
クリアソン新宿 vs ヴェルスパ大分 第26回 日本フットボールリーグ 第9節 #クリアソンライブ
[拍手] 5月19日日曜日12時50分になりまし たこの時間は日本フットボールリーグ第9 節クリアソン新宿対ベルスパ大分の試合を お届けいたしますクリアンの YouTubeライブクリアンライブは クリアン新宿がお届けする試合中継です 初心者からクロートの方までどんな人でも 楽しめることを目指してお届けしていき ますチームや新宿のニュースを初めとした 情報を紹介していきますのでラジオ感覚で お楽しみいただけながらチャット欄に質問 コメントとお寄せいただけると嬉しいです 本日の相手は株式会社クリアソンの青木寺 さん実況MCは株式会社クリアソの原大輔 でお届けいたします青木さんよろしくお 願いしますよろしくお願いいたします簡単 に皆様に自己紹介をしていただいても よろしいでしょうかはいありがとうござい ますあの会社クリアソンのえ社員でしてえ かつえクリアソン新宿フットサルチームで えキャプテンえでプレイさせていただいて おります青木テと申しますよろしくお願い いたしますよろしくお願いします青木さん は今シーズン初登場ということではいそう ですねあの去年久しぶりですよねそうなん ですよなんでちょっと緊張してるのであの 皆さんちょっともう少しこんなトークして 欲しいとありましたらはいコメント いただけますと幸いですコメントお待ちし ておりますよろしくお願いいたしますよろ 願はいではまず えクレソンのえ位置してる順位にご紹介し ていこうかなという風に思います今表示を されたと思いますけれどもクレソン新宿は 現在8試合を終えています一勝2分け5敗 の14位という状況です本日の対戦相手 ベルスパ大分は8試を終えて3勝2分け3 敗の8位という状況になっています青木 さんもう10試合程度ま終えている中での この順位ということでいけばはいまかなり こう会しを急がなければならないという こともにもなりそうですよねそうですねま クリアソン新宿がやっぱJFL昇格優勝を 掲げてはい昇格ですねていうところを掲げ てえシーズンスタートした中での今この 順位となってますのでまこのえ前半戦と 言いますかこの1/3が終わったところの 順位を踏まえた上でしっかりと修正をし ながら後半戦の巻き返していうとこを狙っ ていきたいというとこですねはいはい本日 の対戦相手のベスパ大もま2連勝中という ことでま上位浮上に向けては非常に重要な 一戦となるかなという はいはいでは本日のメンバーを紹介して いこうという風に思い ますゴールキーパーは27番の浅沼スリー バックに入りますのは15番の米原25番 の千葉4番の相澤ですダブルボランチには 5番の石井と21番の中山両サイドには 14番の澤井と13番の高橋が入ります 小池準と今井ジの2シャドそしてワン トップに入るのが33番の佐野ということ にになり ますリザーブのメンバーは23番の鶴田 16番の竹内2番瀬川17番池谷18番の 斎藤31番大崎50番の岡本という メンバーになっております木さん18番の 斎藤和が初めてですかねメンバーりはい今 シーズンそうですね少前半戦のところ特に こう怪我してしまっていたというところで ま復帰してえっとメンバー入りというとこ なので去年もあの西が丘でえっと何戦でし たかね決勝ゴールを決てあの斎藤選手が 決めてあの勝利した試合もありましたので 今日もやっぱり途中から入った時には やっぱ得点というところではいチームに 貢献してくれることを願っていますはい ありがとうございます続いて対戦入たの ベスパ大手のメンバーも紹介していきます ゴールキーパーは1番の佐藤ディフェンス はフバックということになりそうです22 番の伊藤馬30番の村田のセンターバック にサイドバックが15番の池内26番の 伊藤が入りますボランチには10番の福光 と22番のウトップ下には7番の中野両 サイドに17番の藤本と8番の堀が入り ますワントップには本日は中村が入ると いう11人ですはいリザーブのメンバーは 1番の姫野6番石神11番鈴木19番茂田 21番小倉28番網島9番今村という メンバーになっており ますさん本日は候的には空ま少し雨もね られましたけれどもま過ごしやすい聞こか なという風に思いますけれどもそうですね まずプレイヤーの方はまに日が出ておらず はいこう90分間戦っていくっていうとこ で言うとまベストコンディションなのかな という風に思いますしあの会場に来て くださってる方たちにとってもこう日差し がなくはいあの体調管理もしやすい状態で のあの試合となりますのではいすごく天候 に恵まれたいい者になるといいですねはい ありがとうございますそれではにお越の方 でこのYouTubeをえお聞きいただい てる方はあの気温とはあの高くはないん ですけれども是非あの水分補給とはねあの しっかりしていただいてご自身のご体調を 気をつけていただければという風に思い ますでは選手入場になります い ただいまよりキセレモニー実施いたします 本日は試合前に元フィールド西が丘競技場 のペシャルコートで行われていた外国人 留学生グットサル交流会でnvpに選ばれ ました天様にお越しいただきまし たまずはキックインセレモニーということ になりますそれではよろしくお願いします 本日はこの試合の前にま新宿区を中心に 外国籍の留学生の皆様をえ中心とした フットサル大会が開かれておりましてその MVPの方がキックインセレムをして いただいたということですねはい新宿には ま外国籍の方が多くいらっしゃいまして 外国人の方がこう留学されている学校とか も多くありますのではいそういった方たち にこう参加いただいたはい僕もあの様子見 に行かしていただいたんですけどもはい すごく盛り上がっていて楽しそうに作して くれててはい嬉しかったです そういった日本語学校であるとか留学生の 皆様との交流そういったところも深めさせ ていただいてる中での企画でございました はい写真撮影にもね入っていただくという ことではいちょっとエスコートキッの皆様 とはい一緒に 本日もエスコートキッズの皆様にご参加 いただいておりますがちょうど詳しくご 説明もしようと思いますが夢パスデのはい え日ということになっており ますお願い [拍手] 54321クリアソンの掛け声がいつもの ように最に響き渡りましたねはいあの ビールを片手にあのビールをこう上にあの 突き上げてくださってる方ましてそうはい はい確かにこう乾杯のの挨拶のようにも いいですよねはいあってますよ [音楽] ねだんだんと会場の皆様もねあのこう 掛け声を出していただけるようになってき てはいこの54321の掛け声はいつ頃 からこうクリアさんのなんて言うんですか ねこう文化というかそういったものになっ たですかねあのいわゆるコロナの時にはい あのいわゆる観客の皆様は声を出せない 状況だったのであの音がすごく通り やすかったんですけどもその時にあの2番 の瀬川であるとか17番のイアまそういっ たメンバーが大きな声でこのクリアソンっ ていう風に叫んでいた中ではい確かです けどどなたかが一緒にこう叫んでくださっ たんですよあなるほどじゃていうところ からあの出しがこうできるようになった タイミングで叫んでくださってはいはい はいでそこからだったと思いますねじゃ くださってるこうファンの方発信でそれが なんかこうチームに浸透して法例となっ たっていうような形なんですねありがとう ございます今そうですあのサルチームの方 でも試合前必ずやらせていただいてるので そうちょっとそれはあのちゃんとチーム メンバーにもあのお伝してこういった経緯 であの自分たちもやることになったんだ よっていうのをちょっと伝えようかなと 思いますはい そうもう1つのチームクリアソン新宿プロ クリアルーチェ さあただいまキックオフです日本 フットボールリーグ第9節クリアソン新宿 対ベルスパ大分の1戦 ですクレアソン新宿は紫色のユニフォーム 画面左から右に向かって攻める前半となり ますまずはそうですよね立ち上がりなので はい多分こういったロングボールで陣地の 取り合いが増えてくると思うのでしっかり とまずクリアソンはまゴールを守りながら もおっと はい早速クロスボールが入ってきて合わせ た形でした がここははい助かりましたね早速ベルスパ 置いたがチャンスを作った形になりました はいもうこういった形で多分ロングボール 縦に早いあのまずは展開が多くなると思う んでそこにこう後手にえ相手にこう後手を 取らずにしっかりクリアソンとしてはでで 相手コートではいボールをな時間を増やし たいというそういった展開かなと思い ますさあここは陣地の奪い合いということ になりそうですはいそうですよねシンプル にウェスパの選手たちも前にボール送って きますね クソの新宿は大きくメンバーの変更はなさ そうですが本日も両サイドは左に14番の 澤井右に13番の高橋高野という形ですね はいま両選手とも縦にこうストロングの ある選手ですしはいこう深い位置持った時 に中に放り込むこうクロスボールっていう ところも精度が高いのでしっかりと中に 入る今井選手だったり佐野選手小池選手が 連動してゴール前に入ってきたいところ ですねはいはい [音楽] 本日からクリアソン新宿のユニフォームの 背中の下には新たに法人パートナーになっ たソポホールディングスのはいロゴも検出 された形でのま初戦ということになります 嬉しいですね一緒にこう戦ってえくださる 方がまたえ増えたというところははい しっかりと我々もそういったとこに責任 感じながら戦っていきたいですねはいさあ ここは小池純が抜け出そうとする ところセカンドボールはベルスパ置い たただはいそうですねクリアソンもいい 切り替えですねはい澤選手がいい切り替え をしてこのカウンターを防いだので1つ いいプレイだったかなと思い ますこの1つ奪われた後の切り替えという のもクレアソンとしては重要なポイントに なりそうですかねそうですねやっぱりこう サッカーの中でこう得点が生まれるやっぱ えっと要素としてその状況として多いのが やっぱこう切り替えと言いますか トランジションと言いますかそういった 状況やっぱり相手の守備が整ってなかっ たりすると思うのでそういった状況を いかにこう住民たちの守備の中から 作り出すかっていうのはすごくこう得点を 奪うスポーツとしてはい重要な局面なのか なと思ってますさあ逆にここ はクロスが入ってくるファーサイドへの ボール セカンドボールもベルスパッツィオ ここしっかりと切り替えてまずはここ ちゃんとえゴールを守るていとこそうです ねこういったところですねさあ伊藤つから のクロスここはゴールキーパーの沼が しっかりとキャッチしてい ます青木さん今日の試合はかなりこう展開 が早くなりそうですねそうですね前半ここ まででベルスタさんもえ15番のえ池内 選手とえ右サイドの堀選手2両者から1本 ずつクロスがいが入ってくるようなはい 状況もあえシーンもあったのでそういった とかはしっかりと警戒してはいはい作りや の年はそういったシーンをこう作らせない ように対応していきたいです ね青木さんは横浜Fマリノスのジュニア ユス時代にジュニアはいジュニアへ渡して プレイさせていただいてまして手はいそう なんですよ僕がえっとま6年生だった時 ですかね5年生と6年生の時にえっと堀 選手が3年生とえ4年生で2越しだったん ですけどもあその時から僕ははい知って いる選手でしてなので今日こうどんな プレイするのかすごく楽しみ ですさあここは左サイドサが左足でクロス を上げてきますがこれはゴールライン 終わってい ますリアソはそうですね入りにまず シュート1本こう枠内に飛ばすようなシを 作れるとちゃんと試合をこう作っていける ような状況になるかなと思うのではいそう いったところ期待したいですね [音楽] さあここは中野巧がボールを持って シュートを打ってきまし たここも序盤ということで積極的に シュートを狙いに行ってるような印象です ねそうですねはいまずはま序盤ということ もあってお互いにこう集中しきれてないと 言いますかまだゲームの流れに乗り切れて ないというところもあるのでこう相手の ミスを誘発するようなはいプレイという とこで積極的にシュートを狙っていってる のかなと思い ますさあここはゴールキックからの展開 [音楽] 小池選手も佐野選手もこうロングボール味 のロングボールに対して今ヘディングで 相手コで競りかててるようなシーンが2回 ほど続いてるのではいそういった優位性を こう状況としてちゃんと認識しながら プレイ選択するようなところを期待したい です ねさあ奪ったベスパおい た17番藤本巧右足でのクロスが入って くる少し変化のついた ボール当ったでしょうかそうですねその 多分変化があって難しかったと思うんです けどよくしっかりとキャッチして攻撃に つなげてここでファウルを獲得ですねはい 33番の佐野がうまくファウルをもらった 形となりまし た佐野選手はそこそこまでこう体のサイズ が大きいわけではないんですけどああやっ てこうしっかりと相手を抑えてボールを キープすることができるのではい今日も あの会場にたくさんの小学生たちがはい足 を運んでくれてけどそういったプレに注目 してみながらはいぜひたくさん学んで もらえると嬉しいですね はいさあ少しゴールから距離がありますが クリアスのセットプレーとなります キッカーは今井と 中山セカンドボールはい相澤選手とえ高橋 選手2人のところのポジショニングも注目 です ね今からのボールファーサイドに入って 折り返しのボールが入ってくる がここは弾き出しますスはいただ相澤選手 しっかりと拾いました ね右サイドにボールを送ってきます がさあここは高一で高橋小が奪うかわして 低い クロスここはクリアします はいただ今しっかりとセカンドボール拾っ てやっぱ2次攻撃できたからこそああいう チャンス作れたと思うのではいあいた セットプレイの後のセカンドボール真ん中 でのこうエリアでのえボールをしっかりと 回収して連続攻撃をしたいですねこの攻撃 を連続させるということも重要になってき ますよねそうですねそれこそえっと相手の こう集中力やっぱここに相座ははい小池準 が開いていますいいですねここまでクリア ソンしっかりと集中してでボールを動かし ながらさあ前線に中山が飛び出していき ましたがここは少し長すぎたはいただいい ランニングでしたしいい攻撃だったかなと 思い ますまずはそうですねもうすぐ9分まあ 40秒というとこで半もう10分が経過 するのでま1回多分そうですねゲームが 落ち着いてくる時間だとは思うんですけど もしっかりとゲームを構築しながらはい はい90分通してクリアソンのゲームを 作っていけるといいかなと思い ますさあここは逆にクリアソンが奪って 佐野が前を向いている右サイドの高橋を 使おうとするところです がここは村立トが落ち着いてカバーに入っ ていますいいカバーですね 頑張れさクリアもそうですねレスパさんが こうボールを回してる時こう前から相手を 捕まえに行ってディスラインにはもう同数 はいウルスパの選手とクリアソンの選手が こう同じ数になるような形の守備をしてる のではいはいできるだけこですねこの辺り でしっかりとボールを奪って攻撃につげる ようこところで奪えるとクリアそのペース になってそうですねはい逆にこう奪えない と えディフェンスラインの枚数がと一緒なの で逆にこうピンチになってしまう可能性が 高くなってくるかなと思います はいクリアソンとしてはある意味高い リスクを持ちながらも積極的にこう攻撃的 に仕掛けていっているということになるん でしょうかそうですねはいただ前説やっぱ 本田さんとの試の時にそういったところで 成功体験いいところをかなり詰めたという 風に選手たちも言って言っていたんではい そこを継続して今節もチームとして戦って いるのかなと思いますさあここは今 抜け出してクロスが入ってくる セカンドボール中山優がボールを持っ てシェディングが 来るこれは押し込んだかあとこれ はこれはゴールインの判定クリアソ新宿 [拍手] 先生この判定に対してベスパの選手が少し エキサイトしてしまって ただ木さんかなり最後にこう粘り強く詰め たクソン新宿のこう先生ということです そうですねこれは佐野選手のヘディングを え相手のゴールキーパーの選手がうく弾い たんですけどそこにもう一度小池選手が はい詰めたというところでゴールという 判定です ねクリアソン新宿の先制ということになり ました はい少し判定に対してスパのメンバーが 審判 と話をしていますので確認が入っています ね はいただ今のもまずは右サイドの高橋選手 佐野選手はい え中山選手この3人でしっかりと相手の こう攻撃に対して人数をかけてボールを 奪ったというところからのシーンだったの でやはりいい守備からいい攻撃っていう クリアソンらしいサッカーができてるのか なと思います なのでまずは大きい先先制点はいクソンと しては取れたのです ねま決してこう綺麗な形とは言えません でしたけれどもある意味こうクリアソン らしい得点と言いますかはい最後までこう 詰め切った上での得点としてはらしさが出 た得点とも言えるかもしれませんそうです ねなんで綺麗な得点ではなくこう多分共通 認識を測っていたところでの得点なので よりチームに勢いをもたらしてくれるかな と思います [拍手] 最終的な得点者は3番の小池準 ということになります大きいですね小池 選手の得点はさあ前半の早いタイミングで の先制点を奪えましたクリアソン 新宿 おっとここはクソン新宿のファウルと さあここはウェスパ大分さんのえフリー キックはい1本目になるのでここは ゴールキーパーの鶴田選手をえ中心にまず はしっかりとペナルティエリアから暴力 弾き返していくそういったところが大事 です ねさあキッカは10番の福と8番の 堀福光ということになれば右足での ボール中にファーサイドに入ってくる がここはゴールラインを割っていますいや ただいいゴールでしたね少しこちらから 見る とゴールにこうかぶってしまったのでそう ですねまずいとまず思 さあクリアソンと試合はま前半いい入りで 入れて先生点も取れたのでまここで変に 落ち着かずこの勢に乗ったまま2点目を 取り行くっていうのもまゲームをトータル に考えた時にすごく優位に働かしてくれる と思うのではい積極的にアクションして いってほしいですね はいさあスローインでの再開となり ますおチャット欄でもコメントいただいて おりますよ頑張れ頑張ったやった小池準 ですかねシ初ゴールというコメントですね ありがとうござい ますそうですね小池選手は今シーズン初 ゴールそうですねですね小池としてもこう 期待をされる中でのまプレッシャーもあっ た中でまこの初ゴールというのはま彼に とっても大きいですはい間違いなく大きい と思いますしあのチームメイト自身が みんながやっぱり小池選手がやっぱそこに 対して思いを持ってるっていうことを皆 さんやっぱ知ってると思うのでチームとし ても嬉しいですしはいこれを力に変えたい です ねさ前線にボールが送られていきます がここは一度ラインを割らせます いいですねなんか高選手はますごくこう アグレッシブなところに特徴がある選手か なと思うんですけどすごく趣味の面でも ソリッドと言いますかしっかりこう安定性 をもたらすようなプレイが今できてるので はいすごく今日の状態調子がいいのかなと 思います はいさあ左サイドでボールを持っ て細かいパス交換 から突破を測りますが石井が駆け出してい ます 1度ボールを下げますここに22番の ウさんこの22番の選手そして10番の福 ボラ しますが この司令と両司令とからのこう供給される ボールというのはクリアソンはこう警戒し なければならないポイントですよねそう ですね何かこうなんて言うんですかねこう すごくこうアイディアのあると言いますか まこういろんなこうバスをもちろん供給し てくるんですけどもやっぱそれ以上に どっちかていうとチームにこうテンポを もたらすようなリズムをもたらすような シンプルなえプレイがたくさん多いような イメージなのでもちろんそういったところ にもえ丁寧にクリアさを守備しつついえ 最後の局面でしっかりと相手のシュート ブロックができるように守備していきたい そういったところですね はいさあここはベルパの左サイドからの コーナーキックになり ますキッカーは8番の 堀まずしっかりとここは弾き返したいです ね ここ合わせてくる がセカンドボールは回収していますはい 相澤選手左サイド再び左足でボールが入っ て くるここは浅沼 が書き出していきますそしてさがボールを 持って いるクアさんが奪ったという形になりそう ですしかしここは奪い返したベルスパ 右サイド抜け出して くるこれはシュートでしょうかそうですね ただここまで浅沼選手非常に安定してるの ではいクソンはここまでしっかりと0点で 抑えられてます ね少しこの連携で抜け出される場面も出て きましたけれどもクリアンとしてはここは 対応が必要ですかねそうですねただま もちろんやっぱ最終ラインを突破される こと必ずあるとは思うのではいそういった とこに慌てず最後の最後の局面まで しっかりとボールを見てマークを離さずに ゴールを守るってところの方が大事かなと 思うの でこういった後の対応ですねこういった後 のセカンドボールをはい澤井選手いい プレイですねこういったところが重要に なってくるとはいです ねさあそロングボールが送られていきます はいこの後のボールをここはファウルです かねはいこれは小池準のファウルとなり まし たさここに伊藤つディフェンスラインで 回していき ます伊藤相馬から右 サイドここもクリアスはプレスをかけに 行きますね はいさあロングボール が奪ったクアソン佐野がボール を収めたいところでしたが この時間は少しずつこうベルスパさんが はいボールをこう掴んでボールをこう展開 させていくような時間が多くなってきたの でまずクレソンとしてはしっかりと ブロックを敷きながらあとはどこでボール を奪うのかっていう共通認識とその タイミングを合わせることがすごく大事か なと思います はい竹さん大事な先制点も3連8年さんさ こんにちはいつもありがとうござい ますさあ少しずつ前進をしていくという ことになり ますやりクリアソンのま今シーズンの戦い こう前半で決してこう入りが悪い試合と かっていうのももちろんあったんですけど もはいでも少しずつやっぱり良くなってき ましてそしてやっぱり事実として今先生点 を取れてるっていうことは間違いなく チームがこう進しいしてる証拠なのかなっ て思うのでこの試合はやっぱり90分間 通してちゃんと結果につげてくってところ が今本当にチームが干している勝点さと いうとこに繋がると嬉しいですね はいこれまでは得点というところで苦しん できたクリアソの新宿ですけれども本日の 試合は早い時間での先制点そうです ねさあここはしかし奪われてしまうただ 米原がカバーしている うまく対応しましたね はいさあここはラインを割らせるという ことでマボールにした展開です今のは佐野 選手がまボールがずれた中でもしっかりと こうハイボールを競りに行ったことによっ て相手えチームのえパスがずれて前ボルに なってるシーンなのでやっぱこういった 頑張り1つ1つがすごく試合には重要に なってきますねはい [音楽] さあここはうまく奪っ た澤井が突破をして中山優とここに右 サイド高橋 高谷ファーサイドへのクロスです がこれはうずということですねただぱ高橋 選手ここにやっぱ上がっていけるだけの やっぱ力があるっていうのはやっぱすごく クリアソンとしては武器になりますね はいさこのパス交換から クリアソンとしてはプレスのタイミングを 伺うということになります がただ1つのこう守備と言いましてもま クリアソンのそうですね今シーズンここ まではどっちかていうととにかくゴールを 守らなきゃいけない守備が多かったと思う んですけど今どっちかっていうとよりこう 攻撃的な守備と言いますかこうボールを 奪って相手のゴールを奪うための守備って いうのをチームとしてやっぱできてる印象 があるのでそういったところもチームとし てうまくいってるなんかそういったこう 感覚を選手が掴んでるのかなとはい思い ます さここからベルスパおが回ることができる かそしてクレアソンはこの高い位置で奪う ことができるかというこで少しひりつく 展開ということになるかもしれません が一ゴールキーパーの佐藤に戻し ますここもそうですね25番のはい千葉 選手がここまで相手をはい今ここですね7 番の中野も降りてきたというところですが はいクソのセンターバック25番の千葉も それにこうついてくる形ではい マンツーマンベースでついてきてますんで はいやっぱこれは相手捕まえて高位で ボールを奪ってゴールにつげていくそう いったやっぱ攻撃的な守備の共通認識が 測れてる証拠かなと思いますセンター バックのおっとこれは奪われてしまった はいでこの後です ね突破を測ろうとしますがこれはライン 終わります [音楽] ねあさんコメント欄では本田戦現地に行き ましたが悪い内容ではなかったですねとか そうですよね本田線は良かった惜しかった というコメントをいだいておりますが ありがとうございます本田線の振り替えと してはいかがですかねそうですねま もちろんやっぱり配線となってしまっ たってのは非常に悔しいですしとではある と思うんですけどやっぱそのゲームの内容 ですね結果ではなゲームの内容を見ると やっぱクリアソンがはいこう理想としてる 展開に最も近かったえ試合がこの本田戦 だったかなと思うのでそういった意味で 言うとはいえすごくやっぱ選手たちには 自信に繋がったと思いますしそれはやっぱ 次とにかく内容もえいいものを獲得し ながらも結果につげていくそそうすると より強い自信を得られるのかなと思います そういった意でも我々のこうスタイルを 確立しそれを結果につげるという意味でも まこの試合がかなりこう性を持っていると はいそうですねなおかつ今そこまでいい 試合展開をはいクリアスしてると思うので はいこの残りのえ約70分ほどですかね ここしっかりとみんなでゲームを クリエイトしていく作っていくっていう ような意識が大事かなと思いますはいはい さあここも騒いが奪ったところでファウル をもらったと はいこやっぱりそうですねこの位置で守備 をしてボールを得ることによってま シンプリまクリアソのチャンスに繋が るっていうのはやっぱ高い位置から守備を してるっていうとこのやっぱメリットなの ではい澤井選手本当にいい守備だったかな と思い ますあさんからは13番結構いい動きして て好きというコメントいいております よ13番の高橋高野 です僕も好きです高橋 選手それこそクリアソンらしさがそうです ねはい全面に出た選手と言えるかもしれ ませんね見ている方はなんかこうすごく 気持ちよくてはいプレイしてるのがこう 感じられる方多いのかなと思いますさあ 中山の左足です が一度作り直します はいさあここは佐野が競り勝ったところで 小池準突破し て左足で上げてくる右足で狙うが 今セジのボレ [拍手] シュートフリーでシュートまではい行く ことができましたが惜しくもでしたねそう ですねまシンプルあそこボレシュートで 行けるっていう選択肢があるのがすごいな と思いますしはいやっぱりリア内では やっぱワンタッチ貪欲にやっぱシュートを 狙っていくっていう姿勢がすごく良かった なと思い ますナス さあここに今井誠治 です突破を測るかわして入ってくる合わせ たところです がこれはコーナーキックの判定 はい2枚政治の得意の突破から最後合わせ たのは小池ジキでしたでしょうかいや 惜しかったですねただやっぱこういった ところも内容は素晴らしいんではい2点目 とにかく はいにげて レッツゴーレッツゴー さあキッカーは21番の中山 優ニアサイドへのボールですが ここはセカンドボールのところでクリア ソンのファウルとなりましたはいただここ も高橋選手がしっかりとセカンドボール 弾き返してるからこそのここのファウルと なってカウンターを食らわなかったので はいはい素晴らしいセカンドボールの反応 かなと思いますここまでいいですね高 選手さあ繋いでいきます戻してここに ウさあここは石が奪った高位で奪って中山 とスルーパスが来る今ジああ [拍手] た一気に抜け出そうとするところです が少しトラップが長すぎた かいやただここもやっぱりいい守備から はい石井選手のいい守備からの攻撃だった のではいただこういったチャンスの後は 必ずピンチが来るのがはいサッカー スポーツだと思うのでここまずしっかりと ゴールを守りたいですね はいさあここも奪って佐野つから小池 準ここは奪れてしまいます はい当てたくないです ねしっかりと整理をし ながらさあ右サイドでの突破を測ろうと するところですが ま8番の堀 が裏に抜け出そうとする場面ですが相澤ゆ の はいま素晴らしい対応でそうですね前 ボールにしたという展開ですやっぱね クリアソンのこうシステムとしてまえ後ろ のえ相澤選手えそして米原選手と千葉選手 3枚がやっぱいるのでま中盤のえ石井選手 と中山選手やっぱ2人ともできるだけ前線 にいボールを奪い行くシーンが多いと思う んですけどやっぱこう枚数がいるからこそ リスクをかけてはいボールを奪いに行け るっていうのはすごくやっぱシステムの利 にかなったうんはい戦術かなと思い ますコメント欄では様々な選手に対して のコメント寄せられてますけど44番今井 選手のゴールに期待ですというコメント佐 の翼の身体能力えぐいというコメントも ありますよ はい今日はなんか皆さんがこういった頂い てるコメント玉のようになってなんか実現 しそうなんか気がしてますねはいはい皆 さんなんか誰のこゴールに期待してるのか 是非たくさんコメントいただけるとはい 嬉しいなと思います はいさここ はベルスボールになります ねさあしかしここも前線から奪いにきます クレソン新宿小池選手がやっぱ1枚目の 守備のスイッチを売れるのがすごく上手 ですし石井選手やっぱそこに追随していく 守備がやっぱすごく上手だと思うんではい この2人のやっぱ守備だけでもやっぱり すごく迫力があってはいいい守備です ねさここは少しコントロールが乱れた ところ高橋小がすかさず詰めに行きますが 落ち着いて対応してい ますスパおいはこ中盤の中央の3人まウ 福光中野この3人が比較的こう流動的に ポジションを変えて対応してるとような形 ですかねそうですねそこに対してこう人 おっとそのボールを奪ったところ中山と左 サイドここに小池じ右足で狙うがここは ブロックにあり ますしかしここのパスカットからの展開と いうのはチャンスに繋がりますね聞いて ますね中山選手と石井選手のダブル ボランチこの2人がやっぱ本当にボルを 相手からはい奪い取ってくれるの でコーナーキックは3本目ですかね2本目 ですかねはいこの流れでそうですね コメントありがとうございます点が欲しい です ね引き続きキッカーは中山 のボールが入ってくる がここは繋がれてしまうここまずしっかり とさあカウンターにに入るベスパた戻り たいですねクリアタとここに 藤本パス交換 でかわそうとするとこですが逆にクリア ソンがボールを繋いでいき ますバッターベルス置いた龍から組み立て ていきます 右サイドへのボールですがここは少し息が 合わ ずそうですね34分も経過してまあ35分 に入るというとこなのでやっぱ残り試時間 ま10分ですねはいこの10分をまどう やってまずクローズしていくのかいう ところがクリアンとして大事なところかな と思い さあここの競り合いでおっとこれは小池準 に対するファールの判定 はい本日はこの競り合いの部分での ファール判定が多い印象ですそうですね ここもまそのファールが正しいか正しく ないかという話はなくやっぱそういった こうそうですねレフリーを今節のえ審判の 方はされているととこなのそこ認識して プレイしっかりしていけるといいかなと 思います レッツゴーレッツゴー さあ最3のセットプレーはいファーサイド にクリアさんの選手多いのでまずちゃんと ニアを超えてファーサイドにボールを 送り届けられるようなキックをしてほしい な と左足で中央にボールが入って くるここは一度クリアしますベスパ置いた ただはい中山選手しっかりとファーサイド にはいボール送ってくれたので惜しかった ですね さあここからクリアソンボールで組み立て ていくということになります が左サイドからおっとこれは少しミス キックになってしまったかはい左サイドを 駆け上がっていっきます伊藤つからここに 藤本巧ここの勝負 はう出そうとする逆に奪われ た細かくペナルティエリアに侵入してくる あとこれ は少し相澤に対し てそうですねヘディングをした後にすごし アフターに行ってしまったっていうとこ 思いますね はいここしっかりと両チーム落ち着き ながらはい 倒れているのは4番の相澤ですが はい大丈夫ですか ねただはい中村選手ウルスパンの中村選手 18番の中村選手もはいはいごめんねと いうなとこでコミュニケーション取ってる と思うのではい 少し福部です競り合いの場面ではい福部を 痛めたとようですがその中村選手が伸ばし てくださっているのではい はいこのプレイで中村選手にの警告がはい 提示されていますそうですね さあここから切らさずにプレイをしていき たいところです [音楽] がはいただまクリアソンとしては今の澤 選手しっかりとクリアしているのではいデ に集中してると思いますしはいまずは ちゃんと前半この集中を切らさずにはい はい乗り切ってほしいですね [音楽] さあ試合再開 ですさあここは跳ね返すベルスパおい たした さあここはホイル鳴っていない草の翼が 持ち上がって いくクロスが入ってくるがあ と今井政治が合わせようとする場面です が はい今井選手やっぱゴール前入っていけ ますよね はいすごくこうゴールの匂いがする選手か なとはい私も見ていてその翼も一度 落ち着けるのかなと思ったんですが向かう パスが来たというところでさあこれも 奪えるかクソンさあ今がボール持って左 サイドあとこれ はこいとミスの後はいまず素早りスタート で再していきますベリス置い たゴールキーパーに1度戻していきますが 後はい見ていただいて分かると思うんです けどベスパ大の選手がはい前線に4枚いる のに対してクリアさの選手3枚で守ってる んですよね はいあとこれ はファウルの 判定さ残り5分なので はいリスタートが早くなっていますがこれ ライン終わっていますねはい さこのフェンスラインとクリアソンの プレスとの攻防 という展開が続いていますがさあここから 中村が降りてきて左サイドに展開していき ますこの藤本組のドリブルには警戒をし たいところですここクレソの戦学びしたく ないですねはい小池選手しっかりと戻り ましたねさあここは佐野も戻って守備をし ているはいコンパクトに人数かけて守って いいかなと思いますボールが縦に入って くる おっとこれは少しひやりとしました がオフサイドフラッグが上がっています はい中村選手のとこでオフサイドですね 最後 の前半41分を回ったところ少しひやりと する場面がありまし た前半多分今1番やっぱこの時間がはい 体力的にはいはいきつい時間帯だと思うの でそういた時こそやっぱ前向きな声かけて はい共通に意識測って戦ってほしいですね はいさあディフェンスラインここにむらっ た中が降りてきます ついでいきますが福水がボール持って盾に 行きます がここはクリアソンが 奪うあとこれは前線で奪われる逆にクリア ソンとしてはピンチになり そう右 サイドここにウはいがフリーでボール持っ ている 一度跳ね返します がそうですね今浅沼選手から緩くなんなと いうな声出たと思うんですけどそうですね まずはしっかりとボールホルダーに対して ファーストディフェンダーしっかりといき たいです寄せたいですねさあ右サイドここ に堀左足でクロスが入ってくる折り返し が折り返しのボールはなんとかクリア 大きく蹴り出していきますが まだベルスポが仕掛けて [音楽] いくここは奪ってい ます高橋と石井太の対応でマボールにして い ますいいですね見に来てくださってる方も はいい守備にしいくさってるのではい 間違いなく選手の力になってると思い [音楽] ますただここは前線でベルスパッツィオ 前線にボールが送られていきますがこれ は呼吸合わず長すぎたかというところで ラインを割ってい ますすいませこの5分間ちょっとすごく こう見いてしまうといいますかはいなんと か守ってくれというようなそういった時間 です ねさあここは突破を測ってくる福マイナス マイナスのボールが入ってくるがシュート おこれ はフリーで伊藤つが左足で狙っていきまし たが 枠外いや助かりましたマイナスでフリの 選手がそうですねで空いていましたねはい この実況席から見るとはい明らかにパス コースがあったのではいやばいなと思い ましたけどはいさんからマイナスという声 が上がりましたが漏れてしまいまし たそして前半のアディショナルタイムは2 分という表示になってい ますた助かってますね本当にはい1対0で 前半追えられるの本当に上出だと思うの でさあこの後しっかりとまずは選手の距離 感近くしてそうですねコンパクト にはいそしてまずは1人目しっかりと競り たいですね [音楽] さあここは浅沼のロングキック でこの競り合いの場面です が はい奪ってさの 翼こがボールを残している いや石井選手聞いてます ね藤本が うまく抜け出して展開を作ろうとする ところに石井タが顔出したというところ でしたねはいあそこでやっぱさあロング ボールがサイドに送られてきますがここは 惜しくもライン終わりますはいやっぱ石井 選手あそこで1枚目ちゃんと蓋してくれて あの本当数秒でも稼いでくれるので他の 選手がしっかりと戻りに戻れるあのじに 戻れる はい今日は特にシタのカバー範囲がこう 広く見える試合ですねはいすごくこう冷静 な顔付きしてるんですけど本当あのうちに はすごく熱いハートを持ってる選手なので はい多分好きなえ石井選手が好きという方 もたくさんいられるんじゃないかなとはい 思います はい青木さんはユス時代に共にプレイをし ていはいあの横浜FCのジュニアユースと ユス僕もプレイさせていただいててあの その時の2のはい輩にはい石井選手がい ましてはいはいに当とそうなんですよこう いった形ではい同じクラブで今戦えてるの はすごく嬉しいですはいそして前半終了の ホイッスルがなってい ます前半の立ち上がりに奪った先制点え1 対0ということでハーフタイムを迎えてい ます木さんこの前半を振り返ってみると いかがでしょうかそうですね分ぐいまでの ペースでもいい守備からとにかくいい カウンターというところでに迫れてる支援 があったのは非常に良かったと思いますし ま残りの10分ベスパさんのペースで ボールを握られて迫られたとゴールに迫ら れたと思うんですけどもま結果としてそこ を無失点で切り上げられたっていうところ ではい非常に後半に繋がる前半だったかな と思いますありがとうござい ますさあピッチ上ではリザーブの選手もね ウォーミングアップをしておりますけれど もはいま交代等に も交代の変化にもね期待をしながら過ごし ていこうかなという風に思いますけれども 木さん本日は夢パスデイはいということで まお子様向けのま様々な企画を実施をさせ ていただいておりますこれ放送に入ってい たかは分からないんですが あのいわゆる試合前のアナウンスですねも え2名のお子様にあの担当していただいて はい いいですねこの選手紹介もねしていただい たり温かい気持ちになりますし はい皆さんもなんかすごく温かい雰囲気 作ってくださるのが嬉しいですねはい本日 はあの子供仕事体験ということでまクレア ソン新宿の試合運営をえっと一部体験 いただけるような形とえしておりますま グッズ販売であったりとかアナウンスあと は試合後の選手インタビューについても ですねえお子様にはい担当していただくと いうことになりますのでまクリアソ新宿は あの勝敗に限らず先週インタビューを実施 しておりますけどもまできれば勝利でこい 形でねインタビューを実施していただき たい顔ではい楽しい思い出にあのして いただけるように勝利を届けてはい インタビューしてほしいですねはいそう です ねそしてまエスコートキッズはこちらは あのマイホームゲームでえ実施をさせて いただいたりだとか のみんなのピッチですねこのえ西が丘の ピッチ場でボールが蹴れると選手と一緒に はいあのボールが蹴れるこれも大気 けこちらも実施をさせていただきますと いうことですね普段僕もあのフロアタイル だったり体育間でふされという形なで室内 でやってるんでやっぱこういう緑の綺麗な 芝を見ると僕も裸で走りたくなるぐらいな んではいちょっとみんなのピッチャーの 大人も混ぜちゃ入っちゃだめかなっていう ところははいちょっと企画者にちょっと 聞いてみます安を確保するなんか選手から もあのなんかこう初心に帰れるというかま そういった声もま聞いていてはい選手に とってもすごくこう意味のあるまイベント になってるようですねいですそのお子さん やっぱりこんだけ綺麗な芝ではいボール 蹴れるってこともやっぱなかなかないと 思いますしはいそれこそやっぱ新宿区のお 子さんだったりとかいろんな方に対しての やっぱ運動機会の提供という意味でも すごくいい企画かなと思いますはい では後半大がギア上げてくるぞ攻めて いこうというコメントが来ていますね はい確かにこの前半の終了マギアを見て みる とま少しこの押されはいまいわゆる失点青 失点というシーンもね多くありましたので なんとかこの立て直しというかいうの測っ ていきたいなという風なところですよね そうですねまあとはこう1点を守り切るの か2点目を取りに行くのかこう試合をこう 進めていく展開としてやっぱどちらも正解 だとは思うんですけど大事なのはやっぱ そこどっちをこうチームとして共通意識と して実施していくのかっていう11人全員 が同じ意思を持ってるってことが大事なの でまそこをこのハーフタイムで北島監督を 中心にコミュニケーション取れてると思う のではいそちらのこう意思だったりとか 指定みたいなとこにも注目したいですね はいはいありがとうございますクレソン 新宿のホームゲームは主にこの西が丘で 行われておりますけれども次回のホーム ゲームがいよいよはいいよいよですねでの 合ということになりますあの画面にもね あの出させていいておりますけども6月の 7日え金曜日の夜の開催ということになり ます是非皆様お越しいただければなという 風に思いますが今もですね様々なえ キャンペーンを実施をさせていただいて おります はい今表示をさせていただいているの かお待ち くさい室 いうがあったりですねえ続いて のも が小池ジキシートですねはいはいこちらが え抽選で15組の皆様試合後には小池準と の写真撮影えサイン等もえ実証いたします 今日点見ましたからそうですねはいさ ヒーローと写真撮れると思うので是非応募 いただければと思いますしもう1つがです ねえ国立を はま歩こうというところでまスタジアム ツアですねはいえこちらは我々の法人 パートナーのkpmgJAPANのと一緒 の取り組みということになりますがS席の 感染チケット をえご用意をするという形になっており ますえこちらはですねえクリアソン新宿の 公式Xはいをえフォローいただきでこの あのキャンペーンのツイートがございます のでこちらをリポストいただくということ と今からあのチャット欄にあのURLをお 送りいたしますけれどもそちらからのご 応募をいただくということでのえ応募完了 ということになりますの でクレアソのXをまだフォローされてい ない方は是非ということとあのリポストも 忘れずにしていただきご応募をお願い いたしますやはり国立競技の昨年とところ で我々2回ほど立技での試合実施させて いただいてましてはいそこでやっぱりこう ピッチ場の目線でやっぱり立ってみると 改めて国立競技場すごいなとはい感じる 感じましたしやっぱり今回も感じさせて いただけるのかなと思うので是非まだ国立 競技場入ったことないだったりとかピッチ 目線で立ったことないという方は本当にお すめなのではい是非楽しんでいただけると 嬉しいなと思いますございますもく3連か 8年さんルバン決勝でしか行ったことない から見てみたいなというコメントいただい てますねはいありがとうございますそう ですよね皆さん意外とまだ行けてないとか こう満喫できてないっていう方少なからず いるかなと思うんではい国立競技場での 開催試合というのも増えてきてはいるもの のこう意外ときっかけがなかったりだとか そう行く機会がなかったりということに なっておりますそして今回の試合は6月の 7日ま金曜日の夜ということになりますの ではいま少し遅い時間にはなりますが是非 あの特にビジネスパーソンの皆様はですね ですねはいあの仕事をま少し早めに 切り上げていただいてま定時ぐらいで 上がっていただけるとはいちょうどいいの かなという風に思いますのでそうです是非 ということでま我々のコンセプトとしても ねこの日常だったりとかま都心の新しい 風景としてこのフットボールとかサッカー のはい文化というの をま体験するというかそういうのに触れる 時間があってもいいんじゃないかという ことで実施をさせていただいております はいなのでま片肘張らずにというとあれ ですがはい是非お気軽にお越しいただけれ ばいいのかなと思いますはい皆さん多分 仕事終わりだというところが多分皆さん 多いと思うんで是非あの会社の同僚などを 連れてはいはい国立競技場を感じながら なおかつサッカーえ関成も一緒に楽しんで いただくはいそういったこうカジュアルな 場として是非ご利用いただけると嬉しいな と思いますそうはい国立でまたグランド1 周企画あったらこっそり芝で寝ぼうかなと いうコメントいいてますがあのさすがに 国立の芝は難しいかもしれないですねはい ちょっと僕が当日しっかりと皆さんのここ 目を光らせながらはい確認をしてねはい 確認させていただきますがはいはいあの トラックでも本当に気持ちいいのではい 楽しみにしていてくださいそう はい本日は夢パスデーということでまこの 夢パスという企画自体は我々の法人 パートナーの神話環境そして日 ホールディングはいの皆様との取り組みと いうことになっており ます本日のクレソン新宿のマッチデ プログラムは選手の子供の頃の写真がそう なんですよねはい掲載をされていたりだと かあとは会場の各地であのお子様にこう夢 を聞いてねはいはいあの書いてもらうって いう風な企画もやっておりましてちょっと 見えづらいかもしんないですけど確かに皆 さんははいこういった形でこんな形ですね はい普段のこのマッチデープログラムは ですねはい人のえっとこの選手の表情が ですねはいま最新のものと言いますかはい ユニフォームを着てこう撮っている写真に なるんですけど今節はですねはいこちら 見えますかねあありがとうございますうん こういった形で選手が子供の頃の写真をえ 切り取ってここに晴らしていただいて選手 紹介させていただいてるっていうものなの で多分皆さんにはまだ知らないいろんな 選手の表情だったりが見れるかなと思うの でそうですねお越になった皆様は 少し手に取った中身を見ていただくとはい はいあの斎藤和だけはあの写真がなかった ということではいあの現在の現時点での 斎藤和になっておりますけれどもはいそれ 以外の選手ははい子供頃の写真がござい ますということですねやっぱり選手たちの あの夢子供子の夢聞いてますけれども やっぱりサッカー選手なんですねはい 珍しいところで行けば何がありましたかね トラック運転集とかもありましたし はいいろんな夢も聞いていたりとかするの でお越しいただけるとあのこういった形で のまマッチデープログラムも色々お楽しみ いただけるようになっておりますし本日は 25番の千葉城太郎のインタビューという ことでま千葉承太郎がこう今の千葉承太郎 になるまでの こうま経緯だったりとかあとはあの影響を 与えた人物だったりとかま今の間みたいな ところもね迫っておりますのでこれはあの 毎試合やっているものですのでいろんな インタビューございますので是非ご覧 いただければと思いますはい はいお田さん私も会社帰りに友人と行き ます楽しみですというコメントですね まさにこういったありがとうござお越し いただくというのがはいあの一番いただき たいコメントいただきましたあうござい ますはいありがとうござい ますなんかいいですよね このまちょっと仕事終わりに というとあれですが はいやはりなんかすごくなんて言うんです か ねやっぱ仕事をやりきってやっぱその後 やっぱ友人とお酒を飲みながらやっぱ国立 教示でサッカーを見るってすごくやっぱ 解放された気分だと思いますしはい特別の 間違いなく空間になると思うの で金曜夜ということで是非期待して いただけると嬉しいなと思いますま国立授 の的にもあの 皆するとアクセスしやすいはいまところに なるのかなと思いますのでまこの機会に ですねなかなか普段こう触れることが 難しいサッカーであってもま国立なら いけるかなとかそういったところでお越し いただけるとよろしいかなと思いますので はい是非あのキャンペーンもご応募 いただいたりとかですねあのチケットも 絶賛発売中でございますので皆さん国立で お待ちしておりますはい是非よろしくお 願いいたします はいピッチに選手が戻ってまいりました クソの新宿は選手の交代はありそうですか ねなさそうですね はいさこは楽しみですねどんな45分見し てくれるか はいいゆさんのんびり感染いいねという コメントですねいいですよはい完成最高 ですypさん現地感染です国立競技場も 楽しみですが今日みたいな西が丘の雰囲気 はとても好きですというコメントですね ありがとうございますやっぱ個人的に1番 楽しみなはやっぱ国立競技場であの試合前 の54321クリアさをはいはいより多く の方々と一緒にできるっていうなんかその 瞬間が個人的にはすごく楽しみですうん そうですねはい まその国立競技場のこの規模感っていう ところもそうですしypさんが頂いてる ようなこの西が丘のもうまさに目の前で 選手がプレイをしてる距離感という良さも ありますのでいはいま本日お越しになって いない方国立競技場で試合を見た後には 西が岡島にもねお越しをいただければま いろんな側面の選手が見れたりすると思い ますので間違いないですねはい ベスパおいも交代はなさそうですかそう ですねなさそうです ねまここまで本当にえ実行したはいこう 激しいゴールに迫るような両チームゴール に迫るような試合なのではい両チーム ファンの方非常に楽しめる試合展開かなと 思うので後半もよろしくお願いいたします はいよろしくお願いします アさんはまずはやっぱ後半立ち上がり5分 から10分ここをしっかりと集中して入り たいですね はいさあ後半のキックオフです1対0で 迎える後半のキックオフ まずは立ち上がりに注目していきたい ところです がこれオフサイドですかねはい はいさゴールキーパーののキックで再開 ですこれはベースボールですね はいおっとここは入れ替わった形ただそう ですね枚数はいるのでそうですね慌てない ではい慌てないで時間かけてしっかりと 対応したいですね藤本のクロスが入って くる ヘディングですがこれ はゴールの枠を捉えることはできていませ んそうですね中村選手やっぱりそうですね 対格にやっぱ優れていましてはいやっぱ ターゲットとしてやっぱすごく優秀な選手 だと思うのでただ澤井選手今しっかりと こう相手に体をつけながらはいいい距離感 で守備できていたのではいこれを続けたい ですね はい後半中村選手とクリアソンの米原の 対決というのはこう見所になってきそう ですよねはいそうですね試合を逃げる鍵だ と思います はいこれはラインあり ますはいままミスになってしまいました けどいい備ですねこういったとこ逃したく ないです 相手コー相手コートで押し込んでプレイし ていきたいていうそういっとこだと思い ますさあここはロングボールが送られてき ます相澤が対応しますがここはウがボール を拾って いるさあ中野がボールを持っ て突破してくる シュートは いっ たこ相澤選手にたって澤がカバーしてい ますベスパのコーナーキックですね1本 目キッカーは10番の福光選手ですかね はい右足でのボールということになります 球中へのボールここはクリアします シュートが来る がこれは大きく枠を逸れていきます はいいいですね集中してます [音楽] [音楽] さあゴールキックでの再開となり ますさあここ はシュートですかねはいただやっぱ小池 選手1枚やっぱしっかり競り勝てるんで はいはいウェルスパートナーズ ですがまだありますね少し長いはいただ左 サイドでボールを保持している相澤の クロスこの後のリスク管理です ね真ん中にしっかり ここは大きく前線に送ってき ますこれはライン終わります はい おっと監督の北島のトラップに会場から 拍手ですねはいさすがのさすがのトラップ ですねそうです ねユニフォーム姿が見えましたね一瞬 はいさあここは大きく前線にきます がゴール応援いいっすね子供の声がよく 響く大人のがれというコメントです ね確かに今日はま夢パス勢ということも あってお子様のご来場も多くいたいており はいゴール裏の方では大きな応援をいいて おります ね小さい子がこう頑張っての旗を振ってる 姿がすごく可愛らしくてそうですね はいちょっと毎試合来てくくれるかなって の後でお願いしようかなと思いますそう です ねここは前線に大きく送っていきますしり とそうですねイ はいできるだけ相手コート で後半もクリアソンとしては前線 からこれはファウルになってしまいました がこういった激しくこうプレスに行くと いうのは継続ということですかねそうです ね大事だと思いますもちろんはいファウル になってしまったというところで言うと そう少しもったいなかったかと思います けどもはい選手いい守備意識があるから こそのプレだと思う しっかりとこういた前線の選手のこう貢献 に対してやっぱこう報いてあげられるよう に趣味の選手はボールを回収してあげる はいそういったこう思いやりの連鎖みたい なものが大事かなと思い ますさあここも佐野がプレスをかけに行き ますこ前線のボールはいより後半前半より もやっぱりこうロングボール前線の供給 みたいなものがよりベスパさんは多くなっ てきましたねはい はいでも澤井選手よくしっかりと相手を 認知してはいはいかしに行ったと思い ますおっとこれは奪わ れるはいただこれも慌てず慌てず最後のと が入ってくる がここは米原がブロックしていますあいっ た形での奪われ方は気をつけたいところ ですそうですねやっぱりクリアソンが前半 ウェスパさんにやっていた守備と同じで やっぱりこう自陣でボール遅してしまうと やっぱ守らなきゃいけないゴールが近いと いうとこではいはいボールに繋がって しまう可能性高いの でさあこの流れからのコーナーキックに なり ますゴール左サイドから 8番の堀でしょうか左足で上げてくる ボール1個目え弾き返した後の2個目まで 集中したいですねこれはニアサイドへの ボール再びコーナーキックですはい中山 選手いい対応でした [音楽] [拍手] これは中央へのボール米原がクリアします はいさすがのクリア [音楽] ですここは 大きくまずはクリアということですね人事 回復です ねしっかりそうですねロングボール多く なってくると思うので しっかりとマークを前線の選手捕まえて ですねこのロングボールが増えたというの はクリアソンのプレスへの対応というはい それもあると思いますこう1番相手に勢い づかせるプレイをさせないというはい相手 が嫌がることをするっていうそういった プレイ選択かなと思いますこういった ボールですね はいこれは福光のボールです がこれ少し長すぎたはいベスパさんからし てもやっぱここでミスしてしまってもはい はいこう自分たちの失につがるは少ないと 思うので はいクリアソの対応としては引き続き 変わらずということになるんですかそう ですねま選択肢はやっぱ2つでボールの 出所をもっと早く潰しに行くまたはそこの ところをえこれまでドル変わらずやり ながらもボールが出た先の選手に対して しっかりと潰しに行くそのどっちかかなと 思うんですけど今で言うと校舎の対応を はい共通認識として取ってるのかなと思い ます なので大事なのは多分奪った後より低い 位置になると思うので前半よりもそこから しっかりとロングランして出ていける かっていうところが大事かなと思い ますさあパス交換で崩しにかかるベルスパ 置いた再び左サイドにボールをってき ますここさあここは福光 がボールを持って いる慌ててそ冷静にはいいい守備ですね ここは中にボールを送ってきたところです がま少し無理のあるボールはい浅沼が抑え て左サイドに展開をしていき ますただそそうベスパ出てきますね やっぱり連動してかなり前からはい はいこのプレイに対して監督の北島から ブラボという声が出てますよはいまうまく 対応できてるということですかねそうです ねやっぱりプレサイン全1で負けてるとこ もあってベレスさんはちょっと引き上げて きたと思うのではいそこにしっかりとパス コースを確保しながらボールを逃がせられ たというとこでブラボという声がはいかけ られたのかなと思い ますこの米原の前世のボールに対しても 大きな拍手が送られています がさあここ逃したくないですねこういった ところを前本にできるかはいいいですね ここは石が奪っているはいここで奪える からこそ高い位置でポジションしてゴール に迫るととこです ねさあ相澤 からあとこれはラインを割っています はいただこういうミスはあるので次ですね ここもう一度逃がさない はいま相澤も中山もこう常にボールを見 ながら前線の小池準のを気にしてるような 様でたはいそうです ねやはりゴールに迫れるや動き出しっての が小池選手特徴だと思うのではいそこやぱ 見てあげるっていうのは大事ですよね はい素晴回の反転これは佐野川オフサイド ポジションにたでしょうかそうですねいや でもあそこでやっぱりしっかりと千葉選手 パスにして中山選手についで中山選手も 相手を剥がして前線を見れるっていうのは はい2人の能力の高さかなと思い ますさあさあここ はまこういった形でもクリアさんを奪えた とはいいうことですよねそうですね今のは どっちかっていうとこえファードえワン トップの中村選手がかなり中盤まで引いて きてていうとこなのではい逆にウレスパ さんはそこを見てちゃんとブレ選択してる かなと思い ますさあここは小池ジキが抜け出そうとし たところですがこれはオフサイドフラッグ ってい ますただ今みたいなはやっぱりランニング ですよねはいがやっぱjリーグで得を量産 してきたやっぱそういったとこにやっぱ 現れてるのかなと思うで寧いいミスだと 思いますねやはりあのコントロールも含め て一級品のはいストライカーのはいプレイ ですよね はいたやっぱこのランニング何本も 繰り返しと間違いなく体力的にはい厳しく なってくると思うのでそういった時の途中 交代の選手ですしはいあがそうなる前に こう2点目をはい小池選手自身が沈めたり だとかはいチームとして取りに行くそう いったとこが大事です ね行きますねここここも佐野がはい仕掛け ていきますがそうですよねここでロング ボールが入るのでに送られて くるこれはアイザーが対応してますはいで もよく対応してると思い ますさあここは澤井が奪った [拍手] 前線に中に入って いくさあかわせるかというところですが逆 に奪われて中野がフリー左サイドに送って いくいやオープンですねかなりスペース あるんでそうですねいや佐野選手 素晴らしい藤本のクロスが入ってくる おっとヘディングは18番の中村 正斗合わされた形ですが はい浅沼がしっかりとキャッチしています ねやっぱ直前に最後相澤選手も体ぶつけて たのではいこうボールをコントロールし きれなかったってとこあると思い ます前半も15分経過したのではいさあ 残り30 分ただはい喋ってますねしっかり コミュニケーション取れてるので さあ伊藤相馬からここに池内が入って いるサイドバックの池内ですか中央に ポジションを動かしているダイレクト プレイでさその池拾われてますね コンパクト コンパクトファーサイドで送られてくる ボール折り返しのボールだ これは少し冷やっとした 場面ただ大丈夫です失点してないん でおこれはホレがなっている高橋荒野に 対するファウル 先ほど前半にやっぱりこうカウンターはい トランジションが起こるとやっぱゴールに こう迫る機会だったりとかゴールに繋がる シーンが増えてくると思うんですけど やっぱそれが連続するとオープンな展開に なってしまうので選手の体力面がやっぱ すごくこう削られてくると思うんですね そうなるとやっぱクリアソンとしては失点 してしまう確率が高くなると思うのでそこ を戦術だったりとか選手交代そういった ものを通じてどうこうマネージメントして いくのかはいそこはすごく大事ですねうん [音楽] そしてクリアソンベンチが動きそうです 選手交代の準備をしていますね はいさあここを保持できるかというところ です がさこの後ですねこの後のボールです ねこのボール はここは一度クリアソンがディフェンス ラインで繋いでいきます はいセカンドボールを拾ったのはクリア ソン さあここは奪っている石井太繋いで中山 ウトさに入った今ジあ たこれはゴールキーパー佐藤のスーパー セーブスーパーセーブです ねあて ないさあ逆 にあとこれは 米原に対してのイエロー カードピンチの後にチャンスあるという はい展開で一気にゴールに迫ってきました ベルスポ大今の中村選手上手でしたね うまく入れ替わった形で はい米原のファウルを誘ったというプレイ でし た選手の交代をお知らせいたしますベルタ 大番番号7番中野手に変わりまして背番号 11 番太さそしてペルスたに選手の交があり ます藤本選手と中野選手がピッチを後に するということになります変わっていたの は11番の鈴木選手と19番の選 はい直接もありえると思うのでしっかりと 壁をそうですね作っ [音楽] てこれはゴールから267mというところ でしょうかはいフリーキックとしてはこう 絶好の位置ですね特に堀選手左利きなので 左利きの選手からすると最高の位置かなと 思います ボールの位置には10番の福光と8番の 堀いやしぎたいですねここ 堀が狙って くるこれは枠外 [拍手] ですさあそしてクリアソンも選手の交代と いうことになりそう [拍手] です3番の小池と14番の 澤井がアウトということになります変わっ て入るのは2番の瀬川と50番の岡本達也 です [拍手] はい小池選手生成点大きいですねはいいい 仕事しました本当にシーズン初得点を上げ た小池ジキはいそして14番の澤井も随所 ではいコプレイを素晴らしいプレでした 本当 にさこれをセガ選手と岡本選手がしっかり と引き継いではいはい追加点取りたいです ね さあここはディフェンスラインの後方への ボールこれはライン終わります ベルスパッツィオ あやっぱりえ えっと前線にへのパスをしっかりと収めて はいこう攻撃を接続するっていうとこあ 得点ですねさここは石井太へのボールが 渡っている がその岡本達也はい積極的にボールに絡ん でいきましたねはいあとやっぱりクリア ソンやっぱ象徴する選手の1人だと思うの でやっぱ彼がどういったプレイをするか チームを持すかはこの試合にとっても すごく大事だと思い ます選手はやはり縦に上下にやっぱり ストロングがある選手なので はい大きなアクションをはい大きなプレイ 選択を期待しますね はいさあここも前世のロングボールが送ら れてき ますこれは米原との接触でそうですね合の 時にちょっと肘が顔に入ってしまった みたいですね [音楽] 相澤からは丸が出ていましたがはい大丈夫 そうですか ね米原は立ち上がっています [拍手] [音楽] [音楽] あとやっぱそうですね押し込まれた時に 瀬川選手やっぱり釣り合い強いのではい こういった沼選手からのはいロングボール とやったとこも起点となると思うん でこういったとこですね はいそうですね前線に送られてきます瀬川 がここはおっと競り勝っていくあしかし ここはホイッスルがなっていますねはい ファールですか ねただまはいクリーンな戦いだったしかし 体の強さを見せていきます2番の瀬川か です さここは米原が セリカはい2のボールが送られてきますが ここも米原が対していますはい素晴らしい です さあ行ってますねいいですよさあここも今 が仕掛けていきますそうここまで押し下げ られるんでねはい素晴らしいです行きます ねこの時のはい中盤しっかりと捕まえたい です ねさあここはロングボールが送られてく てここで奪えるかというところですよね はいただ相澤選手はいそして途中から入っ たえセ選手はいいいコミュニケーション 取ってると思うので心配ないですね 欲を言えばもう少し高い位置でということ ですもちろんですはいあそこでやっぱミル アップしる時に引っかけて相手コトで やっぱ奪れたらこっちのチャンスになるの で はいただそれを今させてくれない前半とは 違った展開ですね うんさあここは鈴木からの ボールセカンドボールもベルスパが拾って いるクロスが入ってくるがこれは あっとこれは浅沼のセーブでしょうかはい スーパーセーブですねこの後はただまだ 終わってないのではい切れるまで切れる までしっかり集中し て今我慢ですね縦に送られてくる鈴木が中 に折り返してくる が米原のクリアはいいいクリアですこれは 続いています さあここはセガが大きくクリアしていき ますラインを割っているという判定ですね はいさあちょっと今この時間帯クリアソン はいいや集中してますねユネ 選手少し押し込まれたりピンチになる場面 が続いてますけれどもはいただ1個1個の プレイそのクリアとかもこうゴールライン を終わらずにはい相手のスローンにしたり だとかはいはいしっかりとできるだけ奥に 飛ばしたり集中してるプレイがやっぱ光り ますねこういったところで本達が奪う場面 も見られていますし はいさ中に入って くる縦に入れてフリックのボールシュート が来る [拍手] が最後は15番の池内はいサイドバックの 選手ですがこの中央に入ってくる動き彼の 特徴ですよねそうですねいやあそこに やっぱりポジション取られるっていうのは はい得点やっぱ入る確率が高いと思うんで はいはいあのスタンドから頑張れという声 がたくさんはいかけていただいてますが 本当に今ですねこの 時間この近さから伝わるこう選手の苦しさ というのもはいスタンの皆さんはご理解 いただいてると思うんです がさあしっかりと前ボルにこの後この後 ですねこの後さあここはベスパがボールを 持つパスを繋いで前進していき ますここに変わって入った茂田ですがここ は高橋が奪いに行きますはい ただここそうです ねここは少しミスになったかラインを 終わってい [拍手] ますそしてクレア新宿選手の交代です33 番の佐野に変わって18番の斎藤克が入り ますはいいやその選手素晴らしかったです 本当 に献身的ですね いややり切っての交代だと思うのでいや 斎藤選手追加 点さあピッチに入る斎藤に期待されるのは 追加点18番の斎藤が入り [拍手] ます斎藤は今シーズン初出場になりました ねいや斎藤選手もエネルギーシではい パワフルな選手なん で相手のボールそして相手のゴールはい共 に迫って欲しいです ねさあ残り約15分 はいさあ左サイドへのボールですがこれ は伊藤が残していますはいよく残しました も大きいですよね大きいです本当に大きい と思い ます来の様におらいや の前にボールが送られて くるし 高いパス交換 で切り崩すとするところです がこれはファウルの判定でしょはいそう ですね高選手へのファルですねいや高選手 も切らしてないですね集中 あれだけ前半からアグレッシブに動いてる 中でやっぱ後半でもこれだけはいはい起動 力高く動けるのでそうですねはいさすがの プレイですねこの後半なっても運動量が 落ちないというところが高橋公の良さです しこの高橋公の良さが分かってくるのも この後半のはいにかけてのってところかな と思いますけれどもあとは残りの時間 やっぱり2点目できれば欲しいですね本当 にそのパーの使いどころゲームのこう時間 帯の作り方はい さあ奪った ベルスパッツィオ [音楽] [拍手] に行っているという判定ホイスなってい ませ んさあ落ち着い てコンパクト にここで左 サイド高と田のマッチアップというのも 見物 ですいやいいですね高選手タイトにタイト にやれてますね さあ再びディフェンスラインから作り直す のがベスパ おいり ますこれはベルスパボールの判定 少しここでプレイが止まっていますが はいベルスパ大 のスタッフに対してのイエローカードとの テジとなっています山監督とスタッフの方 はい1名ずつにイエローカードですかね 先ほどの相澤選手のはいタックに対しての 講義というところですかね はいおノリ2ポップさんおリードしている リードしてますせそろそろ追加点欲しいと いう声もコメント欄からは出ていますが ありがとうございます青木さんこの苦しい 時間帯に見えるんですがこの過ごし方と いうのはこうチームとしても難しいですよ ねそうですねでもま0で抑えられて るっていう事実はあるのでやっぱそこが 自分たちをやっぱ助けてくれるとかあると 思いますしはいはいただやっぱり守り切れ ば守り切るほどもちろんチャンスは来ると 思いますしはいただやっぱ押し込まれると 時間体的には厳しいと思うのではいはい とにかくやっぱり共通認識ですねはい今何 をするのかはいそこをピッチないで声かけ 合ってほしいです ここも中山ウートは前線からプレスをかけ に行っていますねはいそして岡本も連動し ます ねさあ繋いでいくところ少しパスは乱れて いるこれ張った中山トから岡本 だ岡本達也の シュートただこ攻めて也攻めてる時のこの 時のリスク管ですね今井ジのクロスはこれ はラインを割ってい ますそしてベルスパッツィオ 残10選手が入ります前線の枚数を増やし たという形ですかねそうですね手を取れる 選手を増やしたのかと思い ますさあまずは1人目ですねここはいさあ ここは石井がセリ勝ち押し返します 素晴らしいです連動し たいさあここも1個目と2個目 さあここ は斜めのボールが送られていきます がクリアしますはい斎藤和は追っている ただ ここここは瀬川がヘディングをしますが はいま押し返したという形ですねそうです ねただもちろん繋げたかったっていうのが はいはい1番ですけどただこの後その 気持ちを切り替えてまずそうですね しっかりと守備し てく右サイドでトッパ測るところです がこれははいクリアソンボールクリアン ボールの判定最後ワンタッチありました ね瀬川一選手広島出身でずっと応援して ますという染め染めよしミュージックさん でよろしいですかね夕さん残り10分体力 厳しくなるけど頑張れクリアソンいや勝ち たいですねこの展開 はこれはクリアソのファウルの判定はい しかりマーク見つけ て素早りスタートの構えも見せました がセットし直します キッカーは10番の福光右足で上げてき ますファーサイドへの ボールおっとこれはシュートが来る がここは今井ジ があっとこれは倒されているがファルの 判定はないしかしここに中山ユト 瀬川がボールを持ち上がっていきます [拍手] はい斎藤和戻して 岡本右サイドの高橋高野 へ戻します承太郎 [音楽] さあしっかりボール動かしつつそうですね ゴール前にしっかりと人数かけれるように 最後はここでどう繋ぐかですよ ねとこれは左サイドでの展開です がライン終わっています はいさあ展開を急ぐのはベルスパおい たさあしかりマクそうですね行ってますね 捕まえたい捕まえたいさここも岡本が岡本 当たっている はいじれないさあ縦にボールが送られてき て慌てここに 中村鈴木太郎が勝負を仕掛けてくる がいや中山選手いいですねここ選手左足で のクロスが入ってくるまだあります ねまだボールはライン割っていない クロスだ逆サイド折り返しのボール クリアスの選手は1人倒れて いるとこれは米原でしょうかはい足釣って ますね左足です ね米原は少し足を釣ってしまったようで [音楽] いやここまで何回も高く全力で跳躍してた のではいやっぱ来ますよね足 に立ち上がっていますが大丈夫そう でしょうかはいただ少し足を引きずって いる様子がはい見られていますが武選手も 準備してますね [音楽] さあ再開です ねさあ試合再開してい ますはいさあここはクリアソンが陣逆転し た押し返した形になりますねシンプルです けどやっぱり相のやボルを落としてそっ からやっぱいて追ってくってのは大事かな と思い ますさあクリアソのスローイン ですここに中山ダイレクトでのプレイです が石が回収しているさ逆に奪われたさまず しっかりと戻り たいさあ中盤での工作がありましたが左 サイドでボールを 持つここに 茂田なんかファーサ右足でのクロスが ファーサイドのくれてきますがこれは ライン終わり ますクリアソンとしては少し救われたそう です面です ねただまだ5分多分アディショナルタイム を回せてはい5分以上あるので はいはい皆さんコメントありがとうござい ますいや本当そうですね1本集中残り時間 え展開が早くなると思うので1です ありがとうござい ますさあここは斎藤がうまくマボールにし た素晴らしい大きいです本当に こういうのがやっぱ勢ようになりますよね さあ 瀬川左足で クロスここはクリアされますはいこいう とこ中にシンプルそうですねはいはっきり とそしてこのセカンドボールシンプルに 前線に送っていきますはい中山が回収して いく がアのボールですねいや中山選手はいここ も落ち着いてタッチラインを割らせた形 ですよねそうですはいやっぱこの中でも しっかりとやっぱ頭使えますねはいただ しかしこれで奪われて しまう今ですよ頑張り どころさあ伊藤からここに右サイド 池内ここは前線へのボール中村がトラップ し てああとここは再び高橋荒がファウルを もらったという形です 最後中村選手のトラップはこ後ろから来た ボールをはい柔らかく収めましたね怖い ですよねあそこでやっぱはいボールを維持 されるだけでもやっぱ怖いの でこの時間でもなおかつあれができ るっての本すごいです ねさただ高橋選手やっぱり素晴らしいです ねいや結果が欲しい すいません漏れてしまいました残すところ 数分という中で のこのクリアソンとしては試練の展開 はい本当我慢 ですこ勝ち点3と自信が欲しいです ねあっとこれは斎藤和が入れ替わるとした 場面ここで ファウルこの斎藤和のキープというのも クリアソンにとっってはすごく大きなはい プレーですよね大きいと思い ますやはりまあやっぱりこういったプレイ を賛してくださるはい皆さんからやっぱえ 拍手もらえるっていうところ自体がやっぱ チームをすごく後してくれると思います しさここは繋いでいきます 盾にられていきますがはいここですね セカンド ボール 大きくさあここははいただ岡本選手いい 戻りです ねウ福の両ボランチから展開されていき ます左 サイド中にボールが送られてくるが はいそしてアディショナルタイムの表示が ありました6分 ですこのリードを守るためにはい大丈夫 ですソン が過ごさなければならない時間は6分 大丈夫です6分行けますさロングボール ここは浅沼がパンチングで 跳ね返す粘れクリアゾン 前半に上げた1点これを守り切ることが できるかクロスが入って くる変わって入た今村が合わせましたが ヘディングは枠は外れます はいいやただしいでますしいでます さあまだあるのでまだあります [拍手] よさあゴールキックでの 再開まず1個 目はいでも素晴らしいです選ングでの場面 ですが大本が競り勝って いく伊藤つから ここに 茂田ベスパとしても前に前に急ぎたい ところですよねそうです ねそうですね今11人全員でしっかりと はい素晴らしいです原選手ここ米原が クリアしてい [拍手] ます中に送られてくるしっかり寄せたい池 打ちの右足での シュートコントロールして狙ってきた シュートですがはい枠は捉えていません ただそうですね相のシュートがやっぱ バトンでくるとウパウェルスパートナーズ クリのプレシですさあここは岡本が ヘディングでさあ切り替えサイトは倒され ますがベルスがボールを補充して いるはいでも行けますね中山選手福光とウ のパス交換にも中山がしっかりとプレスを かけに行きますいや素晴らしいです本当 にここに はいさあここはセガが奪っている あとこれ は瀬川に対してイエロー カードさあ切り替えて切り替えて奪ったか という場面ですがしょうがないですもう頭 切り替え てマーク捕まえて はいさ中にボルて くるこれはまだボールが残っているまだ ありませんシュートが [拍手] 来る同点ゴールはベルス追い たセットプレイのセカンドボール を26番伊藤つがゴールに突き刺しました まだありますかね時間はスコアは1対1に なりますはいあと2分半2分弱あると思う の で行きましょう返しましょうさあ振り出し に戻りましたワ49分 号26番伊藤選手でしたさあ大木さんここ からの展開ですよねはいいやまだあるんで 本当にさあここは鈴木太郎 マイナスの ボールこれは千葉承太郎が体に当て たさあ ここ集中しよボール見てさあコーナー キックになります ニアサイドへのボールここは跳ね返すはい ナイスクリアス押し上げ押し 上げようここは龍からシンプルにボールが 送られてくるまあるね中のボールはいこの 後まだありますセカンドボールも拾って いるさあ中山トから相澤 がボール追います が再びボルは前線に高橋高が岡本とつぐ さあここに枚セジがいて右サイド斎藤和 あボールを持って いる今井星獣のボールです があとこれは逆に奪われてしまうベスパの 茂田ですがさ千葉太奪っている とこれはオフサイドですね千葉態に当たっ た [音楽] ボールここで試合終了のホイッスル [拍手] です頭を繰り広げましたが最終的なスコア は1対 1いやで も引はい両も本当走りましたねよく 試合シールのホイルがなった直後の両 チームの選手が倒れ込んだ様子から もこの試合の壮絶さを感じ取ることはでき ます がクリアンとしては悔しい引き分けという ことですかねはいはいやっぱり勝さん 欲しかったですねはいはいただもちろん いいとこもあったのでえちゃんとこの勝点 1をはいちゃんと次につげられるように まずは来週の青ゲームはいしっかり準備し ていきたいですしあの今日の試合をあの高 ゲームだったと思うので本当にはい一緒に 作ってくださったベルスパさんにはいあの 本当にありがとうございましたとはい感謝 したいです ねさあご覧いただきました通り日本 フットボールリーグ第9節クリアソン新宿 対ベルスパ大の1戦は1対 1ドローゲームということになりました はいこの後先週にインタビューがござい ますので あるは引き続きえ視聴いただけますと幸 [拍手] です選手の表情から やっぱ悔そうなはい症状見えますけども ファンの方から大きな拍手はい送って いただいて本当ありがとうございます [拍手] [拍手] あのこの結果を踏まつつも歩いてきたいと いう米原のコメントでした はいさあこの後選手にインタビューが ございます はいこの後選手のインタビューそしてあの 自説のご案内もございますので皆さんもう 少々お待ち くださいインタビューは高橋高野になり そうです はいそしてインタビュアはあの仕事体験に はいゴをいただいたはいお子さんですね はいお子さんからのインタビューとなり ますので皆さんそちらもご注目ください はいえ皆さんこちらにに来ていきまし たとの企画として子供仕事体を実施して おりますその企画の1つとして試合後の インタビューを高橋さんが担当してくれ ますそして さんがインタビュー選手として高橋選手を 呼びしまし たーお願いいし ますえピッチっていう時コーチやベチの 選手たの声は聞こえていますかはい ありがとうございますありがとうえっと すごい聞こえていてえっとベンチの指示 だったりえと手の声ってのもそうですしん いうのもすごいあの届いていてあのあと1 個頑張れるとかそういうあのすごい気持ち がなん乗ってくる瞬間でもあるですごい力 になって ます選手みたいな処をするにはどうしたら いいんです かはいえそうです ね僕自身の強みとしてえっと最後まで諦め ないだったり全力で走るとか えっと相手に抜かれても最後までついて いくとかやっぱそこの絶対諦めない姿勢 っていうのが相手にもプレシになると思う ので最後まで諦めずにやり続け るっていうのがその民君がその守備を止め てくれたところに繋がったのかなと思うの で絶対諦めずにプレイ受ければ絶対いい ことあると思うんで頑張ってください ありがとうござい ますましたあうございまし たはいありがとうございました橋選手とえ 橋さんでしたありがとうござい ますはいありがとうございました高橋高野 選手へのインタビューでし た高野選手みたいな守備をできるように するにはどうしたらいいですかという質問 でしたね はいやはりまずは気持ちはいはい相手に やらせないそういった気持ちが大事だった というところではい本当やっぱそういった 気持ちが見える守備を本当90分通してし てくれてましたよねはいはいありがとう ございますあがク皆さん本日もご視聴 いただきましてありがとうございました クリアソン及びベルスポの事前のご案内を させていただこうという風に思います クソン新宿の次節は第10節6月2日の 日曜日13時レイラックシの一戦という ことになりますえアウェイゲームという ことになりますねそしてその次のホーム ゲームが第11節6月7日の金曜日19時 からFCティア平方との1戦国立競技での 1戦ということになります いばと思いはいそして本日の対戦相手 リスパ大分のですけれどもベスパのホーム ゲームということになります第10節6月 2日の日曜日13時ブリオベッカ浦安との 一戦ということでJリーススタジアムでの 1戦となりますベスパ大の1戦にもご注目 いただければと思います はいはいということで青木さん改めてです がはいこ終了間の同点ゴール非常にこう 悔しい結果でしたけれどもまこれは結果は 結果としていはいクリアンとしては進んで いくしかないですよねはい本当おっしゃる 通りだと思いますまただもちろん勝ち点1 取れてるっていうとこはあの修学でもある と思うのでただ勝ち点3を取れなかった そこをしっかりと受け止めてあの間違い なく日々の積み重ねはこのチーム今日の 内容からもできてるっていう風にやっぱ 確信できましたしそこやっぱ信じてもらえ てるあのファンの方がたくさん いらっしゃいますのであの自説勝ち点3を 取ってそして国立にしっかりとつげられる ようにはいチーム1度クラブ1度頑張って いきたいなと思いますはいありがとう ございます本日は株式会社クリアンの青木 さんをトに迎えてお届してまりましたクア 新宿対ベスパ大の1戦でした皆様本日もご 視聴いただきましてありがとうございまし たましよろしくお願いいたし ますありがとうございました
5月19日 (日) 13:00 キックオフ (12:50頃ライブ配信スタート!)
第26回日本フットボールリーグ 第9節
Criacao Shinjuku vs ヴェルスパ大分
@味の素フィールド西が丘
出演者
株式会社Criacao 原大祐
ゲスト
株式会社Criacao 青木天良
——————————-
【クリアソン新宿をフォローする】
▼ X(旧:Twitter)
▼ Instagram
https://www.instagram.com/criacao_shinjuku/
▼Youtube チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UCZvizDnHM_dIXpdJfjJ03zA?sub_confirmation=1
——————————-





