reply