ユニクロを大人キレイに着こなす5つの法則!おしゃれな人が実践しているコーディネート方法 UNIQLO #50代ファッション #40代ファッション #uniqlo #オフィスカジュアル
皆さんこんにちはみよりんかですいつもご 視聴いただきどうもありがとうございます 今回はユニクロを大人綺麗におしゃれに着 こなす5つの法則についてお伝えしたいと 思いますえこれユニクロなのていう風に よく言われる私自身が実践している方法に なりますいつも購入品のねご紹介をさせて いただいて実はその後どう着るかこちらが とってもも大事になってまいりますもう皆 さんたくさんのユニクロアイテムですとか こちらのチャンネルをご覧の方はコラボ アイテムですとか色々お持ちだと思います 今年買ったものをどう着こなすかあと今年 購入したアイテムに対して何を買いたして いくかそういうもののご参考にもなると 思います是非最後までお付き合い いただけると嬉しいです私は普段はですね このような感じで一般個人向けの スタイリストサービスOLさんから女性 管理職や経営者様までファッションの アドバイスとかショッピングの同行を行っ ておりますそれと共にビジネス ファッションの企業研修もさせていただい ておりますこちらのリンカチャンネルでは 働く40代以上の大人の女性に向けて働く 時間ももっと素敵に輝いていただくための ファッション情報をお届けしております よろしければ是非チャンネル登録とベルの 通知をお願いできれば嬉しいですそれでは 早速そのユニクロをおしゃれに着こなす5 つの法則そちらの方ご紹介させていただき [音楽] ますそれではまず1つ目の法則です輝きを プラスする です輝きっていうのはキラキラだったりと か艶感だったりとかパールのような内側 から光輝くのような光沢感ですとかそう いったどんな輝きでもいいと思います 私たち大人世代になってくると残念なこと にだんだんですねお肌の艶感とか輝き なくなっちゃいますし紙なんかも艶が なくなってきたりしちゃいますよねですの でそこにユニクロさんのカジュアルな マットな素材感のものを着てしまうと もちろんカジュアルファッションであった としてもちょっと赤気ない感じですとか が切ると残念な感じになったりとか生え なかったりしちゃうんですよねユニクロ さんはデザイナーズコラボ以外光沢感が あるアイテムっていうのは少ないです特に インラインのものなんかはカジュアルな コットンですとかウールですとかそれから この季節だったら理念ブレンドみたいな ものが多いですよねですのでユニクロさん のアイテムでコーディネートたとしても そのワンアイテムだけ例えばですけれども 点のよような艶感のあるアイテムを コーディネートに加えたりですとかあと 小物 アクセサリーネックレスですとか イヤリングピアスバングルそしてリング そういったもので輝きを加えるのもいいと 思いますもちろんシルバーでもゴールドで もそれは皆さんそれぞれお似合いになる方 でいいと思いますそしてあと小物として もう1つ有効なのがスカーフになります スカーフも主力サテのの輝きっていうのが とっても上品になりますので真夏は ちょっと熱くなるのでこの今の時期ぐらい だったらちょっと首元にスカーフだったり 手首にスカーフを巻いたりベルトガリに スカーフをしたりあとバックにちょっと 巻いていただいてもとってもいいんじゃ ないかなと思いますそしてそれと共にあと 輝きをプラスする方法としては小物でも バッグや靴っていう方法もありますそう いったバッグでシルバーのもっていう メタルタイプのものっていうのも結構ね 春夏出ていますし以前にご紹介した ジャンニキリアニのその大きめのトート バッグなんかはシルバーなんですけど夏に とっても私は活用していますそれと共に靴 サンダルになるとシルバーとかゴールドの サンダルもたくさん今出てまいりますよね JUなんかでもゴールドとかシルバーのお 手頃なサンダルが出ているのでそういうの をご活用されるのもいいと思いますそして スニーカーでシルバーをプラスするって いうシルバーのスニーカーって探せばあっ たりしますのでそういうのをプラスして いただくのも輝きをプラスする方法になり ます特に春夏はやりやすいと思うのでまず 1つ目の方足影だきをプラスするを試して いただければと思い ますそして2つ目の法則色数を1から2 ぐらいまでに抑えるっていうことでです ワンカラーコーディネートが流行ってるん で皆さんよくご存知だと思うんですけれど もワンカラーコーディネートもしくはま2 色ぐらいまでに抑えると結構効果は高いと 思いますその理由としましては色が多けれ ば多いほどカジュアル感っていうか賑やか で華やかな感じは出たりするんですけれど もそのカジュアル感がもっと強くなるん ですね洗練されたコデのポイントとしては 一もしくは2色みたいな感じで色がが 少なければ少ないほどカジュアルな アイテムだったとしてもすっきりした印象 にまとまりますですので大人きれめな カジュアルで着こなしたい方そういう方に は色数を少なくすることがとってもおすめ ですもちろんですね白とかネイビーとか黒 とかベージュとかグレーそういった ベーシックカラーでワンカラーコーデを するっていうのもとってもいいですしあと ですね2食繁殖の場合は白黒のモノトン そして夏でしたら白とネイビーなんかでも 爽やかですよねそれから綺麗めな感じで エレガントな雰囲気でいくんだったら ベージュと白なんかもとってもおすめです もちろんシックな大人っぽい感じの洗練さ れた雰囲気にはベージと黒とかベージと濃 こそういうのも素敵ですよねいろんな形で 皆さんそれぞれの得意な色そういうお色で ベーシックカラーでもいいですし一色 華やかな色とプラスベーシックカラーって いう風にしてもいただいてもいいと思うの でとにかく色数を少なくして コーディネートしてみるのがおすすめです もちろんバッグとか靴これもきちんと色数 の中に入れていただくのがいいと思います もしちょっと色数から外れる場合でもどれ かの同形色だったりとか例えばベージの ワントンコーデなんだけれも靴はブラウン を使うとかそういった感じで同形色で ちょっとずらすぐらいはいいと思いますが できればですね可能だったら色も全く同じ じゃなくて似たような雰囲気でいいと思い ますので小物靴とかバッグもちょっと気を 使って色数の中に入れていただければ洗練 されたおしゃれ感っていうのが出やすいと 思い ますそして3つ目の法則はこなしで抜け感 を出すことです夏は特に抜け感っていうの がとっても大事になってきますどういう風 に出すかって言うと夏の場合は適度な 肌見せがポイントになります手首を出し たり首元のお肌を見せたりそして足元のお 肌を見せたりっていうお肌の肌見せ感を 意識していただくといいです全てをね全部 肌を見せなきゃいけないっていうものじゃ なくって手首とか腕そして首それから足元 どれかの2つぐらいをちょっと採用して いただけるといいかなと思います例えば トップスの場合シャツだったらね腕まくり するっていうのはイメージが分かると思う んですけど例えば今日私が着ているこの メッシュニットみたいにニットの袖だっ たらどうしても上げても落ちてくるじゃ ないですかそういう場合これみたいにここ に実はですねこれワゴム こういった輪ゴムをこの袖の袖口のここに こういう風に入れてそれ で揚げていますそれでこの分の ブラウジングの分量があるんでここに輪 ゴムがあっても結構隠れてくれるんですね もちろん透明の輪ゴムだったらもう完璧な んですけれどもこのような感じで少し筒袖 になって袖がストンと落ちてしまうもの ベルスリープになって広がってるものは わざわざする必要ありませんが普通の ニットですとかブラウスなんかでもどうし ても止まらない袖まくりで止まらないとか そういったものはこういう風にワゴムを 使ってですねそれでこういうカバーしつつ 袖まくり腕を出していただくていう方が とってもおすめ ですそれから首元あんまり出したくない ハイネックを期たいそういうデザインを期 たいっていう方はやっぱり腕の方ですね すっきりするのはノースリーブを切ると かなりすっきりした印象になりますので 可能な方はノースリーブをお召しいただく といいと思いますけれどもおがついてても やっぱり短めのお袖だったりとか腕の分量 がたくさん出るお袖そういうもので首元が カバーしてハイネックとか隠れてる時は腕 で肌感を出して抜け感を出すのがおすめ ですそして足元の抜け感の出し方っていう のは最近はパンツの方ですとどうしても フルレングスのものが流行りになってて 着こなし的にもおしゃれ感が出ますので フルレングスの場合はやっぱりサンダルを 履いていただいて足の甲の部分も少し出し ていただくっていうのがおすめです もちろん細めのパンツとか首たのパンツで 足首を出すっていうのもデザイン上全然 いいと思いますし足の甲を覆ってしまう ような靴の場合はやっぱりどこかにちらっ と肌見せがあるとよりベストかなと思い ますスニーカーなんかはじゃあ肌見せしい よねっていう場合はスニーカーの場合は黒 っぽいスニーカーを合わせるのではなくて 特に夏なんかは白っぽい感じう白とか薄い ベージュとかライトグレーみたいな明るい 色のスニーカーを履いていただいて抜け感 が出ると思います そしてパンプスの場合は足の甲の部分が 出るようなパンプスがいいかなと思います もちろん今メッシュになってて肌が透ける ようなパンプスなんていう可愛いのも出て おりますのでそういうのを採用して いただいてもいいと思いますが普通の パンプスですとかそういったものでしたら 足の甲を少し出すような感じバレー シューズなんかは比較的足の甲が出やすい と思いますのでそういう靴の履き方などを していただいて足元を軽くするそれも 抜け感を出すポイントになりますので是非 ぜひ3つ目の法則きこなしで抜け感を出す こちらを意識していただければと思い ますそして4つ目の法則大人向けの トレンドアイテムを取り入れるっていう ものですユニクロさんでもいいですし他の ブランドさんでもいいのでどれかワン アイテムだけ今年のトレンド感があるそう いうデザインのものだったり素材感だっ たり色だったりそういうものを取り入れて いただくといいと思います例えばですね シアーシャツこれはユニクロさんの中でも アイテムあると思うんですがそういうもの を1つ取り入れていただいたりあとデニム の場合はどちらかというと細身のキュっと してるものよりもゆったりた方のデニム ですねユニクロさんの中でもゆったり目の デニムだったりサイズ感をちょっとね考え てそういうのを取り入れたしていただい たりあとですね大人にトレンドとしてお すめなのはやっぱりジレは最強ですね夏で もTシャツの上にジレを羽織っただけで 少しおしゃれ感が出ますのでジレなんかも ぜひぜひ使っていただいたりそういうもの を1つ取り入れるだけで着こなしが とっても今風なおしゃれ感が出ますしかし ながらユニクロさんの中にアイテムで ちょっとトレンド感の流行を意識したそう いうデザインのものが出てたりしますよね できればですねそういうアイテムは体格と か体型によってお勧めできるものと ちょっとお勧めできないものの2つに 分かれてしまうのでよく見極めることが 大事かなと私は思います大体スカート竹 ふんわりしてるスカートとかでも出ている んですが竹が短かったりしますよね私 ぐらいの162ですと今風な感じの トレンドの竹にならなくてちょっと短い 感じになっちゃうので小柄な方には向い てると思うんですけれども雰囲気的に なんかちょっと違うなっていう雰囲気に なりますしボリューム感なんかもどうして も大量生産してコストカットするためだと 思うんですが生地の分量っていうのが ちょっとやっぱり少なめに作られてるので ボリューム感がま控えめでそれが似合う方 にはとってもいいんですがなんか足りない なっていうような雰囲気になることもあり ますこの辺は骨格のタイプですとかそれ からご身長とか体格によって異なってくる んですけれども流行をちょっと意識した ユニクロさんのデザインアイテムは デザイナーズコラボ以外は購入する時は ちょっと注意して自分の体系を引き立てる かどうかっていうのをチェックして いただければと思いますユニクロさんの中 でトレンドアイテムと言えばやっぱり デザイナーズコラボそういう中から ピックアップして入れるっていうのがいい と思いますしユニクロさんではベーシック なアイテムをコーディネートしてGUの トレンドアイテムそういうのを1つ持って きてコーディネートするっていうのも とってもおすめだと思います是非ぜひ大人 向けのトレンドアイテム自分が似合うもの でいいと思いますしチャレンジしやすい ものでいいと思いますのでそういったもの を取り入れていただければ雰囲気は ちょっと変わると思い ますそれでは最後5つ目の法則デザイン トップスを取り入れるっていうもの ですデザイントップスっていうのは例えば ユニクロさんでは販売されてないような ちょっとデザイン性が高いアイテムそう いうものでそれぞれ皆さんのお好きな テーストでいいと思うんですけれども私の 場合はフェミニン系のものフリルブラウス だったりとかチュールがあってあるような お袖のトップスだったりとかそういうもの をユニクロアイテムとコーディネートする ことによって印象コーディネート スタイリングの全体がちょっと華やかに なったりその人らしい雰囲気になるんです ねどうしてそういう風にトップスを今風の ものに変えるかって言うとユニクロさんっ て元々ジーンズ屋さんが派生してそれで どんどんこうやって拡大していった ブランドさんですですのでジーンズとか ボトムっていうのは比較的得意なアイテム でさらににセオリーさんを参加に入れて からジーンズだけじゃなくてパンツの シルエットが抜群に良くなったので ジーンズやパンツなどそういったボトムは ユニクロさんのものって結構素敵なものと か綺麗なシルエットのものが多いと思うん ですねユニクロさんでは得意分野である デニム系とかパンツ系そういういい得意な 分野は取り入れつつトップスの方は自分 らしいデザイン自分の好きなブランドそう いったものを組み合わせることでより コーディネートが自分らしい雰囲気が作る ことができるんですねどんなブランドが いいかそれぞれなんですけれども私の場合 は大体いろんな感じのブランドでどちらか というとフェミニン系のちょっとデザイン が大人可愛い感じのデザインのものそう いうものをユニクロさんのボトムのものと 組み合わせることが多いですですので是非 そういったユニクロで前進っていうのじゃ なくてデザイン性があって自分が着てみ たいなと思うトップスですねそういうのに 集中してちょっと外で探してユニクロと デニムと合わせてみるみたいな コーディネートをしていただくとえそれ ユニクロなのっていう風に言われることが 多いので皆さんも是非ご参考にして いただければと思い ますはいいかがだったでしょうか本日は ユニクロを大人綺麗におしゃれに着こなす 2つの法則についてご紹介させていただき ました最後にもう1度まめますとまず1つ 目が輝きをプラスするそして2つ目が色数 を絞るワンカラーコーデや2色までの コーディネートにするそして3つ目が 抜け感を出す特に夏のコーディネートは肌 を肌面をちょっと分量を意識して コーディネートするそして4つ目が大人の トレンドアイテム取り入れるシアシャツ ですとかそれからベストそういったものを 取り入れたスタイリングにするそして最後 5つ目がトップスにデザインアイテムを 持ってくる皆さんそれぞれお好きな テースト私の場合はフェミニン系になり ますけれども皆さんのクールな感じの かっこいいシャープなカッティングの アイテムだったりとかデザインが少し デコラティブな感じのものだったりとか そういうものの中で皆さんがねお好きなテ を取り入れていただいてユニクロが得意と するボトムジーンズだったりパンツだっ たりそういったものと組み合わせる5つの 法則をご紹介しました全部をねいぺに やろうとしなくても全然大丈夫でこの5つ の中のどれか1個か2個やっていただけれ ばその雰囲気っていうのが変わると思い ます皆さんらしいユニクロの着こなしをし ていただければと思います本日も最後まで お付き合いいただきましてどうも ございましたまたすぐ次の動画でお会いし たいと思いますどうもありがとうござい ました
何を着るか?だけでなく『どう着るか?』は大人のプチプラにはとっても重要です♪
夏ファッションの買い足しにもご参考にしていただければ幸いです。
※この動画の内容は経験に基づき、個人的な見解をお伝えしております。
ファッションに正解はなく、万人にあてはまるとは限らないことをご了承下さい。
●メルマガ 大人の女性が輝くファッション講座: https://17auto.biz/realiser/touroku/entryform3.htm
●働く40代のためのパーソナルスタイリスト https://realiserstyle.com/
仕事服や通勤服、勝負スーツなどのビジネスファッションやオフィスカジュアルが強みのパーソナルスタイリスト、スーツスタイリストです。
✓毎朝、何を着ればよいかわからない…
✓年齢と共に似合うものが分からなくなった…
✓仕事で好印象を与えたいのにどうすればよいか分からない…
働く私がキレイになって、毎日を楽しみながら輝きたい!
そんなお仕事服のお悩みを解決したり、さらなるキャリアアップや運命が変わったクライアントも多数でているパーソナルファッションスタイリングです。
主に知的上品で洗練されたビジネスカジュアルやオフィスファッションが好評です。
一般個人向けスタイリングサービスメニュー : http://realiserstyle.com/menu/
●三好凛佳 日々のコーデはinstagramで:https://www.instagram.com/rinkamiyoshi/
●チャンネル登録をお願いいたします! ”Rinka Channel”
https://www.youtube.com/channel/UCFxxPS2vNJHmnucgfLF6ZTQ/
●株式会社レアリゼスタイル https://realiser.biz/
#40代ファッション#UNIQLO #スタイリスト購入品 #スタイリスト #ユニクロ #プチプラコーデ # #50代ファッション #オフィスカジュアル #通勤着
3件のコメント
シルバーやライトグレーの靴ってとても使い勝手よくて
スニーカー、スリッポン、バレエシューズと持っています。
また黒では重い、でも明るめシルバーでは明るすぎるなと思う時のために
ガンメタくらいのシルバーや、ゴールドのバレエシューズも重宝しています。😊
ニットの袖問題!
解決策、とてもありがたいです!😊
ユニクロは毎年毎年、リネンシャツいいなと思いつつ手を出さずにきたのですが
今回はグリーンやグレーもいいなと思い購入考えています。
私もウェーヴでジーンズジャケットが似合わないのですが夏のワンピースの上に木綿を羽織りたいのでイネスの綿100%のテーラードジャケット(オフホワイト)を買いました。ブルベ冬でもあって着こなすのがかなり難しく思えるのですが、凛佳さんのアドバイスを参考にいろいろ試してみようと思います。😊💖🙏
先生のYouTube、いつも参考になります❤