【海外の反応】アサシン クリード シャドウズ炎上。なぜ弥助が主人公の黒人侍なんだ?伝説の侍?史実と称してるのも炎上理由?日本じゃなく他国でポリコレやれ!
安が主人公のゲームが発売される日本人は もっと危機感を持った方が良いこの問題は 安が侍であったかなかったのかの問題では ない実称するなら日本人を使うべきなのだ なぜ1年しかいなかった屋を主人公に使う の [音楽] か新しいアサシンクリードのゲームが発表 されましたアサシンクリードといった ゲームをご存知でしょうか今このゲームが 世界で大炎上してるのです日本を舞台にし たゲームで黒人侍が主人公として出てくる のですがそれが黒人の屋なんです普段は ポリコサノールに登場することは問題ない ですただしファンタジー全面を押し出す ことが条件だと思います日本のゲームも ファンタジーを全面に押し出した日本の 歴史的ゲームありますしねしかし間違った 日本を世界に広める術と称して西洋人視点 の日本部隊のゲームは問題があるのでは ないかと思います将軍で真田弘之さんが 西洋が考える日本にうんざりしてた インタビューを読んだばかりなのでここは 重要な視点だと思いますまずは アサシンクリードがどういったゲームなの か説明します アサシンクリードはフランスに本社を置く UBIソフトが開発販売している アクションアドベンチャーゲームシリーズ ですこのゲームは2007年に初めて リリースされ以降多くの続編やスピンオフ が制作されていますアシンクリード シリーズは2007年の初リリース以来全 世界で約2億本以上の販売を記録してる 大人気ゲームですゲームの主な特徴は歴史 的な背景を元にしたオープンワールドを 探索することですプレイヤーは主に アサシン暗殺者お捜査し様々な時代や場所 で歴史的な事件に巻き込まれながら テンプル騎士団という敵対勢力と戦えます 核ゲームは異なる時代と場所を舞台にして おり例えば第1作目は中東の第3回十次軍 時代他にはルネ3隻のイタリアアメリカ 独立戦争時代フランス革命時代などがあり ますこのゲームはどのシリーズも主人公は 町の住人に変装してその町で探索します そこで今回の最新シリーズは舞台な日本 です日本が舞台になるのはかなり前から噂 があり多くの人が日本の忍者をプレイ できると期待していましたしかし今回発表 されたトレイラーを見るとなんと黒人の安 が主人公になっていたのです格には女性の 忍者と侍いの安の2人が主人公みたいです ちょっとトレイラーの一部を確認してみ ましょう非常に突っ込みどころが多いの ですこれが主人公のや ですこれも安です う刀でカチの上から切るあり得るの でしょう かまあファンタジーならありです [音楽] ねもう1人の主人公とされる女忍者役の名 です [音楽] このシーンは笑いましたこんな場所で鎧を きてる [音楽] [音楽] ま戦闘シーンの演出はかっこいい [音楽] ですどこでも鎧きてますね巨大なコンボも 笑うポイントなのでしょう かそもそも黒人なのに日本でこんな 動き回ってたら怪しすぎるでし まあ忍者役の女が隠密で安は隠密ができ なくパワープレイ要員なのかもしれない [音楽] ですせめて鎧は外しません か以上です気になったポイントですが やはり安は不自然ですよねなんで街中でも 鎧を着てるのかなんだか侍の夜ってクール だし普段に感覚せようぜ的な感じが 感じ取れます日本の時代劇の映画やドラマ を見て研究して欲しいですね甲虫をいつも 着てるサなんていませんからあと中国も 混じってる感じしますねこのやですが 日本語ネイティブのように話します女忍者 の名へも昼間に人がたくさんいる中で刀を 背中に背負って歩くのも不自然ですよね まあこんな感じでトレイラーの時点で 突っ込みどころが多いのですが最初に述べ たようにこれがファンタジーを強調して もらえるなら問題ないですしかしこれも 黒人安だけだと文化東洋だと批判されるの でおまけで女性忍者の日本人女性を入れた のが見え見えなんですよねそもそもなんで 日本人の侍じゃないでしょうかみんな日本 人侍いがいいですよね冷静に考えて ください例えばレッドデッド リデンプションといった西洋の買うボーイ ゲームがあります全世界3000万売れた 非常に人気のゲームですこれにはカウボイ 役は白人です当然ですよね実はカウボーイ にはアジア人はいましたでも主人公が アジア人だっったら笑感あると思うんです よ西洋のゲーム会社もわざわざアジア人を 買うボイの主人公にはしません完全に ポリコレカードバトル これれではないといった意見は少し違うの かと思いますそれならラストオブアスでも 顔があれな女性を主人公にするのも ポリコレカードバトル だと批判されるのですこの背景には政治的 な思惑があるからです日本が舞台で日本の 文化である侍をなんで黒人にするのかこれ も背景に政治的な思惑があると思うのは 当然ですよねここで開発者のインタビュー で気になる点があったので紹介します開発 者本作は織田信長のような実在した歴史場 の人物や当時の出来事を忠実に描いている ので法権時代の日本を舞2ゲームを楽しみ ながらこの素晴らしい時代について学ぶ ことができますプレイヤーの皆さんは日本 が誇り日本市場にも活躍の記録が存在する 侍いと忍びを体験することができるのです 例えば安は人々から恐れられる身分のため 頭をされて挨拶されることもありますが 名家は周囲に溶け込んで目立ちませんやに ついてはまず私たちの侍いつまり日本人で はない私たちの目になれる人物を探してい ましたこの発言は問題です日本の時代もを 描く時には西洋人の見慣れた姿の人物が 主役じゃないといけなかったのででしょか 日本人だと私たちには見慣れないといった ことなのか時代交渉をしっかりやっている ことをアピールしてるのも非常に気になる あくまでも安の活躍も想像のファンタジー だと名言してもらいたいものです海外では 安は勇敢な侍の戦士だったことにされて ます八の英語版ウィキペディアでは八が 日本のヒーローだと書き込む人たちやそれ を削除する人たちの攻防が行われてます 日本よりも海外での論争が非常に大きい ですね ちなみに八はハリウッドで映画にもなり ますただの信長のおもちゃだった映画には ならないと思います様々な戦いに参戦する 様子も描かれると思います黒人侍が海外で はさらに有名になるのではないでしょうか 海外では最強の侍黒人となる可能性はあり ますあと日本のゲーム会社に伝えたいのは 日本人が真面目に日本の歴史ゲームを作る べきだということですね雷の刀で妖怪や モンスターと戦うようなゲームもいいです がこればかです例えば子連れ狼一などの後 派な侍ゲーム作ってほしいですそれでは 海外の反応を見てみ ましょうアフリカで白人が黒人を殺すのは 悪いけど黒人が日本で日本人を虐殺するの は問題ないアメリカでは黒人による アジア人に対する犯罪が起きているでも誰 も問題しないアジア人嫌をやめろなんて いうのは誰がアジア人議をやっているのか に気づき始めたら高速よりも早く消えて しまったのはかなりおかしかった世界中が 待ち望んでいたアサシンブレードの日本版 はこれだろうこれはクールだ黒人侍より 私たちが望んでるのはこれだ本宮もさにす べきだったんだ最高の侍士だ彼らにはその 時代に非常に多くの偉大で有名な暗殺者の キャラクターがいますはっと半蔵ふ小太郎 加藤断霧斎でも法時代の日本で誰もが注目 する黒人がいる笑日本で有名なはくあり 選択は数あしかし彼らが選択したのは黒人 侍のですみんなに聞きたいでは仁王はどう なんだ白人主人公の侍だぞこれはOKで 黒人侍はNGなぜなんだ仁王は歴史的に 性格とは言えない仁王のプロット全体は魔 を使って人を悪魔に変える錬金術師を負う というものだ文字通り複数の頭を持つ蛇と 戦う場面もある仁王は正確差には程遠いが だからこそいいんだこれまでのシン クリードは常にある程度の歴史的性格性を 持っているそして織田信長がパーティーの 手品に使った男にすぎない人物を連れて いった彼らは多様性ポイントのために日本 の歴史を取り上げその歴史にとって実際に 重要な人物を消した本来なら日本人の有名 な侍が主人公になるはずだったありのまま を言おミリアムアダムスは少なくとも日本 の侍の娘との間に子供を設け財産を持ち 日本と西洋の間の攻撃路の建設に貢献した そして彼は今日までそこに埋葬されている 安は文字通り15ヶ月間をだと知り合い その後イスカに戻されたそれだけだこの 問題はヤが侍であったかなかったのかの 問題ではない日本人を使うべきなのだなぜ 1年しかいなかったやを主人公に使うか買 ボイのアジア人は存在したがそれを誇りに 思う味人入るかいないと思うぞそもそもに 関しては情報が非常に少ない妄想の部分も 多いと思う1年しかいないのにどうやって 日本語を覚えたんだそして日本で戦った 記述もないヤは信長が支分に取り立てよう と考えてたらしいが実現したかは分かって ないはずこれも日本人のXで見たもの フロイスの記録だと安を見た日本人が信長 様はあの黒人を侵害にするつもりかもしれ ないと言っていたとあるだけだし松田えた 日記では担当と家とふが与えられたと書い ているだけで四分だったとは書いていない 侍なら長頭とはきしとあるのにはた日記の 術が実かどうかも不明翼はやは英雄で同窓 もあると言ってる日本では全くの無名だし 教科書にも書かれてないこの事実を言って も信じない非常に危ういと思うやは映画か もされるわけでこのままだと侍黒人になる のも時間の問題だ日本人は外国人が考えて たファンタジーだろう自由にしていよ なんて軽く似ない方が良いX見ても人な 日本人が多いなと外国人ながらになよ君た はこっちの左翼連中をなめすぎてる隠密 するおい今年で1番笑ったよありがとう 問題ないやは夜しか行動でき ない以上になりますこの安問題は日本より も海外で非常に問題になってます日本でも もっと話題になっていいのではと感じます 皆さんはどう思われたでしょうかまた コメント欄で教えていただければと思い ますOG
00:20 日本を舞台にした新作アサシンクリードが海外で大炎上
01:18 アサシンクリードはどんなゲーム?
02:31 ツッコミどころが多い予告編を見てみる
05:35 ポリコレな理由
06:40 開発者のインタビュー
07:40 弥助は英雄?英語版のwikiが書き換えられる?
08:18 日本のゲーム開発者は日本の侍ゲームを作るべき
08:35 海外ニキ達の反応
アサシン クリード シャドウズ、文化盗用、YASUKE,SHOGUN、TOKYO VICE、縄文顔、真田広之、弥生顔、ディズニー、トランスジェンダー、アメコミ、ポリコレ、つまらない、漫画、フェミニスト、アニメ、ツイフェミ、キャラクター、WOKE、ポリコレ、予告、キャスト、bgm、reaction、リアクション、岡田斗司夫、感想、考察、アメリカ人、レビュー、宇多丸、アメリカ、ハリウッド、LGBTQ、ゆっくり、論破、プレステ、PS5、ゲーム、おすすめ、任天堂
【参考文献、引用ソース】
reddit
youtube
x(Twitter)
VOICEVOX
四国めたん
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/shikoku_metan/
青山龍星
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/aoyama_ryusei/
白上虎太郎
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/shirakami_kotarou/
雀松朱司
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/wakamatsu_akashi/
麒ヶ島宗麟
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/kigashima_sourin/
#アサシン クリード シャドウズ
#弥助
#ポリコレ
#漫画
#海外の反応

21件のコメント
何がかわいそうってどんな形であれ弥助は必死にその時代を生きたはずなのに後世のアホのせいで恨まれたり脚色されたりしてる
とりあえず、日本描写なのに中国っぽいのやめてほしい。なんも理解できてないやん。あとこれの話じゃないけど海外の人が描く日本人が顔を正面向けたまま体だけ傾けるお辞儀、ものすごい気持ち悪い。理解できてないしする気もないんだろうなと思う。
侍🟰日本人なんですが…
歴史上、織田信長に気に入られて連れてこられた黒人が一人いたってだけであたかもそれを伝説かのように脚色して黒人侍=最強とかありもしない嘘作られるのうざすぎるな笑。弥助なんかなんも活躍してねえよ。織田信長のち〇ぽ咥えてただけのただのGAYだろ?w
ゴリラが侍のコスプレすんな。
どれだけ短期間で成果を上げればこんな立派な甲冑着れる最強武士になれるんだよ?説明しろUBisoft
こんなロン毛ドレッドだと兜の中大変やろうな…
あれれ?史実なのに実用的じゃないね????あれ?
サムライチャンプルーとかアフロ侍を批判する日本人はいないけど、アサシンクリード、てめぇはダメだ。
黒人達が自分でストーリー作れるようになるまでこれが続きそう。
白人に文化とか歴史を奪われたのは悲しいけど、それに囚われてたら何も変わらないよ。私が黒人なら黒人の事を考えて、漫画家になってブラックミュージックのどこかのジャンルの父と呼ばれてる黒人ミュージシャンを主人公に伝記物で1発当てたろってなるかな。みんなが日常で忘れがちなちょっと昔の黒人ミュージシャンに焦点あてて作るかな。
社会的にもすぐ映画化とかされる風潮だと思うしね。
もう少しアイデンティティクライシスみたいなのが埋まるといいなと思うよ。他のカルチャーをブラックウォッシュするんじゃなくてさ。結局自分たちで作ってくしかないんだから。そうしないと何も始まらない。
いい加減黒人は自分で黒人メインのコンテンツ作れよなんで他に頼ってんだよ
歴史上の人物を片っ端から美少女にしてきた日本人が、黒人をスーパー侍にしたくらいで違和感感じてたらキリないけどな。もちろんこれを史実だと思う日本人もいないけど。
ただ折角の日本舞台のゲームで黒人主人公は純粋に残念だわな。
コレでサムライとか言ったらゴーストオブツシマとかのゲームやってたほうがいいよw
俺的にはアサクリシリーズは暗殺とかを楽しんでるしコレ言ったら楽しめないでしょ
今回のアサクリの日本での売り上げ本数かなり気になるwww早く俺はアサクリで暗殺しまくりたいwww
天誅や侍道の新作を出すべきやね。
町中で鎧兜を着いる弥助は目立つというのは多くの方が気になっていますね。
それと一応日本人の女性忍者である奈緒江も動画内でも言ってい堂々と刀を背負ってること(隠し武器とかではないのね)と、忍装束?アサシン衣装?で女性が町中を歩いているのもかなり目立つのでは?と思いました。
イメージ動画としてなら昼間は町娘に扮するして、夜は忍装束に身を包み暗闇に紛れて活動するとかの演出でも良かったかなと思いました。
個人的にゲーム化のモデルとしては、木枯らし紋次郎もいいなぁと思ってます(;´∀`)
ツシマが出たあとだと格落ち感がすごい
その点ツシマってすげぇよな、最後までリスペクトたっぷりだもん
最初の畳がなんか、おかしくない?
制作陣は縄文時代から歴史を勉強して来い
これ弥助フィーチャーして主人公にするとかアプローチとしては面白いし別にいいと思うんだよね。
ただゲームの内容が史実とか忠実とか言われちゃうとそこに違和感がでてくる。
龍が如く維新みたいなフィクション作品と言われたらまだ許容できた。
アサクリはもうダメだね.
アサクリはもうダメだね.